• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2の愛車 [スズキ カプチーノ]

O.P.S TAKA 純正シート本革加工

投稿日 : 2011年12月28日
1
これまで複数の車に乗ってきました。
ファミリーカー、スポーツワゴン、軽自動車などなど・・・。
中にはレカロシートが純正装着されていた車もありました。

そんな車歴の中でも、カプチーノのシートは私の身体に合っているらしく、長距離ドライブでも背中やお尻が痛くなることはありませんでした。

そしてこの度の本革加工。

最初は社外品のバケットシートへ交換することも考えていました。
ちょうどその頃に、ロータス・エリーゼの純正シート(2脚)がヤフオクに出品されており、締め切りギリギリまで悩んでいました。

しかしTAKAさんから
「カプチーノのシートが身体に合っているなら、純正シートをそのまま張り替えられてはどうですか?」
との提案をいただきました。

たしかに!

わざわざ高いお金を出してシートを購入し、更に張り替えるとなると、かなりの金額になってしまいます。

ご提案いただいた通り、純正シートを張り替えていただくことにしました。

(※画像は純正の車内です。ネットからの拾い画像ですが・・・。)
2
張り替えにあたり、デザインにはかなり悩みました。

最初は純正のビニールレザーのデザインのまま本革で張り替えていただくことも考えていました。

しかし、せっかく張り替えるなら拘りたいものです。
色んなカー雑誌、ネットで画像を見漁り、最終的に参考にしたデザインがこちら。

アルファロメオ・ミトのシートです。

もちろんシート形状が異なりますので、デザインをそのまま転用することはできません。

TAKAさんには大まかな雰囲気をミトのシートに合わせていただき、細かなところはお任せすることにしました。
3
で、仕上がったのがこちら。

まずはヘッドレストです。

ミトのシートにはヘッドレストに縦のステッチは入っていませんし、切り替えの形状も異なります。

全くのオリジナルデザインです。
4
続いてシートバック。

ヘッドレストに入れられたステッチはシートバックまで続きます。

センター部分のみパンチング加工され、サイドサポート部はスムースレザーです。

センターコンソールやダッシュパネルと同様、きれいなブラウンのステッチが入れられています。

さらに、ちょうど腰のあたりにはウレタンを追加し、15mmほど厚みを増していただいてます。
5
そして座面です。

座面もパンチングとスムースレザーのコンビです。
切り替えもミトのシートデザインを参考に、カプチーノのシート形状に合うようデザインされています。

良く見ると、座面を10mmほど延長していただいてます。
6
画像では分かりませんが、シートバックや座面は、純正ウレタンの上に低反発ウレタンが敷かれ、その上にも薄めのウレタンが挟み込まれており、しっとりとした座り心地になっています。
7
ダッシュパネル、センターコンソール、ドアパネル、そしてシート。

黒とココアのコントラストが素晴らしく、純正内装からイメージが一新されました。
8
これでひとまず内装加工は完了です。


と、言いたいところですが・・・

リアトレイ、ルーフパネル、スカッフプレートなど無加工のプラパーツが残っています。

これからどうしていこうかと模索中です。


ルーフパネルは自分で張り替えてみるかな・・・(-.-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月18日 0:10
ブランニュー・インテリア
すばらしいですね。

うらやましいです。参考価格を公表願えないでしょうか?

私はシートにもダブルストライプを入れたいと目論んでいます。

むふふ(^_^)
コメントへの返答
2012年12月18日 12:47
お店の方とかなり吟味して、悩みながら貼り替えていただいたので、完成した時の喜びはひとしおです(^-^)

FreeSizeRocketさんのカプチなら、ストライプの入ったシートは似合うでしょうね(^^)/


価格ですが、パーツを個別に金額設定せずに進めましたので何とも言えないのですが、「あってないようなもの」とう表現が正しいでしょうか・・・。

と言うのも、元のシートのへたり具合によってはウレタンの補修が必要になり、へたりがなくても形状を少し変えたりデザイン変更するとなると、そのぶん型紙から起こさないといけなくなったり。

さらに貼り替えに使用する素材(本革でも数種類、起毛素材も数種類あり、PVCだとさらに・・・)によっても異なるなど、作業の工程で大きく変わってくるそうです。

ただ、社外シート(レカロシートなど)の新品に入れかえるのと同じくらいはかかるので、純正シートの形状が気に入っているなら貼り替えてもいいんじゃない? ということで、貼り替えを選択しました。

ということは・・・

レカロシートの価格は、モデルにもよりますが、1脚10万円~20万円なので・・・(-_-;)
2012年12月18日 19:56
ご返信ありがとうございます。なるほど・・・参考になります。
o_ _)o

そうですね。私もフルバケよりも純正と同じ、セミバケタイプが良いと考えています。

ドライバーとナビゲーターのシートは、同じデザインの方がまとまりがありますし、

ナビゲーターシートもフルバケにすると、乗り手を選ぶ敷居の高い車になってしまいますよね。

私もぜひともそれは避けたいのです。

また、内装もバックスキン化したく目論んでいるので、エクステリアとの調和を崩さないように、

純正のデザインラインを崩壊させないように気をつけて妄想し(考え)たいと思います。(> <)

どこまでやるにせよ、大なり小なりまとまったお金が必要そうですので、じっくり考えながら資金を調達したいと思います。
('-'ゝ
コメントへの返答
2012年12月18日 20:59
私はカプチーノを購入する前から、「買ったらこんな内装にしたい!」と考えていました。

カスタマイズには費用が掛かります。
しかし、カプチーノを購入する際にコペンも候補に挙げており、それだけの経費を考えていました。

で、最終的にカプチーノに決めましたので、中古のカプチーノ車輛購入価格とコペンの新車購入価格の差額分は、カプチーノいじりに使っていいと自分の中で決めてからいじり始めました。

「お金かかったでしょう!?」
と聞かれることが良くあるのですが、「新車のコペン一台分です。」と答えています。

新車のコペンを買ったと考えれば、そこまでびっくりしませんよね。

ただ・・・

古い車にそれだけの資金を投入すること自体が贅沢なのかもしれませんが・・・。

いいんです!
自己満足の世界ですから(^-^;

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation