• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月25日

タイヤ交換

タイヤ交換 今年は忘年会の嵐!
やっと忘年会も終わりみんカラに戻ってこれました・・・
営業なんで・・・
ご無沙汰しちゃってすみません。

さて本日とっても寒かったものの天気が良かったのでスタットレスタイヤに交換しました。
上下スポーツタイツを着込んで万全の体制でやりました。
(歳なんで寒さに弱くなってきました・・・)

315/75/16のタイヤは持たずに転がす。
組み込みは足の上に乗せ、てこの原理で行います。
問題はブロックを入れているので、リヤが3tジャッキでもジャッキ高が足りず子供のマンガ本を間に入れて上げる点です。
何度もジャッキが外れない事を確認の後、タイヤを交換しますが、ちょっとリヤは困った物です。
1時間弱で交換しタイヤを洗って作業終了です。

今年はクリスマス寒波、年末寒波と寒そうですね。
北関東の山々も雪が積もり始めましたね。
これで年末実家の長野に帰れます。
パジェロの冬支度完了です。

ブログ一覧 | パジェロ | 日記
Posted at 2010/12/25 15:57:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2010年12月25日 16:10
お疲れ様でしたー。寒いですねー。あちこちチェーン規制出ているようで。年末に長野抜けて新潟まで行きますが、道はあんまり降ってほしくないですー。スキー場だけ希望(汗)。

私は履き換えませんが、昨日前のタイヤ一式をA地点からB地点へ30mほど移動。転がすに限ります(笑)。
コメントへの返答
2010年12月25日 21:36
標高の高い所は雪が降り、高速道路はチェーン規制出始めましたね。
だんだん寒くなってきました。
もしかしたら長野でニアミスするかも・・・
ですね。
2010年12月25日 20:44
このマンガ本のテク・・・実践させていただきます
とはいいながら交換は年明けですかね、例の会合の後にでも

やっぱ35インチは持ち上げないほうがいいですね(笑)カラダのため
コメントへの返答
2010年12月25日 21:59
本当はダメなんですよ・・・
でもブロックで上げてから7~8年×2回このやり方で交換してます。
2冊マンガ本を噛ませるんですが、リヤは車体と同じ向きにマンガ本の長辺を向け、きちんとジャッキポイントにマンガ本が来るようにして使います。
1シーズンでマンガ本はぼろぼろになります。
以前ぼろぼろのマンガ本でやってマンガ本が破れて、ジャッキが抜けそうになった事。それからジャッキのポイントと車体の接点が合わず外れそうになった事がありました・・・
必ずタイヤを外す前に車体をゆすって、ジャッキが外れない事を確認してから作業して下さいね。
あくまで個人の責任の下でお願いします。

会合は詳細分かりましたら連絡下さい。
自分は仕方なくスタットレスで行きます。
2010年12月25日 21:03
無事、タイヤ交換終わったのですね。
お疲れ様です。

ジブンも一昨日交換しました(業者さん任せですけど)

帰省、気を付けて。
コメントへの返答
2010年12月25日 22:07
やり始めると1時間もかからないんですが。
どうも腰が重くて・・・
これでパジェロの冬支度完了です。

ありがとうございます。


2010年12月26日 7:21
腰に来そうです(^_^;)
冬支度完了ですね
このテク、なるほどです!
コメントへの返答
2010年12月26日 8:00
腰のヘルニア持ちですから、タイヤを持ち上げてはいけません・・・

おのずとこうなりました。
2010年12月26日 7:53
おはようございます。
忘年会&タイヤ交換、お疲れさまでした。

車高を上げているとノーマルではジャッキ高が足らないんですよね。
前車KJは2.5インチアップしていたので、ジャッキ高が足らずに家のドブ板2枚を外して土台に。
ジャッキ移動時・元に戻す時は「あっ腰がヤバイ!」と本気で思ってしまいました。。。(^^;)
コメントへの返答
2010年12月26日 8:08
ドブ板の方が安定しそうですね。
ただドブ板を外す時腰に来そうですが・・・

今年は忘年会とっても多くて・・・
やっと終わりました!



2010年12月26日 8:35
ジャッキアップは大変ですよね。かと言って、スタンドとかで交換してもらうとしても、タイヤ載せるのも一苦労。(笑)
コメントへの返答
2010年12月26日 18:32
そうなんですよ。

転がすのは簡単ですが、315のタイヤを車に載せるのはほぼ不可能です。

ならば自分でやってしまおうってな感じです。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation