• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べあーどの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年9月10日

ラゲッジ&サードシート背面マット作製 其の壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パーツレビューをご覧になった方から「取付け方法等、もう少し詳しく・・・」との声を頂いたのでUPしたいと思います。
※撮影がヘタッピな事を初めにおことわりしておきます。

使用したマットは「ヤバネマット」。ホームセンター等でフロアーマットなんかと一緒に売ってます。切り売りで¥1080/mでした。
2
はじめに・・・接着には全てこれを使用しています。
マット対使用素材について何種類か試してみましたが、これがいちばん万能でよくくっつきました。個人の使用感ですので、もっといい製品をご存知の方がおられましたら教えて頂けると嬉しいです。
3
まずサードシート背面側ですが、上部はヘッドレストポールに通しています。
ヘッドレストを降ろせばマットが隠れ前席側から見えることはありません。
4
マットのみだと弱いので、発泡塩ビ板(板厚3mm)を同形に切りマット裏に貼り付けてます。

発泡塩ビ板は厚みの割りに加工しやすくカッターで切ることができます。
5
ラゲッジフック部はフックと枠を外し、マットを枠の裏面内側と同形に切り取り、枠に挟み込んでフックを取り付けてます。切り取る位置決めが微妙に難しく、初めは少し内側を切り取って微調整しながら切り取るときっちり合うと思います。
ラゲッジフックと枠は黄線部分をパコッっと開き、出てきたビスを外せば外れます。

ストラップを出す穴を開け、ストラップを留めておくマジックテープを付けます。
6
マットの左右端はマジックテープを縦に2箇所ずつ接着して貼りあわせてます。

マジックテープの周りに瞬間接着剤の溶剤の飛んだ跡が白く残ってますね。お恥ずかしい・・・。乾いた歯ブラシ等でこすれば落ちると思います・・・。
7
以降は「其の弐」に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF センタークラスターからのキシキシ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/433304/car/2404434/5276348/note.aspx
何シテル?   04/23 18:05
自作・自策・自索・自裂くがちょっと好きです。 チラ見、素通り 大歓迎ですので、どうぞお気遣いなく・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
少数派の黒です(笑) 弄り甲斐のあるSです(笑笑) 歳も歳なので、セーフティパッケージの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013年3月中旬納車です。 嫁さんメインなのでぼちぼちいきます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
なつかしい~♪クローゼット整理してたら1冊のクルマ雑誌「auto fashion[the ...
マツダ MPV マツダ MPV
2017年5月、乗り換えのため降りました。 9年間、家族をいろいろなところへ連れてってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation