• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)の愛車 [ホンダ モビリオ]

無人駅訪問 #3-2

投稿日 : 2009年03月21日
1
ホーム側の出入り口の横に「飲料水」と書かれた蛇口がありましたが、すでに使用不能でした。

この状態になってから、どれ位の月日が経ったんでしょうか?
2
待合室の横にある、屋根が取り払われた場所。

ここは昔、トイレだったそうです。

ブロックで封をされた鉄板を開けると・・・
想像したくありません。
3
待合室の内部の様子。

天井や壁の塗装が剥がれ落ちている部分がありましたが、床にゴミはありませんでした。

暖房設備の入ることのない待合室に、さびしく煙突だけがぶら下がっていました。

4
女鹿駅の発着本数は、上り2本・下り3本と非常に少ないです(しかも、時間に異常な偏りがある)。
列車での訪問は、かなり難しいでしょう。
5
待合室の黒板に書かれていた、注意書き。

サッシ戸の具合は、そんなに悪くはなかったです。

駅にゴミ箱はありませんので、訪問の際にゴミを発生させたら必ず持ち帰りましょう。
6
待合室には「お客さまの声」というタイトルの駅ノートがありました。

中を見てみると、この駅を訪問した人は意外に多いようです。

書き込みをしようとしましたが、筆記具がなかったので
持ってきてあったボールペンを置いてきました。

到着記念に、書き込みもしてきましたよ。
7
駅ノートの裏表紙を見ると、誰が書いたのかイラストが描かれていました。
8
帰ろうとした時に、秋田行きの下り列車が女鹿駅を通過していきました。



イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月21日 23:34
おおっ、女鹿駅ですね!
僕はまだ行ったことがないです^^;
何とも言えない良い雰囲気ですね。
ノートに書かれてるイラストもgoodです(^^)d

コメントへの返答
2012年5月22日 22:22
こんばんは☆

こんな駅が、国道7号から少し入ったところにあるんですよ。

駅ノートなんですが、つい1週間前に再訪問してみた時には、残念ながら撤去されていました・・・
2012年5月22日 22:28
こんばんはm(__)m
駅ノート撤去されたんですか~
残念です(>_<)

でも、信号場格上げの駅って良いですね!!
秋田にも桂根駅と折渡駅がありますね(^_^)

コメントへの返答
2012年5月22日 23:31
そうなんですよ~

秘境駅に置いてあることの多い駅ノートが、残念なことに撤去されていたんです・・・
その代わり(?)に、ゴミ箱が新たに設置されていました。

それにしても、あの板谷峠区間の
赤岩、峠、大沢の各駅が、元々は信号所だったとは知りませんでした。
2012年5月22日 23:38
えっ、そうなんですか!?
米沢に行った時訪問すればよかったなぁ。

あ、よくよく調べてみれば信号場から格上げされた駅って結構ありますね(^^;

コメントへの返答
2012年5月23日 21:55
ハイ、調べてみたらそんな事実が判明しました。

峠と大沢駅は訪問したことがあるのですが、赤岩駅には足を踏み入れたことがありません。

行ったら行ったで、帰ってくるのも一苦労みたいですし・・・
2012年5月23日 22:08
峠駅と大沢駅のページを拝見しましたが、かなり独特の雰囲気ですね。
シェルターに覆われたホーム、スイッチバックの遺構…
実際に見ると圧倒されそうです。

そういえば群馬にいた時、上越線の土合駅も凄かったです。

コメントへの返答
2012年5月24日 9:29
そういえば、板谷駅もスイッチバックが廃止されたあとは、本線上に駅が移設されたんですが、現駅にたどり着くまでに、スイッチバックの遺構を見ることができるんですよ。

まだじっくりと見たことはないんですが、機会があったら訪問してみたいですね。
2012年5月24日 19:49
こんばんはm(__)m
コメントが遅れてすみません。

そうなんですか!!
見てみたいですね~

無人駅は趣深いところがありますね…
ただ、最近の簡易駅舎はなんだかなぁって感じがします。

コメントへの返答
2012年5月25日 18:22
ハイ、旧駅前のロータリーが駐車場になっていて
現駅に行くのに、大沢駅と同じくスノーシェッドの中を通って行くんですよ。

まだ簡易駅舎があるだけいいですよ。
雨風がしのげますからね。
あの赤岩駅にも、駅舎がありますから。
2012年5月26日 0:25
こんばんは。

確かに駅舎があるだけいいですね(^^;
最近、盛岡までドライブに行った帰りに赤淵駅に寄ったんですが、簡易駅舎でもいいからあったらなぁと思いました…

コメントへの返答
2012年5月26日 12:21
岩手だと、岩泉線が駅舎のない無人駅の宝庫のようですね。

実際行ったことはないのですが(CSの番組で見ました)、押角駅が雰囲気のありすぎる駅みたいです。

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation