• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

小FSWで朝練

小FSWで朝練先の日曜日、小FSWに行ってきました。

この前、平日に会社をサボって小FSWに行ったとき、一緒に走った997GT3RSの方から「土日でも朝一は結構空いている」と聞いたからです。

小FSWでサーキット走行を復活したのですが、タイムがあまりにダメ(手練れの106な方:36秒台、yutaha:40秒前後)で人間失格状態なので、当面は小FSWでガンバルつもりです。

AM8:00頃にFSWへ到着でしたが、余裕でピットを確保できました(^-^)/


当日はP2で8ers開催、どうも参加台数は2~3台?
とりあえず、タッカーノさんに「バンスマまた参加するんでよろしくお願いします」と挨拶してきました。


カートコースではとある世界選手権が、これみんなで出たら意外に面白いかも(w


8月末ですがまだまだ暑い、朝一の走行枠でも汗がダラダラで車の中はサウナ状態。
連続走行していると、暑さでボーっとしてヒヤっとする場面がありました(汗



今日はkiku106さんにダメだしされたポイントのうち、1コーナーと2コーナーの間での加速をちゃんと行うことに専念しました。
1コーナーは下りながら左に曲がるやや逆バンク気味のコーナーでお尻がムズムズする嫌らしいコーナーです。
前回は怖くてブレーキを残しながら進入し、結果、リアが流れそうになって思わず減速、加速できずに2コーナーへ突入のパターンを繰り返していました。
なので、今回は進入前に減速を済ませて加速しながらターンインするようにしました。すると、アクセルオンで流れそうになったリアが安定するのが分かり安心して2コーナーへ向けて加速できました。
でも、ベストは39秒099┐(´ー`)┌  
前回よりも0.6秒ぐらい縮まりましたが、お話しにならないタイムです。

某所より入手した澤選手のログデータ(赤)と自分のログデータ(青)の比較は以下の通り、

3コーナー(左のタイトターン後、結構キツイ上りが続くところ、グラフの一番ボトム)からの立ち上がりで圧倒的に差が付いています(他にもいろいろ差が付いているところがありますが、、、)。
これは3コーナーのブレーキング時にH&Tが上手くできず、回転が大幅に落ちたまま上り坂に突入してちっとも加速できないせいだと考えています。

次回は3コーナーで如何に回転を落とさないかが課題です。番場選手直伝?のH&Tが炸裂するか(w

ちろっと走行動画などを、、、ベストの周ではないですが、比較的上手くまとまったと自分で思った周です。でも、まだドタバタしているので、直すところは一杯ありそうですね。


最後にタコったときに埃まみれになったデンロクを洗車して帰りました。


やっぱりFSWは気持ちいいですね!

Posted at 2012/08/30 01:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

おろろ~ん(泣

おろろ~ん(泣くじ運のない私ですが、ダメもとで応募した「Audi S model Circuit Experience」に当選したと連絡がありました。

Audi S model Circuit Experienceは、FSWで開催されるSuper GTをセレブなVIPルームから観戦し、さらにSモデルを小FSWでテストドライブできるという、FSWフリークの私にとっては夢のような企画、絶対参加したいと思ったんですが、当日は接待芝刈り、、、泣く泣く諦めました。おろろ~ん(泣

なので、代わりにまたまたバンデイスマイルにエントリーしました。ちっともセレブじゃないけど、頑張って練習です(^-^)/
Posted at 2012/08/29 00:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

代車代車

代車代車今週はXC90が車検でDへ入庫、デンロクはリアのハブベアリングの交換でJへ入庫。
2台揃って代車へ変身です。







VOLVOのDからはV50、結構装備が充実していて、オーディオもスピーカーはOPのDYNAUDIO、プロセッサーでドルビープロロジックIIのサウンドが楽しめます。

でも、ドルビープロロジックIIはあまりに人工的すぎて自分的にはダメでした。3wayに切り替えることができたので、ずっと3wayにしていましたが、やっぱりスピーカーは自分の好みのものがいいですね。

Jからは代車におろしたてのルーテシアⅡRS、走行15万kmの個体ですが、走る走る。
ちょっとyutaha号を思い出しました。


デンロクは入庫ついでに新しいホイールに、ド定番ですが、軽い!


で、余ったスピードラインにはJに転がっていた中古を装着(w
ちょっとタイムアタックシーズンが楽しみです(^-^)/


※タイトル写真は代車じゃありませんが、通勤途中に始めて現物を見たので思わずパチリしました。
低くて幅広くて、まるでバットモービル。オーラがタダモンじゃありませんね。でも、シングルクラッチのせいか坂道発進で必ず後退してきてヒヤヒヤしました(w
Posted at 2012/08/25 02:02:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

サンポール大作戦

サンポール大作戦今日は小山町方面の天気が悪かったため、FSW方面への出撃を諦めてタイヤの前後ローテーションを行いました。


ZIIに交換後、約5000km走行しましたが、前後とも殆ど減っておらず、軽量であることの利点を痛感しました(^-^)/




ところで、今デンロクが履いているスピードラインのホイールはJで格安に手に入れたもの、
昔レースで使っていたとのことでメタル系のパッド滓がビッタリとこびり付いています。

パープ○マジックで取れるかな~、なんて甘いことを考えていましたがびくともせず、どうしようか悩んでいました。


が、ネットでいろいろ調べていくうちに裏技としてサンポールでパッド滓が取れることを知ったので、ローテーションでホイールを外す際、ついでに1本お試しでサンポールでの洗浄を試してみました。


化学反応でパッド滓を溶かすため、パッド滓へサンポールを浸したティッシュを貼り付けます。


テイッシュの貼り付け、タワシでのこすりを繰り返すと何とパッド滓の殆どが取れました(^-^)/
サンポール、、恐ろしい子


途中から子ども達もローテーション作業に参加です。
電動インパクトレンチが面白かったらしく、見事に何本かのホイールボルトを塑性伸びさせてしまいました。

明日はJでスタッドに植え替えてきます(^-^)/
Posted at 2012/08/11 22:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

ABS その後、、、

ABS その後、、、ABS警告灯が点いたり消えたりするデンロクですが、ここのところ、不必要なときにABSが作動した感触がありました。

ABSは一瞬ブレーキをリリースする装置ですから、誤作動すると危ない場面もあります。

なので、当面の間はABSのヒューズを抜いてABSを殺すことにしました。


で、取説でABSのヒューズの位置を確認、2箇所(F3、F5)あるようなので、とりあえず1つだけ外すことにしました。ちなみに取説のヒューズ配置図はこんな感じ、


取説のヒューズの割り当て表はこんな感じ、


ENGルームのヒューズボックスを開けると、取説のヒューズ配置図でヒューズが刺さってなければならないところにヒューズが刺さってないところ(インジェクション、O2センサー)があります(w
かなりイヤな予感。でも、一応取説を信じてF5のヒューズを外します。


ところが今朝の通勤途中にまたまたABSが異音とともに誤作動したので、一旦車を止めて残りのABSのヒューズ(F3)も外しました。
その後、走り出すとエアコンが作動しません。そして、ふと水温計を見ると、、、
オーバーヒート ┐(´ー`)┌


慌てて路肩の待避場所に車を止めてボンネットオープンです。まさかマンガみたいな構図を自分が演じるとは、、、、
ただ、エンジンルームを見るとラジエータ冷却用のファンが回っていません(だからオーバーヒートしたのですが)。
「もしや」と思い、ABSのヒューズであるはずのF3、F5のヒューズを元に戻すとファンが動き始めました。
取説、嘘書いてどうする、、、(-_-)


その後、ネットで調べたり、JのNさんに聞くと、どうも取説のヒューズの配置はABSとファンのヒューズの位置を間違えてることが分かりました。

その後、取説ではファンのヒューズとなっているF2のヒューズを外すと、ちゃんとABSが死にました(^-^)/


ということで、今のデンロクはESP無しのABS無しです。
これに慣れればクリオのラニョッティも運転できるようになるかも、、、、フフフ
Posted at 2012/08/11 02:04:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation