こんばんは。
日々忙しさに忙殺されています。
86のマフラー変えたいよ!!!と思っているのですが、
ASMが来年販売するであろうマフラーへの期待もありますし、
爆音はどうかな・・・と思う自分がいたりと。
個人的な意見ですが、最近の車検対応マフラーはマフラー変えてる感じがしない。
通勤のバイクでHKSの軽量マフラーを付けた86の後ろについてみた。
すごくジェントル。
自分としては静かすぎ。
マフラーはやはり爆音が良い。
やっぱり公認マフラーだよな~とか感じるわけです。
それもこれもS2000が基準になっているからで、
HKSのマフラーだって、スポーツしてるし、必要十分な音量です。
ボクがおかしいだけ。
話がそれてしまいました。
ValentiのJewel LED テールランプの話です。
正直、これ以上のデザインはないんじゃないかというぐらい
ボクの86にはマッチしている感じがする。
しかし、問題がある。
すぐに球切れすることだ。
外国の工場で作らせているようなので仕方がない?のかもしれない。
ボクの場合は、購入時にテールランプにキズが入っていた。
もちろんメーカーは交換してくれました。
交換したのが去年の9月頭でしょうか。
で、今年の10月ぐらいにはウインカーのLEDが切れた。
ちょうどメーカー保証期間が終わったところで切れるとかタイミング良すぎ。
そこで、テールランプを買い換えるか悩む日々が始まったわけです。
① INTEC(カーボンのもの)
② Buddy club P1 Racing LED TAIL
どちらも素晴らしい製品。
でも、バックフォグまでValentiでそろえているから何となく合わない。
困ったぞ。
また、Valentiか・・・。
そう言えば、LEDは打ち替えができる。
そうなんです。
ボクは、車を買うと、1台分丸ごとLEDを打ち替えます。
いつも同じ会社に依頼して作ってもらいます。(みねさんのことです。)
でも、今回はLEDの回路修理だからな・・・。
ネット上で何件か修理実績のある会社を見つけました。
ということで!!
買い換えは止めて、修理することにしました。
お願いしたのが北海道のLED Factoryさん。
Valentiのテールランプ修理の実績をネットで見つけましてお問い合わせをしました。
結果、無事治りました!!!
本当によかった。
みんカラの86/BRZ乗りさんには、ValentiのLEDテールランプを装着している人が
多いように感じます。
もし、私と同じように悩まれているのなら、一度問い合わせをしてみたらいかがでしょうか?
この記事を書いている途中で、ボクのLEDテールランプの修理記事を見つけてしまいました。
もしよろしければご覧下さい。
Posted at 2014/12/19 22:14:57 | |
トラックバック(0) | 日記