• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

鉄分補給の一日

鉄分補給の一日 昨日実家長野に帰りながら鉄分補給に行って来ました。
JR長野総合車両センターのふれあい祭りです。






なんと583系が展示されています!



秋田総合車両センターの編成です。
定期検診?
それとも廃車?
何とか頑張って欲しいものです。



車両の中では座席→寝台の手順が示されていました。
大好きな割には初めて座る583系
早速写真を取って・・・
まるで少年の様です。


昔115系山スカ色との重連でよく見たクモユニ143も展示されてました。



今日は久しぶりに鉄分補給の1日でした

本日の写真 
ブログ一覧 | 鉄ちゃん | 日記
Posted at 2011/10/16 02:07:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 8:21
ゴッパーサン、私も大好きです!

全廃になる前に乗っておきたいです。

私もそろそろ鉄分補給しないと…。。
コメントへの返答
2011年10月16日 9:13
583は京都総合運転所、秋田、仙台に残るのみですよね。
ネットで見たらこの秋田編成はどうも運用を離れた編成との事。
(その代わり仙台編成→秋田とか・・・)
やっぱり廃車かな?
貫通扉も塞がれて、塗装も剥げ剥げで、ちょっと寂しかったです。

今度長野で語りましょう!
2011年10月16日 9:50
おはようございます!

やはり帰りは横川の文化村にも。

あそこ、オフにかなり美味しい場所なんですよね。
妄想してます、ボク・・・
コメントへの返答
2011年10月16日 20:31
用事があって昨晩帰って来たので、今回は鉄道文化村はスルーでした。

やっぱり夜中の高速は早いですね。

渋滞もなく楽ちんでした。
2011年10月16日 10:31
国鉄車両のオンパレードでいいですね!

583系、かなり味のある車両なので乗ってみたいです
カラーリングは違いますが「きたぐに」には頑張って欲しいですねー
コメントへの返答
2011年10月16日 20:36
そうそう雪乗り山猫さんの言われた『きたぐに』で思い出しましたが、583乗った事ありました。
大阪勤務時代長女が生まれたとき大阪〜新潟まで『きたぐに』に乗ってました。
勿論座席でしたけどね。
定期運用は『きたぐに』だけですから、頑張って欲しいです。

2011年10月16日 10:32
電車の旅、いーですね。青春18切符とブルトレで九州一人旅しました、15才の春。

今は豪華大陸間列車に憧れます(笑)。
コメントへの返答
2011年10月16日 20:40
学生時代は周遊券とか青春18切符で東北、北陸、関西とか行きました。

最近は仕事で使う以外はあまり乗っていません。

その分パジェロ君が頑張っています。
2011年10月16日 17:38
なぁるほど♪・・・タイトルの意味はコレでしたか

まだ10代の頃、お金がなくて寝台特急のれずBOXの急行使ったことがありますが、サスガにきつかったのを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2011年10月16日 20:46
これです(笑)
自分、かなりの鉄ですから・・・

僕も学生時代、実家の長野に帰る時、特急乗れなくて急行の自由席に乗りましたがあの座席はクッションという感じでは無かったですね。
ダイレクトにお尻に来ました。

今では懐かしい思い出です。
2011年10月16日 20:25
そろそろ583系も過去帳入りが近づいてきましたね。
20年前、はくつるのパン下で野辺地まで行きました。
今となってはイイ思い出です。

近いうちに急行きたぐに乗りに行かないと♪
コメントへの返答
2011年10月16日 20:49
583も最終章に入ってきましたね。

さすが
パン下の2段寝台利用ですね。
あそこだけは2段ですから広いですね。

長野では鉄なお話、単車のお話・・・
宜しくです。
2011年10月16日 21:46
確か 大宮にも鉄道博物館が有りますよね。 一度行ってみたいと思ってます。
コメントへの返答
2011年10月16日 23:20
鉄博あります。
楽しいですよ。
駐車場も多くありますから、是非行かれてみてください。

2011年10月16日 23:29
鉄分!なるほど、確かに成分的にはそう呼ぶかもしれませんね。

最近、ホビーとしてウズウズしているのが、プラレールアドバンスシリーズです。まさかあの溝にハーフサイズの列車が走るとは思いませんでした。

Tenkinzokuさん的にはどうです?
コメントへの返答
2011年10月17日 21:06
まさか・・・
って感じでした。
プラレールのあの片側で走るんですから凄い発想です。

プラレールの上級版って所でしょうか。

長野オフでは鉄が好きな方も何名かいらっしゃる様で。
楽しみです。
2011年10月16日 23:46
583系は渡道の際に「はくつる」「ゆうづる」でお世話になりました。
はくつる1号〜青函23便〜おおとりが定番のコースでした。
機会を作って「きたぐに」に乗りに行こうと思っています。
コメントへの返答
2011年10月17日 21:12
東北本線では「はくつる」「ゆうづる」「はつかり」「ひばり」なんかが583使ってましたね。

485、583、181全盛時代が懐かしいです。

もう定期運用は「きたぐに」だけですものね。
頑張って欲しいです。
2011年10月17日 11:54
おおっ、国鉄色オンパレード(涙)
コメントへの返答
2011年10月17日 21:13
おっと!

ここにも鉄ちゃんが!

勿論国鉄時代が大好きです。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation