• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月23日

天空を彩るポピーの丘へ



本日秩父にある『天空を彩るポピーの丘』へ行ってきました。

今日は新宿のニコンにカメラの点検&フィルターの掃除に行く予定をしていました。
所が昨晩ネット徘徊していると・・・
*Cherry*さんが『天空を彩るポピーの丘』に行かれたとの事。
その存在を去年知ったんですがその時は時既に遅し・・・
今年は是非行きたいと思っていました。
ポピーが満開との事で急遽行く事にしました。

『天空を彩るポピーの丘』は家から60km弱。
5:15に出発して7時前に到着です。

『天空を彩るポピーの丘』に行った後、せっかくですから秩父の札所を2か所回りました。
まずはその2か所から紹介します。
                          

【札所1番 四萬部寺】
秩父札所観音霊場三十四カ所札所巡りはここから始まるそうです。




【札所4番 高谷山金昌寺】
ここは大きな草鞋で有名なお寺です。境内には1300体もの石仏があります。
秩父に来ると良く寄るお寺さんです。





【天空を彩るポピーの丘】
7時前と言うのに多くの車が会場近くに集まっています。
ポピーが見えてきました。
赤い絨毯の様です。

天気は晴れているんですが・・・
青空が薄いんです・・・
そこでPLフィルターを付けた16-35㎜ f4G ED VR をD810 に着けて撮影開始です。







ここは初めて来ましたが、『天空を彩るポピーの丘』と言うだけあって見渡す限りポピーが咲いています。
丘がポピーで埋め尽くされているんです。
圧巻です!
















10


11


12


13


14


15


16


17


18


ここは上手く歩道が作られているので下から撮っても上から撮ってもあまり人が入らない様になっています。

ちなみに駐車場は8:00開場です。
今日は9:30を回ると駐車場待ちの渋滞が出来ていました。
でも駐車場にさえ入れればあまり人が入らない写真を撮る事が出来るんです。

19


20


しかし・・・
ポピーの赤は現像が難しいです。
ともするとすぐ色飽和しちゃいます。

21


22


23


24


25


26


見渡す限りのポピーの丘。
『天空を彩るポピーの丘』とは良く言ったものですね。

村のホームページやいろんな方のブログでは見ていましたが、確かにその規模は大きく、丘一面のポピーは圧巻でした。
実は昨晩夢にまで出て来たんですよ。
ポピーの丘の写真を撮ってる夢でした。
2年越しでやっと来ることが出来ました。

なお蕾がまだまだたくさんありました。
今度の土日でも大丈夫ではないでしょうか。
是非行かれてみて下さい。



最後までご覧頂きありがとうございました。



撮影機材  D810
       AF-S 16-35   f4G ED VR
       AF-S 24-70 f 2.8 ED  
         AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR Ⅱ
       Ai AF Fisheye 16mm  f2.8D 
       AF-S 50  f1.8
      



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/23 21:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

賞味期限を超えて パート2
き た か ぜさん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

暑い…
榛名颪さん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年5月23日 23:05
こんばんは.

秩父に行かれましたか.
別のみん友さんも出撃していました.
こちらのほうが人気ありますよね.

私は迷って茨城を選択し,7時には帰宅でした(笑).
コメントへの返答
2015年5月24日 21:48
こんばんは!

masamasa10さんは下妻市の方に行かれたんですね。
今発売中のデジタルフォトマガジンに出ていたのでこちらも頭をよぎったんですが、茨城って遠いイメージがあって秩父に行ってしまいました。
でも朝陽の中のポピーは凄かったですね。
ダイヤモンド筑波山も凄かったな~!

2015年5月23日 23:31
うわぁ~・・・これまた素晴らしい光景ですね・・・!

日本にこんな素晴らしいポピーのロケーションが存在していたなんて。。

ただただ圧巻です・・・

マクロもいいですが、やはりこれだけの水平線を花が覆い尽くしてしまうような景色は広角で切り取られた写真が見応えありますね。。

また関東で撮影に行きたいスポットが増えてしまいました・・・(^^
コメントへの返答
2015年5月24日 21:54
ここは1500万本のポピーが丘一面に咲き誇っています。

去年ここの存在を知って是非行きたいなって思っていました。
丘一面がポピーの絨毯で圧巻な景色でした。
ここの景色はやっぱり広角が良いですね。

ポピーはazulさんのオールドレンズで是非撮って貰いたい被写体です。
しかもそれは朝陽又は夕陽を浴びているポピーをです。
楽しみにしています!
2015年5月23日 23:35
こんばんは^_^

凄い規模ですね~!ポピーの丘

3.はポピーの丘という感じの安定した構図ですし、26は後ろの大木がいい感じですね!

16-35にC-PLですね!やっぱりフィルター付けれる広角は手放せませんね~....

ポピーの赤色、難しそうですね(汗)PLの効果もある?のか25の花の透明感が素敵です!
コメントへの返答
2015年5月24日 22:02
こんばんは!

ここのポピーの丘は規模大きかったですよ!

3、25、26ありがとうございます。
ポピー一面の丘を広角で切取ってみました。

16‐35㎜ f4はオークションで売ってしまおうかとも思いましたが・・・
PLが付けられる事、VRが付いている事もあって今の所14‐24㎜ f2.8と両方使っていこうかって思っています。

ポピー、薔薇、曼珠沙華、チューリップ・・・
赤い花は苦手です(笑)
2015年5月23日 23:47
こんばんわ。

masamasaさんも場所は違えど同じポピーを撮影しに行っていたようですね。
こちらのポピーは、スケールが桁違いですね。まるで北海道に行ったみたい。

ここもチェックしておきます。こうゆう場所があるんですね。知りませんでした。

写真ですが、3.7.8の写真が好みですね。
私も次は何を撮ろううかと思案中です。(笑
コメントへの返答
2015年5月24日 22:06
こんばんは!

masamasaさんも早朝のポピーを撮りに行かれていましたね!

ここは丘一面にポピーが咲き誇っていました。
確かに北海道みたいでした。

3,7,8ありがとうございます。
意外に埼玉からは下道でもすぐでしたよ。
まだまだ蕾も多く今度の土日でも間に合いそうです。
是非行かれてみて下さい。
2015年5月24日 0:09
こんばんは。

精力的に活動されてますね~。
僕は仕事疲れ等ありまして今週の撮影はお休みかな…
たぶん(^^;

ここのポピーは超広角で撮りたくなりますよね。
これだけ広大だと16mmでは足りないくらい?(笑)
特に3,7あたりが好きです♪

また、魚眼で撮った13も面白いですね。
アイデア勝負ですな~

お疲れさまでした^^
コメントへの返答
2015年5月24日 22:37
こんばんは!

今週の土曜日は出かけるつもりはなかったんです・・・
だってGWのブログもあと2本書いてないし(汗)
でもポピーが満開なのを知ってしまったので、いてもたってもいられなくって行ってきました。

3,7ありがとうございます。

3,7の場面でも魚眼使ってみましたがあまり面白くなく、13は苦肉の策でやってみました。
2015年5月24日 5:18
秩父は最近人気ですね。CM効果もあるんですかね?
しかし、ポピーは圧巻ですね。単一種の花畑は見応えありますなぁ(;゚∀゚)=3
コメントへの返答
2015年5月24日 22:41
秩父は良い所ですね。
僕は大好きです。
CMやっているんですか?

確か鴻巣にも3000万本のポピーが咲いてますよね!
やっぱり埼玉は彩の国ですね!
2015年5月24日 6:33
おはようございます

先日 朝のテレビ朝日の番組でやってましたが

こんなロケーションの場所

すばらしいですねぇ~~

青い空、白い雲に 広大に植えられたポピー
まさに『天空を彩るポピーの丘』ですね

一度は 訪れたい場所として
チェック 入れておきます^^

すばらしい 写真に 感動です!

コメントへの返答
2015年5月24日 22:46
こんばんは!

テレビでやっていたんですね。
どうりで人が多かったです。

ここは丘の上に1500万本のポピーが咲き誇ると言う素晴らしいロケーションでした。
ポピー畑から見る秩父の山々も綺麗でしたよ。

千葉ならいろんな花の有名な所があると思いますが、是非こちらにもお出かけください。

ありがとうございます。
2015年5月24日 8:27
おはようございます♪

本当に圧巻の“赤”一色で、眠気がぶっ飛びました!
ラストの木をアクセントにした1枚が好きです(^^
コメントへの返答
2015年5月24日 22:48
こんばんは!

ここは丘一面赤いポピーの絨毯で見ごたえありました。
赤い花は現像苦手です。
ラストありがとうございます。
2015年5月24日 8:57
おはようございます!

テレビで見て、ここ歩いてみたいなあと思っていました。

一面の赤…圧巻です♪
コメントへの返答
2015年5月24日 22:51
おはようございます。

そちらでもテレビで映っていたんですね!
圧巻でしたよ~!

所で今発売中のデジタルフォトマガジンで「夏の絶景100」みたいな特集がくまれています。
その1番目が阿蘇谷の景色でした。
それを見て僕も阿蘇谷に行ってみたいと思ってしまいました。
2015年5月24日 9:25
おはようございます。
まさに圧巻の光景ですね(^^♪
何年か前に一度訪れたことがある場所なんですが、そのころはカメラを趣味にしていなかったので今回Tenkinzokuさんのお写真を拝見してまた写欲がわいてきましたよ(笑
色飽和・・・チューリップ撮影で痛感しましたが、赤い花は難しいですよね(;^ω^)
花びらのディテールを失わないように撮影されていて勉強になりました(^^♪
コメントへの返答
2015年5月24日 22:56
こんばんは!

去年ここを知ってから行ってみたいと思っていた所です。
丘一面のポピーは感動ものでした。
今度の土日でも大丈夫そうですから、是非行かれてみて下さい。

赤の色飽和・・・
最近はそうでもないのですが、昔は現像の時結構弄っていたので赤色がつぶれてしまっていました。
赤色はまだまだ勉強中です。
2015年5月24日 10:23
お早うございます♪

まぁなんて広い、お花畑なんでしょう♪
若返って小躍りしたくなりますね(笑)
一面どこまでも赤いポピー ユラユラ揺れながらお花も人も
気持ちよさそう(^^♪

未だに赤は、表現出来ませんけど、こんなお花畑に行ってみたいなぁ
刺激受けて、ちょっとお隣県に出向いてみようかな
PLフィルターが、ないのですが・・・
コメントへの返答
2015年5月24日 23:05
こんばんは!

すっごい広いんです。
丘一面ですから。
子供がとっても嬉しそうにスキップしていました。
なんだかそれを見ていたら僕も嬉しくなってきました。

来年のGWはY県ですか?
見所沢山ですよ。

PLは反射を消したり青空の色を濃くしたりして色彩を鮮やかに表現出来るので便利ですよ。
2015年5月24日 10:32
こんにちは(*^_^*)

ポピーの丘へ行かれたのですね~♪
朝の時間だと花の色も濃くて私のとはまた違った印象で
真っ赤な絨毯が広がっていますね。
みなさんがいっているように赤い花の表現はとても難しいですよね。
フィッシュアイで撮られたものも雰囲気が変わって面白いですし
15.の薄ピンク色の優しいポピーも鮮明でとてもお気に入りです。
コメントへの返答
2015年5月24日 23:10
こんにちは!

行ってきました!
ここは去年初めて知ったんですが、時既に遅し。
絶対行ってみたいと思っていました。
*Cherry*のブログで満開なのを知った途端に目覚ましを4:50に合わせていました(笑)
寝ている途中夢にまで出て来たんですから(笑)
お陰様で2年越しの願いが叶いました。
ありがとうございました。
2015年5月24日 11:52
こんにちは~
ちょうど入れ替わりだったようですね
(^^)/
コメントへの返答
2015年5月24日 23:13
こんばんは!

去年zrx164さんとCB1300SBさんで行かれましたよね。
そのブログでここを初めて知ったんです。
やっと行けました。
ありがとうございました。
2015年5月24日 13:26
いいですね♪
ここは 来年行かないと です (*^_^*)

7時前でも集まってきている…というところが人気を物語ってますね。
夜中のうちに駐車場に停めて…なんてことができないかな (๑´ڡ`๑)

5の青空と雲の共演。
11の赤い絨毯の中のピンクの星。
とてもキレイです (*^_^*)
コメントへの返答
2015年5月24日 23:17
ここいいですよ!
来年と言わず今度の土日でもまだ間に合いそうですよ。
蕾がいっぱいありましたから。

8時駐車場開場ですがそれまでの時間は皆さん路駐でした。
勿論個人の責任のもとですが・・・

ポピーこそniiniiさんに撮って欲しい被写体です。
是非是非!
2015年5月24日 15:49
こんにちは~(^^)

赤い絨毯の風景、圧巻ですね!

青空とマッチしていて素敵です♪

実際に見てみたくなります(^-^)
コメントへの返答
2015年5月24日 23:19
こんにちは!

何処までも続くポピーの丘。

光に照らされて輝く様は正に圧巻でした。

是非お越しください!
2015年5月24日 18:25
綺麗です!細かいとこまで流石な撮影!!

それにしてめた凄まじい量ですな( ´ ▽ ` )ノ。これって種でしたっけ?球根?

なんにしろ準備も大変だろうなと思いました(=゚ω゚)ノ

コメントへの返答
2015年5月24日 23:22
綺麗ですよね!

丘一面がポピーです。
1500万本とか。

ネットで見たら種らしいのですが。
確かに準備大変だと思うんですよ。
ホント感謝感謝です。
2015年5月24日 22:17
これは壮大ですねー!
ネモフィラに匹敵します。
こんなとこ行ってみたーい。
コメントへの返答
2015年5月24日 23:24
一昨年ネモフィラを見に行きましたが、ここのポピーも見応えありました。
しかもいくら混んでも人が写真に入り込まないんですよ。
2015年5月24日 23:58
この丘、知りませんでした。

情報だけでなく、この素敵な画像、

いやいや、カメラにハマる気持ちが分かってきました。

自分は「当たり前の日常を切り取れれば」というつもりで、いつでもすぐに撮れるバカチョンを持ち歩いていますが、こうした一瞬を綺麗に残すことを考えると自分の画像が恥ずかしくなってきます。

道具のせいになんかできないほどのひどい腕前ですが、もう少し心を込めて撮ることにします!

有難うございます☆
コメントへの返答
2015年5月25日 0:15
こんばんは!
コメントありがとうございます。

ここの丘とっても綺麗ですよね。
これをどう切り取るか?
撮ってる時は無我夢中でシャッター押しているだけなんですが・・・

カメラ。
これが結構はまりました。
高校生の時からですから。

ピョコピョコさんのポルシェの写真はカッコいいです。
やっぱり実際乗られているので何処をどう切り取れば良いかを良くご存じだからだと思います。

それからこのポピーの丘は大宮から60km弱です。
他にも鴻巣にも大きなポピー畑があります。
是非行かれてみて下さい。
2015年5月27日 6:55

おはようございます♪
私もこちらへ行ってきましたが・・・
どう撮ってよいか分からずなかなか難しかったです(笑)
Tenkinzokuさんのお写真を拝見してから行けば良かったです(笑)
コメントへの返答
2015年5月28日 0:31
こんばんは!

keikoαさんも行かれたんですね~
これだけ広い丘を見てしまうと・・・
あまりの凄さにどう切り取って良いやら分からなくなりますよね。
僕も同じでした(笑)
2015年5月29日 0:04
こんばんは
遅コメ失礼しますm(__)m

ポピーの赤と青い空と木の緑の圧倒的な景色ですね♪
ポピーの織り成す曲線がイイですね
赤い空間はあまり観たことがないので
ビックリです

こんなスゴイ場所があるとは(^-^)

コメントへの返答
2015年5月29日 23:22
こんばんは!
いえいえコメントありがとうございます。

ここは去年初めてその存在を知って今年やっと行く事が出来ました。
ポピーの丘、青空、新緑が綺麗ですよね!
しかもこんな景色が家から60km以内にあるなんて知りませんでした。
何処までも続くポピーの丘は感動ものでした。




プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation