• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

キーレスリモコンの3倍化計画

キーレスリモコンの3倍化計画 クロスロードのキーレスリモコン(トランスミッタ)の電波到達距離は、短いですね。
そこで、
到達距離の長いインサイトのリモコンに交換しました。
クロスとインサイトでは、どう飛ぶ距離が違うのか比べてみました。
上から、
クロスロード純正
インサイト純正
車種不明のリモコン

ホンダの同じ型のリモコン全て使えるわけではありません。
キー部に刻印されているアルファベットと同じものが使用可となります。
私のは、「L」と刻印されていました。

2
クロスロードの純正リモコンは、ここが限界。
約21歩の距離。

3
インサイトのリモコンは、ここからへんが限界。
約62歩の距離。

4
2個とも、新しい電池に交換しての実験でした。

5

後ろは、ここが限界。
インサイトのリモコンは、飛び過ぎです。
歩数、数えるのやめました。

インサイトのキーレスリモコンは、ヤフオクで、
1,000円~2,000円ぐらいで出品されています。

6

キーレスリモコンの3枚下ろしです。
真中のトランスミッタを交換します。

キー(金属部)に刻印されている英1文字と同じ物が、使用可となります。
登録は、2分ほどで完了しました。


    <a id="_ctl0_CPH2_Pager2_HL_Next"
ブログ一覧 | 部品交換 | クルマ
Posted at 2011/04/17 21:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

ちょっと前の画像で恐縮ですが・・・ ...
pikamatsuさん

マック🍔
ワタヒロさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年4月17日 21:58
3倍!凄い!

何処から情報を?
これは知らなかったです(^^♪

ちなみにキーのどの部分を変更するのですか?
コメントへの返答
2011年4月17日 22:16
こんばんは。

6枚目の写真を追加しました。
真中のトランスミッター部を交換します。

2011年4月17日 22:50
銀クロス先生~質問です(o´・∀・)ノ
登録って何をどうやるんですか(・・?
コメントへの返答
2011年4月17日 23:29
キーレストランスミッタの登録(イモビライザ登録はDラーにて)
1.イグニッションスイッチをON(Ⅱ)にする。
2.登録するトランスミッタのロックまたはアンロックボタンを押す。
3.イグニッションスイッチをOFFにする。
4.上記の1から3の操作を2回繰り返す。
5.イグニッションスイッチをON(Ⅱ)にする。
6.登録するトランスミッタのロックまたはアンロックボタンを押す。
  書き込みモードになると、ドアロックになります(ガチャと音がしたらOK)
上記の1から6までの操作間隔を4秒以内で行うこと。
7.登録する全てのキーのロックまたはアンロックのボタンを押す。
6回登録します。
たとえば、2個しかキーが無い場合は、2個目を5回登録します。
1回登録するごとに、ドアロックの音がします。
8.6回登録が完了したら、イグニッションスイッチをOFFにします。

以上です。 
詳細は、5月のオフ会にて。
2011年4月18日 0:54
うぉ~
凄い情報ですね。
面白いです。
コメントへの返答
2011年4月18日 22:08
ありがとうございます。

クロスロードの電波の飛びは、前車の赤外線リモコンより少しましなぐらいでしたので、常々不満を持っていました。

これで、問題解決です。
2011年4月18日 1:30
なんか すごいことできちゃうんですね。 (*^_^*)

わたしのガルもしたいなぁ~
 
いつかオフ会に参加したいですね。

銀クロスせんせー がんばってください
コメントへの返答
2011年4月18日 22:12
ご無沙汰しています。

いつの間に、ガルウインドウにしたのですか。
写真見てビックリです。
2011年4月18日 3:07
クロスの電波到達距離 以前より距離が短いことがネックでした。
前車は3倍離れたところでも反応していました。
早速 インサイト キーレスキー を調達せねば。
コメントへの返答
2011年4月18日 22:27
がんばって調達してください。

どうしてクロスのは、短いのでしょうね。
2011年4月18日 9:34
嫁号のラパンの方が遠くからロックできて悔しかったんですよ。

部品とかイモビ登録のお値段が知りたいです~
コメントへの返答
2011年4月18日 22:35
イモビはディラーのPCで登録するので、面倒ですね。
値段ですか、ウム~わからない。
2011年4月18日 10:42
確かにクロスロードのそれは到達距離が短いと感じていました。
サスガです。
コメントへの返答
2011年4月18日 22:37
皆さん、同じような不満があったのですね。

インサイト以外でも使えそうな物がありそうですね。
2011年4月18日 18:03
すごーい!
パーツレビューを先に見てしまいました。

でも登録手順がよく分からんです(◎_◎) ?
5月のオフ会・・・行けんし( ´△`)

トランスミッターだけ交換してDラーに持って行ったらやってくれないですかね?
コメントへの返答
2011年4月18日 23:25
↑では、真面目に書きましたが、私がやっている方法を・・・
1.準備
  リモコンの付いていない予備キーを準備する。無い時は、トランスミッタをキーより外しておく。
2.運転席に座り、ドアを閉める。予備キーを入れる。
3.予備キーをⅡの所まで回す。
4.1秒ぐらいして、登録するリモコンのロックボタンを押す。
5.1秒ぐらいして、予備キーをOFFの位置に。
  キーは、入れたまま。
6.3.へもどる。
3~6を何回かやっていれば、ドアロックの「ガチャ」と音がします。
7.ここから登録です。
 登録するリモコンのロックボタンを押す。
 ドアロックの音がしたら、次のリモコンのロックボタンを押す。
8.リモコンを6回登録したら(ドアロックの音がしなくなります)キーを抜きます。
 リモコンが6個無い場合は、最後のリモコンを6回になるまで、登録します。
注意:作業の間隔は、4秒以内となっていますが、1秒ぐらいの気持ちでやれば良いかと。
最後に、キーを抜き登録したリモコンの確認をおこないます。 
ダメだったら、最初からがんばりましょう。
リモコンの押すボタンは、ロックでもアンロックでも良いです。

3・4回やれば、コツがつかめますよ。
ぜひ、挑戦してください。


 
2011年9月29日 21:48
遅コメですいません。

6回やってキーは認識♪

でもイモビなのかエンジンはかかるがすぐSTOPします。。。
自分のクロスはダメっぽい┐(´∀`)┌
コメントへの返答
2011年9月29日 23:23
うむ~、ディラーに直行ですね。

ひとつ心配なことが・・・
インサイトのキィーにイモビのチップがついていますよね。
細長いチップ部品が付いているはずですが。
2011年9月29日 23:33
イモビっぽいチップはついてますよ。
車種毎に違うんでしょうと思ってます。
コメントへの返答
2011年10月1日 0:56
車種毎だと、ちょっとやっかいですね。
多分大丈夫だと思いますが・・・
2023年2月16日 21:48
真似させて頂きました。
インサイトのリモコンで本当に遠く離れてもクロスロードは反応するから素晴らしい!ありがとうございます。
コメントへの返答
2023年2月16日 23:35
お役に立てて良かったです。
同じ誕生日ですね。


プロフィール

「わんこと散歩
早咲きの桜の蕾が、ふくらんできました。」
何シテル?   02/16 07:17
山道、峠道をのんびりと走るのが好きです。 山散歩も好きです。 ひまさえあれば、わんこと山へ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付け ホンダ純正 DRH-204VD その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 10:41:12
萌えるマンホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 14:23:31
パワーウィンドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 09:10:48

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
車中泊しながら全国を旅しましょうか。
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
のんびりと山道を走っています。 ちょうどいい大きさですね。 わんこと車中泊でまったり!
その他 その他 その他 その他
フォト保存用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation