• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月26日

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2013(画像改善版)(軽量版)

今日はJR東日本大宮総合車両センターのふれあい祭に行って来ました。

今日はEF58青大将、EF60,EF64,EF65,EF80,EF81をはじめとする重量級の機関車達がいるとの事で楽しみにしていました。





EF58青大将








鉄道部品の即売です。
約1時間待って入場しましたが・・・

結局今回も何も買いませんでした。

欲しいモノがあっても高すぎます。

最近では一応鉄道部品の即売会場に入場して見るだけで買わないことが殆どです。

でも他の皆さんはお目当てのモノを買って行かれてましたね。

DE10とエンジン

動態保存の D51

大宮は街中に大宮総合車両センター、鉄道博物館があり、最近トミックスワールドも出来、『鉄道のまち』と言われます。

今日は久し振りの鉄分補給の一日でした。

これで骨も強くなったかな???

また明日から頑張れそうです。



本日の写真①   (D-800)
本日の写真②   (D-800)
本日の写真③    (D-800)
ブログ一覧 | 鉄ちゃん | 日記
Posted at 2013/05/26 00:40:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

初めての帯広
ハチナナさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年5月26日 8:55
いいですね~☆
自分はEF80、EF81に萌えました(^o^)/
コメントへの返答
2013年5月26日 21:05
幼少の頃良く見慣れていたのはEF62,63,64でしたが、EF81はなかなか見れなかったので、あこがれがありました。
F級の機関車はやっぱりカッコいいですね。
2013年5月26日 10:34
65PFきれいですね。80にゆうづるのヘッドマーク付いていたら最高なんですが(笑)
こういうイベントの時になぜか用事…。

しかしナンバープレートってなんであんなに高額なんでしょうか?
コメントへの返答
2013年5月26日 21:09
65は再塗装した後だったんでしょうね。
とっても綺麗でした。

確かに。
ナンバープレート高いですね。
サボですら吊り下げ式や列車名の入ったもの、ちょっと古いタイプは2.8〜3諭吉ですから。
手が出ません。
2013年5月26日 15:09
EF58の運転席の写真、こういう外が明るくて中をちゃんと写すのって結構難しいんですね。。最近やっと判りました(^^ゞ

たまに電車まるごととか持ってる個人の人っていくらくらいかけているんでしょうね~。
コメントへの返答
2013年5月26日 21:24
そうですね。
内外で明るさに違いがあるシーンは難しいです。
確かHDR(ハイダイナミックレンジ)とかで1回の撮影で露出差のある画像を撮影しそれを合成すると外も中も露出が合う写真が撮れるみたいです。
基本三脚使用が前提です。
きっとししふうさんのカメラにもあると思います。
今回のあの写真は勿論僕の適当写しです(笑)
2013年5月26日 22:16
EF80いいですね!
20系十和田や常磐線経由で上野発仙台行きのスハ43系を牽引している姿が思い出されます。
あとEF60500番台の特急色も良いですね!
地元の機関区に所属していた頃は一般色だったので…

F級機がこれだけ揃うと圧巻です。
コメントへの返答
2013年5月26日 23:20
F級機関車+20系or夜行急行って旅情があって大好きです。
EF60もかつてブルトレのはじめの頃20系とかを牽引してましたね。

当時の名機が勢揃いでした。
2013年5月26日 22:19
埼玉に住んでいながら、鉄道関係の施設は一度も訪れた事がありません。 せっかくなので、今度回ってみたいと思います(´∀`ゞ
コメントへの返答
2013年5月26日 23:22
大宮って、『鉄道のまち』と言われているみたいですね。
鉄ちゃんの僕には絶好の街かもしれません。
いつでもお供しますよ。
2013年5月26日 22:58
こんばんわ~。
EF65は非貫通型が渋いです(笑)
青大将もいつみてもいいですね。
EF81は個人的にレインボーエキスプレス仕様が好きです。
コメントへの返答
2013年5月26日 23:37
こんばんは。
僕が今から約40年前に初めて買った鉄道模型はEF65 500番台特急色(非貫通)でした。
今ではもう動きませんが、大事にとってあります。
青大将は初めて実物見ました。
やっぱりEF58は青のノーマル、青大将、お召しとどれをとっても最高ですね。
2013年5月27日 8:24
写真アップありがとうございます。

キレイに写っていて楽しめました。

ウチはチビちゃんたちの体調不良により2日間共キャンセルでした(泣)
コメントへの返答
2013年5月28日 0:06
お子さん大丈夫ですか?

またいろんな所でふれあい祭はありますから。

次回お子さんが元気な時に連れて行ってあげてください。
2013年5月27日 21:23
こんばんは。
全然詳しくないですが、昔の電車のほうが風情がありますね。
今のは流面系主体でそれはそれでイイですが、四角いボディが男らしいです。
コメントへの返答
2013年5月28日 0:08
こんばんは。
僕も同感です。
今の新幹線より、昔の国鉄時代の在来線が大好きです。

F級の機関車ってゴッツくて男らしいですね。
2013年5月27日 22:45
こんばんは(^_^)/

私は鉄道イベントに参加したことがなく
拝見しているといろいろ貴重な体験、貴重な記録ができますね

どの車両もペカペカですね☆

動態保存は後世へ残すための貴重な活動ですね

いい写真をありがとうございました☆
コメントへの返答
2013年5月28日 0:17
こんばんは。

ふれあい祭りは春と鉄道記念日の10月〜11月頃行われます。
この辺だと長野、大宮、尾久・・・
実際の車両基地に入れ、普段見れないものが見れるので楽しいです。
ここ大宮に来た機関車はDE10の様に分解され再度組み直され、お化粧し直すので皆綺麗です。
いつかはこの動態保存の蒸気機関車も何処かの峠を走るかもしれませんね。
こちらこそ。
ありがとうございます。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation