• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@CROWNSPORTのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

コペン GR SPORT

コペン GR SPORT
LEXUSディーラーでNXの件を聞いた前後で、最近気になりだしている車も見に行ってきました。

初代の頃から気になっていたコペンのGR SPORTモデルです。

2014年にダイハツから2代目コペンが発売され、ローブ・エクスプレイ・セロと3種類のデザインでリリースされてきました。初代コペン好きとしては、セロ!と言いたいところですが、初代コペンの完成されたデザインを考えると、2代目はローブの方が良いのかななんて思いつつ、雑誌やネットでチェックする程度止まりでした。

で、2022年になり、2023年のRX車検に向けて色々箱替えを検討し始めると、納期問題だけでなく、輸入車メーカーの値上げ&装備簡素化も発生してきて、いよいよ乗り換え先が選びにくくなってきたなーと感じていました。

買い替え候補の第一位だった2022年改良版UXは、ナビ周りの改修とボディ&足回り強化とスポーツテイストにしてきたのは良かったのですが、内装の簡素化が更に進んでるのでは?という現行オーナーの指摘もあり、ムムム状態。

順当な次期型RXは、サイズアップ&価格アップは既に予測されていましたが、それ以上にNXの納期遅延を受けて、RXも先行予約しても1年~2年待ちでは?と噂されていますね。

NXは言わずもがな、2年待ちコースなので辛そう。

以前から気になっていた他車だと、ランドローバー・レンジローバーイヴォークは、在庫車なら即納かと思いますが、HPを見ると仕様変更や価格変更、納期遅延についての断り書きがありましたし、芳しくはなさそうです。

国産車のスバルレヴォーグは、B型がリリースされて2.4Lエンジンが好評のようですが、旧知のスバリスト曰く「スバル車はD型以降がオススメ」だそうです。

と、メイン車両の箱替えがスッキリ答えがまとまらないところで、箱替えするまでの気分転換にセカンドカーとしてGRコペンにしようかな…と最初のところへ戻ってまいります。GRガレージで話を聞いた雰囲気だと、納車まで3ヶ月程で今後の世界情勢によって、半年まで伸びる可能性もありだそうです。

もともと、R2を通勤車にしていたときは、近場の買い物にも活躍して、気持ちよく楽しめたので、人生初のオープンカーを短期間限定で満喫するのもありかなと考えています。

趣味性の高い車なので、3年後の車検時でもまあまあ価値が残るようですし、中古の初代コペン買う値段で維持出来そうなのが魅力的。RXの箱替えが決まったら、GRコペンも一緒に手放すのもありだし、初回車検まで維持するのもありかなぁと。まだまだ検討の段階ですが。

即決は出来ませんが、次期型RXが発表されたら何かしら決断をしたいなと思います。
Posted at 2022/05/15 12:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【自動車】 | 日記
2022年03月21日 イイね!

納期が長い!

納期が長い!
先日、VのDに修理に行きがてら、MINIのDへ立ち寄ったのですが、半導体不足に加えてウクライナ侵攻まで発生してしまい、かなり厳しい状態になっているとのお話が聞けました。

今まで標準仕様だった装備が削られていたり、カーナビの製造が追いつかないのではないか等々、本国への注文だと一年半くらいは待つ可能性があるとか。とはいえ、輸入車なので在庫車の中から選んでいただければ、一ヶ月待たずに納車出来ますというセールストークも分かってはいましたが、「在庫車を売りたい!」オーラが強くて、久々に大変な思いをしました。

2014年に現行型が発売されてから、少しずつ値上がりしていて一番値上がりしたグレードでは70万円ほどUPしてるとのことで、安全装置の装着もあるとはいえ、今後は円安の影響も出て、ますますお高くなってしまうんだろうなぁと危惧しています。

Vの車検まで、3ヶ月を切ったしもう間に合わないと半ば諦めているんですけどねー。
Posted at 2022/03/21 14:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【自動車】 | 日記
2022年02月20日 イイね!

タイムリミットまで・・・

タイムリミットまで・・・Vの箱替え計画ですが、遅々として進んでおりません。

タイムリミットの車検は、令和4年5月下旬なので、時間として3ヶ月しかありません。

みんカラや、他のWEBサイトで地元で輸入車の車検に対応してくれる箇所を見て回っていますが、さすが田舎なだけあって4件ほどしかありません。大手自動車用品店に出すのもありなんですけどね。それは最後の手段かな。

それと、フロントヘッドライト左の球切れと、運転席側サイドアンダーパーツのズレがどうなるか…。

偶然、地元近くの個人自動車工場でVの車検記事があって、バッテリー交換含めて約17万円で請け負ったと記載があり、バッテリーを差し引いても15万くらいなのかなあ。球切れの交換考えると、部品代+工賃で1万円は取られるだろうし、タイヤも5年目なのでだいぶ溝が減っていて、万が一車検に通らないと言われたら10万円は出費覚悟が必要かと。サイドアンダーパーツに至っては、もし修理や補修が発生したら、5万円は見ておかないとだめかな??

・車検代 15万円
・球切れ 1万円
・サイドアンダーパーツ 5万円
・タイヤ代 10万円

今の時点でも、下手したら30万円オーバーしそうな可能性もあったりするのが恐ろしい。

チラーっと、走行距離&年数で、グーの買取サイトを試してみたら「33万円」と出てきたので、車検前に買い替え出来れば60万円ぐらいお得になるんですけどね…。

今の納車遅延状態を見ていると、とても間に合うとは思えないのも現実としてはありますし。慌てて買っても、後々後悔しそうですし。

箱替え候補が、MINI3ドアってのもまた、納車遅延&価格改定しそうですし、待ったなし状態なんですけどねー。

納車時はピカピカでキレイでした…という懐かしい写真をアップしておきました。今はもう内外共にボロボロですが。
Posted at 2022/02/20 17:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【自動車】 | 日記
2022年02月06日 イイね!

自損事故??

自損事故??
親のVさんの車なのですが、なんか傷が増えてました(笑)

去年の夏に、助手席側リアドアに線傷を付けてきて、その時は自宅の家庭用菜園へ行って、自分で設置した鉄棒にぶつけるという間抜けな原因が分かっていたのですが、今回は運転席側リアドアのサイドアンダーパーツとでも言うのでしょうか。後輪フェンダー部分に近いドアの下部分がズレて、内部が見える状態になっていました。

話を聞くと、行きなれた隣町で普段入る脇道を通り過ぎてしまい、次の曲がり角で曲がって右折すれば行きたかった道に戻れる!と勝手な思い込みで、狭路に入り込んで気がついたらパーツが外れていたらしいです…。

パソコン壊れたときに「何もしてないのにパソコンが壊れた!」並の謎理論。

後々話を聞いて、Googleストリートビューを見てみると、軽自動車でも躊躇しそうな整備されてない私道のような狭路でした。マンホール部分も大きな段差になっているレベルの舗装路だったので、そういう場所に下回りを打ち付けた可能性が高そうでした。オイル漏れや冷却水などが漏れてはいないのが不幸中の幸いですが。

とりあえず、パーツが外れて落ちると大惨事なので、取り外すか付け直すかしようとパーツを触ってみたのですが、まるでボディ奥深くに食い込んだかのように全く動かない始末でした。

とはいえ、下回りを見ても他に外れた場所もなく、なぜかピンポイントで一箇所だけズレてるという神業級の自損事故。

車検が今年の6月に迫っている上に、毎年何かしらのトラブルが発生して、Dへ持ち込んではその場しのぎの作業を繰り返すため、諦めて箱替えにしようと今頃決定しました。もちろん、コロナの影響で各メーカーが納車遅延や納車未定に陥っているので、車検前までに納車は無理でしょうから、ある程度の出費が伴いそうですが…。

一番の心配は、パーツがズレた状態で車検が通るのかどうか。もし、車検を通すのに板金が必要となると、更に出費が増すので勘弁してほしいところですね。
Posted at 2022/02/06 17:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【自動車】 | 日記
2022年02月06日 イイね!

哀愁漂う廃車?

哀愁漂う廃車?
自宅から1時間ほど離れた場所のとある一角。

渋滞がよくある交差点の近くに一台の廃車らしき車が長年停まっています。

ビルとブロック塀の間に挟まれて、完全に動かせない状態になって相当年数が経っているんでしょうね。雨にさらされた水垢が長い年月を感じさせます。

鉄チンホイールで、商用バンのような雰囲気なので、「日産のアベニールかなあ。三菱のリベロかなぁ」と毎回想像しながら通り過ぎています。

ほどよい田舎なので、道路脇の空き地にはナンバーのない車が時々放置されていますが、この写真を撮影した場所から30分ほど走ったところは、車一台がなんとか通れそうな私道を塞ぐように、先代のメルセデス・ベンツSクラスが放置されている場所があります。タイヤはパンクして、フェンダーもボコボコという曰く付き感マシマシなのです。

私道の奥には民家もあるようですし、車が車なだけに、何かヤバそうな気がしますが周辺の家の人々はスルーしているので、触れてはいけない何かなのかなーと妄想しています。

Posted at 2022/02/06 14:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【自動車】 | 日記

プロフィール

「転職したいですが、人生初の試みなので踏み切れずにいます…」
何シテル?   04/12 14:22
はじめまして、ゆうと言います。 コロナ禍の混乱から、ようやくの新車納車です。 今後の活動ものんびりだと思いますが、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2024年10月に納車となりました。ハイブリッドデビューなので、なかなか挙動に慣れずに四 ...
トヨタ WiLL Vi トヨタ WiLL Vi
2000年2月から8年9ヶ月と13日間連れ添った最初の相方。中身は当時の初代ヴィッツでし ...
レクサス RX レクサス RX
BMWからLEXUSへ。 SUVに乗りたいと思い、各社試乗をして、乗り心地や装備、SC ...
スバル R2 スバル R2
平成28年6月23日、通勤用として中古車で購入。 外装の傷の少なさと、状態の良さから購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation