• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

ドライゼロ




コンビニで「ドライゼロ」発見! 買ってみた。

俺、密かに新しい物好きなのだ(;^_^A




このドライゼロ、発売前に
「パッケージデザインがビールと似過ぎじゃゴラァ(*`д´)」

とライバル会社に噛みつかれ話題になったが、
結局そのまま出たのね。
















似てるのか似てないのか、
ビールと並べ、この目で確かめてみましょう。







敢えて例えるなら
RX-78ガンダムRX-78GP01ゼフィランサスくらい似てます。


要するに
興味ない人には区別つかないレベルww




並べて陳列されると間違う人続出だな、多分。
コンビニでもウケる程離れた場所に置いてありました。


















では
飲んでみましょう(´∀`*)プハー



う~ん、やっぱり
ノンアルコールビール独特の「あの風味」は強いかな。
味は本物のビールとは当然異なるが、健闘はしていると思う。


ソコソコ美味かったぜ(*'v`)b











まぁ、今日はオフなんだし
飲みたいならガタガタ言ってねーで
本物のビールを飲めっつー話だねww
















Posted at 2012/02/25 22:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2012年02月18日 イイね!

週刊 アルファ147ホワイトエディションを作る #3




「週刊 アルファ147ホワイトエディションを作る」



第三回目は
小パーツの塗装を行い、
更にホワイトエディションに近づけて行きます。





↓過去ログはこちら↓
第一回 ベース車両の調達
第二回 ミキシングビルドで仮組み

















1.グリル


2型と3型で最も差異があるのがグリルです。


 2型 : 盾型グリルのメッキは横軸のみ。アンダーグリルはスッキリ。
 3型 : 盾型グリルのメッキは格子状。  アンダーグリルには横棒あり。







これを塗装で再現します。








…銀で塗りつぶして終了www


あ~もう細か過ぎるわっ(*`д´)

そして
アンダーグリル加工は保留します(;´д`)ムリッ
















2.インテリア


まずは吊るしの状態。








コイツを分解し、以下の通り軽く加工・塗装します。








乾燥後、組み立てます。




結構イイ感じです(≧∇≦)









左右反転させて、実車と比較




ウン、見分け付きません♪

















3.ブレーキキャリパー


キャリパーは
偶然手元にあったガンダムレッドで塗装します。


さすがガンダムレッドだ、何ともないぜ(´∀`*)
※ 発色が良いという意味










今回はここまで!



















~次回予告~


アルファロメオ純正のアイスホワイトを手に入れた。


ついに、
ボディのオールペンが始まる!







だがそこに
あの男が襲い掛かる…







君は、生き延びる事ができるか?




つづく

















2012年02月10日 イイね!

週刊 アルファ147ホワイトエディションを作る #2




「週刊 アルファ147ホワイトエディションを作る」



第二回目は
3台のベース車両をミキシングビルドで仮組みし、
様子を見ます。















まずはお詫びから<(_ _)>



ミニチャンプス 1/43 アルファ147(2005) 赤

 前回コイツをベースにすると宣言しましたが、やっぱ止めます。


 貴重なロッソを潰すのが惜しくなっちゃいまして(;^_^A

 以前、赤い147に乗ってたしね
 記念に取っておきましょう(*´▽`)ノ















というワケで
オクで追加購入したのはコチラ


ミニチャンプス 1/43 アルファ147(2005)ベージュ グリジオ ルーチェ ディ アマルフィ

1,950円也

またまた
アルファロメオモデルカー界の不人気色(失礼)来ましたwww
















そして気付けば
147だらけになっております



奥さん
そんなに147ばかり集めて何する気?


ジェッシル
イヤイヤ、
ホワイトエディションを作るんですけど(;^_^A
ブログ読めよww




















ゲフン、話を戻して
ミキシングビルド(仮)開始ぃ!




ベージュ147のボディを使います。








黒147の内装を使います。

実車は前期型と後期型でインテリアが異なりますが、
模型では全く同じ造形の様です。

レッドレザーの色再現度は素晴らしいの一言です(T.T)
エアコンパネルがシールなのがタマにキズ…ここは考えよう(;´д`)










次はフレーム。
同じ147でもフレームのデキにバラツキがあり、
各々微妙に車高が異なります。


単純に個体差と思われる




吟味した結果、最もシャコタンな黒147のフレームを使います。











ベージュGTのホイールを使います。

よく見るとホイールオーナメントがあったりなかったり…
何だそりゃ(;´д`)















さぁ、仮組みしてみましょう♪





うおぉぉぉぉぉ!
イイよ、イイよ君(*´д`*)ハァハァ






Σ(゚д゚ll)ムッ
だがちょっと待て、何だかトレッドが狭いぞ(;´д`)
ホイールスペーサーが必要だな…














最後に
洒落でフォトショップで色替えしてみますwww

ホワイトエディションキタ━━━(゚∀゚)━━━!!










更に
ハンドルの向きがどーのとかウルサイ人の為に
左右反転させますww


ある意味完成ww?















次回は細部のリタッチを行い、
更にホワイトエディションに近付けて行くぜ!






来週も、サービスサービスぅ♪



つづく










2012年02月07日 イイね!

週刊 アルファ147ホワイトエディションを作る #1




「愛車仕様のモデルカーを我が手に」
これ、男子一生の夢であります。





という訳で、
今回から1/43モデルカーで愛車を再現していきます。




名付けて
「週刊 アルファ147ホワイトエディションを作る」
創刊ですwww


(みん友であり、数少ない147ホワイトエディション乗りであるshinonさんに触発されまして(;^_^A)


















第一回は
アルファ147のモデルヒストリーを整理し、
ベース車両の調達を行います。




まずは147の歴史


1型(2001~2005)

 所謂「前期型」
 1/43モデルカー : 多数あり








2型(2005~2007)

 所謂「後期型」
 1/43モデルカー : 多少あり








3型(2007~2011)

 1/43モデルカー : 皆無(;´д`)




ホワイトエディションは「3型」に当たります。
3型のモデルカーは存在しない以上、2型を加工していく事になります
















そして
今回用意したベース車両はこちら



1.ミニチャンプス 1/43 アルファ147(2005) 赤

 ベースはコイツ。
 出来には定評のある独ミニチャンプス製を使用します。
 元々家にあったし。










2.ミニチャンプス 1/43 アルファ147(2001) 黒

オクで2,300円也

 ホワイトエディションの内装はです。
 1型のコイツからは内装を頂きます。










3.ミニチャンプス 1/43 アルファGT(2003)ベージュ グリジオ ルーチェ ディ アマルフィ

オクで950円也

 147ホワイトエディションとGTはホイールが共通です。
 コイツから頂いちゃいましょう(*'v`)b
 しっかし赤くないアルファはウケる程に安い(;^_^A














この3台から
147ホワイトエディションをオコして行くぜ!



次回、ニュータイプの修羅場が見れるぞ!





つづく











2012年02月03日 イイね!

実物大ガンダム2012

実物大ガンダム2012















4年連続で連邦軍の「V作戦」を察知し、
副官ドレン少尉と共にお台場にやってきた。





↓過去ログはこちら↓
ガンダム大地に立ってる! (2009)
静岡ホビーフェア(2010)
お台場ガンダムプロジェクト(2011)














ドレン少尉
少佐、ニューイヤーミーティング帰りに
連邦の新型モビルスーツ偵察とは、ちゃっかりしておりますな。




私を誰だと思っている?ドレン少尉。
チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ。

















ほう、これが連邦軍のモビルスーツ開発施設か。

ダイバーシティ…台場……
駄洒落だとでもいうのか!




だぁっはっはっは
きっとそうでしょうな。

















これが連邦軍の新型モビルスーツ
…不思議と新型という気がしないな。

















フム、まだ建造中か。
中世期の戦艦大和艤装中のワンショットを彷彿とさせるな。












少佐、今回は見物人の姿もまばらであります。
偵察にはもってこいですな。



もう4度目だしな。
大衆とは移り気なものだよ、ドレン。



今回はあくまで偵察が任務だ。
デニムとジーンには発砲するなと伝えておけ!
諜報活動を続けるぞ!















しかしな…











今回も丸腰か…











いい加減に…










戦艦の主砲並のビーム砲とやらを
持たせてもよいのではないか?













Posted at 2012/02/03 23:52:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | アニメ ~ガンダム~ | 日記

プロフィール

「地元の小川にカルガモの親子が普通にいてほっこり(#^.^#)」
何シテル?   08/03 17:02
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
56 789 1011
121314151617 18
192021222324 25
26272829   

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation