• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

小富士でプチオフ、

小富士でプチオフ、今日は久しぶりに小富士に行ってきました。


WeathernewsではAM10時ぐらいからFSWで雨が降るとのことだったので、朝一だけでも走ろうと早めに凸しました。





休みの日の東名はやっぱり一番左車線を走るに限ります。
追い越し車線と違ってガラガラなので(何で?)、ストレスが溜まりません(^-^)/


小富士に到着すると、すでにまーざさんがピットに


そして、ほげぐまさんも遅刻せずに早めに到着、めでたくピットをゲット!


こんな感じでピットの一部を占領してプチオフ状態です(^-^)/


3人のうちの誰かの行いがよかったのか、奇跡的に晴れ!
でも、暑い!湿度もタップリ、、、


ところで今日のお題目はコレ、7年オチのSタイヤ(w

冬のAHA FSWではカチカチで全然グリップせずにコースの上で1人クルクル祭をやらかしてしまいましたが、暑い日なら大丈夫だろうと投入です。

天気予報のせいか、暑さのせいか分かりませんが、今日の小富士はガラガラで1枠目は7台、2枠目は5台だったので、3人で楽しくクリアを楽しみました。

滅多にない機会なので、ピットに入る間も惜しんでサル走りをしましたが、最近、やっとクーリングラップというものを覚えたので、LLCの吹き返しはありませんでした。

そして、7年オチのSタイヤは狙い通りにグリップし、RE-01のようにお尻フリフリする必要がありません。途中で観戦に来られた、かんた、さんに「今日はキレがある」と誉められました。ウレシー、でも、Sタイヤのおかげであって、自分の腕が上がった訳ではありません。

タイムはさすがSタイヤだけあって37秒台を連発、参考記録ですが、37秒347がベスト、ラジアルのベストよりも速かったのでちょっとホッとしました。
でも、最後の方でベストが出るのはダメですね~、最後の方で疲れて力が抜けたせいでしょうか?


そんなこんなでサル走りのせいで、めでたく7年オチのSタイヤはほぼ終了、


さんざん楽しんだ後は、バーニーさんのご機嫌とるためにFSWの近くの無人販売所で野菜を購入、買った茄子とトマトがとても美味しかったので、バーニーさんにあんまり怒られずに済みました(^-^)/


最後にちろっと走行動画を、Sタイヤのグリップに頼り切っていろいろサボってます。
でも、縁石は使っちゃうんですよね~



Posted at 2013/07/27 22:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

納涼会&祝勝会@ザギンやりませんか?

納涼会&祝勝会@ザギンやりませんか?ちょっと戻り梅雨のようで暑さは一段落していますが、不快指数はMAXの今日この頃、気分よく過ごすために納涼会をやりたいと思います。

また、最近はrsport240さん、東次さん、ルノ夫さんがそれぞれボディウムの頂点に立ったので、その祝勝会も兼ねています(^-^)/

スーシーオフ@新橋も考えたのですが、季節柄ちょっと生ものは避けた方がいいかなと思い、いつものハレギンザ@ザギンで行います。

日時等は以下の通りです。

【日時】 8月9日(金) PM7:00から
【場所】 ハレギンザ
【予算】 6,000円ぐらいの予定

参加ご希望の方は、コメント欄に参加表明をお願いします。
店の手配の都合上、参加表明は8月7日(水)までにお願いします。

お店の位置はお店のHPで確認願います。

魅惑の料理がお待ちしております(^-^)/


魅惑のスイーツも(w
関連情報URL : http://www.hare-ginza.com/
Posted at 2013/07/24 01:01:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

WRX STIな1日

WRX STIな1日先日、FSWの本コースを走った通勤快速、今日は一緒に街中を徘徊しました(^-^)/








FSWの本コースの走行でバンパーはムシだらけ、ホイールはパッド滓だらけ、そして車体にはタイヤ滓がちらほら、なので、朝一でアポロ洗車さんへ、

コーティングのメンテもしてもらい、ツルツルピカピカになりました。

そして、ちょっと時間があったので、ZEROMAX南関東さんへ、

店長のKさんやメカのSさんにミッションセミリジットマウントの効果を報告し、FSWの本コースで感じたことの対策などを相談させてもらいました。

昼過ぎからは、次男坊のサッカーチームの親子サッカーに参加し(死ぬほどつらかった、、)、夕方はDRiViSiONから特価で購入したTPMSを装着するために


タイヤフィッターさんへ(^-^)/

タイヤフィッターさんではTPMSをアニョキングさんのS206に装着したことがあるので、全く問題なくテキパキと装着してもらいました。

ついでにブレーキ周りをチェック、なんだかヘンな模様のカーボン被膜ができてます。何でだろう~?
しかも、ビミョーにパッド焼けてるし、、、


でも、作業の間ちょっと暇だったので、1つ挟んだお隣のプローバさんへ


勇気を出して階段を登り、、、


店内へ、


するとやさしいお姉さんがすかさず「何かお探しですか~」と言ってきたので、チキンな私は「冷やかしのみです」とは言えず、最安値グッズを購入、

この後、タイヤフィッターさんで早速付けてもらいました(^-^)/

TPMSのセンサが各ホイールに無事装着され、ついでにタイヤのローテーションもやってもらった後に、早速、TPMSのBluetooth送信機をセット、WRX STIの内装と全く違和感ありません、

ちなみにエア圧の異常時にはBluetooth送信機の先っちょも光ります。

そして、予めDLしておいたiPhoneのアプリを起動、エア圧だけでなく温度も表示されるスグレモノ!

これは絶対、サーキットで役立つハズです。
いいアイテムを手に入れました(^-^)/
Posted at 2013/07/20 23:01:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

ムシムシ@FSW

ムシムシ@FSWFSWのライセンス更新のおまけでもらった本コースの走行券が1枚余っていましたが、7月31日が使用期限だったので、一瞬空いた仕事の空白を狙い、有休とってFSWへ行ってきました。






ただ、朝方まで小山町は大雨が降っていたらしく、ちょっとやな天気、そして気温は高くて湿気が多いムシムシムンムンな天気。ターボ車にはあんまり好ましい天気じゃありません(言い訳ですが、、、)。


そういう微妙な天気であること、また今日は午前中だけの走行枠で、しかもS-4はツーリング枠で、まともに走られるのはNS-4のみという変則的なスケジュールだったせいか、走行開始前10分前でも余り車がいません、


というかガラガラ、これじゃ言い訳できません(泣


ところで、デンロクと違って通勤快速はいろいろデバイスが付いているので、走行前にあれやこれやと設定する必要がありますが、記憶力の衰えたオッサンがそれらを覚えるのはツライ、なので、チェックリストを作りました。これで安心、


念のために、出走直前でもチェックできるように室内用も、、、カッコ悪いですが、もう更年期なんで(w


この季節はFSWに虫がわんさかいます。なので、走行後のバンパーはムシムシ、、、


肝心のスポーツ走行ですが、1本目、アウトラップでいきなり300Rでイン巻き大破した車がいて赤旗中断、結局、10分ぐらい時間短縮されたので、その後も1本走りました。

ところで、ミッションセミリジットマウント化とMoty'sのギヤオイルのおかげで前回困った5速→4速が入らないという現象は出ず、どのギヤにも走行リズムを狂わせることなくちゃんと入りましたが、4速→5速でギヤ鳴りがするようになりました。通勤快速固有の問題だと思いますが、今度は進化剤や添加剤なんかを試してみようかなと思います(また、J経由でMoty'sへの相談となると思いますが)。

で、今日はクリア取り放題なので、もしかしたら7秒台ぐらい出るんじゃないかグフフと期待したのですが、甘かった、、、前回よりパワー感がなく、特に走行枠の終盤には吸気温度が上がったせいか、明らかに失速、、、そして、突っ込みすぎのドアンダーを連発しました。

通勤快速は重量があるのでコーナーでは止めすぎと思うぐらい止めないと、タイヤが横グリップを発揮せずにドアンダー大会になることがよく分かりました。

結局、やっと10秒を切る9秒251がベスト、筋金くんやロワー・アームバーが入っているものの、リミッターカットのみのほぼ素の車なので、カンベンしてくださいm(--)m

ただ、ゼロマックス南関東さんで入れた特製ラジエーターのおかげで、アタック中に水温が120℃近くまで上がっても、クーリングランプを1周とれば98℃ぐらいまで下がるので、このクソ暑い時期に結構な数のアタックラップを取ることができました。走り込まないと人並みのタイムのでない自分にはとてもありがたいことです。

あと、驚いたのはガソリンの消費量、御殿場のGSでガソリンを満タンにしたのですが、2本目の最終周にemptyランプが着きました。デンロクじゃあり得ない消費量です。恐るべし通勤快速、、、

でも、無事に2本を走り、それなりに楽しめたので、嬉しくなってたまたま走りに来ていた番場選手と2ショット(^-^)/
自分の名前は珍しい名前なので、名前を言ったら思い出してもらえたようです(と思う)。


その後、一旦帰宅し、デンロクに乗り換えてJへ


シートをsparcoのcorsaにしたらシートの側部とシフトノブがギリギリまで近付いたので、干渉対策用のシフトレバーを取り付け、そのレバーをNさんに力づくでさらに曲げてもらいました。これで2速や1速にいれたときも、手がシートの側部に全く干渉しません。Nさん、無理を聞き入れてくれてありがとうございます(^-^)/


そして、帰宅するとアニョキング様から丁寧に梱包されたTPMSが届いてました。
近いうちに取り付けて感想をブログにアップするツモリです。


そんなこんなで貴重な有休を車漬けで過ごしました。

最後に走行画像を、、何だかぎこちなくてあっちこっち(特にプリウス)でドアンダーを出しています。
あぁ、ハズカシイ、


なお、LAP+のタラレバタイムは7秒6ぐらいだったので、何とか7秒台には入れたいと思います。
Posted at 2013/07/19 00:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

ドライブレコーダー導入しました その2

ドライブレコーダー導入しました その2一昨日、山梨に出張に行った際、ちょっと時間が空いたので出張先の自動後退を覗いたところ、ドライブレコーダーが特売されていました。







そこで、町田愛溢れる自分はまたまた町田市忠生のFRCのFT-DR ZEROを購入しました。

この間購入したFT-DR ZEROIIは0.8諭吉でしたが、これはさらに安い0.6諭吉、でも、品質は値段なりです(^-^)/

週末に取り付けようと考えていましたが、お客さんとの打ち合わせが中途半端な時間に終わったので、ガマンできずに装着。
日没サスペンデットとなるのを防ぐために、帰宅途中のPAで取り付けました(w


またまた電源はヒューズボックスから取ったのですが、インプレッサはさすが国産だけあって、DIYの情報がネットに溢れています。とても助かりました。


そして、ヒューズボックスの蓋の裏にはご親切にヒューズの種類が記載されています。

取説に嘘八百を書くライオンさんとは大違いです。

装着後はこんな感じ、ちょっと室内に飛び出しすぎですね。
今度、XC90のFT-DR ZEROIIと入れ替えるつもりです。あっちの方は室内に余裕があるので、、


撮影画像はこんな感じです。ちょっと走行動画としてはキツイかもしれませんが、いざというときのための記録としては充分だと思います。なお、素敵な車がゲストで登場しています(^-^)/
Posted at 2013/07/18 01:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 89101112 13
14 151617 18 19 20
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation