武漢コロナのせいで酷い年になった2020年も終わりということで
今年手に入れて良かったもの、悪かったものを厳選して
ランキング形式で発表しようと思います!
良かったもの
8位 ファイナルファンタジーⅦリメイク、ゴーストオブツシマ(PS4)
俺的今年のゲームはこの2本かな。
FFⅦリメイクはキャラの顔でハァハァゲーな気もするがw名作です。
いつ完結するかは若干不安だが(;^_^A
↓過去ログはコチラ↓
FFⅦとFFⅦR(リメイク)
そして
ゴーストオブツシマ
元寇(鎌倉時代)の対馬が舞台の洋ゲーなんだが、もうね、作り込みと歴史考証と日本愛が頭おかしいレベルです。
対馬の風景の美しさ、殺陣のバッサリ感、侍が好きなら絶対やっとけ!
このゲームはオープンワールドRPGの金字塔だと思う。
7位 ポルカドットスティングレイ
このバンド恥ずかしながら今年知ったんだが(;^_^A、
何度も言うがこのバンドは世界獲れます。
最新アルバムの『何者』もいいが、
個人的に2ndアルバム『有頂天』が好きかな。
その中でも「DENKOUSEKKA」は人を強制的に元気にするパワーがあると思う。
ていうか、
ここまでギター上手い人って珍しいわ(間違いなくギターヒーロー)。
…これキッズがマネできんわw
6位 アディダス ウインドブレーカーとジャージ
声で指示できるのって本当に便利で、音楽プレーヤー、情報収集、キッチンタイマーとして生活必需品になっております。
第4世代がデビューしたので、買い替えるか悩むところ(更に音が良さそう)。
1位 アルファロメオ ジュリエッタ ヴェローチェ クオーレロッソ
今年の1位はジュリエッタで決まり!(みんカラだし)
正直この車はUIに欠点も多いが、まぁ慣れで何とかなるレベル。
では、147比何が良いのか。
・速い
147 2.0TS比異次元です(150ps→240ps、まぁすぐ慣れちゃうけど)。
並の車は『点』にできます。発進は伝統に則って遅い所もグー
・スタイリング
2017年モデルから特にスーパーです(アルファホワイト最高(^^)/)。
洗車するとそのグラマラスさに驚きます。
・ボディ剛性、サス剛性
147比異次元です。端的に言うと安心感があって疲れません。
・制動性能
ブレンボは伊達じゃない!ブレーキタッチも「カックン」にならずグー。
・エギゾーストノート
室内の「サウンドジェネレーター」が心地良いです。
これノーマルですか?って程に室内でエギゾーストが吠えます。
外ではまぁ静かってのがイマドキで良いです。
マフラー替えようって気は起きません(現段階)。
・ヒルストップ
セレスピードにとって箱根や立体駐車場の上り坂渋滞は地獄でしかないがw、
ヒルストップのおかげで坂道発進が怖くなくなります(革命的)。
・オーディオ
147のオーディオは控えめに言ってダメだが(それも後期になればなる程酷い)、
ジュリエッタはそれと比べれば天国の様に音が良いです。
他に何かあったら追記しますw
最後に、みん友の皆様、読者の皆様
今年も大変お世話になりました<(_ _)>
2年以上ブログを書いていなかった(書けなかった)自分を
変わらず暖かく迎えていただき、心から御礼申し上げます。
来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2020/12/28 18:11:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日
地元横浜で連邦軍の「V作戦」を察知し、
副官ドレン少尉と共にヤマシタバンチ(山下公園)にやってきた。
Posted at 2020/12/06 12:42:53 | |
トラックバック(0) |
アニメ ~ガンダム~ | 日記
2020年11月23日
ジュリエッタ ヴェローチェ クオーレロッソ
約1ヶ月乗ってみて…
はっきり言うわ。
ヒューマンインターフェースがいちいち癇に障るのよ(-_-メ)
1.ステアリング(右手)
レザーの手触りはとても良いんだが、
ステアリングの断面が円じゃなくて変なカタチでさ、
気付くと右手親指付け根から手の平が痛くなるのよ。
あと、3時の場所を「こう握れ」と決めつけられるのはまだ許せるが、
2時にある「ここをこう握れ」という突起やら角度やらがマジで嫌なんですよ。
ステアリングなんざ好きに握らせろや!
癇に障る度:★★★
だけど、ステアリング交換の熱意なんざ皆無ですわ(保険料も上がるし)。
これは受け入れるしかないか…
2.ウインカー(左手)
何であんなに奥まで入れさせるのか、何であんなに硬いのか。
ちなみに、今まで乗った車でウインカーの入りに違和感感じたことなんで一度もねーぞ?
癇に障る度:★★
これも受け入れるしかないかなぁ…
3.パドルスイッチ(両手)
ジュリエッタのパドルスイッチ、何だか遠いんだよね。
シフトミスをしたことはないんだが、正直しっくりこない。
俺ギタリストだし指は長いんですがね?
癇に障る度:★
後付けのパドルエクステンションもね、車庫入れ時に邪魔だったりするし、
部品を着けるとパドルの接合部(樹脂)がテコの原理でダメージを受けるしね…
暫く考えます。
↓147で経験済↓
ファブリルチタン工芸 チタンパドルシフト
4.サイドブレーキレバー(左手)
プラスチッキーなサイドブレーキレバーにはガッカリです。
癇に障る度:★
ここは革張りにカスタム決定。
ここが一番癇に障るんですよ。
アクセルペダルが小さいというか、角度が合わないというか、高いというか、全然足裏にフィットしないんですよ。
(俺、足26.5cmだからね。それで高いってどういうこと?)
とにかく踏み辛いし、そもそも危ないよコレ?
癇に障る度:★★★★★
俺もITエンジニアだからさ、
仕事じゃUIには最大限の注意を払ってるワケですよ。
贔屓目に見て、ジュリエッタ(右ハンドル)のUIは糞です。
147でUIに違和感感じたことなんてないよ?
あ、フロアシフトのアップダウンは完全に上下逆だわ(;^_^A)
両手両足の感触が気に入らないって、前代未聞だわ。
手当てが必要です。
多分だけど、
ジュリエッタ ヴェローチェ(右ハンドル)のテストドライバーの予想体形
こんな感じだと思うわ
Posted at 2020/11/23 23:46:50 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ ジュリエッタ | 日記
2020年11月21日
Posted at 2020/11/21 10:11:17 | |
トラックバック(0) |
筋トレ・ランニング | 日記
2020年11月14日
Posted at 2020/11/14 09:27:11 | |
トラックバック(0) |
筋トレ・ランニング | 日記