• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-greenのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
実は、年末年始の休みに入った途端、見事に風邪を引いてしまいました。
ちょうど仕事納めの日から喉が痛くなり始め、翌日の夜は喉の不快感であんまり眠れませんでした。
熱はなく寝込むほどではないのですが、喉が痛く不快感が取れません。
年末年始なので病院もやっていませんので、どうにもなりません…。
仕方ないのでドラックストアの薬剤師さんに症状を言って、おすすめの薬を買ってきましたが、やっぱり市販の薬はあんまり効かないですね…。
でも、うがい薬とのど飴でなんとか凌いで、今はだいぶ良くなりました。

しかし、今度は腰痛が出てきました(汗)。
一昨日あたりから痛くなり始めたのですが、今日になってあまりに痛くなってきたので、腰にカイロを貼って、コルセット付けてこのブログ書いてます(笑)。

今年はなんだか散々な正月休みですが、昨日は友人と富士山周辺にドライブに行ってきました。
コペンで行きましたが、風邪気味だったため、さすがにオープンにはしていません(笑)。
昨日はとても良い天気でまさに絶好のドライブ日和でした。
しかしそれなりに寒かったので、温かいものを食べたくなり、山中湖畔でほうとうを食べてきました。
でもその後、「信玄ソフト」を食べに行ったのであんまり意味がなくなってしまいましたが(笑)。

というわけで、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/05 13:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

10年目

10年目昨日と今日の2日間、CL1を車検に出してきました。
中古で購入してから今月でちょうど10年目になります(新車登録されてからは来月で15年になります)。

あれから10年ですか…時が経つのは早いものですね。
去年はスプールバルブからのオイル漏れがありましたが、修理してからは快調そのもの。
走行距離は未だに44,000km程度で、相変わらずルームランプすらまだ切れたことがありません(笑)。

さすがに最近では、どこへ行ってもCL1の姿を見かけることはなくなってきました。
VTSとかはたまに走っているのは見かけるんですが…。
いや、CL1よりもCF4はホントに見なくなりましたね…。
だから街中でSiRやSiR-Tを発見するとちょっと嬉しかったりします。

ところで、なぜかコペンに乗っているとCL1との遭遇率が高いんです。
で、CL1に乗っているとなぜかコペンとよく遭遇する(笑)。
これってセカンドカー持っている人の間ではあるあるなんでしょうかね?

さて、やはりディーラーにいましたよ、FF車ニュル最速のアイツが。
しかもド派手な赤(笑)。
空力を追求した結果だとは思いますが、何とも派手な外装で私には向いていない(笑)。
お値段もすごいことになっていますね。
だけど、新型NSXの頭金がこれくらいだとか…。
もはや一般庶民には手の届かない車ですね、どっちも(笑)。
でも320馬力のVTECターボは一度は味わってみたいものです。
ターボなのでパワーはすごいでしょうが、アクセルレスポンスはどうなんでしょうかね?
コペンは結構ターボラグ大きいので気になるところです。
今回は試乗はしていませんが、いつかはしてみたいです。

レスポンスと言えばやはりNAエンジンだと思いますが、排出ガス規制の関係もあり、NAのスポーツエンジンというものはもうこの先期待できないでしょう。
そう考えると、NAのVTECエンジンを搭載するCL1も貴重な存在となっていくんでしょうかね?
ますます手放したくない存在になってきました…(笑)。
Posted at 2017/12/03 21:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月18日 イイね!

雨雨雨な夏休み

雨雨雨な夏休み今年も行ってきました。
2泊3日で恒例の長野旅行と、1泊2日で伊豆方面へ。
しかし、今年の夏休みは過去最悪の天気でしたね。
まあ、降られるのは毎年のことなのですが(笑)、ここまで連日の雨は初めてです。

それでも、長野の方はまだマシだったでしょうか。
とりあえず降られたのは車で移動中のときだけだったので。

ずっと降られっぱなしだったのは、伊豆へ行ったときの初日でした。
伊豆スカイラインを使いたかったのですが、もう明らかに山の上は真っ白だったので、そんな中走っても面白くないので、仕方なく135号で行きましたが…。
やっぱりそこらじゅうで渋滞しておりました。

宿泊先は天城高原のホテルだったのですが、ホテル近辺は濃霧でなーんも見えませんでした。
普段は富士山とか一望できるらしいですが…。
翌日も霧は晴れることなく、真っ白で一寸先も見えないくらいでした。

しかし、山を下っていくと霧は晴れ、昨日とは打って変わって、久しぶりにお天道さまが顔を出しておりました。
これが昨日だったら良かったのに…。
そんなわけで、このまま帰ってもアレなので、とりあえず修禅寺に立ち寄って帰ってきました。

天気がこんなだったので、今回はアコードで行ってきました。
お土産選びにも困らないし(笑)。

夏休みも残りわずか。
しかし相変わらず天気は悪いみたいですが、今年の夏休みは退屈しません。
というか、天気がこんなだったので、旅行よりもこっちをずっとやっていたかったくらいです。
ドラクエ11をね(笑)。
Posted at 2017/08/18 19:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

微妙なGW

微妙なGWGW直前までめちゃ忙しかったです…。
今年は出になってしまうんだろうと思っていましたが、なんとか取れました。
ただ、5/1~2と有給取るつもりでいましたが、5/2だけは出になってしまいました。
まあ、4/30~5/1とすでに宿予約していてキャンセル料発生してしまうので、無理やり休みを取ったというのもありますが(笑)。
本来だったらGWの後半にも1泊旅行に行きたかったのですが…。
宿を探している時間がなく、なんの計画も立てることが出来ませんでした。
というか、ちょっとヘトヘト状態で何もやる気が起きませんでした(笑)。

そんなわけで、なんとか行ってきました、恒例の長野旅行。
例の焼肉屋で、仕事の疲れを吹き飛ばしてきました(5/2の出勤でまたヘトヘトになりましたが)。
コペンで行ってきましたが、今年のGWも暑かったですね。
オープンシーズンは、GWが最後と言ったところでしょうか。

今年のGWは概ね快晴でしたが、相変わらずの雨男パワーが炸裂して、5/1は思い切り降られました(笑)。
特に帰りの高速道路は酷かったですね。
一時、前が見えないほどの凄まじい雨に見舞われましたが、つい最近コペンのタイヤを中華タイヤからポテンザRE003に買い替えていたので、精神的にも事なきを得ました。

あぁ、GW明けたらまた忙しいんだろうなぁ…(T_T)。
Posted at 2017/05/06 20:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年03月19日 イイね!

花粉ニモマケズ…

花粉ニモマケズ…暖かくなってきましたね。
今日は特に絶好のドライブ日和でした。
これだけ穏やかな気候だと、やはりオープンにしたくなってしまいます。
しかし、気候は良くとも、この時期の最大の難敵は「花粉」。
花粉症の人にとってはとても辛い時期で、オープンどころではありません。

幸いないことに、私はそこまでひどい花粉症というわけではなく、薬を飲んでいればこの時期でも特に問題なく過ごせます(目は多少痒いですが)。
というより、私の場合は通年性アレルギー鼻炎かもしれません…。
ならば、時期は関係ない(笑)。

そんなわけで、花粉飛びまくる中、オープンにして行ってきちゃいました(笑)。
マスクしながらオープンにしていると様にならないので、マスクは未装着でしたが、特に問題はありませんでした。

本当は箱根の方にでも行こうかと思っていたのですが、今日はターンパイクがマラソン大会か何かで通行止めになるとのことで、となると箱根新道に車が集中し大渋滞になるだろうと思い、急遽、富士山方面に行き先を変更しました。
事前に調べておいて良かったです。

富士山方面となると、この時期はまだ雪と凍結が心配でしたが、今年は大丈夫でした。
寧ろ、オープンにして日向で停車していると暑いくらいでした。
上着も持っていったのですが、結局今日は使わずに済みました。

花粉さえ克服できれば、この時期は最高のオープン・シーズンですね。
Posted at 2017/03/19 21:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コペンを降りました。 http://cvw.jp/b/435439/48499461/
何シテル?   06/21 23:35
お誘いを受けてみんカラ始めてみました。 初代の愛車「アコードSiR Euroパッケージ」を買って以来、 車に興味を持つようになりました。 6代目のアコード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-green Home Page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/21 00:46:38
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2007年の11月頃、ネットでホンダオートテラスの中古車検索をしていたら、 平成14年式 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-BOX(JF1)からの乗り換えです。 N-ONEは、初代モデルからいいなと思っていま ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前愛車「アコードSiR Euroパッケージ」です。 初めて買った車で、平成14年6月に新 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
置き場所の問題でどうしても叶わなかったセカンドカーの所有。 しかし、ひょんなことからちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation