• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

DSCは異常無し。ロデオの原因を推測

 本日ディーラーにて1年点検を行ってきました。
そこで気になるDSCの点検ですが、結果は・・・

      異常なし

 「・・・」
勿論異常が無かった事は嬉しいのですが、今回ばかりはなんか複雑です。
あの恐ろしいロデオ状態、原因は分りませんが、今後もああいう事がありえると思うと、Z4Mを思いっきり楽しめなくなります。


 DSCがオンでも状況によって車は直進(加速)状態でもスピンする事がある??
その原因って何だったんだろ?あの時の状況を何度も思い出し考えてみました。



 あの時は時速30~40キロから3速にシフトダウン、フル加速状態で直進中(多分)時速80㌔くらいに達したとき突然ハンドルを取られクルマがロデオ状態に!反対車線に飛び出し危うく大事故を起こすところでした。

 色々考えているうち重大な事を思い出したのです、あの時ロデオが何とか収まり、気が付いたら目の前が赤信号の交差点だったのです!そうです、あの状態になったのは交差点の50mくらい手前だったのです!


 信号のある交差点手前の道路は荒れている道路を良く見かけますよね、特に渋滞する道路では酷いところも見受けられます、あの時の環状七号線の交差点手前道路が荒れていたかは分りませんが、あのような直進状態からDSCが介入する間もなく突然グリップを失い飛んで行くなんて道路の荒れた溝か何かに加速状態のリアタイヤが入り込み突然グリップを失ったのではないか・・・


 ってこれは自分の推測なので何とも言えませんが、とにもかくにもZ4Mは道路の状況などであのような突然危険な状態になる事があると肝に命じておくべきだと言う事です、つまりDSCを過信するのは危ないと・・・


 そういえば最近Z4Mでいい気になって危険な運転をする事あったなー
という事で今回の件は神様からの忠告なんでしょう、良い経験だったと思うしかありません。
Posted at 2012/02/27 00:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

BMWって何もかも高い!これってどうなの?

 本日は気温は9℃位で低かったのですが、晴れて風も無くまさに冬のオープン日よりでした!


 しかし自分は昨日のロデオ体験が頭から離れず、3月に受けようと思っていた1年点検を前倒し、早速ディーラーに予約へ行ってきました。



 実は去年車検だったのでZ4Mを1年点検に出すのは初めてなんです、なのでとりあえずは見積もりです。
エンジンオイルとエレメント交換、ブレーキフルード交換のみで見積もりを出してもらったのですが、目が飛び出ました!シメテ


            「7万円成り」


 日本車の1年点検の金銭感覚しかない自分にはとんでもなく高額です。

例えばオイル交換は3万円ほどしますが、日本車だと定期点検時のオイル交換はかなり割り引いてくれますよね?BMWってそんな割引なしなんですね。

 それに1年点検の基本料金が3万円弱もする!あり得ん!BMWは特別だから?てかBMW買う方は殆どの方が「これが普通」と思ってる、自分偏屈なので言わせてもらいますが、それにかまけて企業努力もせずに客からぼったくってるとしか思えない!「じゃー買うな」と言われればそれまでですが・・・




 それから昨日のロデオの件でDSCのお話を聞くと、結構壊れるとの回答、しかし普通はDSC不具合の警告灯が点灯するらしく、走らせて「DSCがおかしいのでは?」ってディーラーに来たのは自分が初めてだとか・・・


 で、自分のZ4MのDSCの点検をお願いしたのですが、もし壊れてるとすればセンサーだと2~3万円だそう、しかしもし本体が壊れてると、何と!


       「30万円以上はしますね、勿論保障は効きません」


 って平然な顔して言うなっての(笑)


 よくBMWは電気系統??弱いとかで警告灯が点灯して何々を交換したなんて話聞きますが、DSCのような走りの安全に重大な部分がわずか数年で故障なんてするか???日本車だとリコールの対象でしょう?
 日本車の新車から3,4年のクルマで

   
 「安全デバイスが壊れた、修理代数十万円客が払った」


なんて聞いたことないですよ、自分はですが・・




 自分は前にS2000に乗ってたけど、あれも専用設計が多く、初期ものはかなり不具合が連発しました、しかし「走りの根幹部分の不具合」の場合は新車から5年以内は全てメーカーの責任の上無償修理、無償交換が原則でした、勿論エアコンとか快適装備が壊れたってのは別の話ですよ。



 まあ、BMWはガイシャだし、特別だし・・って皆さん思ってるのでしょうが、自分は偏屈なので・・


  「プレミアイメージ戦略にかまけ企業努力もせず客からぼったくる悪しき体質」



 としか思えませんが・・・

すみません、私庶民なものでついお金が絡む話にムキになってしまいました(笑)
不愉快な思いされた方がもしいらっしゃれば申し訳ありません、是非コメントに反論などお書き頂ければ大歓迎でございます。
Posted at 2012/02/19 23:40:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

恐怖の体験!

 今日は寒かったのですがお天気が良くてZ4Mでお出かけしました。
Fisherさんと同じく午後に首都高を一っ走り、しかし寒くてオープンにする気合いは有りませんでした(笑)


 で、お話は帰り道の話です。
夜の10時頃でした、都内の環状七号線を走っておりました、普通に真っ直ぐです。視界が開けたので交通量も少なくここぞとばかりに3速にシフトダウン!比較的アクセルを強く踏み込み全開加速!
ってこれもいつもの事なんです。

 しかしです!時速80キロくらいでしたでしょうか?突然ハンドルを取られ車がロデオ状態に!
と思ったら反対車線に飛び出てしまいました!

 
    「なんだ!なんだ!」


 と思わず叫ぶ自分、しかしセーフ!対向車は運よくいません、と思ったら今度は中央分離帯が目の前に!これもセーフ!クルマはロデオ状態のままスルリとかわしました。


 なんとかぶつからず車は正常に戻りましたが、自分はパンクをしてるとばかり思い、クルマを路肩へ停止、しかし四本のタイヤは正常です、念のため空気圧を測ってみましたがやはり正常です。


    「あれはなんだったんだ・・・」


 自分はしばらく放心状態になっておりました。
だって綺麗に舗装された環七を真っ直ぐ走っていたら突然ハンドルを取られるのですからびっくりどころの話じゃありません。


 皆様もご存知のようにZ4Mはじゃじゃ馬なので1速2速でアクセルを強く踏むとお尻を振りDSCがパッパッと介入する事がありますよね?それは自分もよくあります、しかし今回はそんなレベルの話ではありません、真っ直ぐ加速してたら突然ハンドルを取られ反対車線に一直線ですからね、もし対向車がいたらホント大事故でしたよ・・・


 道が凍結してたのでしょうか?
いやー交通量の多い環七でそこだけ凍結なんて考えられない・・

 バナナの皮を踏んだか?
いやー、人はひっくりかえるかも知れないけどクルマは・・・

 原因が分りません。
と言いますか仮に何か原因が有っても自分はDSCをオンにしていればクルマはあのような状態にはならないとばかり思っておりました。


 その後の帰り道は怖くて飛ばせませんでした・・・て言うか今後Z4Mで飛ばすのが怖くなった自分がいます。


 「あれはなんだったのだろう??」


 今でも考え込んでいる自分がいます。。。
Posted at 2012/02/19 02:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

レクサスIS-F試乗

 皆様こんにちは。

私、Z4Mロードスターを所有しておりますが、生活上は勿論、仕事でも他のクルマに乗る機会は全くありません。そうですね・・・Z4M以外のクルマに乗ったのは、去年2月の車検の代車ですからね。
 なので自分にクルマを吟味する能力はさっぱり無いのですが、先日の日曜日なぜかレクサスIS-Fの試乗をしてきましたので、インプレッションでは無く、感想を少しばかり書きたと思います。


 あるクルマに乗り、それに対しどういう印象を持つなんて人それぞれですよね?
普段ミニバンに乗ってる方がIS-Fに乗れば「これはすげースポーツカーだ!」なーんて印象を持つかもしれませんが、(かなり極論ですが)普段ポルシェ911 GT3に乗ってる方がIS-Fに乗ってもただの高級乗用車にしか感じないでしょう?

 今回のIS-Fの試乗はまさにその後者の方でしたねー
つまり今の自分の感覚は「Z4M=普通のクルマ」になってしまってるのです。




 当初いくらIS-Fはスポーツセダンでありスポーツカーでは無いとは分っていても、5000ccの大排気量V8エンジンをスポーツチューンしたものでしょうからそれなりの迫力ある加速感に官能性ある音を奏でると思っていたのです、しかしそれは見事に裏切られました。


 IS-Fに乗り込みディーラーを出ましてアクセルを強く踏み込んでみます。へっ?何だこれ??

      「普通の乗用車じゃん??」


 思わず営業マンに言ってしまいました。
そうです、自分にはクラウンか何かを運転しているようにしか感じないのす。


 そこで営業マンが間髪入れず。「スポーツモードのボタンを押して下さい」と助言・・
まあ確かに少しばかりレスポンスは良くなりますが基本は変わりません。

特にもさーとした発進加速はとてもZ4Mと同等の加速力があるとは思えません、とにかく加速感を全く感じないのです。

 評判の高いエンジン音の方も自分には殆ど聞こえません。4000回転を過ぎた当りに吸気音だかが高まりますが、さっぱりしびれませんね。


 そうです、今回の試乗はZ4Mがいかにこの時代のスポーツカーとしては荒々しいじゃじゃ馬の貴重な存在であると再認識しただけの試乗でした。


 勿論、今回の試乗は首都高試乗で直線加速ぐらいしか試してませんので、走り本来のポテンシャルは分りませんが、少なくとも自分には・・

   「トヨタの高級車を少しばかりスポーティー振った程度」

にしか感じませんでしたね、何の感動もありませんでした、イヤ、Z4Mに比べ極めて快適な空間に少し関心した程度でしょうか??


 しかしZ4Mに乗っていますと他のクルマが普通に感じてしまうという意見は良く聞きますが、今回身を持って体験しました。
Posted at 2012/01/24 23:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

レクサスFスポーツって…


久しぶりの更新です。
みんカラの皆様を見てますと気軽にディーラーで試乗さてますよね、私、試乗はしてみたいものの、買いもしないのに試乗するのって結構勇気いるんですよねー

特にガイシャとかレクサスなんて言う高級車的なディーラーは「どうせ買わないだろ‥」なーんて見透かされているようで居心地が悪く、ほとんど試乗なんてしたことないのです。

そんな自分ですが、先週の日曜日さいたまのレクサスの前を通ると、あのI SーFが展示していたので思わず入ってしまいました。

若い女性営業マンが出迎えしてくれたのわはいいのですが、左ハンドルと気付かないのか、しきりに助手席のかみさんに声をかけているのです、唖然としてしまいました、レクサスでしょ?それくらい教育してないのでしょうか?


まあ、それはいいとして、肝心のI SーFを見ると「ん??何か違う!」リアを見ると何とそこにはI S250の文字が‥

これってなに?営業マンに聞くと‥

「これはF スポーツと言う新しいモデルです」

との返答、F スポーツ???それってBMW のMスポーツのパクりっヤツですか?いや笑っちやうほどっそうでしょう?

しかもMスポーツにはボディにMエンブレムは付いてませんが、Sスポーツにはしっかりボディの横にSエンブレムが付いてます。

更に笑っちやうのがボンネットの造形です。
I SーFは4.5だか5.0L大排気量エンジンを積むため、ボンネットが盛り上がり、迫力があります、Z4Mもそうですよね?しかしその必要のないI Sー250sスポーツも同じボンネットをなんですね、高級車を唄うものにこのようなあんちょこな見せかけ演出するなんてさすがトヨタ車なんですね(笑)

BMW のMスポーツと言えば、確かM社のパーツをパッケージ化してスポーツモデルとしてますので、自分は好きではありませんが、まだ理解はできます、しかしレクサスのSってなんなんでしょうね?

まあ、車は商売なので売れるものを作るってのは当然なんなんでしょうが‥


Posted at 2012/01/14 19:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation