• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

お披露目オフに参加してきました(^-^)/

お披露目オフに参加してきました(^-^)/昨日はhideさん主催のお披露目オフに参加してきました。

昨年末からhideさんの次期戦闘機、ずっとシークレットだったのでちょっと楽しみ。
でも、ブログでのやり取りを見ていると、なんとなく私の前職と関わり合いのある車の予感、、、

厳しい寒さの続く昨今、当日は快晴でしかも風がないという奇跡的なコンディション。
北口駐車場は初めて行ったのですが、レインボーブリッジの側でロケーションもばっちりでとても気持ちのいいオフ会となりました。

オフ会に備えて、オーディオ関係を一部のメガーヌRS乗りに話題?のZEROBITさんでインストール。

今回は比較的ライトにということで定番のFOCAL 170Vをチョイス、ただ170Vのネットワークはツィーターのハイパスのコンデンサだけなので、少しは調整できるようにヘッドユニットはカロのDEH-P970にしました。エージングが済んでいない今でも女性ボーカルはとても艶のある音でなります。これからがとても楽しみです。

当日の朝は雪掻きを行ったものの、完全に凍結していて金属のスコップでも歯が立ちません。
次男坊と20分ぐらいやって諦めました(いい運動でしたが、、、、)。

その後、気になっていたご近所のショップ、ゼロマックス南関東店へ。
家から車で20分ぐらいなので、お世話になれると便利です。

店長さんと少し話をしましたが、サーキット走行の準備に関していろいろ示唆を受けました。
曰く、spec C(スペCと呼ぶらしいです)はECUがよくて書き換える必要がないこと、ホイールも軽いので純正のまま充分にイケルこと、タイヤはZIIとの相性がいいこと等々、
また、今のWRXユーザーは、比較的ライトチューン(ブレーキ、車高調ぐらい)で走る人が多いと聞きました。

ゼロマックスさんではデンロクで愛用しているブレーキフルードを扱っているので、エア抜き用に購入。

これ大好きなんですが、ゼロマックスさんでも一押しだそうです。

で、雪が溶けないためにサッカーの練習が中止となった子ども達とお披露目オフへ、
会場につくとまずは本日の主役が目に飛び込んできます。

R33 V specのノーマルの超極上車、よくぞこんな個体が残っていてくれた、というモノです。
素晴らしい! 見つけたhideさんも素晴らしい!
RB26DETTは他のRBと名前こそ同じですが、中身は別物、性能&耐久性重視で作られていて生産性はほとんどムシされているエンジンです。前職の会社ではGT-Rが売れると横浜工場のラインの担当者が悲鳴をあげていました。

当日は超いい天気とhideさんの人柄がコラボして大盛況(^-^)/
多くの方が参加されていました。

超絶ラッピングカー、初めてじっくり見ましたが、仕上がりが丁寧なことに驚くだけでなく、マットのブルーのキレイなこと、影ができるとイイ感じに陰影でボディのディテールを強調します。
思わず、真似したくなりましたが、値段を聞いて止めました(w


でも、このブルーも晴天下でとてもキレイですよね。


元R乗りの方のメガーヌ、今日はベロ付いていませんでした。


遠くからご苦労様です!


おや、シークレットゲストが、、、


お披露目なんだからもうちょっときれいにしてこいよ、、、


天気がよくて通勤快速も気持ちよさそう


一部ではHANS装着講習会が、、、ネックサポート買ったばかりだけど私も続きます


いつかは、、の車と記念写真


とても、楽しいひとときだったのですが、子供が帰ろうと言い出して1時間ちょっとで退散。
失礼しましたm(--)m

その後はいつものレーシングパラダイスでスロット、

タップリと遊んだ1日でした(^-^)/

ホントは今日もスキーに行く予定だったのですが、次男坊が急な嘔吐、発熱で看病中です。
遊びすぎはダメだと神様が言っているようです、、、

最後に、hideさん楽しいオフ会を主催いただきありがとうございました♪
Posted at 2013/01/20 10:44:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

雪が溶けない、、、

雪が溶けない、、、ここ東京の秘境○田はキンキンに冷えていて、日陰の雪が全く溶けません。



駅までの歩きは凍結箇所だらけで超危険、未だにトレッキングシューズ+リュックサックで通勤しています。



マンションの駐車場はまだ凍った雪がイッパイで、スタッドレスがないデンロクは動けません(T_T)
来週、Jへ行ってAHAのための整備をする予定なんですが、どうなることやら、、

後、通勤快速は今、千葉県某市にいるのですが、やっぱりスタッドレスがないので、果たして金曜日に持って帰って来られるのか?

もしかして納車オフ、欠席かも、、、hideさんのお宝車、生で見たかったなぁ~
普段、雪フレフレと祈っている自分にバチが当たったかなぁ、

とにかく、気温の上昇に期待するしかありません。
Posted at 2013/01/17 01:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

大雪の休日

大雪の休日今日はご存じの通り東京はとんでもない大雪でした。
当然、東京の秘境、○田は都心に輪を掛けての大雪でした。







今日はもともと特に外出する用事もなかったので、朝、出かけるバーニーさんを駅まで送ってそのまま近所の打ちっ放しへ、、しばらく芝刈りの練習をしていると段々とボタン雪が大量に降ってきました。

練習場のネットが雪の重みに耐えられないということで、練習場は閉鎖、時間決めで練習していた自分にはお詫びと言うことでタダ券が支給されました。ラッキー(^-^)/

その後、ちょっと近所の某ショップへ行って通勤快速の今後について相談しようと出かけたのですが、古淵への道は大渋滞。残念ながら某ショップ行きは来週へ持ち越しです。

でも、久しぶりに時間のある休日だったので、屋内で子どもと遊ぶことに、、、

改めて出撃すると、町田は微妙な坂道が多いせいかあちこちで雪に不慣れな車が立ち往生して大変なことに、、交差点で目の前の車がタイヤを空転させながらずり落ちてきたときはダメかと思いました。
今日みたいなベシャ雪はXC90でも発進は気をつけないとズリスリ滑るので、FFのスタッドレスは坂道で一旦停止するとアウトです。こういう雪では2WDはチェーンを巻かないとダメです(経験者は語る)。

進路を確保するためにスタックした車を他の人と押して脱出させたり(助けたおばさんは言い訳に終始して感謝もせずにそそくさと行ってしまいました)とちょっと苦労してやっとレーシングパラダイス


当然ですが、他に客もいずに貸し切り状態、次男坊と店長さんと一緒に散々遊びました。


で、店長さんから「今日は雪の日スペシャルで10%オフ」と甘い言葉を囁かれて、前から欲しかっらSlot.itの787Bを購入。55号車ではありませんが、広島出身の私には787Bに深い思い入れがあります。走らせるのがもったいなくて今は眺めてニタニタしています。


ということで、マッタリとした休日を過ごしましたが、雪はできれば前日にスキー場で降って欲しかったなぁ、
Posted at 2013/01/14 21:53:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

中央道沿線のスキー場は手厳しい、、、

中央道沿線のスキー場は手厳しい、、、珍しくバーニーさんの許可が出たので、子どもとスキーに行ってきました。

明日は次男坊のサッカーの試合があるので、「早く帰るために遠くはダメ」と言われましたが、交渉の末、八ヶ岳あたりまではOKとなりました(本当はブランシュに行きたかったんですが)。



でも、3連休の中日なので、八ヶ岳のサンメドウズは激混みが予想されます。
なので、ちょっと足を伸ばして初めて小海リエックスへ行ってみました。

今日はとてもイイ天気、まるで春スキー(^-^)/


一気に頂上(とは行ってもリフトを1回乗り継ぐだけですが)へ、子ども達もテンション上がってます。


浅間山もキレイに見えます。いつかアサマ2000も行ってみたいモンです。


但し、ここも結構混んでいてしかも初心者、ボーダーが多く、人工雪のサラサラはあっという間に削られて無くなり、後は中央道沿線のスキー場でおなじみのハードパックな雪面が、、、

自分はエッジをキチンと立てるテクがないので、いきなり後傾全開な滑りに、、、ターンを一発失敗すると後はエッジを立てられません。真面目にスクールへ通わないとダメみたいです。

後、今日はゲレ食がメチャ混みで場所取りで待ち、さらに注文行列でかなり待ち(オペレーションが悪すぎ)で昼食に1時間半かかりました。しかも味は、、、オリヅルの方がマシとは子ども達の弁、

でも、子ども達は楽しめたようで「楽しかった」と言っていたのが救いでした。

普段は乗鞍のイイ雪に甘えているので、ちょっと1人でハードパックなゲレンデでのコソ練を誓って今日は終了です。

で、明日は東次さんがFSWに行くらしいので、行こうかなと考えましたが、、、
また、雪合戦ができそうです(w


最後に、最近滑走シーンの動画をUPするのが流行?らしいので、次男坊の滑りなどを、、、
ガリガリのアイスバーンなのに、おとうさんより上手くエッジを使います。クヤシィ~
Posted at 2013/01/13 23:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

走り初めは小FSW

走り初めは小FSW先日、ちょっと事務所に行ったら予想以上に仕事が溜まっていてピンチなのですが、今日は天気もよく気温も低い絶好のコンディションだったので、バーニーさんに許可をもらって小FSWへ走り初めに行ってきました。

もちろん、デンロクで(w




但し、バーニーさんの無言のプレッシャーの下、午前中で切り上げることに。
なので、朝一の枠を走るためにちょっと早起き、デンロクは凍っています。


FSWも寒いですが、イイ天気。この時期のFSWはキレイな富士山を拝めます。


早起きのおかげでパドックを確保できました。
今日も台数が多く、、、クリアを取るのに苦労しました。


で、肝心の走りはベストをちょっとだけ更新して38秒262、、、38秒の壁は分厚いです~
走行ライン(赤)は大分、澤選手のライン(青)に近付いたものの、、


3コーナーではボトムでもたついてアクセル開けるのが遅く(赤)、、6,7コーナーあたりもボトム落としすぎてバックストレッチで車速が乗っていません(赤)。


ただ、6,7コーナーのボトムをあげるにはちょっと気合いが必要で、リスクが大きいと考えています。
特に6コーナーの進入は速度が高いとリアがブレークしやすい(よくここでスピンします)ので、当面はムリせず、リスクの少ない3コーナーの処理を優先的に練習します。
ここでちょっとでもアクセルを早く開けられるようになれば37秒台が見えてくるのではないかと、、、

タイヤのエア圧もいろいろ試しましたが、温間でFr:240KPa、Rr:220KPaがとてもイイ感じでした。
ブレーキパッドはまた色飛びしましたが、この状態でもしっかりと効き、非常にコントロールがしやすかったです。APP製のカッシーすぺさる、マジメにオススメです。


その後、バーニーさんのおみやげを買いにオリヅルへ、、ついでにおでんをいただき(^-^)/


通勤快速がこうなることは無いでしょう、、、


昼過ぎに帰宅後はバーニーさんのご機嫌取りで家事手伝い、子どもの機嫌取りでバトミントン。
楽しい一日でしたが、今から、仕事しなきゃ~、マズイ~

最後にちろっと本日の走行画像なぞを、、、

Posted at 2013/01/06 20:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 34 5
6789101112
13 141516 171819
2021 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation