• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-greenのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

鬼怒川旅行

鬼怒川旅行昨日今日と1泊で鬼怒川温泉に行ってきました。
心配していた台風も直撃にはならず抜けてくれて、寧ろ暑いくらいの快晴でした。
去年の豪雨の傷跡が若干残っていましたが、日本有数の温泉街ですので、温泉を存分に楽しんできました。
翌日(今日ですが)には、日光東照宮や中禅寺湖に行こうと思ったのですが、あいにくの天気でその上大混雑していたため、日光東照宮はやめて中禅寺湖にだけ行くことにしました。
ところが、濃霧のため湖の対岸すら見えない状態で、何も見ることができませんでした(笑)。
結局、中禅寺湖で昼食を取り、そのまま帰路に向かいました。

今回の旅行はコペンで行ってきました。
ほとんど高速道路での移動だったのですが、コペンは高速道路でもスイスイと難なく走ってくれます。
DスポーツECUの恩恵もあるかもしれませんが、純正ECUでも5,000rpmくらいまでであれば同等の走りが期待できると思います。
今回はオープンには出来ませんでしたが、そこそこの距離移動でも特に苦痛になることもなく、楽しくドライブ出来ました。
軽自動車なので高速料金も若干安いですし、燃費もアコードより良いので経済的にも言うことなしです。
Posted at 2016/08/18 23:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年08月16日 イイね!

恒例旅行

恒例旅行8/12~14の2泊3日で、夏休み恒例の長野旅行に行ってきました。
今年は諏訪湖畔と野辺山高原に宿を取りました。
諏訪湖はこの時期、15分間だけですが、毎晩花火を上げているようで、宿の部屋から花火を見ることが出来ました。
本大会(?)とは別に毎晩上げているとは知らずに宿を取ったので、思わぬサプライズとなりました。
それにしても短時間とは言え、毎晩ほぼ1ヶ月の間、花火大会とは…。
相当お金かかってますね…(笑)。

野辺山高原には初めて行ってきましたが、広がる田園風景と吹く風が涼しく、とても心地よかったです。
この辺にはJRの鉄道最高地点があり、そのすぐ近くにあるレストラン「最高地点」の蕎麦はなかなか美味しかったのでおすすめです(人気があるようで30分くらい待ちましたが)。
この辺では朝は野菜を出荷するためか、宿の前を数台のトラクターが何往復もしていました。
近くに農協があったので、そこで売るんでしょうかね?

今回は2泊ということもあり、アコードで行ってきました。
夏ですし暑いのでオープンにすることもないでしょうから。
CL1は本当に見なくなってしまいましたね。
今回の旅行では一度もお目にかかることはありませんでした。

さて、実を言うと、明日からまた1泊で旅行に行ってきます。
しかし、台風直撃…どうなることやら…(T_T)。
Posted at 2016/08/16 16:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月18日 イイね!

Enjoy Honda 2016 富士スピードウェイ

Enjoy Honda 2016 富士スピードウェイ何年ぶりでしょうか…。
前回行ったのは2005年だったかな?
昨日(7/17)、11年ぶりにEnjoy Hondaに行ってきました。
実は前回エンジンオイル交換でディーラーに行った時、Enjoy Hondaのチケットをもらっていたのです。
ここ最近のEnjoy Hondaはレースも同時開催のため、チケットが結構高額になっていたんですよね(笑)。
しかし今回はタダでチケットをもらったので、行ってきました。
といっても、駐車料金1,600円(割引で1,300円)はかかりますけど。

今回は富士スピードウェイなので日帰りです。
もちろん、ホンダのイベントなので今回はアコードで行きました。
しかし実際に行ってみると、他メーカーの車も多数いました。
2004年、2005年のEnjoy Honda MOTEGIの頃は、来場する車もみんなホンダ一色だったのですが、場所が富士スピードウェイのためかレースも同時開催していたためか、いろんなメーカーの車が停まっていました。

さて、サーキット体験走行はありませんので、今回のお目当てはクルマ試乗会。
現在ホンダが販売している主な車を試乗できるというものです。
試乗車の中にはS660とシビックType-Rもあるのですが、やはりこの2車種は大変人気があり、抽選となります。
S660は以前試乗したし、このシビックType-Rは価格が高い上に限定販売なので、2度と乗れる機会はないだろうと思い、シビックType-Rの試乗を希望しましたが…残念ながら抽選に外れてしまいました。

というわけで、展示車でたっぷりその雰囲気を味わってきました。
やはりというか、S660とシビックType-Rには常に人だかりができていて、大変人気がありました。
S660は、ノーマル、Modulo仕様、無限仕様と4台くらい展示されていました。
その中で、無限パーツをフル装備(?)したS660があったのですが…。
上記写真がそのS660なのですが、これ、パーツ代だけでなんと180万くらいするそうです(笑)。
車両含めると400万近くになります………S2000買えるじゃん…(汗)。
まあ、なんとも贅沢な軽自動車ですわ。

こういう所に来ると、なにか手土産を買いたくなります。
ホンダオフィシャルショップが出店していたのでそこでキーホルダーを購入してきました。
そのキーホルダーのバーコードには、「ツインリンクもてぎ」と書いてありました。
包装袋もテープも「ツインリンクもてぎ」製です。
……ここ、富士スピードウェイですよね?(笑)

そんなこんなで、久しぶりのEnjoy Hondaを楽しんできました。
しかし私も歳のせいか、ずいぶん疲れました(笑)。
Posted at 2016/07/18 21:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月05日 イイね!

ビーナスラインを征く

ビーナスラインを征く先日、伊豆長岡へ行ってきたばかりですが、今度は毎度おなじみの長野へ1泊(5/3~5/4)で旅行に行ってきました。
目的は例の焼肉屋ですが、それともう一つ、コペンでビーナスラインを走りたいという思いがありました。
真夏だとオープンにはできないですからね…(避暑地とは言え、さすがに直射日光に当たると暑いので)。
時期的には今しかありません。

しかし、5/3は大渋滞に巻き込まれ、例の焼肉屋に着いたのは15:00頃でした。
そこから買い出しをしながら宿泊先の白樺湖に向かうと、到着したのは17:00を過ぎてしまいました。
次の日の天気予報が大雨だったため、この日のうちに走りたかったのですが…とても残念に思いました。
ところがどっこい、どうしたことでしょう。
雨は夜のうちに通りすぎてしまい、チェックアウト時には青空が広がっていました。
生粋の雨男にもこんなことがあるんですね(笑)。

そんなわけで、ほとんど雲一つない晴天のビーナスラインをオープンで走ることができました。
少し暑かったですが、ビーナスラインのオープンドライブは最高に気持ちよかったです。
軽自動車でありながらこれだけの贅沢を味わえるコペン。
本当に買って良かったです。
Posted at 2016/05/05 23:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月01日 イイね!

伊豆長岡へ

伊豆長岡へ昨日今日と、伊豆長岡へ1泊旅行に行ってきました。
今年のGWは有給使って10連休にできるので、どっか行かずにはいられません。
数カ月前から早めに動いたので、そこそこ安くてそこそこ良い宿が取れました。

伊豆長岡は初めて行きましたが、私の場合は観光が目的ではなくて、ドライブが目的ですので(笑)。
ドライブのための目的地探しに毎回毎回悩まされます。
しかしまあそれでも、せっかく観光地に来たのですから少しは観光も楽しみたいので
伊豆の国パノラマパークのロープウェイに乗って山頂の景色を楽しんできました。
天気は良かったのですが、生憎ガスってしまっていて富士山や駿河湾は
ぼんやり見える程度でした。
空気が澄んでいたらきっと絶景だったんでしょうね。

今回もコペンで行ってきました。
やはり電動トップの開け閉めをやるとみんなジロジロこちらを見ます(笑)。
特に子供は興味津々でこちらを見ています。
また、コンビニに立ち寄った時に、隣に停まっていた車のおじさんから
「これ、660ccなの?」って聞かれました。
コペンの注目度は抜群ですね。

それにしても今日は暑かった…。
昨日は良かったのですが、今日はオープンにはちょっと暑い気候でした。
帽子を持って行って良かったです。
これが真夏だとまさに地獄ですね。
夏休みのドライブは、アコードで決まりかな。

あ、そうそう。
今日、帰りに昼食で立ち寄った十国峠レストハウスに、珍しくSiR Euroパッケージが
停まっていました。
遠目から見たときはEuro-Rかと思ったのですが、近くまで寄ってみると
4穴ホイール(ホイールは社外品)でEuro-Rエンブレムがなかったので、
すぐにEuroパッケージだとわかりました。
いや、これは元オーナーじゃないとわからないでしょうね(笑)。
なんだかとても懐かしい気分になりました。
Posted at 2016/05/01 23:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「コペンを降りました。 http://cvw.jp/b/435439/48499461/
何シテル?   06/21 23:35
お誘いを受けてみんカラ始めてみました。 初代の愛車「アコードSiR Euroパッケージ」を買って以来、 車に興味を持つようになりました。 6代目のアコード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-green Home Page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/21 00:46:38
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2007年の11月頃、ネットでホンダオートテラスの中古車検索をしていたら、 平成14年式 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-BOX(JF1)からの乗り換えです。 N-ONEは、初代モデルからいいなと思っていま ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前愛車「アコードSiR Euroパッケージ」です。 初めて買った車で、平成14年6月に新 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
置き場所の問題でどうしても叶わなかったセカンドカーの所有。 しかし、ひょんなことからちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation