• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

俺カーと私

俺カーと私デンロクとお別れして俺カーとじっくりお付き合いするようになったんですが、ホイールやタイヤを替えたこともあり、今は俺カーにゾッコンです。


青い車体にガンメタのZE40がとってもステキ、いつも眺めて自己満悦w


思わず、これまた買ったばかりのデジイチ(とは言ってもEOS Kiss X7iですが)で写真を撮ったりして楽しんでます。

そして、俺カーのかっこよさは分かる人には分かるらしく、通勤時はバス待ちの幼稚園児から熱い視線を浴び、よくガテン系のアンチャンからは「カッコイイスね」と声をかけられますw
(受ける層が106とは全然違うw)

とは言っても、走るために買った車だし、ゼロマックス南関東さんでEVCをリセッティングしてもらい、オーバーシュート値を下げて貰ったので、ちょっとブーストの確認でFSWの本コースへ行ってました。

ただ、前日は同業の飲み会で普段のストレスが爆発し、暴飲暴食でヘベレケに、、
当然、寝坊して慌ててFSWへ向けて出発しました、

(おかげでビデオ忘れるし、明らかに二日酔いだったしw)

今日は天気予報によるととんでもなく暑くなる日、こんな日に走るにくる人は少ないだろと舐めていたら、とんでもない混雑ぶり、まるでGWのよう、みなさん好きですね~

寝坊して朝一のS-4は間に合わず、でも次のS-4を走るとバーニーさんとの約束の時間に帰れないので、仕方なくNS-4を走ることに、、、が、50台ぐらいのほぼ満タン、

そして、このお方が呪いをかけるためか、走りもしないのにやってきていました

(悪い予感がしたんだよなぁ~)

今回はタイヤがNANKANGのNS-2RからZII☆になり、サイズも235/40R158から255/35R18になったため、コーナーでは絶大にグリップが増し(体感比で2倍♪)、もうクルクルとはオサラバ、やっぱりZII☆は大好きです♪

が、呪いのせいかクリアが全く取れず、でももっとダメなのは増えたグリップを全く生かせなかった自分、、、NS-2R(赤)よりもZII☆(青)の方がコーナー、遅いなんて、、、(というかグリップ感ありすぎてどうやって走ったらいいか分からなくなりましたw)


でも、これが自分の実力だと認めないとダメですね、実力がないので今後はサル走りでカバーする予定です(サル走りのためのモデイファイを8月にJでやる予定)

最後はshinta0808さんと某氏の呪いについてじっくりと話し合い、FSWを後にしました


暑かったし、タイムも死刑なタイムでしたが、俺カー、何とか夏も走れ、ブーストもオーバーシュートで1.6で、そこから徐々に下がっていくのが確認できたので、まぁ、ヨシとします。

次はもうちょっと涼しくなったら、ちゃんとS-4を走ります、平日にw
Posted at 2015/07/26 00:23:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

【決定】 ハレギンザ杯 ポッキンGP

【決定】 ハレギンザ杯 ポッキンGP木更津サーキットと話をして、以下のように決定しました。
参加される皆さん、当日はよろしくお願いします。楽しみましょう(^-^)/



【開催名】
ハレギンザ杯 ポッキンGP

【日時】 
8/22(土) AM9:00~AM12:30ぐらい

【費用】 
1万円/人 ※ 当日徴収します(色をつけていただいても結構です、)

【参加者】
[チームハレギンザ]8名
ankodaddyさん
rsport240さん
rx93hideさん
まーざさん
エース(仮名)さん
エースのご友人
ほげぐまさん
MAG3さん

[小富士軍団]6名
にゅ~たいぷ@殿さん
のりとる@悪代官様
キン@爺さん
のぼフトさん
スズオタさん
てぃもしーさん

【タイスケ】
9:00 集合
9:20~9:30 ドラミ(店内)
9:30~9:40 コース下見(徒歩)
9:40~9:50 練習走行1本目(1人目)
9:50~10:00 練習走行1本目(2人目)
10:00~10:07 練習走行2本目(1人目)
10:07~10:14 練習走行2本目(2人目)
10:14~10:24 予選(1人目)
10:24~10:34 予選(2人目)
10:34~10:47 チーム組合せ
10:47~11:07 耐久1ヒート目
11:07~11:20 カートチェンジ&作戦立案
11:20~12:00 耐久2ヒート目
12:10~ 表彰式

【進行について】
・店は9:00に開きますが、開店と同時に入場可能です(調整済み)。9:30までに走れるように装備を準備してください。ドラミもここでやるので、早めの準備をお願いします。
・なお、スーツが無くても右腕にサーキットが準備する布を巻けば走れます。
・ヘルメット(ジェットタイプ)、グローブはレンタル可能です。
・フェイスマスクは貸し切りサービスで1人に1つ配られます。
・受付時に練習走行兼予選用のカート(1人目or2人目)を指定します。
・初めての人も多いので、練習走行前にコースの下見を行います。
・練習走行、予選では1台のカートをシェアしますが、シェアしたメンバーとチームを組むわけではありません
・予選の結果を踏まえ、速い人と遅い人をペアにしてチームを作っていきます。
・1ヒート目のグリッドはペアのトータルタイムの早い順です。
・1ヒート目は最低1回のピットイン&ドライバーチェンジを義務づけます。
・1ヒート目、少なくとも1回のピットインではいずれかのドライバーが、事務局が準備したドリンクを飲んだ後、ドライバーチェンジを行う(ピットレーンに入れる台数には制限があり、入れない車はピットレーン入口で待機しますが、大幅なタイムロスになるので、ピットインのタイミングが重要)
・2ヒート目の前にカートチェンジを行います。1ヒート目の下位順で好きなカートを選びます。
・2ヒート目のグリッドは1ヒート目の上位順です。
・2ヒート目は最低3回のピットイン&ドライバーチェンジを義務づけます。
・2ヒート目はyutahaがお邪魔カー(別途レンタル済)でたまに乱入します。日頃の恨み、晴らさせていただきます。思い当たる方は覚悟してくださいw
・2ヒート目、少なくとも1回のピットインではいずれかのドライバーが、事務局が準備したカレーライスを食べた後、ドライバーチェンジを行います。なお、カレーはアース、イエローを準備する予定。早くピットインして食べないとイエローをたべるハメになります。なので、ここでもピットインのタイミングが重要。
・順位は1ヒート目と2ヒート目の合計周回数です。同一周回数の場合はベストタイムで順位を決めます。
・1ヒート目、2ヒート目ともピットインのタイミング、各ドライバーの走行時間配分は自由です。
・貸し切りと言うことで、初めての人もレブリミッタ無しです。レブリミッタ無しだと25秒台がターゲットです。

【お願い】
・当日の進行はyutahaが1人で行うので、多々至らないところが出てくると思いますが、生暖かい目でみまもってください。
・カレーと白米を加熱するために電気ポッドや小型の電子レンジがあると助かります(yutahaも1つ持っていきます)。誰か持ってきて貰えると嬉しいです。
・当日は残暑が厳しそうです。熱中症に注意して小まめに水分補給をお願いします。


Posted at 2015/07/12 00:14:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日 イイね!

ミツバチブンブン@FSW

ミツバチブンブン@FSW先日のAHA@TC1000で心がポッキンと折れてしまったために、デンロクを降りることにしたのですが、次の車は~♪なんて考えようとしていたら、本業の業績が急激に悪化したことが最近判明したので、当面の間は俺カー一本で行かざるを得なくなりました。





俺カーだけになったのを察したのか、俺カーはいきなり絶好調モードに突入し、ブーストビンビンw

コレハヤバインジャマイカ、、、

でも、俺カーは熱の問題で夏は走れません、、、この夏どうしようかなと考えていたら、俺カーでお世話になっているゼロマックス南関東さんからK4GPに出てみませんかとのお誘いが、

何でもハイパージェントルなスポンサーが購入したサーキット走行用の軽があるので、お客さんでチームを組んで今年の夏から参戦するとのこと、もちろん喜んで参加することにしました。

そして、今日はサーキット走行用の軽の練習走行ということでFSWの本コースへ行ってきました(ツクバじゃないよ)。

前日の夜まで天気予報では雨が降らないことになっていたので、目一杯走り込むつもりでいたのですが、何故か雨、、、、降るなら先々週に降れヨと言いたいヽ(´Д`;)ノ


でも、サーキット走行用の軽は公道走行不可で滅多に走れないので、1本だけ走りました。
サーキット走行用の軽はtodayがベースLSDこそ入っていませんが、完全なレース仕様、、、

エアコンレスで、ロールケージ入り、エンジンはビートのヘッドでミッションも超クロス仕様です。なんでも車重は500kgぐらいとか、なお、スポンサーの人柄を反映してミツバチ号というペットネームが付いてます。

中も当然ドンガラ、


気持ちいいぐらい漢仕様ですw


これが走ってみるとエンジンはシュンシュン回り、ミッションはカチカチ入るし、かなりローギヤードなのでチットモかったるくありません。しかも、ロール剛性がかなり高くLSDなんていらないという感じなのに、足が結構しなやかに動いてコーナーもラクラク、とにかく乗っていて楽しくて仕方ありません(絶好調の頃のデンロクみたい)。これ欲しい♪

ただ、路面はハードウェットだし、みんなでシェアする車だし、何より初めてだし、ということで安全マージンたっぷりの走りをしました(リアのグリップの範囲内でゆるゆると)。

ということで必殺100R定速コーナリングw

でも、オヤクソクは忘れない♪


タイムは参考にならないけどこんな感じ、ドライでは2分30秒台を目指すそうです。


ただ、エアコンレスなのでガラスが曇ってチョータイヘン、ストレート(1分ぐらいかかりますw)で曇りをウェスでフキフキしながら走りましたw

でも限界がよく分かったので却ってウェットの方がよかったかも、、、

午後から天気は回復する見込みだったのですが、夕方には事務所に戻らなくてはならないので、お昼にはFSWを退散しました。

ドリフトコースで番場選手のレッスンがあったので、退散前にちょっとご挨拶

お客さんが増えてきて番場選手もニッコリ(*´艸`)

なお、FSWに電話ボックスはありません(`・ω・́)ゝ
Posted at 2015/07/03 02:14:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

カートで耐久((仮)ハレギンザ杯)やりませんか?

カートで耐久((仮)ハレギンザ杯)やりませんか?先日のマル耐の反省会で「自分はもう夏はダメヨカーしかなくて夏は走れないからツマンナイナー」と話をしていたら、ankodaddyさんから「だったらカートやればいいじゃん」と提案されました。

何でも木更津サーキットはコースの貸し切り料金がそんなに高くないとのこと、早速木更津サーキットに連絡してみるとトントン拍子で話が進み、日程を仮押さえできました。

日時は8/22(土)のAM10:00~AM12:00(雨天決行)
参加費は1人1万円(最低開催人数は10人、どなたでも参加可能)です。
カートは2人で1台を分け合います。

タイスケの候補としては、

最初の20分で練習走行(10分/人)
予選は20分(10分/人)
ペア設定に10~15分(※ 遅い人と速い人をペアにする感じ)
耐久は60分(ドライバーチェンジは1回?)
もちろん表彰式もあります(さとみんはいないけど、、)

という感じを考えています。

とは言ってもタイスケはまだFIXしていません。できれば参加希望者の方の意見を取り入れて今後決めていきたいと思います。

参加してもイイよという方は、コメントにその旨とタイスケ改善提案を書いてもらえると助かります。

木更津サーキットは木更津イオンの中にあるので、昼飯はコンビニ弁当じゃなくて豪華牛タン定食も食べられますよ(巨大フードコートあり)


※ なお、まだハレギンザ側のOKをもらっていないので、レース名は変わるかもしれません&カレーはありません(`・ω・́)ゝ
Posted at 2015/06/28 23:27:51 | コメント(12) | トラックバック(1) | 日記
2015年06月23日 イイね!

AHA@TC1000でポッキン

AHA@TC1000でポッキン先日の日曜日、AHA@TC1000に参加してきました。


AHA@TC1000は、ただのフラ車の走行会ではなく、タイムアタックイベントがあったり、スプリントレース(AHAカップ)があったり、ちょっとエスプリの効いたイベント、毎年楽しみにしています。



そんな楽しいイベントを行ってくれるステキなスタッフ♡


彼等の視線の先にはAHA全国大会という野望が、、、あるのかな?


ところで、最近はすっかりネタ車と化しているデンロクですが、今年もセレブ枠でAHAカップに参加することができました。

今年のAHAカップはFSWの本コースを2分5秒台という宇宙タイムで走る106チャンプのKMYさんだけでなく、カートイベントで空気を読まないカッシーさんや何カ国語もペラペラのインターナショナルドライバーであるCSさんも参加するので、一緒に走るのがとても楽しみでした。


が、デンロクはここのところ調子を落としていて、Sタイヤ履いても明らかに前より遅くなっています。しかもAHAカップはこんな気合い入りまくりの106と走ります。

このままじゃSタイヤ履いても何もネタが作れないと思い、サル知恵絞って考えついたのは、雨フレフレ作戦、

AHA@TC1000と言えば何だかんだで雨にたたられるイベント、雨が降ってSタイヤ勢が苦しんでいることころをラジアルタイヤでグングン追い上げるという、イチノセレーシングの市川氏も真っ青なバクチを打つことに、但し、ラジアルでも目下Sタイヤと同等と雑誌で評判のRE-71Rを準備しました。

前日の天気予報は読みが当たって当日の降水確率は100%、しかも雨神様が遊びに来ると聞いて、ウキウキしながら近所の自動後退でワイパー、ガラコ、クリンビューを購入、要らない荷物を降ろしてもう雨バッチコイで臨みます。


が、日頃の行いが悪いのか、そんなに世の中甘くなく、当日は曇ったものの、雨降らず、、、

しかも、雨神様は決勝前に帰るし、、、

それでも何とかタイムだそうとアレコレやってみましたが、RE-71Rが全然ダメ、ZII☆より喰わない感じです。ZII☆は強いブレーキの後、ちょっと抜くとグワーンと横力が発生するのですが、RE-71Rは抜いてもそのまま前に流れて行っちゃいます。やっぱり雑誌の言うこと信用しちゃダメですね、小富士走ったときも違和感があったのですが、TC1000だとコレジャナイ感満載で、やる気0、逆の意味で空気読めないタイムしかでません。もう心の中だけは土砂降りでした、、、

でも、予選落ちがないのがAHAカップのいいところ、しかも1人予選アタックに失敗したようで、ドベは免れました。

そして、迎えた本番、やっぱりスタンディングスタートは楽しい♪


ただ、惨めさを通り過ぎるぐらい他の選手に引き離されますが、番場選手の車にトラブルが発生したようでズルズルと下がってきます。残り周回数を考えると届くかもしれないと、俄然やる気に、

が、ある周の洗濯板を超えると今まで聞いたこともない異音が、、

もうムリと思ってそのままピットロードへ飛び込みました(レース壊さなくてヨカッタ、、)

何とか前に進むのでそろそろとパドックへ、だけどミッションオイルのニオイがプンプンと、、先週、某○an氏のミッションオイル漏れをネタにしたら、今度は自分も、、、呪い?


這いつくばるようにパドックに戻ると、スタッフの方が「これ最終コーナーに落ちてました」とわざわざ原因のブツを届けてくれました。

まさかのドラシャがポッキン、、それを見て自分の心もポッキン、、、

その後は、TC2000の哀しみのパドックへ移動、
Nさん張り切って人力エンジンで牽引です。まさにpowered by ジェイエンジンw


帰りはご近所仲間のCSさんのご厚意で居眠りできないカーで快適?に帰宅、

自宅前まで送って貰い感謝感謝です(仲間のいるイベントはこういうときに助かります)。

最初はネタが作れそうになくて心配だったAHA@TC1000でしたが、ちゃんとオチがついて安心♪

やっぱり、デンロクは記録に残る車ではなく記憶に残る車でした(^-^)/


なお、来年はセレブ枠使って俺カーでAHAカップにチャレンジです(嘘
Posted at 2015/06/23 02:29:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation