• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだちの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2009年5月9日

前周り改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
作業前の顔です
サイドとリヤのボリュームアップにより前が寂しくなってしまいました。
2
まずはナンバープレートの移動です。
左側から右側に移動するため取り付けブラケットを作ります。現在左側に付いているナンバーのベースで右側に付けると外側に向いてしまうので使えません!
アルミのアングルとフラットバーで切った貼ったで作りましたが必要以上に丈夫です。
3
ナンバープレートを付けた所です。
プレート枠が付いているのはナンバーの上に某フィルムを貼った透明アクリル板が付いているのを目立たなくするためです。今回ついでに張り替えました。
某フィルムとは何か?と言うと、10年程前に某メーカーがディーラーオプションで発売していた透明の熱線吸収UVカットフィルムで、発売して数年後に自主回収になった商品です。
貼った目的は・・・ご想像に、おまかせします。
ホントかどうか判らないがメーカーにはフロントガラス全面にこれを貼った人もいまして、写らないそうです?
4
左側のナンバープレートが無くなった所に付ける素材です。フレッシュエアーの導入口になります。
材料は
・Φ100アルミフレキダクト
・Φ100→Φ125変換塩ビ管
・Z10前期キューブのオプションのフォグランプフィニッシャー
・バンパーから直接型取した自作のFRPベース
5
とりあえずボディー色に塗って仮付け!
エアーの導入口というよりもフォグの抜け殻みたいですね、素材がフォグのフィニッシャーなので仕方ないかな?
平面が増えてバンパーが安っぽくなったような気がしないでもないが・・・
6
続いてフロントサイドカナードの取り付け!
汎用カナードをステに合わして切ったつもりが少し小さ過ぎ?
7
正面から!
なんか、代わり映えしないような?
某オクで買った安いカナードの厚みが左右で違いすぎるのも目立つ!
カナードが気持ち前上がりだが、地面と水平につけるとバンパーとの隙間が目立ちすぎるので個人的にこれが限界!
思ってたほどフロントにボリュームが出ませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX ADVANCE Pro 点火コイル「改力」取付参考資料 https://minkara.carview.co.jp/userid/436609/car/2537749/4973048/note.aspx
何シテル?   09/23 23:06
2輪に転向
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JSpeed GRB リアディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 22:35:00

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
お散歩用
ホンダ PCX ホンダ PCX
2015年式 走行距離1700㎞ 中古で購入 通勤用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H24/4に中古で購入 走行距離9000kmで非常に程度が良い状態でした。 前オーナーに ...
日産 ステージア 日産 ステージア
平成9年式 RS FOUR V 前期初期玉の在庫車を新車で購入 エンジン 本体ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation