• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
soundproの愛車 [レクサス NX]
マークレビンソンのNX350hをKICKERスピーカー交換でサウンドアップ♪
2
〇以下、コンポーネント紹介です。<br />
<br />
(1)ダッシュ上両端のハイレンジスピーカー<br />
KICKER KSC404(税込23,100円)<br />
直径10センチのコアキシャルスピーカーです。<br />
純正は9センチですが、ハイレンジのスピーカーグリル内には市販の10センチクラスが入るので、中音域までしっかりつながるように、最大サイズを入れました。<br />
<br />
(2)ダッシュ中央のセンター<br />
KICKER KSC3504(税込17,600円)※製品はペアですが使うのは一つ<br />
直径8.9cmのコアキシャルスピーカーです。<br />
ここは、(1)のハイレンジにくらべてスペースがタイトで10センチは入りませんので、純正とほぼ同じサイズの8.9センチをセレクトしました。<br />
<br />
(3)ドアにあるスコーカー&楕円径ウーファー<br />
KICKER KSS269(2way商品)(税込66,000円)<br />
これは上記(1)(2)と違って2wayセットの商品です。<br />
スコーカーとして使う小径ユニットの方は7センチ口径のフルレンジユニット。<br />
ウーファーは16cm&#215;24cmの楕円形フルレンジユニットです。<br />
<br />
・スコーカーについて:<br />
この製品は、ダッシュボード上の純正ハイレンジスピーカーの交換用を想定して企画されています。<br />
7センチと小径で、公称上限20kHzまで再生できますので、高音域担当として役目を十分に果たしてくれます。聴き疲れしにくいマイルドな高域を再生してくれるのですが、キリっとシャープな高域を楽しみたい場合、ツイーター(ドーム型の薄い素材を微細な振動で鳴らす構造)に軍配が上がります。<br />
今回はハイレンジスピーカーとして、ツイーターのついたコアキシャルスピーカーが高域側の輪郭を作ってくれますので、中音域に専念してもらうには、この小径ユニットが好適ということで、スコーカーとしてつかうことにしました。<br />
<br />
・ウーファーについて:<br />
KICKER KSC6704(税込66,000円)<br />
16cm&#215;24cmの楕円形フルレンジユニットです。<br />
<br />
純正スピーカーは23cm&#215;20cmという微妙に楕円形の外枠に収まっており、スピーカーホールも楕円なので、この製品がぴったり適合します。<br />
さらに都合の良いことに、トヨタ車に適合する樹脂バッフルが付属していますので、ローコストで取り付け可能です。<br />
---<br />
上記のほか、リアスピーカーとトランク内ボックス型サブウーファーがありますが、これらは純正のまま仕事をしてもらうことになります。<br />
<br />
(4)デッドニング施工<br />
ドアウーファーの性能をしっかり引き出すには、デッドニング施工は不可欠です。<br />
ウーファーのスピーカーボックスとして機能する、ドアの鉄板(インナーパネルとアウターパネル)の両方に、防振材を貼って、箱を密閉し、振動への耐性を高めました。<br />
LEXUS・サウンドアッププログラムのオプションとして、スピーカーの微細な振動を抑え込む秘密兵器バッフル・スタビライザー・ウエイト取り付けも用意していますが、今回は見送っています。<br />
<br />
<br />
以上をもって、マークレビンソンNXの LEXUS・サウンドアッププログラムカスタマイズ版の施工が完了しました。
〇以下、コンポーネント紹介です。

(1)ダッシュ上両端のハイレンジスピーカー
KICKER KSC404(税込23,100円)
直径10センチのコアキシャルスピーカーです。
純正は9センチですが、ハイレンジのスピーカーグリル内には市販の10センチクラスが入るので、中音域までしっかりつながるように、最大サイズを入れました。

(2)ダッシュ中央のセンター
KICKER KSC3504(税込17,600円)※製品はペアですが使うのは一つ
直径8.9cmのコアキシャルスピーカーです。
ここは、(1)のハイレンジにくらべてスペースがタイトで10センチは入りませんので、純正とほぼ同じサイズの8.9センチをセレクトしました。

(3)ドアにあるスコーカー&楕円径ウーファー
KICKER KSS269(2way商品)(税込66,000円)
これは上記(1)(2)と違って2wayセットの商品です。
スコーカーとして使う小径ユニットの方は7センチ口径のフルレンジユニット。
ウーファーは16cm×24cmの楕円形フルレンジユニットです。

・スコーカーについて:
この製品は、ダッシュボード上の純正ハイレンジスピーカーの交換用を想定して企画されています。
7センチと小径で、公称上限20kHzまで再生できますので、高音域担当として役目を十分に果たしてくれます。聴き疲れしにくいマイルドな高域を再生してくれるのですが、キリっとシャープな高域を楽しみたい場合、ツイーター(ドーム型の薄い素材を微細な振動で鳴らす構造)に軍配が上がります。
今回はハイレンジスピーカーとして、ツイーターのついたコアキシャルスピーカーが高域側の輪郭を作ってくれますので、中音域に専念してもらうには、この小径ユニットが好適ということで、スコーカーとしてつかうことにしました。

・ウーファーについて:
KICKER KSC6704(税込66,000円)
16cm×24cmの楕円形フルレンジユニットです。

純正スピーカーは23cm×20cmという微妙に楕円形の外枠に収まっており、スピーカーホールも楕円なので、この製品がぴったり適合します。
さらに都合の良いことに、トヨタ車に適合する樹脂バッフルが付属していますので、ローコストで取り付け可能です。
---
上記のほか、リアスピーカーとトランク内ボックス型サブウーファーがありますが、これらは純正のまま仕事をしてもらうことになります。

(4)デッドニング施工
ドアウーファーの性能をしっかり引き出すには、デッドニング施工は不可欠です。
ウーファーのスピーカーボックスとして機能する、ドアの鉄板(インナーパネルとアウターパネル)の両方に、防振材を貼って、箱を密閉し、振動への耐性を高めました。
LEXUS・サウンドアッププログラムのオプションとして、スピーカーの微細な振動を抑え込む秘密兵器バッフル・スタビライザー・ウエイト取り付けも用意していますが、今回は見送っています。


以上をもって、マークレビンソンNXの LEXUS・サウンドアッププログラムカスタマイズ版の施工が完了しました。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業ショップ作業
難易度★★
作業時間12時間以内
作業日 : 2025年05月24日
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

東京都荒川区のカーオーディオプロショップ サウンドプロです。 当店はゾクッ!とくるような「オーディオの感動」をどなたにも味わっていただけるよう、あらゆる...

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
今回はホンダのN-VANの事例ご紹介です。 画像でも表現してますとおり、当店の車です♪ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-Rの事例ご紹介です。 GT-Rといえば、先日、完全な純正戻しが可能な、R3 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
今回はR35-GT-Rの事例のご紹介です。 当サイトに遊びに来て頂いているお客さまな ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今回はメルセデス・ベンツCクラス向けにサービスを開始した、メルセデス・ブライトオーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation