• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

愛車Z4 の1年点検、得した気分!

愛車Z4 の1年点検、得した気分!本日、わたくしの愛車でありますG29 型Z4くんが納車1年弱となりましたので、1年点検に行って参りました。
う〜ん1年てめちゃ早い・・・


愛車の走行距離は約4700㌔まあ、普通であればエンジンオイルの交換は必要ないよかな?でも・・・と思ってたのですが、驚愕?の事実が!


ディーラーの営業マンから天使の言葉が・・

   「納車から3年(だったか?)までは点検はすべて無料です!」


しかも・・

     「エンジンオイル交換や交換部品等も全て無料です!」


うぉぉぉぉぉぉぉ!!

これは超予想外の展開!
点検にエンジンオイル交換で4万円コースを覚悟していた自分に、突如小遣いが舞い込んできた気分!

BMWと言えば点検など高額、サービス悪し・・と思い込んでいた自分にはちょっとビックリな訳でありまして・・

    やっぱり新車で買うと違うのね・・


と、あらためて思い知ったのでありました。

で、これ↓が本日の1年点検の明細( 一枚目のみ)



で、話は変わりまして・・
本日の1年点検で代車を借りたのですが、これです。



そうです、最近流行の背の低いSUVであります、BMW X2ですね。

代車は1.5Lのガソリンエンジン仕様ですが、過不足無く走るし、何の不満も有りません。


わたくし、こういう乗用車系のクツマにに乗ると確実に睡魔に襲われるのです、なのでわたくし…


 「実用でクルマ乗るなら何でもいいよな・・」


と思ってしまうのであります。
加速など普通で良いし、普通に走って、多少多めに荷物が載せれば・・・


そして、愛車に乗り換えると・・


  「やっぱZ4てスポーツカーだよな!」


とつくづく思う訳です。
低い目線、耳に響き渡る排気音、レスポンスの鋭いエンジン・・・・

この感覚が「楽しい」と感じる訳でありました。
良かった、良かったwwww


 では、失礼しました。
Posted at 2020/08/01 23:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

納車7か月目で初めて・・驚愕なヤツ?

久しぶりの投稿です、多分だれも読んでくれてる方なんていないという覚悟で書いてますW


わたくしの愛車でありますBMW G29型 Z4ですが、去年の8月に納車されてもう1年経とうとしております。

とにかく今のコロナ騒動でどこにも行けない・・と言いますか、今はどこに行っても楽しめないという気分が先立ち、とにかく全く遠出をしておりません。

わたくし、埼玉県民なのですが、一番遠くに出かけたのが千葉県木更津市ですから、まあ悲しいものです。

おかげで愛車の走行距離がいまだ4000㌔台と少ない訳で、今のガソリン安のおかげも相まってガソリン代が掛からない事このうえ無い訳であります。


で、わたくしという人間ですが、とにかく究極の面倒くさがりなのであります。
今の愛車のZ4の装備なんてほぼ何がどうなってるのか8割がた理解してません。


という事で、皆様はドライブと言えば「音楽」は当然ですよね?
わたくしですが車で音楽を聴く事がほぼなくなりました、と言いますか、オープンカーに乗ってると、逆に音楽が耳障りに感じてしまうので、オープンにするとミュージックはオフにするほどの人間です。


で、現行Z4は音楽CDは使用できないのですが、わたくしつい最近までラジオしか聞いておりませんでした。


そして3ヵ月前の納車7か月目についに「ブルートゥース」という機能を使い、愛車に初めてミュージックが流れたのです!

こんな人間いませんよね?


しかし今の時代、スマホやらカメラやら何がどうなってるのか面倒であまり関わりたくないというのが本音な訳で・・・

失礼いたしました。
Posted at 2020/07/21 11:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

デチューン商法ってどう思う?

本日はクルマの改造等にはウトイ人間のレベルの低い書き込みですのでよろしくでございますw



昨日新型BMW3シリーズ(320)にお乗りの方のブログを拝見しておりましたら、ノーマル4気筒ターボエンジンのいわゆるブーストを上げ330以上の300馬力超えのパワーを出した…ような記事を見掛けました。


まあ、これは誰もがご存じのごとく、G29 Z4は日本国内にはsDrive20iのみの 販売となっておりますが、北米等にはZ4 sDrive30i と呼ばれるハイパワーバージョンがございますよね。


Z4 sDrive20i は『B48B20B』と呼ばれる4気筒ターボエンジンが搭載されておりますが、Z4 sDrive30iには同じエンジンが搭載されております、と言いますか、B48B20Bの4気筒ターボエンジンは、基本が30iの250馬力であり、20iはあえてターボのブーストを下げて販売されております。


まあ、これがBMWお得意の…


デチューン商法


ってヤツですね。



詳しい事は分からないのですが、昔からBMWのこのダウンザイジング4気筒ターボは、ハイパワーバージョンとパワーを抑えたバージョンがございますが、ROMの書き換えのみでハイパワーバージョン程度のパワーは出せると言われてましたよね。



で、今回の3シリーズや、G29型Z4もROMの書き換えで30i仕様並みのパワー(250馬力以上?)をせるようですが、話はそう簡単では無いようです。


メーカーも馬鹿では無いので、そう簡単にはROMの書き換えは出来ないように、データに?幾つものロックを掛けて有るらしく、改造ショップではいかにそのロックを解くかが難しいらしいのですが、まあ、さすがにプロの改造ショップに掛かればあっという間らしいのですが、本当なのでしょうか?



そんなに簡単に馬力アップ出来るのであれば、自分もやってみたいところですが、ここで問題なのが…


ROMを弄る改造を行うと、ディーラーの新車保証が効かなくなるらしいのです、さすがのこれは痛いですよね、新車でクルマを購入したらやっぱりディーラーとは何らかの関係は保っていたいですから…


ただ、どうなんでしょう?

自分はディーラーにはいかねぇ、全て信頼の専門ショップに任せるぜぃ!


って方はターボエンジンのブーストアップはもはや当たり前なんでしょうか?


失礼致しました。




Posted at 2020/06/07 18:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

テレワーク後遺症…かな?

わたくしが勤める会社も明日月曜日からいよいよ通常勤務に戻ります。

「会社行きたくない」は勿論なのですが、後遺症ってのはそこでは有りません。


えーわたくし、自宅ではここ10年近くパソコンは有りませんでした、スマホで十分だったのです。

しかし今回の在宅勤務で会社のパソコンを自宅で使用し、YouTubeだの映画配信を観てたらスマホでは物足らなくなってしまったのです。


と言う事でソッコーネットでパソコンを購入してしまいましたw


自分のパソコン使用目的はほぼネット閲覧、動画や映画視聴オンリーとなりますので、当初はWindowsの格安パソコンを狙っていたのですが、Windowsの格安パソコンの評判が余りよろしく無い訳です、何せパソコンでいらいらするの嫌ですよねー



で、購入したのが最近話題の??…

Chromebook


です!
そうです、OSにあのGoogleが開発した『ChromeOS』を使ったパソコンなのですが、自分のスマホがAndroidなのでデータ共有も出来るのでこれに決めました。


Chromebookの利点はとにかく5万円も出せばパソコンとタッチパネルを利用するタブレットとして利用出来るうえ、Windowsとは概念?が異なるのでとにかくサクサク動くって事に魅力を感じたのです。


今回はHP(ヒューレートパッカード)が、あの『価格.com』との共同企画で7万円台のChromebook(ちなみに昨年12月発売品)を4万円台で特売してたので「これはお得だ!」と購入したのですが、ただどうやらコロナの影響で生産が間に合わず、届くまで1ヶ月以上かかるようです。



さて、Chromebookの使い心地はどうなんでしょうか?楽しみですねー
Posted at 2020/05/31 21:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

Z4のE89型ハードトップと新型 幌の差は?

今年のゴールデンウイークはクルマ好きには辛い連休になってしまいましたね・・

ただ、どうなんでしょうか?今のご時世「出掛ける事自体が悪」のような風潮になっておりますが、他人様に迷惑を掛けないという前提の元工夫次第で楽しむ事も出来るのではと思うのです。

自分などクルマを運転する事自体が好きなので、愛車Z4くんをオープンにしてちょくちょくドライブに出かけます、但しどこにも寄りません、当然遠出をすると高速などのPAに寄る羽目になるので遠出は出来ません、ちなみに本日もガラガラの首都高をふらりと一周かっ飛ばして来ました、空いた首都高は気持ち良いですねー


あ、タイトルから話がズレてしまいましたが、今回はオープンカーのトップ(屋根?)についての私見です。


わたくしオープンカーを4台乗り継いでおります、どれも2シーターのいわゆるロードスターです。
で、今は現行の BMW G29型Z4に乗っておりますが、前車はE89型のZ4に乗っておりました。


E89型 Z4はご存知の通り屋根がハードトップとなっておりまして、クローズドでクーペのようなカッコ良さであるのが最大の?魅力だと思います。


なのでE89乗りの皆様でこのような意見を持ってる方は多いのではないでしょうか?

    「新型(G29)Z4は屋根が幌だから興味がない・・」


実は何を隠そうわたくし自身もそう思っていました。
「一度ハードトップオープンカーに乗ると幌には戻れない!」ずっとそう思っていたのですが、何故か幌である現行型に乗り換えてますw


実際、オープンカーというものはオープンにしてなんぼ!やっぱりオープン状態がカッコ良く、幌の屋根をクローズドすると突然地味になってしまうってケースが多いと思うのです、てか自分はずーとそう思っておありました、あ、今でも思ってます。


しかしですよ、なぜか、なぜか新型のG29型Z4は幌でもカッコ良い…と言いますか、オープン状態から幌を締める事で大きく見映えが損なわないのです、なぜなのでしょうか?


これはわたくし個人の感性ですが、今回のZ4は幌の形状も上手くデザインされておりまして、幌をクローズした状態でもクーペ調に見えるのですね。


なので現在E89型Z4にお乗りで、新型Z4に興味が有れど「幌はちょっとなー」と思ってる方、ぜひ実車を確認してみて下さい(何故か画像だといまいち)、今回のZ4は幌をクローズドしても見栄えが損なうって事はあまり無いと思います。



また・・・

 「ハードトップの方が遮音性は良いよね?」


と思ってる方多いですよね、これ、自分は現行型Z4に限れば逆だと思ってます。

ハードトップのオープンカーはどうしてもギシギシミシミシと音が鳴ります、ボディー剛性が落ちてくると尚更ひどくなるのですが、新型Z4の幌は丈夫なのか遮音性はハードトップと変わりませんし、異音もほとんどしません。

勿論、わたくしのZ4はまだ新車状態なので将来の事は分かりませんが、オープンカーを4台乗り継いできた自分にとっては新型Z4の幌は素晴らしいと思える点です。


いかがでしょうか?
とは言えやっぱりロードスター系オープンカーはクローズの場合幌よりハードトップの方がカッコ良く見えるのは確かなのですがW

失礼致しました・・・







Posted at 2020/05/06 01:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation