• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

新型WRX STI

新型WRX STIオートサロンやデトロイトモーターショーで新型WRX STIが発表になりました。

1年ぐらい前に発表されたWRX STIコンセプトが自分にはストライクだったので、ちょっと期待していましたが、発表されたのは現行のインプレッサG4をベースにしたもの、

賛否両論あると思いますが、自分的にはリアタイヤが小さく見えてダメです。


特にバックシャンは現行WRX STI (GVB)の圧勝だと個人的には思っています。

したがって、現行WRX STI (GVB)の下取り価格は当面高値安定だと予想します。
現行WRX STI (GVB)のオーナーはしばらく持ち続けるのが吉ですよ(と自分に言い聞かせてみる、、、)
Posted at 2014/01/17 01:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

中央道沿いでスキーを満喫(^-^)/

中央道沿いでスキーを満喫(^-^)/3連休は無事に休めたので、次男坊と後半の2日間でスキーに行ってきました。








その前にちょっとした事情で、というか勢いで通勤快速の査定、
GT N○Tにはサーキットを走っている車と見抜かれました(でも、査定に影響なし)。
査定がダメダメだったら通勤快速維持するツモリだったのですが、微妙に興味をそそられる数字が出てしまい、悩みが増えました(^-^)/


査定の後に出撃したので、遠くのスキー場にはいけず、結局午後からカムイみさかへ、
3連休の中日とあって激混みでした(リフトは20分待ち!)。
でも、昨年よりもお客さんが増えているような、、、景気回復に伴いスキーも復活してほしいです。


今回は約1年振りにSalomon 24hours S3(169cm)を引っ張り出してみましたが、やっぱりテクの無い自分はフルキャンバの方がカービング(もどき)がしやすいですね、この日のカムイは多数のボーゲン軍団やスノボさん達に削られて下のハードバーンが剥き出しだったのですが、緩斜面ならそれでもなんとかエッジを立てて滑っていけます。なので、当面はこれとのMAGNUM 8.0の2本立てで無問題ですw


その後、カムイ近くの温泉に行くと近くの神社でどんと焼きをやっていました。


地元民でもないのに、繭玉のお裾分け、新年早々縁起がイイ(^-^)/


その夜は茅野に一泊し、翌日は白樺湖周辺へ、
ホントは長男のスキー合宿をストーキングするためにロイヤルヒルへ行こうとしてたのですが、長男が死ぬほど嫌がったのと、白樺湖周辺のスキー場が思いの外、コンディションがよいとのことで急遽、ブランシュたかやまへ


前夜には、ちょっとした降雪があり、コンディションはサイコー


天気も良く、霧氷もキレイ


なので、次男坊もテンションあがりまくりw


朝の内はグルーミングされたバーンやコース脇のちょっとしたパウダーを楽しみ放題、ほどよい斜面をカービング(もどき)でガッツリと滑りまくってクタクタに、


昼食後は、足が限界に来ていた上に、バーンも削られて中央道沿線スキー場の本来の姿であるハードバーンが、、、もうこうなるとカービング(もどき)どころではなく、小回り(もどき)でズリ落ちていくだけなので、早々に終了。

でも、久しぶりに滑った~という1日で大満足、次男坊と2週間後の再訪を誓い、そそくさと渋滞のない中央道で帰宅しました。

今年はどこのスキー場もコンディションがいいですね、サーキットは小富士と本コースで目標タイムがでたので、2月はスキー優先かなぁ、、、

Posted at 2014/01/14 01:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

(サル)走り初め@FSW その2

(サル)走り初め@FSW その2今日はバーニーさんがいない最終日、

ちなみに家のルールではバーニーさんがいるときにサーキットへ行くには0.5諭吉の上納金を納めなくてはなりませんが、バーニーさんが不在だと上納金を納める必要がありません。

折角のチャンスなので、アイドル不調のデンロクで小富士へ行ってきました。

なお、デンロクのアイドル不調ですが、どうもアリアンテのバッテリーが寒さで弱ったせいのようです(温まって活性化するとアイドルも普通になります)。なので、冬は通常のバッテリーに戻すしかなさそう、、、

冬休みの最終日とあってか結構、ガラガラ、B枠から出撃したのですが、余裕でピットをゲットできました。


天気はちょっと怪しい感じ、実際、昼前には雪がちらつきました。


今日は有名人のYU2さんもご来場、初めてお会いしたのですが、図々しくも挨拶しちゃいました(^-^)/


そして、今日のお題はコレ、冬期スポーツ走行キャンペーンの回数券、ショート3回分で6300円、これだけでもオトクなのに、走行券の1000円割引券が3枚ついてきて、本コースのシェアガレージお試し券(3500円相当)がついてきます。

新春から「こんなサービス 滅多にしないんだからね」状態です。

新春からやってしまった、、、、 (´・ω・`)
但し、本コースのチケット売り場まで買いに行かないとイケマセン。B枠間に合わないかと思った、、、

で、今日もV700で走り始めましたが、今日の日中の気温は3℃ぐらい、全然温まらず、6~7周するまではリアがムズムズで全く攻められません。

が、温まると驚異のグリップ本領発揮で必殺?のクムホ走りがスタートです。
今日はBコーナーのアクセルオフでリアがほどよく巻き、スーッとインによりながら向きを変えるのがとても気持ちよく、思わずサル走り、、、なんと36秒台がポコポコ出ます。このときのエア圧はFrで300KPa、リアで250KPaでした。

ただ、先日の走行ではFr280KPaがイイ感じだったので、2枠目は試しで270KPaまで落とすと、レスポンスが悪くなり、コーナーでちょっと腰砕け感、切り返しが鈍くなります。タイムも37秒をなかなか切れずでした。

なので、最後の最後でピットインしてエアを補充してFr295Kpaまで上げるとまたまたクムホ走りが可能になり、他の車に引っかからない限り36秒台をキープです。やっぱり、V700はかなり高いエア圧が好みのようです。

でも、結局Frが300KPaの36秒507がベスト(というか0.2ちょっとベスト更新です)、

そして、走行中、ちょっとミスすると「ちぇっ、また37秒ちょっとか、」とか言ってる自分に気づきました。ちょっと前までは37秒台に入って喜んでいた自分は何処に? V700、恐ろしいタイヤです。

そんなこんなで大満足の走り初めの2日間でしたが、帰宅すると予定を繰り上げてバーニーさんが帰宅していて、「迎えにも来ずに何処に行っていた」と散々とっちめられました(これから食器洗いの刑です)。

最後にちろっと走行動画なぞを、、今回は前のロードスターに引っ張ってもらいました(^-^)/

Posted at 2014/01/05 19:39:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

走り初め@FSW その1

走り初め@FSW その1元旦から5日までバーニーさんが子どもを連れて実家に帰ってしまいました。
なので、正月休みはフリーダム、、、のはずだったんですが、昨年積み残した仕事が結構あり、三が日は全て休出、今年も日比谷通り沿いの職場から箱根駅伝を応援しました。

が、何とか仕事の目処がついたので、そそくさと今日は通勤快速でFSWへ走り初めに行ってきました。


何故かFSWは毎年3日は激混みするんですが、4日は結構空き空きなります。
この日もパドックはそんなに混んでいませんでした。


好天に誘われてか、みんともさんが続々と来場です(^-^)/
まずは9!さん、今日は余裕をかまして出走せずです。


その後は約束していたつかんとさん、やっぱりRA-Rはいいなぁ、前後でホイールが違うのが走り命っぽくてカックイイ


そして、何とゼロマックス軍団のsupana07さんとsagami@GVBさんも登場です。まるでプチオフ会(^-^)/


ところで今日のお題はコレ、6秒台に入ったのでS-4デビューです。


今日は2枠走ったのですが、1枠目は年末に購入したワンスマのFSW攻略DVDを参考に、セクター3で何もしない時間を無くす(ブレーキを残したりとか、切り遅れないとか)ことを意識して走ったところ、ブレーキを残そうとする余り、ブレーキが遅れたりしてアンダー大会に、、、特に13コーナーは混乱しまくりで、7秒フラットが精一杯、、、納得いかないので2枠目も走ることにしました。

2枠目ではセクター3でステアしながらの早めのブレーキを心がけながら走るとコンパクトにまとまってちょっとイイ感じで走れます。特に、ステアしながらのブレーキで通勤快速はリアが巻き込むような挙動がでるのを(今更ながらに)発見し、楽しく運転できました。

そのせいか、前回よりも0.4秒ほど縮めてベスト更新です(^-^)/


タラレバも5秒台になったので、何とか5秒台の可能性がでてきたかなぁと、、、


ただ、前回(赤)と今回(青)のログを比較すると、ダンロップで速度を落としすぎで、プリウスと最終で失敗しています。やっぱり、タイムアップにはセクター3でミスをしないことが重要ですね。


でも、一応ベストは更新できたし、通勤快速の楽しさに気づいたし、みんともさんと楽しく時間を過ごせたし、とてもいい走り初めでした。

そして、通勤快速には夕日がよく似合う(査定に出すの、ゴメンね)


最後にゼロマックス軍団と一緒に記念?撮影、


ベスト更新のご褒美?としてsupana07さんから差し入れをいただきました。ありがとうございます、


最後にちろっと走行動画などを、S-4はみなさんメリハリが効いていて、とても走りやすかったです。
Posted at 2014/01/05 00:26:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

乗鞍高原で家族スキー

乗鞍高原で家族スキー家族で昨年末に乗鞍高原へスキーに行ってきました。









でも、その前に昨年1年間を無事に生き残れたことを感謝しに、伊勢神宮へ、
昨年は式年遷宮もあったせいか、かなりの人出、


いつもはひっそりの外宮もかなりの混雑、


ついでに別宮の伊雑宮と、


ちょっと離れた別宮の瀧原宮へ行ってきました。


いずれも強烈なパワースポットらしいのですが、ニブイ自分はイマイチ感じられず。
でも、どこの神宮も行くと大変に気持ちがよくなりました、

そして、折角鳥羽の近くまできたので、ちょっと話題の方に会ってきました


その後は、一路乗鞍へ、2日滑りましたが、イイ天気に恵まれました(ちょっと風が冷たかったですが、、、)


特に、2日目は前夜に降雪があったため、パウダーだらけ、どこも滑りやすいので、子ども達と名物コースの鳥居尾根をたくさん滑りました。


鳥居尾根の後は、次男坊とBCの真似事w


やっぱり、普通の板ではBCごっこはシンドイ、途中でダウンです。


なお、おとうさんより上手く滑るのは禁止ですw
Posted at 2014/01/01 01:45:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation