• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

毒蝮走行会で(大)勝利

毒蝮走行会で(大)勝利毒蝮走行会に参加してきました。


朝日を浴びて走る俺、


チョーカッコイイ写真をspeed hunterあつしさんに撮ってもらいました。ありがとうございます。

その前に、毒蝮第2弾の宣伝、

**********************************************************************

毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコース
日時 2018年2月16日(金)
時間 9:00-10:00
参加料金 24800円(計測費混)+FSW1日保険800円(FSWライセンスない方強制加入)
       別途入場料1000円(FSWライセンスない方)
募集台数 MAX30台 (GT1=15台 GT2=15台)

お申し込みは
https://goo.gl/forms/OKUyJn8ImYkHBmhS2

15分15台は 走りやすくてやばいですw

**********************************************************************

当日は快晴、富士山もキレイ、


パドックも冷え冷え、


気温はなんと、午前7時過ぎで-2℃、

大勝利の予感w

Peri提督氏の愛ある弄りがあふれるドラミも終わり、


俺カーはこの日のために温存していたA050のG/Sを装着、


ところで、A050のG/Sと言えば、アタッカーの定番、耳年増な自分はいろいろな話を聞いて妄想していました。例えば、

・1週目から余裕でアタックできる
・縦はA052よりちょっとイイ程度だけど、横はゴイスー
・本コースではA052よりも1秒近くタイムアップする

クラッチ交換した俺カー、ラジアルで1秒近く速くなったような、、、
そうすると、自分の持ちタイムが56.5秒なら目指すは55秒切りと密かに野望を持って望んだ毒蝮走行会、「自分G/Sなんで1周目から行きます」と前のエキシージの方に順番を譲ってもらうことに、、

そして、アウトラップ後の1周目、1コーナーも150m弱ブレーキで止まれたので、「やっぱG/Sスゲー」とコカコーラも調子こいてツっこんだら、リアがサヨウナラしてスピン、、、(汗

本当にみなさんにはご迷惑をおかけしました。すみません、反省しています

その後、エンジンかけて走り出すも、気が動転してブースト上げ忘れたり、シフトダウンし忘れたりして貴重な15分の走行枠を無駄に消費、、かろうじて56.3秒とベスト更新(とはとても言えない)

なお、次の45分枠も後半の30分なら走ってもよいとのことだったので、残り20分ぐらいでコースイン、でも、どうしてもG/Sならこれぐらい行けるはずと突っ込みすぎ連発で爆死走行、

ちょっとピットレーンを通過しながら頭を冷やして、A052で走っていたように走ろうとアタックしたらやっと55秒後半のベストが出ました(G/Sにあるまじき、後半でのベスト更新とは、、情けない)


ロガーデータはこんな感じ

コカコーラとか100Rをもっと頑張らないとダメですね、

俺カーで走り始めた頃は55秒後半なんて夢また夢だったのですが、クラッチ交換で調子のよくなった俺カーだと、ちょっと不満足(目指すはあつしさんの1秒落ちの55秒前半)

(しかし、有名人が多い、、さすが毒蝮走行会)
次の毒蝮での目標達成のためにいろいろ、走りを見直します

なお、走行後のじゃんけん大会では大勝利、

横浜ゴムのちょーカッコイイPCケースもゲットできました、

ベストはYU2さんを追っかけたから出た模様、


でも、同じ目的をもった方と少人数だけとなると本当に走りやすかったです。
ということで毒蝮走行会、サイコーです♪
Posted at 2017/12/24 21:12:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

毒蝮走行会に向けてプチ勝利、

毒蝮走行会に向けてプチ勝利、


その前に毒蝮第2弾の宣伝

**********************************************************************

毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコース
日時 2018年2月16日(金)
時間 9:00-10:00
参加料金 24800円(計測費込)+FSW1日保険800円(FSWライセンスない方強制加入)
       別途入場料1000円(FSWライセンスない方)
募集台数 MAX30台 (GT1=15台 GT2=15台)

お申し込みは
https://goo.gl/forms/OKUyJn8ImYkHBmhS2

15分15台は 走りやすくてやばいですw

**********************************************************************

12/22はいよいよ毒蝮走行会

最近のスポ走の走りにくさを憂うPeri提督さんが一肌脱いで企画した、タイムアタックのためだけの走行会

毒蝮走行会のGT1は15台で本コース占有という贅沢企画、ならば一発でタイムを出さなくちゃ、、、ということで、この間のFSSTですっかり走り方を忘れていたことに気付いたこともあり、今日の午後にサボリーマンしてFSWへ練習に凸しました

気温はキンキンに冷えて天気もよく、走行日和、

しかも空き空き、2枠走りましたが、2枠目は多分15台前後、まるで毒蝮走行会w (1枠目はS耐マシンやらHKSのR35がいたりしてちょっと走りにくかった、、、)

Peri提督さんも登場

分切りの大勝利、おめでとうございます (^-^)/

自分は今まで255/35R18のA052やZ2☆で走ってきましたが、今年は一気に勝負をかけるために、265/35R18のA050G/Sを大枚叩いて購入、だけど255/35R18のA052やZ2☆と外径が変わります。

自分はシフト操作がドヘタなので、外径違いでシフトの回数が増えるとヤダなぁと思い、265/35R18とほぼ同じ外径の235/40R18のAD08Rの新古品を安値で購入し、このAD08R で265/35R18のA050G/Sのシフトポイントやシフト回数のシミュレーションを実施

今まで、255/35R18 のZ2☆で分切り寸止め地獄に陥っていたので、それより細い235/40R18のAD08Rじゃ分切りはおろか、2秒前後かなと思いきや、コンディションがバツグンだったせいと、クラッチ交換(HKSのLAクラッチ(シングル))の効果か? 速度のノリがメチャクチャイイ、

なんか分切り連発でプチ勝利 (^-^)/

但し、ストレートでシフトミス連発したのは何とかしたい

普通のラジアルで分切り達成ということで、トンカツでお祝い

12/22はもしかしたら大勝利の予感、

なお、AD08Rは新品でも中古のA052から各段に縦も横もグリップが落ちるので、手探りしながら走ってます (*´艸`)
Posted at 2017/12/13 00:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

楽しかったFSST最終戦♪

楽しかったFSST最終戦♪何だかんだでFSSTの最終戦に参加できました (`・ω・́)ゝ


でも、アウトラップでS2Kさん達につつかれる俺ww
FSSTに出るS2Kさん達は当然の様に分切りしてくるので、シャレになりません、



さて、今年のFSSTの最終戦は昨年と違い、11月の半ばに開催
きっと気温も中途半端なので、タイム出ないだろうと思い、新品タイヤの投入は見送りました、

今シーズンはまだ本コースの練習できていなかったので、減ってもそこら辺のハイグリップラジアルよりもグリップする中古のA052で練習モードと決め込みました。


が、当日は快晴の上に風もなく、しかも気温が低い(10℃以下!)、


Gのみなさんはしっかりと新品タイヤや1回走っただけのタイヤです

こういういつ何時でもベストを狙うという心構えが自分には足りないのを大反省です、

そして、Shintaさんのインプは進化が止まらない(車検ダイジョブだったんですか?)


コンデイションがいいので、中古タイヤを選んだ自分を恨みつつ、非常食オリヅルのカツカレーで気合い注入、

何気にらっきょ取り放題が嬉しい (^-^)/

肝心の走行は、当然ベストは更新できなかったものの、2ヒートともアウトラップ直後の1周目でヒートのベストをだせたので、自分的には満足

毒蝮のGT1でもなんとかなりそうです、

戦いすんで日が暮れて、富士山がキレイ


クローズドのヘビー級とJAF戦のNS-5の表彰台は知り合いが一杯、

いつかは表彰台に上がりたいです

今回もてんちょさんに、ちょーカッコイイ写真を撮ってもらいました。

これだけでも参加した介がありますが、3回目のFSSTにして、やっと余裕を持って楽しめるようになったのが一番の収穫です、

当日のベストの動画です

ビビってAコーナーを110km/hまで落としてしまったのは大反省(走り方忘れてました、、、)
Posted at 2017/11/22 02:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

大人の夏休み@K4-GP 2017

大人の夏休み@K4-GP 2017恒例と化しつつあるK4GPの1000kmへゼロマックス南関東さんのチームから参加してきました。


自分が働いている事務所は夏休みが無いので、実質この3連休が夏休み、カミさんにも許可をもらってFSWにも1泊する大人の夏休みです (^-^)/



K4GPは2日間に亘って行われ、1日目は練習走行と500kmの本番、2日目は1000kmの本番です。1日目は東名で60kmの大渋滞が発生し、FSWには俺カーで自宅から5時間かかりましたが、何とか到着。でも、雨、、、


何とか練習走行に間に合い、最後に出走しましたが、ブレーキに違和感が(モニタからは白煙吹いてたと、、)

何とブレーキラインに穴が空いて、踏むとフルードが水芸のようにピューッと、、フルード無くなる前に走行終了で本当に運が良かったです。


ただ、交換用のブレーキラインが無いので、supana07さんのライフのブレーキラインを使うことに、と言うことで、苦労してたどり着いたFSWから相模原のお店へ逆戻り(上りはガラガラで1.5時間で到着)

2度目のFSWへは車高調投入したデンロクⅡで、混んでいる東名を避けて道志経由(2.5時間)
思わぬ車高調テストになりました (^-^)/

そして、無事にブレーキラインを装着

あとは、1000kmの本番とコスプレを待つのみです。

お泊まりはFSWのクリスタルルーム、

マットと寝袋で熟睡できました(いびきは五月蠅かったけど、、)

2日目も朝方は雨が残っていましたが、この後は止みました


ということで、いざ出走

まだウェットだったので、1枠目はベテランのsupana07さん

その後、アンカーの自分まではチームの各員が担当の枠をこなしていきますが、思ったよりも燃料の減りが速くピンチに、、、

自分の枠(2時間)では、残り10Lちょいぐらいで、できれば30周走ってきて下さいと、結構なプレイを要求されました。

たまたまSCがはいって5周ぐらいは燃費走行ができたのですが、SC解除後は5000rpm縛りで走っても燃料計の針がヤバイ感じに、その後、4000rpmで走ってガス欠症状が出たところでエコランに、

何とかノルマの30周をクリアしたので、最後は最終コーナー外の待機場所で待機し、チェッカー後にゴールしました。でも、回転縛り走行中やエコラン中はタイヤの使い方の勉強ができたのは、いい経験でした。

とにかく無事にゴールできてホットしました。お疲れ様のミツバチ号、

順位は暫定でクラスのちょうど真ん中の33位、車のポテンシャルが大幅に上がったので、もっと上位に行きたかったのが本音、来年は燃費対策をしっかり考えないとダメですね(他のチームは終盤もそれなりのペースを維持できていたので)


そして、大反省なのは自分の運転、情けないことに2回も接触をやらかしました。

後ろ見てない車にインをしめられたり、100Rでの故意の幅寄せとかいろいろ原因はあるのですが、そういう状況に持って行った自分の運転が一番悪かったです。偶然にもリタイアにつながらなかったのですが、チーム員に多大な迷惑をかけてしまったので、猛反省中です(修理費も貯めないと、、)

でも、出場する度にいろいろ勉強になるK4GP、機会と余裕あれば、来年も出場したいです。

Posted at 2017/08/13 15:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

K4GP 2017に向けて

K4GP 2017に向けて夏と言えば、joy耐とかアイドラーズ12耐とか、耐久のシーズンですが、自分は今年もゼロマックス南関東さんのチームに参加してK4GPに出走します。


ゼロマックス南関東さんのチームは今年で3回目の参加なので、少し車両をアップグレードすることに、



まずは、低すぎて燃費がツライギヤ比を、ミッション毎の交換でハイギヤード化

なんと、supana07さんのライフのミッションを乗せました (^-^)/

そして、1年目は様子見参加、2年目はエコランのために投入を見送っていたSタイヤ(といってもハードコンパウンド)をいよいよ投入


これらのニューアイテムが投入されたので、当然に事前テストは必要ということで、先日のNS-4を走ってきました。

走ってみると、ハードコンパウンドとは言えさすがのSタイヤ、安心感バツグンで、行けるかな~?と試しながらコーナーに入っても全然ブレイクする様子がありません

そして、ハイギヤード化は確実に効果が現れ、今までのように頻繁にレブに当たることも減り、セクター3は3速のまま登っていけます(確実に燃費に効いています)。

そんなこんなで、30分をサル走りしながら、各コーナーのギヤやブレーキポイントを試し、枠の最後の辺りでなんとか目標の30秒切りを達成、

ちなみに燃費を意識して1コーナーやダンロップで突っ込まず、ギヤも3速のままで立ち上がったりしての30秒切りなので、相当戦闘力は向上したと思います(昨年のTOP10でも30秒切りしていないチームがあったので)。自分が走った枠の燃費も満タン法で約10.5km/lだったので、昨年のようなエコランを強いられることも無さそうです。今年の本番が楽しみ (^-^)/

てんちょのご厚意で、ほぼ同タイムのsupana07さんのログデータも入手したので、比較してみたら、各コーナーは(ウデの差からすると当然ですが)supana07さんが速く、Aコーナーから100Rで1秒近くの差が、、、秘訣はAコーナーのツッコミ(ノーブレーキ)のようです。自分はビビってちょっとブレーキを当てていたので、反省です。ちなみに、自分は各コーナーが遅いのを上り坂であるセクター3でリカバリーしています。逆ウェイトハンドが効いたようで (*´艸`)

なお、最後の周にちょっとだけアタックかけてみました、

が、ダンロップから13コーナーで86さんに引っかかり、ジエンド、、、惜しいことしました。

なお、本番ではツインテールが炸裂の予定です (`・ω・́)ゝ

※ 一部の写真はお店のブログやsupana07さんの顔本から拝借しました(問題あれば、削除します)
Posted at 2017/07/24 01:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation