• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNCHOON46の"シロノア" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2009年12月6日

クォータトリム内のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
クォータトリムを外します
↓3rdシートとクォータトリムの外し方を参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/435896/car/350246/985189/note.aspx

これは助手席側です。
サテライトスピーカーを設置するので、リアスピーカーは撤去しました。
ボルト3本で留まっているだけです。
2
鉄板部分を採寸し、レジェトレックス(インナーパネル用制振シート)を貼っていきました。

効果があるかどうか分かりませんが、二重に貼ってみました。
デッドニングキットに付属のへらでしっかりと押さえます。
3
写真撮り忘れたので、続きは運転席側。
防音と遮音を期待して、旭ファイバーグラスの「マットエースUボード」をはめ込んでみました。
写真のように、フィルムがある側を室内側にします。

鉄板の折り返し内に収まるようにカットして、はめこみます。
こちらも、二重にしてみました。
4
その後、吸音シートを貼り付けておきました。

また、タイヤハウスを軽く手で叩いてみて、響くところに、レジェトレックスを適当に切って、所々に貼ってみました。

そのあと、タイヤハウス全体を、シンサレートで包んでみました。

なお、写真内の黄色い斜線部はクォータパネルのドリンクホルダー部分がくるので、③の写真では詰め込みすぎです。
あとで切り直しました。
5
はじめてのデッドニングだったのでかなり適当になった気がしますが、それなりに効果はあると思うので、後日検証してみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドア2枚デッドニングやってみた【前編】〜商品説明とドア内張り外しのコツ〜

難易度:

リアスピーカー交換②

難易度:

サブウーファーTS-WX010A取り付け

難易度:

Bピラーへツィーターを埋め込み

難易度:

フロントドア2枚デッドニングやってみた【後編】〜厄介なブチルゴムとの格闘編〜

難易度:

デッドニングしました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パッソ ツィーター取り付け その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/435896/car/3584833/7796489/note.aspx
何シテル?   05/15 21:44
沖縄から名古屋へ再転勤! JUNCHOONは「じゅのーん」と読みますが、みんなからは「順調さん」と呼ばれています。 10年乗った思い出深いZRR70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] Coral Visionへバックカメラ映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:42:51
トヨタ(純正) ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:27:09
オフロードサービスタニグチ 無双懸架 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:43:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021/3/7 知人から譲り受けました。 JA11 4型で、グレードHC。 オドメータ ...
トヨタ シエンタハイブリッド 順調のクロシェ (トヨタ シエンタハイブリッド)
納車日:2018年11月9日 グレード:G Cuero 7人乗り 2WD 寒冷地仕様車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
亡き祖父の愛車でした。 父の足代わりを経て、転勤中は私の通勤車となりました。 そして地 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ieターボ FF車です。 中古で7万円で購入しました 楽しい通勤車でした。 ダウンサス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation