• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇散歩の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2008年9月21日

ホンダアクセスオートリトラミラーシステム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け概要図です。
コントーロールユニットの取り付けが一番苦労しました。
作業は、40分ぐらいかかりました。
2
車両部品を取り外します。
右フロントサイドステップガーニッシュ
右カウルサイドライニング
右ポケット
右ポケットにタッピングネジが1個ありますので、注意。
他は、力まかせにエイッヤと外します。
3
コントロールユニット(本体)をハンドル下に取り付けます。ここが、一番苦労しました。取り付けるのに無理な姿勢をしました。
4
ヒューズボックスの右下にヒューズケースをカチっと取り付けます。 写真は横向きです。
5
白いコネクタを外して、間にミラーシステムのコネクタをかませます。
先に青いコネクタを外さないと取り付けできません。
6
最後に、パワーミラースイッチのコネクタ(茶色)を外して、ミラーシステムのコネクタを間に接続します。
あとは、ハーネスバンドでケーブルを固定します。

(08V02-SYP-000)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

各種リレーを注文

難易度:

空気圧点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月23日 15:45
ごぶさたしてます、18Xクロスさん。
やっぱり純正はコネクタ接続なのがとっても楽チンでいいですね。
社外品はみなさん苦労されてるみたいなので、自分は純正にしようかな。

配線コネクタの「カチリ」というあの不安な感触があまり好きじゃないので(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月25日 0:31
さかちょさん、こちらこそご無沙汰しています。
毎年ですが、2月中から3月中まで、大変忙しくて、自分の時間がもてません。が、今年はどういうわけか3月中過ぎても仕事がおわりません。 
4月になったら、新年度会?や、花見をしようと思っていたのですが、5月のGW過ぎてもこの忙しさは続きそうです。 
それでも、4月からは若干自分の時間が持てそうですが。
そういう訳で夜に皆さんの所にチョコットお邪魔するぐらいで、自分のプログや整備手帳等の更新がお休みの状態です。

話がだいぶそれてしまいました。
前車では、配線コネクターで、配線を切ったことがあり、今回の車ではそうならない様にエーモンの配線コネクターは使用しないように思っています。
しかし、フットライトで、すでに2箇所使用しています。笑)
さかちょさんと同様、予算が許す限り、純正部品をつけようと思います。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「わんこと散歩
早咲きの桜の蕾が、ふくらんできました。」
何シテル?   02/16 07:17
山道、峠道をのんびりと走るのが好きです。 山散歩も好きです。 ひまさえあれば、わんこと山へ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付け ホンダ純正 DRH-204VD その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 10:41:12
萌えるマンホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 14:23:31
パワーウィンドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 09:10:48

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
車中泊しながら全国を旅しましょうか。
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
のんびりと山道を走っています。 ちょうどいい大きさですね。 わんこと車中泊でまったり!
その他 その他 その他 その他
フォト保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation