• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

河内の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2009年8月31日

ステアリングスイッチ LKAとレーダー 割り当て ③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フラッシャリレーのコネクタを外します。1番ー白黒線がアース、2番ーグレイー 12v ある。 1番と2番つなぐとハザード動作します。1番と2番を取り出して、バックとハザードも連動したいので、各線を2つに分岐加工しました。
2
加工したLKAとレーダースイッチが ブッシュタイプです、押すとON離すとOFF。フロントカメラの場合がリレー1個で大丈夫ですが、ハザードの場合はフリップフロップリレー1個が必要です。
接続図:
1.コンパクトリレー : 青線ー>+バッテリ 、 黒線ー>レーダー出力線 、 赤線ー> + バッテリ 、 黄線ー> フリップフロップリレーの青線
2.フリップフロップリレー : ヒューズホルダ付いてる赤線ー> +バッテリ 、 赤線ー> フラッシャコネクタから白黒線 、 黄線ー> フラッシャコネクタからグレイ線 。
これでハザードスイッチ追加作業が完了。
3
ついでに、バックとハザード連動しました。リレー1個使います。
バックランプの+12v信号が助手席から取り出しました。
4
1番したの白いコネクタを外して、下の真ん中、赤線がバックランプです。この線を取り出して、リレーの青線に接続 、 リレーの黒線ー>アース 、 赤線ー>フラッシャコネクタから白黒線 、 黄線ー> フラッシャコネクタからグレイ線 。
運転席から助手席への渡り線の手順を略しました。(簡単です)
これで完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーパーコートをかけました

難易度: ★★

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

ハンドルカバー交換

難易度:

オートブレーキホールドキット

難易度: ★★

エアロパーツ

難易度:

1ヶ月経過車高

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
Vellfire 2.4V 4WD 断熱フイルム施工済。 CPCシーラント施工済。 DO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation