• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-greenのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年の瀬に…

今日、コペンでいつものお手軽ドライブコースを走っていたら、前方からシルバーのコペンが走ってきて、パッシングしてきました。
私も手を上げて答えました(とっさにパッシングすることはできませんでした)。
で、この辺をぐるぐる回って走っていたら、また同じオーナーと思われるコペンとすれ違い、パッシングしてくれました。
もうこれは明らかに挨拶ですよね。
以前にも黄色(だったっけ?)のコペンとすれ違ったときにパッシングしてきてくれましたが、同じ車に乗っていてもアコードのときではまずお目にかかれない光景です(というか照れくさいんですよね)。
それだけコペンオーナーは仲間意識が強いんでしょうね。

それにしても最近は以前にも増してCL1見かけなくなりましたね…。
限定車のFN2の方が遥かによく見かけます、ホントに。
気が付けば、CL1を購入してからもう9年になります。
時間が経つのは早いものですね。
私も歳を取るわけです(笑)。

今年一年も平凡に過ごすことが出来ました。
平凡がなりよりです。
来年も平凡に過ごせますように。
Posted at 2016/12/31 20:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

修理完了!

修理完了!スプールバルブからのオイル漏れ修理が昨日完了しました。
今日、そこらをちょっと走ってきましたが、特に問題なさそうです。
これでまた安心して乗れますね。

タイトル画像は、今回借りた代車のN-ONEです。
なんと、またまた試乗車が回ってきました。
このN-ONE、プレミアムツアラー・ローダウンというグレードで、N-ONEの中でもかなり上のグレードになります。
それだけに装備も豪華で、追突軽減ブレーキやクルーズコントロールもついているようです。
元々N-ONEは質感の高い軽自動車ですが、さらに磨きがかかっています。
N-ONEはデビュー時に試乗したことがありますが、相変わらず良い走りをしますね。
これならMTの設定があっても良いのでは?と思うくらいです。

ところでつい最近、CL1のナビを買い換えたのですが、見事に初期不良品を引いてしまいまして(地デジ音声が出ない)、修理のためにナビ本体の「取り外し→郵送→取り付け」を行ったりしていました。
ネット通販で買ったのですが、こういうときは色々と面倒なのが難点です。
先のオイル漏れと事象が重なったこともあり、ここ週末は色々バタバタしておりました。
まさに「師走」です。

そして今日、またもや…(笑)。
修理から帰ってきたナビの取り付けが完了し、バッテリーのマイナスターミナルを取り付けていた所、何気にエアクリの吸入口に触れてみると、パコッと外れてしまいました。

「????」

と思いましたが、ここってハマっているだけなんですね…。
で、そこのOリングが寿命を迎え、見事に千切れていました。
…ああ、昨日ディーラーに行ったばかりなのに…。
というわけで、今日またディーラーに行き、該当箇所のOリングを発注してきました。
また来週ディーラーに取りに行かねば…(汗)。
Posted at 2016/12/11 21:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月03日 イイね!

オイル漏れ

オイル漏れ走行距離はまだ4万km程度ですが、やはり寄る年には敵わないようで、我がCL1も徐々に経年劣化の症状が出てきているようです。

前々からじんわりとオイルが滲み出ているような感じで少し気になっていた箇所なのですが、ついにオイル漏れが発生しました。
VTECエンジンでは定番(?)のスプールバルブからのオイル漏れです。
まあ、車齢14年の車ですからね。
そろそろいろいろとパッキン類が寿命を迎える頃なのでしょう。

他にもアイドリング時に「シャシャシャシャ」と回転物が何かに当たっているような音がするようになってきました。
エンジンが温まってくると音も小さくなりますが、クラッチを切ると音がしなくなるので、ミッションからの異音と思われます。

今日、12ヶ月点検に行ってきましたのでこれらの症状も一緒に見てもらいました。
オイル漏れは、やはりスプールバルブからのオイル漏れでした。
異音の方は、おそらくレリーズベアリングからの音だろうとのこと。

オイル漏れの方は早急に直さなければならないので、さっそく部品を注文し、来週作業をしてもらうことにしました。
レリーズベアリングはミッションを降ろさないといけないため、工賃がエラいかかるので、クラッチ等も一緒に交換した方が良いとのことですが、まだ4万kmでクラッチ交換するのはいくらなんでも早過ぎる…。
これに関してはそんなに重大な問題ではないとのことなので、とりあえず今回は様子見することにしました。

いよいよメンテナンスにお金がかかるようになってきました…(汗)。
Posted at 2016/12/03 23:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月15日 イイね!

久しぶりのオープンドライブ

久しぶりのオープンドライブここの所週末はいつもイマイチな天気でしたが、今日は久しぶりの晴天でした。
本当に雲一つない見事な晴天なんて何ヶ月ぶりだろう…。
となると、もう行くしかないでしょう。
オープン・シーズン到来です!

というわけで、コペンでドライブに行ってきました。
特に目的地はなく、ただただ走るためだけのドライブで、富士山一周してきました。
自宅から自宅まで、走っている間はずっとオープン状態のままでした。
木漏れ日の中を風を感じながら駆け抜ける…。
今日は本当に気持ちよかったです。

ところで、コペンが納車されてからもう1年が経とうとしています。
去年の今頃は、納車待ちでウキウキしていたことでしょう(笑)。
納車されてからの走行距離は、7,000kmに迫ろうとしています。
CL1とは比較にならないほどのハイペースです。
CL1は、この前やっと4万km台に乗ったところです。
コペンは、現在3.4万kmほど。
このまま行くと確実にCL1の走行距離を超えてしまいそうです。

CL1は常にボディカバーを掛けているので、出し入れするのが面倒というのが一番の要因ですが、コペンの気軽さ、取り回しの良さ、燃費の良さが、必然的に利便性を高めてくれています。
実用性のない車なのに、私の中ではかなり便利に使っています。
一人で行動する分には、ホントにコペンで十分ですから。

セカンドカーにコペン。
思っていた以上に、自分の生活にプラスになっています。
Posted at 2016/10/15 20:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月19日 イイね!

ドラゴンクエストミュージアム

ドラゴンクエストミュージアム今年の夏休みはなかなか充実しております。
今日はドラゴンクエストミュージアムに行ってきました。
今年で30週年を迎えるドラクエシリーズの軌跡を振り返る記念展覧会で、ファンなら一度は見に行きたいイベントです。
確か25週年の時にも展示会やってましたが、あれとはまた違う内容となっています。

内容の概要に関しては公式サイトを見ていただくとして、
個人的に良かったなと思うのは、シリーズ4~6の名シーンを再現したジオラマですね。
数はそんなに多くないのですが、躍動感溢れる立体ジオラマとなっており、ファンなら見ればどのシーンなのかすぐにわかると思います。
4はファミコン、5,6はスーパーファミコンで発売された作品で、絵もドット絵だったので実際にはこういうシーンがビジュアルで再現されていたわけではないのですが、一目見て「あのシーンだ!」とわかってしまうのは、それだけ空想を膨らませつつゲームをプレイしていたからでしょう。

あと、歴代主人公達と歴代大魔王達とのバトルシアター(アニメ)も迫力があり、とても良かったです。
思わず2度見したくなります(笑)。
絵的にもしっかり鳥山明らしさを再現しており、満点です。
ドラクエのビジュアルはこういう方向に行って欲しいです(ヒーローズのようなのは勘弁して欲しい…w)。
ただ、思ったより短いムービーだったのと、もっと仲間たちも出演させて欲しかったというのが残念な点でした。

他にもスーパーハイテンション体験コーナー(結構疲れます)とかカフェ(結構高いです)とかグッズ販売コーナーとかあるので、ファンなら一見の価値がある内容だと思います。
Posted at 2016/08/19 22:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「コペンを降りました。 http://cvw.jp/b/435439/48499461/
何シテル?   06/21 23:35
お誘いを受けてみんカラ始めてみました。 初代の愛車「アコードSiR Euroパッケージ」を買って以来、 車に興味を持つようになりました。 6代目のアコード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-green Home Page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/21 00:46:38
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2007年の11月頃、ネットでホンダオートテラスの中古車検索をしていたら、 平成14年式 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-BOX(JF1)からの乗り換えです。 N-ONEは、初代モデルからいいなと思っていま ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前愛車「アコードSiR Euroパッケージ」です。 初めて買った車で、平成14年6月に新 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
置き場所の問題でどうしても叶わなかったセカンドカーの所有。 しかし、ひょんなことからちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation