
不幸な男、aki にーです。
昨夜、夜中に3時間も停電した事で、●嫁が機嫌悪いので、車庫(D:5)に避難してました。
今日は、暖かな一日だったので、先月から起こっていた●嫁専用シート(左側のセカンドシートね!)の調査を行いました。
先月半ばから、シート付近から「カチャカチャ」と音がするとの●嫁クレームがあり、普通に走ってても、ちょっとした振動で、鳴ってました。
シート横のリクライニング機構部分を叩くと鳴るのが分かってましたが、問題が・・・・。
この部分、ドコから外すの?ってことで、先週土曜日にDで外し方を教わっていました。
(リコールで忙しいところ、これ以上バラしてとは頼めませんでした。)
その土曜日も、日曜日も寒いのと、日曜日は京都まで遊びに行ってたので、作業が今日になりました。
バラして、音のする部分は直ぐに分かりましたが、ナゼこんなに緩いかが分かりませんでした。
場所は、後方のフットレバーから伸びてる板金で、遊びが大きいです。
フットレバーもガタガタの状態でした。
今までサードシートとの隙間にスペースクッションを置いていた為、クッションがフットレバーを軽く押して、テンションが掛かったいたので鳴ってなかったみたいです。
唯一ナット止めしてあるフットレバーからのシャフトのナットを外してみたところ、ココに固定される金具が、穴にはまってませんでした。

(画像は直した後の金具がハマった状態。)
そう言えば、サードシートに座った人が出れないって何度も騒いでいたのを思い出しました。
(フットレバーが分からなかったと思ってました)
この部分で金具が滑っていたのでしょう。
そして、この金具が長穴に入りませんでした。
(変形しているみたいです。)
ヤスリで削るかどうするかっていうところで、Dに連絡。
Dにこの状態で持ち込み、無事、フットレバーが使えるようになりました。
(穴を削ったのかな?)
ナットのアイマークの位置が前と違うのが、金具が奥まで入ってなかった証拠です。
(ナット側が消えかけてるけど、→の位置です。)
6年目にして、正常に動くようになりました。
_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
あと、
先月のブログの後半部分を書かずに放置してますが、今回の件も、関連してるんです。
今回、音が鳴り出したのが、サードシート側のクッションを取り除いた為。
ナゼ取り外したか?
答えは簡単、人が乗った為です。
思えば、不幸な出来事でした。
その日、朝から消防の出初式、午後からはムフフな新年会だったのですが、午前の用事が終わって一度帰宅して、嫁チャリで宴会への集合場所へ向かう予定でした。
その嫁チャリ・・・タイヤに空気がありません!
仕方なく、集合場所にD:5で行きました。(翌日回収予定)
集合場所からお店の送迎バスで行く予定でしたが、バスが時間を過ぎても着ません。
幹事に連絡が入ったのは宴会15分前、この段階でバスが場所を間違えて30分以上掛かるとの事でした。
当然の事ですが、時間幾らの尾根遺産達は時間通りにスタンバってます。
急遽、近くのタクシー会社からジャンボタクシーを手配。
しかし、これでは全員乗れません。
幸運にも・・・・・・この場に8人乗りの個人タクシーがあるじゃないですか!
(/TДT)/あうぅ・・・・下っ端は辛い!
帰りの代行費は消防団から出すという事で、8人乗って宴会場へ・・・。
(これがクッションを外した理由!)
しかし、この宴会の後、もう一軒、消防関係の宴会に行く予定(こっちもムフフ)
仕方なく、この場はウーロン茶で・・・・。
( ノД`)シクシク…
素面で、尾根遺産の●●や△△を触ったり、モミモミする勇気が無く、次の宴会に掛けてました。
次の宴会・・・・・そこには綺麗な尾根胃酸は見当たらず、妖怪屋敷でした。
(もうちょっと、人選しろ!と幹事にクレーム入れました!)
そんな状況だったので、アルコールも飲まず、D:5で帰宅しました。
そして今日、不幸な事に、Dに4灯バックライトがバレてしまいました。
出入り禁止か?
Posted at 2013/02/02 22:15:48 | |
トラックバック(0) | 日記