• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

2024年の桜

2024年の桜












今年の桜たち

2024.4.27 AM3:00札幌を出発

静内の二十間道路

alt

alt

alt
花見にこれたのは久しぶりですが、いい時にこれてよかったです。

静内から浦河に向かいます。

浦河の優駿さくらロード
alt

alt

alt
木も道路も全体的に静内よりこじんまりしていますが、鮮やかさは静内に負けていませんでした。


桜並木から外れて、単独で咲き誇る巨木たち

うらかわの銘木 第5号 百年桜alt

alt
もう1~2日早ければ・・・

うらかわの銘木 第3号 長寿桜
alt

alt
これはほぼ満開で、きれいでしたね。

桜ロードから車で10分くらいの所にあって、北海道一(日本でも第三位)の桜の巨木
「オバケさくら」(銘木だが番号はなし)
こちらはJRAの私有地内にあり、先方の好意で一般に開放されていますが、13時からの公開なので駐車場は大混雑でした。
alt


alt
こちらも2~3日遅かったかも。桜の命は短いです。

一日で葉桜になってしまいました(下の写真は浦河桜まつりのHPより)
alt



ちなみに天馬街道のオロマップ展望台からもオバケ桜が見ることができます。
alt


真ん中に穴が開いた看板が立っています
alt


その穴から向こう側を覗くと・・・
alt

なんということでしょう。

オバケ桜を見ることができます。(小っさ!)


うらかわの銘木のうち桜は2~6と11に番号がついています。
2は優駿桜ロード全体で、4.寄り添い桜 と 6.西舎の大霞 はまだ開花していなかったので写真はなし。11.山寺の桜(光照寺)は場所が違うので省略。

朝早く出かけることになりましたが、混雑する前にゆっくり見ることができたのですご~く満足です。

Posted at 2024/04/29 22:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2024年04月28日 イイね!

花とおぢさん

花とおぢさん


札幌の桜のシーズンも終盤ですね。








今年はこれからという時期に強風の日が続いたので近くの公園では開花前の蕾や開花した直後の花びらごともぎ取られたようです。
そのせいで、桜の木がスカスカの状態に・・・
 
alt

alt

alt

かわいそうなので持って帰り、飾ってあげました。
alt

alt







生き残った桜で、GW中に回れる所は頑張って見に行ってきます。


Posted at 2024/04/28 16:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2024年04月26日 イイね!

当選することもある!

当選することもある!


宅配便が届いた。
なんか買ったっけ?と思いつつ開けてみたら沖縄そば等の詰め合わせセットだった。




alt

alt


すっかり忘れていたが、2月に沖縄旅行で夕食をとった居酒屋で見たチラシに記載されていたキャンペーンに応募したような記憶が・・・

なんにせよ、行動しないと始まらないと再認識した次第。
Posted at 2024/04/26 21:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2024年04月11日 イイね!

2024.4.11 20年

2024.4.11 20年


4/11は20回目の結婚記念日でした。

節目の記念日なので、結婚披露宴をやったJRタワーホテル日航札幌の35階にあるホテルのレストランで食事をしてきました。




食事だけで済ませる予定でしたが、またもやアクセサリーをねだられてしまい、今回も根気よくデビアス社の陰謀の説明をしましたが抵抗むなしく、結局大丸に寄って買わされる羽目になってしまいました。
これで10年、15年、20年と3連敗です。

でもサーキット遊びができるのも妻の理解があってのことなので感謝しています。

美味しい料理と日本酒を堪能してきました。

alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

手書きのお祝いのカードをいただきました。
alt


夜景が一望できる角の席で、眺望は最高でした。

事前に、こちらで結婚披露宴をしたこと、20年目の結婚記念日であることを伝えていましたが、スタッフの皆様から心温まるサービスをいただきました。
ホテルも昨年開業20周年だったそうで、その時の記念バッジをプレゼントしていただきました。

さて2週間後に妻の誕生日だ!

Posted at 2024/04/14 04:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2024年03月03日 イイね!

2024.2.18 大山阿夫利神社行ってきた(後半戦)

2024.2.18 大山阿夫利神社行ってきた(後半戦)続きです

登ると決めたら、自分で自分の登山安全祈願のお祓いをして(実際に登山入り口にそのコーナーがあるんです)出発!
alt

丸太や、ゴロゴロした石が階段風に並んでいたりする山道をひたすら登る。
関東でも2月上旬に結構な雪が降っており、これが溶けてグチョグチョ道の所も多い。

ストックを持ったりして本格的な山登の服装をした人が大半でしたが、自分は「これからコンビニ行ってきま~す♪」みたいな普通の格好、普通のスニーカーで来ていたので、こいつ舐めてると思われたかもしれません。
実際この山で遭難した人もいるようです。

40分ほどで中間地点に到着。
まだ半分?疲労感半端なく、この辺で登ったことに後悔し始める。
alt

もう少しで山頂(28丁目?)の20丁目。晴れていれば富士山がきれいに見れるらしい。
alt

山頂目前でこの方に抜かされる。
山頂付近ではところどころ雪が残っています。
alt

ご本人の了解をいただいて撮影。
この方は横浜市在住の「北樋口 康」さんで、とある会社の代表。
週末に下界から山頂の茶屋まで70キロ (!!!) の荷物を運んでいるそうです。
手ぶらでもヒーヒー言っている自分には信じられません。

ようやく山頂に到着。
alt

朝から何も食べていないので、お参りより先に茶屋で食事をとる。
alt
「山菜そば」500円也。とても美味しかったです。
ちなみにペットボトルの水やお茶とかも売っていましたが、値段は400円でした。
でも、麓から運んでくる労力を考えたら高いとは言えませんね。

alt

霧が濃くなってきたので、急いでお参りして下山します。
alt
下りの方が危ないというのは本当です。
普通のスニーカーを履いていたので泥で3度ほど足を滑らしてしまいました。
怪我をしなかったのは幸運でした。
やっぱり山を舐めてはいけないですね。

途中で山伏のような衣装を着た一段と遭遇
alt



この辺は豆腐が名物だそうで、帰りに「とうふミルク」をいただきました。
ちゃんと豆腐の風味がありましたが美味しかったです。
alt

帰りはケーブルカーを使わず「男坂」というきつい坂を通って徒歩で下山しました。
またこれが急な階段状の山道で、降りるたびに足に衝撃がきてしんどかったです

途中で独楽のお店を発見。伝統工芸なんですね。
alt

麓では早くも梅が咲いていました。
alt

最後に室町時代後期の武将で、江戸城(プロトタイプ)の城主である太田道灌のお墓にお参りして終了です。
alt


山道を含め6時間ほど歩きっぱなしだったので、翌朝は足がかつてないほどにカチカチ・パンパンで終日苦しむことに・・・でも楽しかったです♪
(でも本当は富士山が見たかった・・・)

Posted at 2024/03/03 09:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記

プロフィール

「2025.9.6 再び拘束されて運ばれた http://cvw.jp/b/433288/48640080/
何シテル?   09/06 16:52
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation