• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

川島で白鳥撮影の練習!


1月10日(土曜日)~11日(日曜日)の事になります。

10日は娘の用事で池袋までちょっと行ってきました。
一通り用事が終わった後・・・
池袋で『おおきなカメラ』屋さんにちょっと暇なので行ってきました。
ちょっと気になる物があったので話を聞くだけなんですが・・・
そう、ちょっとだけ寄るつもりだったんですが・・・・



帰りの電車の中、僕は『おおきなカメラ』屋さんの紙袋を持っていました。




身分不相応な物を買ってしまいました。
今まで欲しかったんですが、フィルターが付けられず、レンズを傷つけてしまうのでは?と取扱いに気を使う事で購入を躊躇していましたが、やっぱり写りの良さで購入しちゃいました。
某サイトの最安値より現金で安く、D810やDfのポイントがあったので意外に出費が少なくGET出来ました。
さあこれでどんな風景を切り取りましょうか。
楽しみです。


さて夕方から川島まで白鳥の事前チェックに行く事に。
そう、白鳥は遠くに行かなければとれないと思っていましたが、我が家から25㎞程の所に白鳥が集まっているとの事をみん友さんに教えて頂きました。
実際の撮影は日曜日の早朝に行く事とし、その事前チェックをしに行きました。




朝方飛び立った白鳥は3時過ぎから4時過ぎにかけて戻ってくるそうです。
どうもここの川がねぐらの様です。
この日は北風が強く吹いていましたので、南(川下)から戻ってきました。
また飛び立つ時は北(川上)に向け飛び立ったとの事です。
直近で138羽来ているとの事でしたが・・・
川が長いので目の前には40羽程の白鳥しかいませんでした。

明朝の駐車場、撮影ポイントなどをチェックして帰る事にします。
夕焼けが綺麗ですね。
富士山もくっきり見えてます。
(電線が無ければよいのですが)







ここからは1月11日の事になります。

朝5時過ぎ家を出発し6時前に現地に到着です。
朝のこの時間なら40分。
いつでも来れる距離と時間です。

機材を持って河原に行くと朝靄が出ています。
そしてその中に白鳥がいます。
白鳥の鳴く声が聞こえてきます。
そして南の空が明るくなって来ています。
















日の出予定時間から遅れる事20分。
朝日が川面に反射して綺麗です。
次回はもっと良いポイントで陣取らなければ・・・
(あの場所は頭にメモメモ)







10


11


    
200㎜×テレコン2×クロップ1.5で600㎜で遥か遠方を切り取ります。
水しぶきが随分上がっています。

12


9時過ぎようやく飛び始めました。
いつもなら8時過ぎから飛び出すそうです。

13



14



15



16



17


スローシャッターの練習です。
これは難しい・・・
これは練習しないとダメですネ!

18



19


20


21


これは戻ってきた白鳥の着水です。
22


23



24



25


かれこれ6時から10時30分まで粘りました。
今日は普段より飛び立つ時間が遅いとの事です。

まだ何十羽か残っていましたが、今日の練習はここまで。
ピントが甘かったり、タイミングを逃したり・・・

僕は普段景色ばっかりで動くものを撮らなのでまだまだ練習が必要ですね。
ここは家から近くなのでまた練習に行きたいと思います。



本日の機材    D810
            AF-S 14-24   f2.8G ED
           AF-S 24-70   f2.8 ED
           AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2015/01/11 21:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

ようわからん
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年1月11日 21:27
こんばんわ〜。初めまして!いつも拝見させて頂いています(^^)

白鳥の写真、どれも圧巻で素晴らしいカットばかりですね!気合入れて撮られているのがヒシヒシと感じました。

中でも12のカットが印象に残りました。水しぶきの中、白鳥の吐く息が見えて素晴らしいワンシーンですね!

同じ機材持ちですがこんな写真を撮る自信は無いですね〜w これからも勉強させて頂きます。宜しくお願い致します(^^)
コメントへの返答
2015年1月12日 19:25
こんばんは!
初めまして!
コメントありがとうございます。
僕もいつもnaoさんのブログお邪魔しています。
夜景とかこうありたいなって思いながら見ています。

12は200㎜×テレコン2×クロップ1.5で600㎜で何とか撮れた写真です。
ちょっと遠すぎたのであまり期待せずに撮った一枚でした。

naoさんもD810なんですね。
僕もnaoさんのブログの写真で勉強させて下さい。
こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
2015年1月11日 21:31
白鳥、綺麗ですねぇ。ニルスの不思議な旅っての思い出しました(^。^)

レンズ、僕にはなんだかわかりませんが、新しい武器を手に入れ、今年もあちこちで楽しくされるの楽しみですな!
コメントへの返答
2015年1月12日 19:30
小さい頃読みましたね!
白鳥に乗って冒険の旅に出るんでしたっけ・・・

心配になってWikipediaであらすじ見直しました。
そんなあらすじだったんですね(汗)

2015年1月11日 21:32
こんばんは!

超広角レンズのご購入おめでとうございます!
1枚目に使用されたのでしょうか^^

全体的に躍動感があって、見ていてどれもこれも素晴らしいのですが、特に静けさと情緒を感じる4が好みです。
朝靄がとっても幻想的ですよ(^^)v
コメントへの返答
2015年1月12日 19:41
こんばんは!

新兵器は他にも何枚か撮りましたが、upは1枚目のみです。
ありがとうございます。

日の出が6:52で、4の撮影が6:00でした。
朝靄が出て幻想的な中に白鳥達がいました。
これを見て写真を撮る意欲がめきめき湧いてきました。
2015年1月11日 21:37
こんばんは~

まずは新レンズ導入おめでとうございます.

練習とはいえ,圧巻の写真たち.
素晴らしいですよ!
コメントへの返答
2015年1月12日 19:42
こんばんは!

ありがとうございます。

動くものは苦手なので練習です。
まだピントが甘いんです。
スローシャッターはまだまだ・・・
です。
2015年1月11日 21:39
こんばんは。

14-24mmおめでとうございます。
白鳥ネタなので、望遠かと思いましたが、超広角でしたか。
広角はたくさん持ってますよね~ウラヤマシイ

川島は菅生沼、本埜、多々良、古徳沼と並んで有名ポイントですね。
早朝の朝靄が雰囲気出してますね!!
流し撮りも決まりましたし、練習も上手くいっているようで♪
コメントへの返答
2015年1月12日 19:49
こんばんは!

16-35 f4と重複するのでどうしようかとも思いましたが・・・

そうそう昨日カワセミいたんですよ。
撮ったら小さく映っていました。
大砲欲しっ~。
でもさすがに無理です(笑)

AF-Cでグループエリアで撮ってるんですが、こうして写真見るとピント甘いんです。
まだまだ駄目ですね。

有名なポイントなんですね。
朝霧と日の出による川面の色付きは楽しめました。
近くだしまた練習に行ってみます。
2015年1月11日 21:53
おばんです。

凄いレンズを購入されましたね。おめでとうございます♪

お写真を拝見して川島町の白鳥に興味が湧きました。
今度、ポイント等を教えて下さい・・・(^ ^;

8のタイミングを逃さない素晴らしさ、14も躍動感と一瞬を切り取ったのが凄いですね~♪
クロップのやり方も覚えた方が良さそうだな(笑
コメントへの返答
2015年1月12日 20:00
こんばんは!

ありがとうございます。

今度行きましょう!
近くなので予定が空いていればいつでも大丈夫です。

8はなんか白鳥がもぞもぞしていたのでちょっと待っていたんです。

クロップはメニュー→撮影メニュー→撮影範囲でFXかDX1.2かDX1.5かの選択です。
(ファインダーの周りが黒くなります)
クロップしても約1500万画素あり、連射速度が5→6コマ/Sに増えます。
D810なら結構使えますよ。
2015年1月11日 22:04
14-24 f2.8キター(゚∀゚)
お買い上げおめでとうございます!

白鳥の写真も美しいですね〜♪
私的に特に印象的なのは8かな。とても神々しくて素敵です(´∀`)
コメントへの返答
2015年1月12日 20:05
買っちゃいました。

後ろの電線が無ければ最高なんですが・・・
丁度朝日が昇って来て光芒+白鳥が羽根を広げたので面白い構図になりましたね。

ありがとうございます。
2015年1月11日 22:10
こんばんは♪

14-24mmゲットされましたね!
このレンズ写りは最高です。広角でバンバンいってください。

ここ川島の白鳥は実は私の聖地です。
昨年は3、4回行きましたよ。
白鳥もかなり近いですし、多くの人がいても三脚ずらってOK!
ただ残念なのが、背景がよくないんですよね。

夕陽の方向に白鳥さん飛ばないので、もっぱら練習用ってイメージです^^;
コメントへの返答
2015年1月12日 20:14
こんばんは!

TOMO。さんがいけないんですよ!
だっていつも14-24mmで凄い写真見せつけるから(笑)
ありがとうございます!

TOMO。さんの聖地でしたか。
確かに電線あり、水門ありで背景が良くないですね。
でも朝靄と太陽が反射する川面はとっても印象的でまた行きたいと思いました。

是非ご一緒させて下さい!


2015年1月11日 22:54
こんばんは!
息をのむ写真です!素晴らしい
白鳥も素晴らしいですが、個人的に4番のショット好きです。
朝靄良いですよね
コメントへの返答
2015年1月12日 20:55
こんばんは!

4の朝靄の中の白鳥達は幻想的ですね。
ちょっと神秘的でもあります。
僕もお気に入りです。
ありがとうございます。
2015年1月11日 23:29
こんばんは。

練習だなんてどの写真を見てもすばらしいです。
うらやましい腕です。
やはり午前中が正解かな?
午後は逆光になっちゃうから
でもそれはそれでいいかも?

ここまで行って
カメラ忘れたへたれです。(笑)
コメントへの返答
2015年1月12日 20:58
こんばんは!

ゴジ太郎さんに教えて頂いて感謝です。
こんな近くに白鳥がいるなんて。
しかも朝靄と日の出時間のオレンジ色に光る川面は最高でした。

D4のフォーカス&連射性能はきっと凄い絵を切り取ってくれると思います。

では次回はご一緒と言う事で!
2015年1月11日 23:46
ついに神レンズ導入ですか~♪

なんでも設計したのが女性だそうで、とても量産し辛い職人泣かせの逸品だそうですね・・・

自分もいつか使ってみたい一本です。。

それにしても朝霧バックの白鳥にしても、水しぶきを上げてダンスしてるシーンにしても本当に素晴らしいですね・・・!

自分も今日偶然にも大阪の某公園の池で2羽の白鳥を目撃し、試しにちょこっと撮影してたのですがTenkinzokuさんのお写真を見てあまりの落差に崩れ落ちそうになりました。。(^^;
コメントへの返答
2015年1月12日 21:05
ついに逝っちゃいました。

そうだったんですか。
全く知りませんでした。
写りは一級品。
腕が伴うか???です。

12は200㎜×テレコン2×クロップ1.5で600㎜と相当無理して撮ったんですが高く上がった水しぶき、翼を広げた白鳥が躍動感を与えてくれました。

azulさん僕は先日の醍醐寺の写真はぶっ飛びましたよ!
そしてなにやら今回のブログも。
凄過ぎます!
これからのazulさんに目が離せないと言った所です。
次作も楽しみにしています。
2015年1月12日 0:05
こんばんは。
ニューレンズ、おめでとうございます♪

白鳥さんは素晴らしいですね~♪
練習だなんてとんでもないですよ。

白鳥オフ前に燃え尽きないでくださいね!(笑)
コメントへの返答
2015年1月12日 21:07
こんばんは!
ありがとうございます。

動くものは苦手ですから。
フォーカスの設定をあれこれ・・・
シャッタースピードをあれこれ・・・
いろいろ試してみました。

25日は楽しみにしています!
宜しくお願い致しいます。
2015年1月12日 6:49
おはようございます☀
初コメ失礼致します。

寒い朝、太陽の光を浴びている白鳥素敵ですねー
また白鳥もかわいいですねー

どれも素晴らしいですが12,が特に好きです。
テレコン、クロップですかー勉強になります。
色合いといい水しぶきも良く見えて素敵ですねー

実家が埼玉なのでこういう写真も経験してみたいです。
14-24mmf2,8 も やっぱりいいですかー
コメントへの返答
2015年1月12日 21:16
こんばんは!

初めまして!
コメントありがとうございます。
僕も時々お邪魔させて頂いてます。

風景撮りがメインなので望遠系は200mm止りなんです。
そこに無理して2倍のテレコンバーターと1.5倍のクロップで600mm f5.6となりました。
D810だとこれで1500万画素です。

埼玉がご実家でしたら是非行かれてみてください。
2015年1月12日 8:06
おはようございます^^

お~大三元ツモ!ですね~
超広角14mmあたりがあると風景撮影も楽しくなりますよね♪
私もいつかは購入しようと思ってますがSAMYANG14mmで購買欲を誤魔化してます^^;

川島にも白鳥がいるんですね!
ウチからも圏央道でチョー近い♪
調べてみたら1時間掛からずに行けちゃうんですね^^
今度、私も行ってみようかな~
コメントへの返答
2015年1月12日 21:23
こんばんは!

誰も振り込んでくれないので・・・
自分でツモっちゃいました。
16-35 f4と 16mm魚眼があるのでどうしようかとも思いましたが、写りの良さで行っちゃいました。
SAMYANG14mm。
星撮りの方の評判は悪くないですね。

川島IC降りてすぐです。
練習にご一緒しましょう!

25日は楽しみにしています。
宜しくお願いします。
2015年1月12日 9:11
大三元ツモおめでとうございます。
僕は年末より悩んでいまだ決心できずに悶々としている小心ものです。
やはりニコンユーザーならこれは逝かないと後悔しますね。
コハクチョウが近辺にいるんですかー、羨ましいー。
画像も素晴らしいですねー。
流し撮りもいいですし22番もよく止まってきまってます。
風景を活かした野鳥撮影楽しみです。

コメントへの返答
2015年1月12日 21:27
以前からずーっと考えていました。
また僕の広角系の手持ちを考えるとどうかな?
って。
でもカメラ屋で実際手に取ってしまうとダメですね。
価格は勿論なんですが、殺し文句は『在庫あります』でした。

まだまだピントは甘いんですがもうちょっと練習しますね!
2015年1月12日 10:44
こんにちは。

14-24mmF2.8ついにイキましたね‼
使う頻度を考えちゃうとアレですが、
風景撮りが多いなら絶対持ってて損はないレンズですよね。
これからのお写真、更に楽しみにしてます♪

そして白鳥撮影練習もお疲れさまです。
7,8,9あたりが特に好きですが、
どれもTenkinzokuさんらしい仕上げで良いですね♪

因みに川島っていうとカインズホームを思いだすなぁ…(謎笑)
コメントへの返答
2015年1月12日 21:35
こんばんは!

てつげたさん以前持たれていたレンズですよね。
このレンズで風景を切り取りたいって思っちゃいました。
新緑の季節、何処までも続く青空、紅葉・・・
レンズの取り扱いには注意が必要ですが、楽しみたいと思います。

撮ってみて・・・
やっぱりまだピントが甘いな。
AF-Cとグループエリアで撮ったんですが。
まだまだ練習が必要だなって感じです。

そうそうあのカインズホームの近くです。
しかしなぜカインズホームをご存じ?(謎)
2015年1月12日 12:52
おおー!大三元揃いましたね(^-^)/
おめでとうございます^_^

お近くにコハクチョウがいるところがあるんですね〜!朝靄といい、朝日といい背景が山でなくとも、素晴らしい写真に塗りましたね!
8.12.19が好きです。流し撮りも完璧ですね^ ^
コメントへの返答
2015年1月12日 22:44
ありがとうございます。

あとはsenbonzakuraさんの様に大砲が欲しいのですが・・・
先立つものがありません。

今まで知らなかったんですが早朝なら車で40分の所です。
やっぱり山がバックが欲しい所ですが、朝靄とオレンジ色に焼ける川面が気に入りました。
ありがとうございます。
2015年1月12日 21:15
こんばんは!
重複コメント失礼します。
本当に4番は、画面送ってく上で独りでうわぁ~ってなるくらいでした。
そのまま部屋のポスターなんかにしたら癒されますもん。
白鳥の着水も相当なもんです。
全てが素晴らしいんです。
自分も、惹き付ける写真撮りたいですね。
見せていただきありがとうございます。
コメントへの返答
2015年1月12日 22:48
こんばんは!
いえいえコメントありがとうございます。

4D56さんにそう言って貰えるとうれしいです。
練習ではありますが撮りに行って良かったなって思えました。
着水は離陸よりスピードが落ちるのでピントが合っていますね。

もっと良い白鳥が撮れるように練習しますね!
ありがとうございます。
2015年1月12日 22:33
こんばんは♪

身分不相応な物だなんて…なんでもお上手に切り取るTenkinzokuさんですから全くそんなことはないと思いますよ(^^
羨ましいです。

それにしても美しい白鳥達。
4は特に好きです♪
7~10の朝靄の中の黄金色の湖面、その中で生き生きとする白鳥のシルエットもすごく素敵なお写真ですね!
それとクロップで撮った12も素晴らしいと思います(^^
コメントへの返答
2015年1月12日 22:56
こんばんは!

やっぱり自分の力量は分かっているので身分不相応かなって。
でも買っちゃいましたから使い込んでみます。
レンズは超一級品なんでその良さを引き出せる様頑張る、いや楽しんで行きたいと思います。

実際のデーター見ましたら、この黄金に輝く時間は日の出前の6:45~7:45までなんと1時間も輝いていました。
その間実は250枚も撮っていました。

TOONさんのD800Eの切り取る世界も楽しみにしています!
2015年1月16日 10:09
神々しい光に包まれた白鳥たち。
美しいですね♪
朝靄が張りつめられた冷たい冬の空気を感じます
寒さは苦手ですが白鳥たちの美しさに惹かれます♪
コメントへの返答
2015年1月17日 1:04
こんばんは!

この時の気温は―2度。
朝靄も出てそこに朝日がいい感じに差し込みました。
ここは上空に送電線があるので幻想的な川面の白鳥を切り取れればと思ってシャッターを切りました。

ありがとうございます。
2015年1月16日 15:49
こんにちは♪
初コメ失礼いたしますm(__)m。

お写真素晴らしいですね~
なんと!大三元レンズをお持ちとは!
なんとも羨ましいかぎりで。。。

私も14-24を所有していまして、同じ気持ちで丁寧に取り扱ってるしだいです 笑
今後とも 宜しくお願い致します 失礼いたしましたm(__)m。
コメントへの返答
2015年1月17日 1:16
こんばんは!
コメントありがとうございます。

先日大三元がやっとツモれました。
14-24は出目金なのでレンズを傷つけてしまわないかと心配だったんですが、やはり写りの良さで買ってしまいました。
えすあんどえむさんもお持ちなんですね。
作例等是非参考にさせてください。

僕も時々覗かせて頂いています。
こちらこそ宜しくお願い致します。
2015年1月17日 23:09
こんばんわ。
まずはNEW LENS 購入おめでとうございます。
風景写真には必須アイテムですよね。
これからの写真がまた楽しみです。

写真ですが、9.11.12の写真はドキッとさせられました。
いい写真ですね。こうゆう写真を撮ると面白くて仕方がなくなってきますね。

撮影会が楽しみです。
コメントへの返答
2015年1月18日 11:12
こんにちは!

16-35 f4を持っていますのでちょっと悩みましたが・・・
買っちゃいました。
このレンズで広大な自然を切り取りたいと思っています。

川島は上空は電線、鉄塔があるので練習程度に考えていたんですが・・・
なかなか面白い所でした。

25日は楽しみにしています。
宜しくお願いします。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation