• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@CROWNSPORTのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

ASUS E203MA購入

ASUS E203MA購入12月に入り、ふと思いつきでモバイルノートPCを購入してしまいました。今年はデジモノ買いすぎな気がしますが…(^^;;

元々、昔からHP作成したり、Blogを公開していた事もあって、文章を綴る時はスマホでフリック入力するよりも物理キーボードでガリガリ入力するほうが楽で、ブラインドタッチしやすいので、そのこともあってモバイルコンパクトPCは好きでした。

最初は東芝DynaBookの15インチから始まり、MacBookAir11インチ、MacBookPro13インチと買い替えてきましたが、MacBookProは高性能な代わりに結構重い!!と思いつつも、4年ほど愛用していました。

今回は、MacOSアップデートに伴い動作が重くなったことと、起動時にブラックアウトしたりする不思議な現象が度々起こり、来年の消費税アップ前までのつなぎとして購入しました。(あとでその目論見も崩れますが)

性能としてはモバイルオンリーで、とにかく軽くて、安い!が再優先事項。そのかわり、メモリ4GB、ストレージは64GB以上のSSDがいいなあと漠然と考えていましたが、さすがにそれは無理のようで、結果として、eMMC64GB採用の本機に落ち着きました。
CPUがCeleronなのは不安でしたが、昔のCeleronとは全く違う性能で必要十分でした。ストレージもSSDではないですが、アプリを必要最小限に押さえておけば容量不足にもならず良かったです。

Windows10ですが、想像以上にキビキビと動き、YouTubeの視聴もスムーズに見れるのは予想外ともいえます。メモリも4GBですが、秀丸エディターでテキスト作成するくらいなので快適です。驚いたのが端子類で、USB3.1が2箇所、USB-Cが1箇所、HDMI端子1箇所、イヤホン端子1箇所、microSD端子1箇所という充実ぶり。普通のノートPCと遜色ない拡張性なのは凄いですね。とはいえ、マシンパワーが不足気味なので動画をバリバリ編集したり、音楽流しながら複数アプリ起動とかは辛いと思いますので、割り切りは必要でしょうね。

唯一欠点というか、気になる部分は液晶ディスプレイの映り具合ですかね。普段は、MacのRetinaディスプレイを見ているせいか、余計に画面が見にくく感じてしまうというか…。視野角が狭いのでちょっとでも視線の位置がずれると色が反転してしまうのが困り物ですね。ただ、テキスト入力するぐらいなら問題ないので、ここもまた割り切りといったところでしょうか…。

実売価格3万円程度ですから、贅沢は言えませんよね。
Posted at 2018/12/31 19:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【デジモノ】 | 日記
2018年10月19日 イイね!

iPhone7マットブラックトラブル

iPhone7マットブラックトラブル
先日のブログでiPhone7からiPhoneXSMAXに機種変更したと書きましたが、本当はiPhone7の性能も容量も不満がなくて、後2年は使っても良いなーと思っていました。何も問題がなければ。

2016年10月に購入して以来、液晶の保護フィルムは1年ごとに張替えて、ケースはspigenのラギッド・アーマーという保護性能の高いケースを愛用していました。

もちろん落下させることも水没させることもなく、大事に使ってきました。

・・・が。

2017年10月に保護フィルムを貼るためにケースを外したら、iPhone7の裏面部分に汚れらしきものが。仕方なく柔らかい布でサッと拭きましたが取れず。爪で触ってみると、段差があって「傷!?」と焦りました。慌ててチェックしてみると、iPhone7の曲面部分に何箇所も塗装の剥がれが発生していました。落としてもいないのに!!

しかも、水垢のようなシミが大量に発生していて、中性洗剤を使っても全く落ちないという状態に。今まで汚した事も落としたこともないのに、なんで!?と半ばパニック状態になりつつも、20年以上Apple製品を使っている大先輩に即相談。

alt


写真を見せると一言「塗装剥がれと、コーティング剥がれだねえ。直せないだろうなあ」と。

ネットで検索をすると、iPhone7のマットブラック&ジェットブラックは、アルミ素材の上に塗装を蒸着させているようで、その蒸着に問題があるのか全世界で塗装剥がれが発生しているようでした。訴訟大国アメリカでは2016年からすでに問題になっていて、Appleに公式見解を求めた人々への回答は「Appleとしては使用上問題なく、外装の傷は保証しない」とのことでした。

そりゃ、ユーザーが付けた傷はともかく、ケースに入れて大事に使っていて剥がれる塗装って初期不良じゃ?と思いますけど、公式見解が対応なしでは何も対応してもらえないでしょうしね。

日本でも同じような報告ブログが結構あがっていて、ひどい人は「購入一週間でライトニングケーブル接続端子部分の周りが剥がれた」という写真も・・・。

2017年10月にそういう事もあり、「これじゃ中古で売るのも無理だから使い倒そう」と思ったまま一年が過ぎて、2018年10月。

いつも通りに寝る前に充電器に接続して、翌朝満タンのiPhone7を触ると、感触が変。

ホームボタンを押すと軽い反動が発生するのに、全然反応しない。グイッと強めに押すとsiriが起動してしまう。そしてホームボタンの反動はなし。そっと押すとホーム画面になったので、設定画面からホームボタンの反動について確認するも今までと同じ設定になっている。試しに設定をアレコレ変えても駄目。次に再起動してみるも、直らない。タイミングが良いのか悪いのか、購入して2年目でキッチリ故障してくれました。AppleCare+に入っていたからいいですけど。

このままホームボタンが死んでしまうとiPhoneが文鎮になってしまうので、その日のうちにAppleサポートへ電話をして、エクスプレス急便の依頼を。カスタマーサポートの人はなかなかエクスプレス急便にしてくれずに、「水没反応が出たらお金払ってもらいますので」を何度も繰り返して、面倒な感じに・・・。AppleCare+に15,000円支払っていて、サービスを利用しようとしたら30分以上も押し問答しなくちゃいけないとか、昔に比べてサービス低下したような気がしないでもない・・・。

結果としては、エクスプレス急便がOKになって、後日整備済みiPhone(リビルド品)が手元に届き、故障品と交換となりました。見た目だけはピカピカのiPhone7が手元に!!

そこでふと考えました。このまま使ってもいいけど、数週間か数ヶ月すればまた塗装剥がれやコーティング剥がれが発生するのは明らか。今この綺麗な状態で買取店に持ち込めば、新しいiPhoneの購入資金になるのでは・・・と。

数日後、千葉市内にあるスマホ買取店へ行き、「iPhone7」と全く使っていない「AppleMAGICMouse」と、新品未開封のスマホ「AQUOSsense」を一緒に持ち込んだ結果、全て満額買い取り+増額という結果になり、めでたくiPhoneXSMAXの購入資金となりました(^^)

とはいえ、自分の持ち出し金は10万円近くなってしまったので痛い出費でしたが、大事に使っても塗装が剥がれるiPhone7をモヤモヤしなが使い続けるよりは、いいかなって自分に言い聞かせておきます(^^;;
Posted at 2018/10/19 14:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【デジモノ】 | 日記
2011年06月11日 イイね!

地デジ対策完了

地デジ対策完了昨日、Amazonにて注文した地上波・BS・CS・デジタルチューナーが届きました。

両親が寝室で使っているアナログワイドテレビは、D端子がない古い物なのですが、購入当時は30万ぐらいしたということで、まだ見れる為にチューナーでの延命措置となりました。

とはいえ、エコポイント制度も終わり、今では40インチの液晶テレビが5万円台で買える事も珍しくない為にデジタルチューナーは、今や風前の灯火。商品検索をしてみると、海外製やパソコン周辺機器メーカーの「とりあえず地デジ見れますよ」的な簡易的チューナーが大量にあるのみで、高性能な物はほぼ少数派でした。

親の希望としては「BSデジタルは見たい」との事で、色々探してみましたが、初期トラブルの多い商品を外していくとマスプロか東芝の2製品ぐらいしか最終選考に残りませんでした(^^;;

最終的には、付属しているリモコンが使いやすく、デザインも家で使用しているREGZAと同じなので東芝製地デジチューナーを購入することになったのですが、Amazonや通販サイトだと1万5000円程度なのに、大手家電店だと2万5000円もするなんて、どういう値段差なんでしょうねえ。

そして、早速接続をしてみるとアナログテレビ側がコンポジット接続なので劇的な画像の変化は感じられませんでしたが、ゴーストや画像の乱れなどはなくなり綺麗に映るのはさすが地デジといったところでしょうか。他にも外付けHDDを接続すればデジタル画質で番組録画が出来たり、SDカードスロットを備えておりAVCHD動画を再生できたりと多機能なのは東芝製品ならではです♪

タイミング的にも、父の日のプレゼントとして最適でした(笑)
Posted at 2011/06/11 08:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【デジモノ】 | 日記
2011年05月21日 イイね!

メモリ増設

メモリ増設親のパソコンが最近遅いというので、早速チェックしてみるとメモリが512MBしか搭載されておらず、IEも6のままというレア状態。

すぐにネットでメモリ2GBを注文して装着しました。元々、CPUがCeleronMなので高望みはしませんが、とりあえず一般的な操作は問題なく処理できるようになりました。

しかし、Windows updateをかけたら83個も更新項目が出てきて驚きました。今後は、こまめにメンテナンスをしてあげないといけないですね(^^;;
Posted at 2011/05/21 10:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【デジモノ】 | 日記
2011年04月22日 イイね!

hp

hp今年の1月からトラブル続きのメインPCが再び、ヒンジ破損してしまい「ボロッ」と外れました。

しかも、普段の起動・シャットダウンやオフィスソフトの起動、画像編集ソフトの起動までもが重くなり、セカンドマシンのMacBookairの出番がどんどん増えていきました。

しかし、仲間内でのファイルのやりとりはウインドウズマシンが多いのでマックOSでは何かと不便な部分が見え隠れしてしまうので、「ここが買い時」と観念して、hpの最短5営業日モデルが新機種発売に伴う一掃セールをしていたので購入しました。

スペックは、第二世代Corei7搭載、Blu-rayドライブ搭載、単体GPU搭載、17インチ(1600×900)に予備バッテリー付きという内容で、84,000円(送料別)でした。

細かい部分でいえば、液晶サイズはフルHDが欲しかったなあとは思いつつも普段使うのには全く不満のないスペックなので価格面との折り合いを考えて自分自身を納得させました(^^;;

すでに届いて数日間使用していますが、今までよりも柔らかいキータッチながらもキビキビとした動作に大変満足しています。これでしばらくはストレスフリーなPCライフを満喫できそうです♪
Posted at 2011/04/22 22:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【デジモノ】 | 日記

プロフィール

「転職したいですが、人生初の試みなので踏み切れずにいます…」
何シテル?   04/12 14:22
はじめまして、ゆうと言います。 コロナ禍の混乱から、ようやくの新車納車です。 今後の活動ものんびりだと思いますが、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2024年10月に納車となりました。ハイブリッドデビューなので、なかなか挙動に慣れずに四 ...
トヨタ WiLL Vi トヨタ WiLL Vi
2000年2月から8年9ヶ月と13日間連れ添った最初の相方。中身は当時の初代ヴィッツでし ...
レクサス RX レクサス RX
BMWからLEXUSへ。 SUVに乗りたいと思い、各社試乗をして、乗り心地や装備、SC ...
スバル R2 スバル R2
平成28年6月23日、通勤用として中古車で購入。 外装の傷の少なさと、状態の良さから購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation