• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

河口湖の紅葉



11月21日  土曜日の事になります。


今回は前回のブログ『新道峠の夜明け』で感動的な朝を迎えたその後についてブログで綴ってみたいと思います。



室井庵さんと2:30~7:30まで夜通しの撮影をした後、大石公園まで降り、そこでコンビニで買った朝食を食べながらしばし休憩しました。
重いカメラリュックを背負い5時間立ったままでしたので僕は腰にちょっときました。
歳ですね・・・

でも富士山~天の川~街灯に輝く雲海~日の出の幻想的な景色にその5時間はあっという間でした。


改めてその感動を4枚・・・

1


2


3


4


さて河口湖畔の紅葉はどうだったでしょうか?
下界に降りてみると・・・
あれだけ雲海が出ていたのでさぞかし河口湖周辺は雲に覆われているかと思いきや・・・
あれ?
全く雲海は無くなっていました。


河口湖木の花美術館近くの臨時駐車場に車を止め河口湖畔を歩きました。
ところが・・・
河口湖木の花美術館周辺の紅葉は既に終わっていました。
裸坊の木が天に向かって聳え立っています。
葉っぱが付いていたとしてもくしゃくしゃになった木ばかりでした。

結局木の花美術館~もみじ回廊~長崎地区まで奇麗な紅葉を求めて歩きました。
結果、構図は無理やり?
結構苦労しました(汗)

5


6


7    長崎地区にて


8


9


10


やっと戸沢センターキャンプ場に奇麗な紅葉がありました。
富士山と紅葉が奇麗です。

11


12


13


14


15


16


さて11時近くなったので室井庵さんお勧めうどん屋さんで昼食をとりました。
肉・天ぷらうどん大盛りがするっとお腹に吸い込まれていきました。
美味かった~

室井庵さんは翌日早いとの事でここでお別れしました。
本当にお世話になりました。
またご一緒しましょうね!


さてその後自分は河口湖の桑崎地区を1時間歩きました。
ここもやっぱり紅葉は終わりに近かったです。

17


18


19


20


21


22


23


24


25


26


もみじ回廊のライトアップまで粘るつもりでしたが、紅葉が寂しくなっていたので本日はこれにて終了です。
談合坂SAで強制的に寝て元気を取り戻し家路を急ぎました。
たった15分でしたが熟睡です。
この時間だと中央高速の大大渋滞もなく16時には家に帰着いたしました。

今年は週末の雨で例年より一週間遅れの撮影となりました。
やっぱりちょっと遅かったですね。
でも存分に河口湖の秋を楽しみました。



最後までお付き合い頂きありがとうございました。




本日の使用機材 
          D810  ,Df
 Ai AF Fisheye16 f2.8D 
     AF-S 14-24   f2.8G ED
     AF-S 24-70   f2.8E ED VR
       AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/28 23:24:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2015年11月28日 23:44
こんばんは!

今年の紅葉は前半は天候がバツグンでしたが、後半になるにつれて天候が下り坂でしたね。
最近は雨を避けたが故にタイミングを逃す…みたいなことがあって少々心残りな撮影でした(苦笑)

富士山と紅葉のコラボは最強ですね~
20のような紅葉に囲まれた富士が好きですね(^^♪
深夜からの撮影、ご苦労様でした。
コメントへの返答
2015年11月29日 17:32
こんにちは!

確かに紅葉前半はとっても良い天気でしたが、後半がダメでしたね。
毎週末天気が悪くって・・・
ヤキモキしちゃいました。

ここ河口湖の紅葉は是非とも富士山バックに撮りたいので晴れの日を狙っていくんですが・・・
やっぱり時期を逃してしまいました。

やっぱり富士山と紅葉は絵になりますね。
ありがとうございます。
2015年11月28日 23:53
富士山と紅葉のコラボ・・・!

正に最強ですね。。

紅葉の色がどれも素晴らしいですね・・・

勿論雲海もとても美しいですし、すすきとのコラボもいいですね~♪

どういう訳か関西では今年の紅葉はどこへ行っても色付きがイマイチのようで、結局予定していたロケーションにも行かず終いで終わってしまったところが多くあり残念です。。(^^

コメントへの返答
2015年11月29日 17:39
毎年富士山と紅葉を撮りに行くんですが・・・
今年は・・・
殆ど落葉しちゃっていて焦りました。

なんとか富士山バックで紅葉の奇麗な所を見つけられたので一安心と言った所で下。

紅葉前線前半で撮りに行った長野の紅葉は奇麗でしたが・・・
それ以外の所は確かに色付きがイマイチですね。
恐らく気温が高めで寒暖の差が少ないのが原因でしょうね。
azulさんの紅葉と言えば京都、奈良の神社仏閣とのコラボですよね。
12月上旬まで楽しめる所もありそうですから・・・
楽しみにしています。
2015年11月29日 1:36
やはり①が最高かと(^^)

プラネタリウムで眺めたいですね♪
コメントへの返答
2015年11月29日 17:41
①に一票ありがとうございます。

富士山+天の川+街灯に輝く雲海。

実物はもっともっと感動的でしたよ!
2015年11月29日 3:28
1枚目から凄いです…(>_<)
いつもながら尊敬してしまいますよ。
本当凄いですよね(((・・;)
コメントへの返答
2015年11月29日 17:44
今回河口湖周辺の紅葉はもう終盤だったので・・・
奇麗な紅葉を探して結構歩きました。

こちら埼玉の紅葉は来週ぐらいが最後になりそうです。
いつもありがとうございます。
2015年11月29日 7:29
おはようございます!

ご苦労された甲斐あって、終盤を感じさせない見事な紅葉&富士山ですね^^b
このぐらいの時期になると足元も気になるところで、16枚目の色が良いですね~
富士山を縁取るような紅葉の25枚目もお気に入りです♪

重~い機材に少ない睡眠
仕事明けからお疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年11月29日 17:52
こんばんは!

そう言って貰えると嬉しいです。
ホント街路樹から始まって木の花美術館周辺は落葉して裸ん坊の木ばかりでしたから。

16、25ありがとうございます。
戸隠の撮影の時のsyuppoさんを思い出して今回は足元も良く見るようにしました。

そうそう平林寺の紅葉も見頃になったようですね。
2015年11月29日 7:44
おはようございます♪
素晴らしい星空と雲海。
あまりに幻想的で飾っておきたくなりました。

見事な腕ですね。あとは夜通し撮影の根性…自分は無理かも(*_*)
コメントへの返答
2015年11月29日 18:02
こんにちは!

そう言って貰えると嬉しいです。
当日は峠から1から4の景色を見た時はホント言葉にならない位感動しました。

今回は天候にも恵まれラッキーでした。
是非見に行かれてみてください。
きっと病みつきになります。
2015年11月29日 8:33
おはようございます。
透き通るような青空に紅葉と富士、こりゃたまらんです(笑
新道峠からの連続撮影行でお疲れかと思いますが、これだけの景色は疲れを忘れさせますね♪
紅葉撮影・・・まだまだ消化不良の僕なので、引き続き時間を見つけて紅葉を追いかけてみようと思ってます。
でも紅葉見れるのはあとは鎌倉くらいかなぁ(;^ω^)
コメントへの返答
2015年11月29日 18:07
こんばんは!

この日は富士山が全景見れ、まずまずの天気だったので良かったんですが・・・
ただ紅葉が終盤でした(汗)
結構な距離を歩いて奇麗なモミジを探しましたから。

そうそう鎌倉の紅葉は奇麗ですよね。
長谷寺のライトアップとか・・・
そろそろ関東の紅葉も佳境に入っていましたね。
2015年11月29日 9:07
お早うございます♪

街灯に輝く雲海~日の出時間迄のショータイム、興奮覚めやまぬ気持ちを胸に溜め
河口湖畔の紅葉探し・・・ちょっと終わりを向かえていましたね
そんな中の5番、終わり頃かも知れませんがモミジ君が照れながらも色付きを放ってくれましたね

此処で終わらないのがTenkinzokuさん!
何処か、僕にも輝いたのを見せておくれ
11・13・15・・クッキリ見える富士山を、こんなに綺麗に燃えるような色で囲んでられて好いじゃないですか(^^♪
14・・・僕は終わったよ・・でも、こんな僕に気付いてくれたんだね ありがとう

後で身体に堪えたたかなぁ・・の思いはされたかもですが、ハートはまだまだイケますよ
むしろ、活き活きしてますもの
何せ、ハンターなんですもの(笑)
コメントへの返答
2015年11月29日 19:32
こんばんは!

この街灯に輝く雲海~日の出の景色は言葉で言い表せない位奇麗でした。
もしかしたら地上のオーロラ?
あっ幻想的な輝きは動かないのでちょっとオーロラは言い過ぎました(笑)

紅葉のネットで見た時随分前から『見頃』になっていたのでちょっと怪しいなと思って行ったら・・・
見頃を遥かに過ぎていました。
11,13,15は撮った時はどうかな?って思いながら撮りましたが・・・
ちょっと現像時にシャドーを上げちゃいました。
14は今まで通り過ぎていましたが、この日はとにかく何か撮って帰らなければと必死でしたのでキョロキョロいろんな所を見ていました。

勿論ハートはまだまだ若いのですが・・・
体は正直ですね。
ハンター?(笑)
自分でも納得しちゃったりして(笑)
2015年11月29日 9:36
おはようございます(^^)

紅葉は少し間に合わなかったようですが、それでも
富士山がバックの写真は、どれを見ても映えますネ!

やっぱり富士山は雄大で素晴らしい(^-^)

見ていると、不思議と心が落ち着きます(*^^*)
コメントへの返答
2015年11月29日 19:37
こんばんは!

ちょっと紅葉には遅かったようです。
でも探せばちょっとだけ僕の為に何本かは紅葉が残っていてくれた木がありました。

富士山と紅葉って絵になりますね。
この日は天気にも恵まれました。
雄大で確かに心が落ち着きますね。
2015年11月29日 9:59
Tenkinzoku@Kさん
はじめまして、コメさせてもらいます(^O^)

あまりの、写真の美しさに魅入ってしまいました🎵

自分は山梨県に在住ですが…こんな素敵な光景知りませんでした(((^^;)

自分もカメラ持って撮影が趣味ですが、一向に向上しないです…(>_<)
Tenkinzoku@Kさんの様な写真が撮影出来るように、頑張ろって思いました❗
写真仲間が居るのって良いですね🎵
また、拝見させてもらいます(^O^)

コメントへの返答
2015年11月29日 19:53
はじめまして。
コメントありがとうございます。

山梨は富士山をはじめ自然がとっても奇麗な所ですね。
埼玉からは中央高速ですぐなので時々お邪魔しています。
(中央高速の渋滞が無ければ最高なんですが・・・)

BAKKOさんも写真撮られるんですね。
僕は高校生から写真を撮るようになったんですが、下手の横付きです。
とにかく楽しく撮る事を心がけています。
2015年11月29日 10:18
こんにちは。

しかし相変わらず物凄い体力と行動力(^^;
まぁでも自然は待ってはくれないし、
行けるときに行っておかないと…ですよね♪

写真は11や15当たりの画が良いですね~。
これぞTHE日本の風景って感じで^^

Eタイプの24-70mmは非常に良さそうですね。
高精細&高精彩だし、
描写も単焦点に引けを取らなさそうですね。
コメントへの返答
2015年11月29日 20:42
こんばんは!

そうなんですよ。
自然は待ってくれないですから・・・
それに久し振りの天気でしたし、この景色を目の前に全く眠くなりませんでした。

11,15ありがとうございます。
富士山と紅葉って妙にあいますね。

今回の紅葉(5以降)で6,9,12,14以外は24-70VRの手持ちです。
なかなかEタイプいいですよ。
爆速、VRの効きの良さは特筆的です。
手持ちの時は助かりました。
ただ三脚使えばその恩恵は・・・
です。
やっぱりVR無しも完成度が高いレンズだと再認識しました。
2015年11月29日 13:20
相変わらずやばいです‼

最近カメラさわってないので
この写真みたら一気に写真とりたい病が(笑)

コメントへの返答
2015年11月29日 20:43
せっかくですから・・・

是非是非。

自転車+カメラ撮影も良いのでは。
2015年11月29日 16:32
こんにちは♪

常にチャンスを逃さない姿勢が素晴らしい写真となって現れていますね(^ ^)v
今年こそは富士山と紅葉を・・と思ってて結局行けずじまいでした。
あ〜羨ましい・・( ;´Д`)

葉の付き方を見ると、どうも色づきが悪いんでしょうか?
天候不順のせいか、11月以降の紅葉はなんとなくイマイチな気がしますね〜。

紅葉もいいのですが、前半の4枚も見逃せませんね。
この天候でこの工程、完璧過ぎますね(^ ^)
コメントへの返答
2015年11月29日 22:21
こんばんは!

せっかく河口湖まで行ったので夜中から狙っちゃいました。
今回はたまたま天気に恵まれました。
ただ紅葉が・・・
遅かったんです。
なので歩いて探しました。

10月初旬の長野の紅葉は奇麗でしたが・・・
それ以降は暖かかったせいかちょっと色付きが悪いですね。

そうそう、今年の平林寺はやはり色付きがイマイチの様です。
2015年11月29日 19:36
紅葉って真っ赤になるのもあれば黄色も緑のままも。それをうまく撮っているのは流石です(^^ゞ。13が素敵!

今日ハイキングで紅葉と思いましたが、すっかり落ちてしまっていて。。タイミングが難しいですな。
コメントへの返答
2015年11月29日 22:26
モミジって赤・黄・緑と不思議ですね。
同じ木なのに、日当たりの関係なのでしょうか。

13ありがとうございます。

今年は場所によっては例年より一週間早いようです。
廃線を巡るハイキングですね。
一緒に奥様も行ってくれるなんて羨ましいな。
2015年11月29日 19:58
こんばんは♪

2回目の登場ありがとうございます(笑)
撮られていた場所はおおよそ理解してますが、見れる構図を拾えたんだと感心してしまいます
15、そして行けなかった25が気に入りました♪

後半はお付き合いできず申し訳ありませんでした
また機会がある時によろしくです~
コメントへの返答
2015年11月29日 22:31
こんばんは!

先日はお世話になりました。
やっと紅葉編のブログがUP出来ました。

この日はホント紅葉には泣かされましたね。
裸坊のモミジかクシャクシャした葉っぱのオンパレードでしたから。
あと一週間早ければ奇麗だったでしょうね。

当日はとっても楽しかったですね。
是非またご一緒お願いします。
2015年11月29日 21:18
はじめまして!
あまりの描写力に感動しました(*'▽'*)

私もカメラやってる。。なんて恥ずかしくて言い出せないくらい雲梯の差を感じてしまいました(>_<)

この刹那の一枚一枚を撮るために、物凄い努力をされてるんでしょうね(*´▽`*)
コメントへの返答
2015年11月29日 22:41
はじめまして。
そう言っていただけると徹夜で行った甲斐がありました。

ヨウスケ+Sunは山に登られるんですね。
しかもご家族で。
息子さんも頑張ってる!
息子さん将来楽しみですね。

今後は山登りで写真を撮ってみたいなって思っています。
2015年11月29日 23:07
こんばんは!

街明かりで輝く雲海!!
しょっぱなからヤラレました~。
富士山のためのドライアイスのステージみたいですね。(笑)

今回はとにかく最初の2枚にインパクトが凄かったです!
コメントへの返答
2015年11月29日 23:59
こんばんは!

ありがとうございます。
街灯が雲海に反射してとっても幻想的でした。
夜中は星空。
明け方は鱗雲と一晩で二つの景色を楽しむ事が出来ました。

いつかは新道峠行きたいなって思っていましたが、やっと実現できました。
2015年12月1日 10:22
遅くなりましたが …

1 の満天の星と幻想的な雲海、
何度見ても心が洗われます。
スピルバーグに見せてやりたいですね。

逆光、斜光を求めながらの移動、
足元から秋を感じられたことと思います。

9 のように逆光のススキは綺麗ですね。
超広角により雲も面白い演出と
なりましたね。

13 は富士山、楓、太陽と三役そろい踏み
という感じで、正に日本の絶景です。

落ち葉のクローズアップが心に優しい!!
コメントへの返答
2015年12月2日 0:38
こんばんは!
コメントありがとうございます。

そう言われると妙に『未知との遭遇』を思い出してしまいました。
映画館で見たけど・・・
あの宇宙船が飛んでくるときに似た感動、ドキドキ感を当日も味わっていました。

どうしても河口湖から富士山を昼に狙うと逆光になってしまうんです。
でも太陽を入れた面白い写真が撮れました。

太陽に光るススキは秋ならではですね。
実はススキを撮るまでこれと言ったモミジが無くってちょっと焦って取り敢えずのススキでした。

富士山は何処を切り取っても絵になりますね。
2015年12月1日 21:23
こんばんは♪

いや~改めて冒頭の4枚は心洗われる美しさ。
私も昨年富士山に会いたくて河口湖に行ったのであの壮大なスケール感を思い出しました。
河口湖畔での紅葉探しもさすがです。
カキにもみじにススキにと秋を感じますね!
特に11が好きです(^^♪
コメントへの返答
2015年12月2日 0:44
こんばんは!

雲海の写真ありがとうございます。

そうそう去年TOONさんも行かれていましたね。
やっぱり富士山は日本のシンボルですから。
富士山を目の前にしてあのスケールの大きさは圧巻ですね。

今年の河口湖の紅葉はちょっと残念な結果でしたが、車を置いてじっくり歩いた賜物でしょうか・・・

11ありがとうございます。

こちらもそろそろ紅葉終盤に差し掛かってきました。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation