• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

メタボ対策

メタボ対策コンパクトで軽量を売りにする106、でも下手すると軽自動車よりも小さいので、メタボな私はちょっと乗り降りが大変(汗

フルバケ投入すると、乗り降りの度にアクロバティックな姿勢を強要されるのは目に見えています。


なので、秘密兵器投入!


ボスを交換していれば取り付けは超簡単、10分ぐらいで取り付けられました。
このクイックリリーススペーサはハンドルの簡単に脱着ができ、かつ操作感の精度が高く、カチっとハンドルがはまります。嬉しくなって何度も脱着をやってしまいました。


装着によってハンドルが手前に25mmオフセットされますが、これがイイ感じ。
腕がラクになって、デンロクの不満点である運転時の肩凝りが解消されました。
結果オーライでしたが、これでますますデンロクが好きになりました。
でも、ちょっとハンドル高くなりすぎたかなぁ~、


嬉しくなったおとうさんは、この後、家族サービスとばかりに子ども達をまたスロットカーへ連れて行きました(^-^)/


先日のバンスマでちょっと燃え尽きた感じがしていたので、今日はマッタリと過ごしました。
Posted at 2012/07/08 23:57:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日 イイね!

バンデイスマイル in FSW

バンデイスマイル in FSWバーニーさんからサーキット走行の許可がでたので、今日はFSWのショートコースで行われた「バンデイスマイル」に参加してきました。「バンデイスマイル」とは番場選手がプロデュースするワンデイスマイルのスピンオフ企画です(番場選手談)。

企画も楽しみでしたが、ホントに久しぶりのサーキット走行なので前の晩からワクワク、嬉しくて仕方ありませんでした。

「バンデイスマイル」は別名「サーキット入門プログラム」といい、サーキット初心者向けに番場選手が考案したプログラムをこなすレッスンです。


6名の生徒に番場選手が講義と同乗で手取足取り、いろいろ教えてくれます。そして、走行時間は90分で参加料は2諭吉ちょっと、「こんなサービスめったにしないんだから☆」な企画です。

まずは久々のFSW正門でお決まりの写真、「ソロモンFSWよ私は帰ってきた」


番場選手は時折(というか殆ど)冗談を交えながら楽しく講義を行います。サーキット走行が始めての方も参加していましたが、番場選手の軽妙なトークで緊張もほぐれ、最後の方はリラックス、番場選手は多彩な方です。


当日のタイスケはこんな感じ、各走行の間は講義があるのでちょっと忙しく、走行会のようにマッタリする時間はありませんでした。


番場選手によればH&Tがタイムアップにつながるとのことなので、レッスンはH&Tの練習が中心です。お恥ずかしながら始めて知ったのですが、H&Tってコーナーの入口とかでキチンと止まるのにも役立つんですね。

まずは、ピットで番場選手がお手本を示し、生徒は止まっている車でH&Tの反復練習です。
H&Tのやり方なんてキチンと教わったことがなかったのでこれは有り難かったです。
 

そして、コース上では外周路を使い、実際にH&Tの真似事を試してみます。1台1台順にスタートして1周の間のホームストレートとバックストレートの2箇所で練習できます。これをひたすら繰り返します。その間に、番場選手が各車に順に同乗してお手本を示してくれます。これまた、ナマでH&Tを見るのははじめてなので、とても参考になりました。

最後の頃にはなんとなくH&Tらしいものができるようになりましたが、確かにブレーキングしながらのH&Tが決まると、短距離でグッとスピードが落ちてコーナーを楽に曲がっていけます。そして、回転は落ちてない訳ですから向きが変わると直ぐにスピードが乗ります。うまくできればタイムもアップするだろうなと実感しました。

ところで、今日は同じショートコースでロッソコルサさんの走行会がありました。なので、106がちらほらと、、やっぱり、106はサーキットが似合います(^-^)/


kiku106さんも参加されていました。


そして、106乗りの方は手練れが多い! 特に3コーナー(?)、滑らせながらの進入はカッコイイです
(動画問題あればご指摘下さい。その場合には直ぐに削除します)。
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

H&Tのレッスンが終わると非常食オリヅルで食事タイム、
ここでも番場選手のエンターティナーぶりが爆発、若かりし頃の爆笑エピソードで大変楽しい時間を過ごせました。


午後はお待ちかねのフリー走行、6台しか走らないのでストレスが殆どありません。そして、番場選手はまた各車へ同乗します。
ただ、デンロクはタイヤとブレーキは新調したものの、サスがお疲れ。番場選手の腕をもってしても大したタイム(40.935 sec)は出ませんでした。
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

ちろっと私の走行動画なども、、、
ショートコースは結構上り下りがあり、短い割にはいろいろ試されるコースなのでとても気に入りました(100Rも無いし)。
ショートコースは初めてで、今日はレッスンということで予習もしていなかったので、ライン取りもブレーキングポイント、シフトポイントもサッパリ分かりません(言い訳ですが)。
なので、手探りで走ります。
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

でもショートコースは短い分、多く周回できて反復練習ができます。そうこうしているうちになんとなく、ライン取りとかが決まってきましたが、そのおかげか番場選手の同乗走行時よりいいタイムを出すことができました(40.514 sec)
ということでドヤ顔の私(^-^)/


ただ、タッカーノさんによると1コーナーの進入でケンケン走り(3輪走行)しちゃってたそうです。ちょっと反省。

今日はデンロクで初めてのサーキット走行だったのですが、デンロクはやっぱり軽い分、身のこなしが軽快でとても楽しめました。ちょっとデンロクとの距離が縮まったような気がしました。屋根のシェリルさんも喜んでいるでしょう。


来週はJ ENGINEさんへ入庫してムフフするので、その後のサーキット走行がますます楽しみになりました。終わり。
Posted at 2012/07/05 23:50:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月02日 イイね!

ルーテシア3RS賛歌

ルーテシア3RS賛歌廃車手続きを依頼していたJ ENGINEさんより廃車手続き(一時抹消登録)が済んだとの連絡がありました。
これでyutaha号は二度と公道を走ることはありません。


yutaha号ことルーテシア3RSとの付き合いは自分のせいで思いの外、短いものとなりましたが、今までの車歴の中で一番印象に残る車でした。


フェード知らずのブレーキ、爽快に吹け上がるエンジン、多少のムチャは許してくれるDASS、緩やかに流れるリヤサス(最後は流れすぎましたが、、)。

これらが醸し出すハーモニーは絶品で、ハンドルを握ると浮き世のつらいことを忘れさせてくれるいい車でした。

そして、自分には未知の領域であったサーキットへの道を開いてくれました。
サーキットでのルーテシア3RSとの付き合いは1年弱でしたが、いろいろな思い出をつくってくれ、また、いろいろな人との出会いをつくってくれました。

TC2000や、


SFRや、


FSWでホントに気持ちよく駆け抜けていました。


レースという非日常も体験させてくれました。


最後に一番好きなショット。ちょっとした緊張感が漂っているような気がしてお気に入りです。


yutaha号はこの後、J ENGINEさんにて新規パーツのフィッティング用の土台として、または部品取り車として余生を過ごします。

少しでもみなさんのルーテシア3RSライフのお役に立てれば、yutaha号も本懐を遂げられると思います。合掌。
Posted at 2012/07/02 01:28:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月01日 イイね!

家族車

家族車家族車のXC90、今年の9月で2回目の車検なのでDからの買い換えプレッシャーが強くなってきました。

なので、ちょっと時間ができた夕方にDへ行って次期車候補(XC60)の見積もりを作ってもらいましたが、XC90の下取り価格の低さに唖然、、、

子ども達もXC60の後部座席の窓の狭さに文句ブーブー、、数々のセーフティー機能に後ろ髪を引かれつつ、多分XC90の車検を通すことになりそうです。

2年後、XC90の下取り価格が0になればボルボにこだわることもないので、家族車を菱形に、、、という遠大な計画の一環でもあったりします(^-^)/
Posted at 2012/07/01 21:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234 567
89101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation