• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月19日

僕の夏休み(星峠の夜明け)


僕の夏休み第二弾は8月10日 月曜日の事になります。

脱臼で写真が撮れないほぼ一ヶ月の間に・・・
今まで写真を撮った事が無い場所に行ってみたいと思い、脱着ナビ(ゴリラ君)にそんなポイントを幾つもいれていました。

本日(8/10)は行きたくてもなかなか行けなかった新潟県の星峠をはじめとする合計4地点を回る事にしました。
今回のブログはその中の星峠です。


実家のある長野市をAM2時に出発し一路国道117号線を新潟県津南町に向け走ります。
この道は約20年前仕事で長野県北部を担当していた頃よく走った道です。
懐かしいなぁなんて思いながら先を急ぎました。
さあ幻想的な景色に出会えたでしょうか・・・
 
 
3:45に現地に到着です。
星がめっちゃ綺麗でした。
急いで準備をしているとだんだん薄明るくなってきます。
もっと早く来るべきでした。

遠くには雲海らしきものがうっすらと・・・
14㎜で覗く世界に心ときめきます。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


5:09に山の上から朝陽が昇り始めました。
まっかに全体的に空が燃えるような朝焼けこそありませんが綺麗な世界が星峠に広がります。
雲海も時間と共にどんどん出てきました。

12


13


14


15


16


17


太陽が昇ると星峠の棚田に夏の強い日差しが光芒となって現れました。
田んぼに・・・
大きな木にも・・・

18


19


20


21


22


23



幻想的な世界が一面に広がりました。

さて本日(8/10)はこの後3か所回る予定です。
なおかつ昼過ぎから曇るとの事で星峠を後にすることにしました。

星峠と言えばGW明けの棚田の雪が融け田んぼに水が張る時期が有名です。
是非その時期にリベンジしたいと思います。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。


撮影機材   D810 & Df
Ai AF Fisheye 16mm f2.8D  
AF-S 14-24  f2.8G ED
AF-S 24-70  f2.8 ED
AF-S 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2015/08/19 18:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

ある日のブランチ
パパンダさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2015年8月19日 19:55
あまりの美しさに嫁に見て〜って見せに行きましたよ(=゚ω゚)ノ。

技術もさることながらじっくり待つのが凄いと思ってしまう私です♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年8月20日 21:37
ありがとうございます。

こういった時は目覚まし時計より早く起きてしまう自分です。
そして時間が許す時は思った状況になるまでナンボでも待ちます。
トイレに行きたくなると中断ですが(笑)
2015年8月19日 20:17
こんばんは♪

のっけから、目が食い付いてしまいましたよ(笑)
お月様の下に見える、朝陽色の色付いてきてるピンク色の細長い雲と星空に魅せられました♪
少しずつ夜が明けてく、まだ暗い中 目が離せないですよね
深呼吸はされていないかもですが、この地に立ち、朝が向かえる光芒と溢れ出す雲海に出会えた
喜び♪感謝の気持ちになられたのではないでしょうか! そして、この光景を切り取られお見事です
あぁ~ため息出てしまいますよ  9月に行こうかな(笑)
これだから早朝って、止められませんね(*^-^*)

美人さんに会いに行くのかな?
コメントへの返答
2015年8月20日 21:49
こんばんは!

ありがとうございます。
星空からだんだん空が明けて行く様。
そして雲海が伸びてきて、朝陽が昇り光芒が出て・・・
この流れはとっても綺麗でした。
深呼吸は・・・
呼吸すら忘れてしまうくらい息を飲み込んでしまいました。
とっても清々しく気持ちの良い朝でした。

今回思ったんですが、星峠は天気が良ければ夜中から狙うのが良いなって感じました。
今回の写真は星があまり写っていませんが夜中は天の川が凄い綺麗だったそうです。
時間が許せば是非9月に早朝から行かれて下さい。
ここから美人さん、竜さんにつなげられますから。
勿論その後僕は美人さんに会いに行きましたよ!
2015年8月19日 21:14
こんばんは(^_^)

これは写真ですか(・。・;?
もう絵画の世界です…

素晴らしいの一言ですm(__)m

もう自分写真撮ってUPなんか出来ません…
恥ずかし過ぎます(>_<)

コメントへの返答
2015年8月20日 22:05
こんばんは!

車を降りた時、真っ暗闇の中に瞬く星と雲海を見つけた時はとっても嬉しかったです。

ありがとうございます。
先日の青い空と仏ケ浦の写真は僕の中でも印象的です。
また青い空と海の津軽の国道は目に焼き付いています。
これからも青森の大自然見せてくださいネ!
2015年8月19日 22:05
こんばんは。
朝靄に煙る星峠の絶景が僕の夏休みとは・・・なんて贅沢な\(^o^)/
日が昇る前の静寂のシーンから日の出、朝日に輝く雲海とドラマチックな風景の連続ですね♪
17からのシーンはもう感動ものです。
四季を通じて感動的な風景が表現される星峠は僕にとってはいつか行ってみたいスポットナンバーワンになってます。
僕の夏休み第3弾では、どんな素晴らしいシーンがTenkinzokuさんに描き出されるのか楽しみですぞ(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年8月20日 22:04
こんばんは!

星峠はどうしても行きたかったんですよ。
で脱臼中にゴリラ君に場所をインプットして・・・
やっと今回行けました。
4時~6時までの景色は言葉に言い表せない位でした。
実際5月末と秋がベストとの事でしたので夏に雲海出るかな?と思いましたが結果行って良かったです。
是非今度行かれてみて下さい。

『僕の夏休み』はあと2回ありますので宜しければ見てやってください。
2015年8月19日 22:38
おばんです。

ご実家からは下道で2時間ほどで着いてしまうんですね。近いなぁ~(^ ^)

だんだんと広がる雲海を見ただけで感動しそうです(笑

お写真は15、16、17の雲海の感じが好きだなぁ~♪
これだけでも満足してボーとしてしまいそうです。

さて、後の3ヶ所が楽しみですね(^ ^)
コメントへの返答
2015年8月20日 22:21
こんばんは!

実家から下道で80㎞ありました。
夜中の国道なんで結構なスピードで飛ばしたんですが津南からは山道でしたので思ったよりかかりました。
やっぱり埼玉からとなるとちょっと遠いですね。
でも来る価値は十分にあるのが星峠ですね。
きっとおじさん5MTさんなら星撮りから始まってずーっと撮り続けていると思います。
2015年8月19日 22:42
こんばんは♪

星峠にいらっしゃっていたんですね!
やっぱりTenkinzokuさんの風景写真は一味も二味も違うな~、溜め息出ちゃいます(^_^ゞ
夏の星峠もこれだけガスが出るんですね!
量も程よく最高の星峠でしたね♪

選ぶのは難しいくらい全て美しいと思うのですが、6の縦位置が好きです!
魚眼で切り取った星の星峠も素敵です(^^

このあと立ち寄った3ヶ所も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2015年8月20日 22:26
こんばんは!

やっと念願の星峠に行く事が出来ました。
やっぱり星峠は素晴らしい所でした。
しいて言えば夜中から星撮りをすれば良かったなって思いました。
この時期雲海って出るのかな?って思いながら行ったんですが、結局行って良かったなって思いました。

6の縦位置ありがとうございます。

ホント5月の棚田に水が張った時期に再度訪れたいと思いました。
2015年8月19日 22:59
こんばんは^ ^

やっぱり星峠は素晴らしい所ですね!
一度は行ってみたくなります。
夏の朝方は新月以外はどうしても月が入ってしまいますね、でも今回月いてくれて正解ではないでしょうか!
18以降は溜息ものですね♪まるで絵画か水墨画の世界のようです。
コメントへの返答
2015年8月20日 22:31
こんばんは!

初めて行きましたが星峠は綺麗でした。
確かに夏の朝方は月が入り込んでしまいますが、今回は月も一つの景色として切取れたでしょうか?
そう言って貰えるとうれしいです。
18以降は確かに水墨画みたいですね。
ホント見ていても綺麗でした。
2015年8月19日 23:21
こんばんは。

星空から日の出までのデリケートな
グラデーションが美しい。
静寂の中で刻々と変わる景観。
心躍る時、こんな条件が風景撮影の
醍醐味ですよね。

後半のモノトーンの世界。
陽光と山の稜線が美しく、
まるで墨絵の様。
心が洗われます。
レンズの使い分けも流石です。
コメントへの返答
2015年8月20日 22:38
こんばんは!
コメントありがとうございます。

初めて星峠は行きましたが、星空~日の出がとっても綺麗ですね。
行くか迷ったんですが行って良かったです。
刻々と変わる景色を息を飲み込みながら必死にレリーズを切っていました。

また望遠を使った後半はまるで水墨画の様で光芒が綺麗に出てくれてより一層幻想的な写真になったかなと思いました。

2015年8月20日 1:45
AM2時から撮影に出かけられるとは流石Tenkinzokuさんですね~!

いや~それにしても・・・今回も素晴らしいお写真の数々・・・

もうAM4時前でもこんなに空が赤く色付き始めてるんですね。。

その後は雲と太陽の状況が刻々と変化する様がどの瞬間もとても美しいです・・・

個人的には6の縦構図のお写真が一番好きだったりします。。

今回は全ての作品を連作として見ることで大自然のダイナミズムのようなものを感じました・・・(^^
コメントへの返答
2015年8月20日 22:46
こんばんは!

いや~歳をとると目覚まし時計より早く目が覚めちゃうんですよ。
でいそいそと2時に出発です。
やっぱり星峠は早朝がいいですから・・・

そうなんです。
4時の時点では星空がどんどんなくなり一気に日が明けてきました。

6番ありがとうございます。
今回ちょっと同じような写真をダラダラ並べてしまいましたが一枚一枚思い入れがあって・・・
連作として見て頂けてうれしいです。

そうそうazulさんが超広角で星空切取ったら面白そうです。
琵琶湖の白鬚神社の鳥居と星空とか見てみたいです!
2015年8月20日 7:04
おはようございます。

星峠にも行かれたんですね~♪
ここはそこまで標高高くないと思うんですけど、
地形の関係でやはりガスりやすいんですかね。
最高の条件の時で良かったですね^^

どれも素晴らしいお写真ですが、
私的に特に好きなのは15かな…
太陽の感じと薄暗い雲海の対比にファンタジーを感じます。
ラストに向けての光芒も見事な切り取りですね!!

あぁまた行きたくなってきちゃいました~(^^♪
コメントへの返答
2015年8月20日 22:54
こんばんは!

星峠はどうしても行きたかったんで行ってきました。
ただ夏の時期はどうなの?
当日の天気は下り坂で大丈夫?
とか思いましたが日程と天気予報を鑑みて当日行く事にしました。
結果まずまずの条件の時に行けたかなって思いました。
ただ暗い星空の時の写真など急いで車を置き撮影に入ったのでもうちょっと設定など考えて撮れば良かったなって思いました。
また2台体制で撮った割には太陽が上がるまでは14‐24㎜、24‐70mmを付けたので単調になってしまいました。
このリベンジをするべく星峠はまた是非行きたいと思います。
2015年8月20日 20:55
こんばんわ。

幻想的な星峠の風景ですね。
こうしたガスが発生するのは、秋の季節かと思っていましたが、夏でも発生するのですね。
幸運でしたね。

私のお気に入りは18の写真ですかね。
写真というより、絵画のような風景に惹かれます。

次も楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年8月20日 23:02
こんばんは!

以前鷹山さんも山古志村の棚田に行かれていましたが、ここ星峠の棚田に是非行きたいと思っていました。
今回やっとその願いが叶いました。
そして夏でも雲海が発生してくれてラッキーでした。

18ありがとうございます。
確かに18以降の望遠で切取った絵は水墨画の世界ですね。
光芒も出てその幻想的な景色に息をのみ、レリーズを握りしめていました。
2015年8月20日 23:37
こんばんは!

お~っ星峠だ!
TOON ARMYさんも足しげく通われていて僕も見てみたい風景の一つなんです!

棚田に水が張ってすぐの状態でなくてもこの空気感…滅茶苦茶綺麗ですね。
さすがTenkinzokuさんです。

幻想的でドラマティック!
それにしてもよくぞこんな素晴らしい風景と出会われたと思います。
Tenkinzokuさんの夢中でシャッターを切る御姿が目に浮かぶようですよ~♪
コメントへの返答
2015年8月21日 0:32
こんばんは!
そうなんです。
TOONさんの地元の星峠に行ってきました。
ここはずーっと行ってみたい場所だったんですよ。
ここのベストは5月末で次が秋と言われているらしく夏に雲海出るかな?
なんて迷いながら行きました。
暗がりに星空と雲海を見つけた時は嬉しかったです!
僕はピント調整やシャッター切る時悪い癖があるんです。
それは綺麗な景色程息をのむと言うか、呼吸停めているんです。
今回もそれ程夢中になっていましたよ(笑)
やはりTOONさんが通われるのが良く分かる絶景ポイントでした。
2015年8月21日 0:06
こんばんは~(^-^)

『にほんの里100選』に選ばれた松之山・松代地域で松代地域にある「星峠の棚田」。

以前、仕事でこの地域に行っていたのですが、こんなスポットが我が県にもあったとは(^^;

素敵な写真で感動や癒しを得るだけではなく、名スポットを知ることができ、また再認識することもできますので、ホントに毎回楽しみです♪

このあと美人…とのことですが、アソコですね!
天に向かって真っ直ぐの…(^^)

治療も兼ねて日本三大薬湯には入られたんですか?(*^^*)
コメントへの返答
2015年8月21日 0:41
こんばんは!

星峠の棚田は『にほんの里100選』に選ばれているんですね。
その通りとっても綺麗な所でした。

松之山温泉は15年位前、家族で泊まった事があるんですが当時は全く星峠の存在を知らず、星峠を知ったのはここ5~6年です。
新潟県にはとっても綺麗な所がいっぱいありますよ。
そしてやはり日本海に沈む夕陽・・・
綺麗ですよね~

美人さん。
そうです!
ここも初めて行ったポイントです。

実家に帰った時には新潟にも足を運びたいと思っています。
2015年8月21日 7:06
おはようございます!

星峠はやっぱり良いですね~
人が多いのも頷けます^^;
霧が多すぎたり、ほとんど出なかったり
この辺りは運ですが、この日はほど良い量で良い雰囲気ですね!
7の色合い、23の山並のシルエットと光芒のコラボが好きです♪

ボチボチ枝折峠の滝雲なども賑わいそうですね~
新潟行きが増えそうです^^
コメントへの返答
2015年8月21日 23:54
こんばんは!

初めて行きましたがその魅力にはまってしまいました。
出来ればsyuppoさんが行かれた5月に行きたかったんですが・・・
夏でも雲海が出てくれて感謝です。
7,23ありがとうございます。
この日は光芒も派手に出てくれました。

枝折峠の滝雲はまた違った意味で凄いですよね。
確かに新潟も魅力的な所ですね!
2015年8月27日 1:59
こんばんは

遅コメで失礼致しますm(__)m
本当に素晴らしい景色
素晴らしい写真ですね♪
感動で言葉がありません

僕が行った時は霧がひどく全く景色が見えませんでした(T_T)
いつかリベンジしてみたいです♪
コメントへの返答
2015年8月27日 21:05
こんばんは!
コメントありがとうございます。

当日は夏にもかかわらず雲海が出てくれました。
星峠の早朝はとっても幻想的な景色ですね。
あまりの綺麗さにただただシャッター押してしまって。
もっといろいろ考えながら撮れば良かったなと反省点も多いです。

そうそう『絶景からはじまる旅』シリーズに九州と北海道が出ましたね!
本屋さんで九州版を見ましたが九州の絶景イイデスネ!
行ってみたいなぁ・・・

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation