• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y.yujiⅡの愛車 [日産 ラルゴ]

整備手帳

作業日:2008年10月26日

HID取り付け(Hi&Lo)8000k

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バラストはこんな所に付けました。
ひとつはブロアモーターに共締め
もうひとつはウォッシャータンクにタイラップ止めしました。
2
バルブはHiはポン付けですが
ノーマルのLoは特殊な形(画像)でそのままでは固定できません。
そこで水道用のパッキン2枚重ねでアダプターの高さに合わせて固定しました。

取り付けの写真撮り忘れました・・・(-_-メ)
3
Loはゴムキャップで大丈夫みたいですが
Hiはかなり隙間があいていたので缶スプレーの蓋を使って
こんな風に防水対策をしました。
4
いきなりですが点灯してみました。
PIAAのバラストに付いていた配線を使ったらHiで4灯同時点灯にできました。
ちなみに消灯からのパッシングは4灯パッシングになってしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オールペン②

難易度: ★★★

再スムージング #3

難易度: ★★

再スムージング #4

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オールペン③

難易度: ★★★

オールペン①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月26日 18:45
あっかるーい
僕もつけたいです・・・・¥が
コメントへの返答
2008年10月26日 18:55
たしかに明るいです。
もうハロゲンには戻れませんよ(^^)

頑張ってつけちゃえば(^^♪
2008年10月26日 22:58
お久しぶりです(^_-)

ついに出来上がったみたいですねぇ~♪(^_^)
ってか ピカピカ!
週末…大〇でデビューしますか?(;^_^A
かなりの台数来るみたいなので…(^_-)
コメントへの返答
2008年10月26日 23:29
お久しぶりっす(^^ゞ

Hiよりフォグを先にやれば良かった
と少々後悔しております・・

Hiはあまり使う機会がないですもんね(+_+)

長時間は無理ですが週末ぜひ参加したいですぴかぴか(新しい)
よろしく面倒見てやってくださいわーい(嬉しい顔)
2008年10月26日 23:30
付きましたね~(^^)

4灯パッシングは通常のハイツーも同じはずですよ(^^;)

色綺麗ですね~(@@)
コメントへの返答
2008年10月26日 23:45
そうなんですか(^^)

安心しました☆

海外製激安物にしては色ムラも気にならずあたりかもぴかぴか(新しい)

あとは寿命が気になる所です(・・?
2008年10月27日 23:00
こちらこそ当日…宜しくお願い致します。m(__)m
2008年10月29日 19:11
こんばんは、
Hi,Low,HIDはいいですねー指でOK
確かに色綺麗ですね、8000kも魅力ですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年10月29日 23:23
こんばんは(^^ゞ

視認性と色を両立させようとすると
8000k位が丁度いいかもしれませんねぴかぴか(新しい)
車検は無理ですが・・・

写真写り良すぎかも冷や汗



2008年11月2日 22:04
4灯HIDやりましたね~!!
眼力があっってカッコヨロシイですよん♪

後々の故障回避の面から、できればバラストの固定は上下逆に取り付けた方が良いかと思います。
コメントへの返答
2008年11月2日 23:08
こんばんは(^^ゞ

お褒めの言葉ぴかぴか(新しい)感謝ですわーい(嬉しい顔)

PIAAの配線のおかげ(たぶんですが)Hiの時の同時点灯も簡単にできました。

あっ冷や汗 バラストの向きは全く気にしてませんでしたふらふら
今の向きだと配線に負担かかったりするんでしょうか?


2008年11月2日 23:28
向きに関する補足です。
バラストに限った事ではないのですが、車外取付の電装品全般の、水に対する防衛策として書きました。
水は上から下へといろんな所を伝わって落ちていきますから、
“コネクター部に溜まるような向き”には取付しない方がいいですよ。
サビや接触不良やショート、機器内部に進入すれば故障の原因になります。
ライト裏のバーナー配線も、一度下に下げてから上に向けバーナーへ・・・
みたいな。
コメントへの返答
2008年11月2日 23:33
なるほどひらめき
電気に水は大敵ですもんね。

また今回も勉強になりました。
早いうちに色々チェックしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
2008年11月3日 11:33
バルブの固定方法が気になるんですがどんなもので固定してるんですか?
コメントへの返答
2008年11月3日 13:19
結構悩んだ末

ホームセンターで手頃な水道用パッキンをゲットして2枚重ねしました。
その上からプラスチックの輪っか(工具箱からみつけた)で押さえて
固定しましたひらめき

防水効果も期待しての選択ですわーい(嬉しい顔)
2008年11月3日 13:34
できれば画像見たいんですが無理ですかね?
コメントへの返答
2008年11月3日 13:38
明日の午後にHIDのバラストの位置変更する予定なんで
明日の夜で良ければ
フォトにUPしますわーい(嬉しい顔)

やっつけ仕事なんであまり期待しないでください冷や汗
2008年11月3日 13:44
いつでも構いませんよわーい(嬉しい顔)手(パー)


実はフォグ用のHIDのH3バルブがあまっててどうにかして付けたいんですが無理そうな気もするですが(^-^;
コメントへの返答
2008年11月3日 13:56
了解(^^ゞ
明日UPしますわーい(嬉しい顔)

H3をLoにということですか?
固定部の直径はあまり変わらないと思うんで、少加工でいけそうですね。

光軸の問題は分からないですけど冷や汗

2008年11月3日 14:12
いやローとフォグは既にHIDなんですが、ハイは普段使わないからやってなかったんですよ



H3をハイ側に入れたくて
コメントへの返答
2008年11月3日 14:22
すいませんm(__)m
勘違いでした冷や汗

HB3の方が固定部の直径は大きいですもんね。

ん~かなり面倒ですけど、少しずつ
削って形を合わせる位しか思いつきませんふらふら

何か閃いたらメッセージ入れますね
               ☆

プロフィール

「[パーツ] #バリオスII バックステップ化キット https://minkara.carview.co.jp/userid/433810/car/2658200/10005883/parts.aspx
何シテル?   07/22 21:51
ラルゴ、降りました(^_^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイライン冷や汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 15:55:18
N-BOXの最初の弄りはやっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 19:55:25

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
(^^ゞ
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
外装がバキバキだったのを復活させて乗ってます☆
日産 グロリア 日産 グロリア
2
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation