• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

オルタネーターのプーリー交換しますた

オルタネーターのプーリー交換しますた ここ数年、オルタネーターのベルトの減りが早くて気にはなっていたんです。

 エアポンプ、パワステ、エアコン、各ベルトを1度交換する間に2本使っていた。みたいな。

 オルタのベルトは一番奥なんで、めんどいんだよなあ…

 
ベルトの減りに関しては、クランクプーリー、ウォーターポンププーリー、オルタのプーリー、それぞれのヘタりが影響しますが
 
 私の場合、一番の容疑者はリビルト製のオルタネーターのプーリーな感じです。

 リビルドにしてからオルタのベルト弱るの早かったし…

 とは言っても、リビルトのオルタネーターを責めるのはお門違いってもんでしょう。

 ベアリングやブラシ等消耗品は新品ですし、本体やプーリーはサンドブラストできれいになってたし、

 オルタの中身が大事であってプーリーのヘタりまでは…ね。
 
 プーリーだって消耗しちゃったんだろう、いつの間にか。

 細かい事は気にしないぜー!(新品買ったわけじゃねーし)

 交換に関してはプーリー止めてる22ミリのナットをどう外すかが一番の問題。

 私は100Vの電動インパクト持ってたので、自分で交換しました。(12Vの充電インパクトも試しましたがまったく歯が立ちません)

 デーラーでプーリー取り寄せて受け取りに行く際、外したオルタを持って行ってその場で交換してもらうのもアリかも?

 ものの数分で終わるし、これだけだったら工賃なんて小さい事言わないと思います?

 んで、オルタ取りつけて新品ベルトを張ってみると、プーリーの縁にベルトの隅が食いこまずにいてる!

 なんか久しぶりに見たプーリーとベルトの良好な感じ!気分いいです。

 プーリーは昨年買っておいたもので当時約2千円です。(買ったらすぐ交換しろよ…)


 

 

 
Posted at 2012/08/14 20:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
567 891011
1213 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

R35ドアチェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:28:55
デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation