• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

2015年紅葉ファイナル(平林寺)



12月5日 土曜日の事になります。
まだ実働5日なのに・・・
4回の忘年会をこなしているTenkinzoku@Kです。
営業の自分はこの時期得意先の忘年会が目白押しです。
ちょっとお疲れモードです。
皆さんの所へもタイムリーに行けずすみません。


さて土曜日も夜から忘年会でしたが新座市の平林寺に行く事にしました。
ここは家から30分位の所です。
午前中の短時間で行ってきました。


多くの方で混雑していましたので人を入れない様な構図で撮っています。
                     
結果から言うと・・・
『遅かった』ようです。
今年の平林寺は木によってもう丸坊主だったり、色付きが良くなかったです。

ブログに上げるのを止めようかとも思いましたが、2015年紅葉ファイナルと言う事でご容赦ください。

1  


開門前の朝日が差し込む平林寺です。
良く見るとモミジが枯れたり丸坊主の木があります。

2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14


今年は
『10時間歩いた上高地』
『乗鞍撮影オフ』
『小谷村の鎌池』
『戸隠の鏡池~戸隠奥社』
『甘利山~昇仙峡』
『新道峠~河口湖』   『その2』

と精力的に撮影に行きました。
その場所その場所で紅葉がとてもきれいでした。
11月は週末の雨でタイミングを逃した所も多くありましたが前半の長野県の紅葉は例年に無く奇麗でした。
後半の関東近県は色付きがイマイチだったかもしれません。
今年はいつまでも暑かったのが影響しているのでしょうか。
でも総じて奇麗な紅葉を楽しむ事が出来ました。

また来年も奇麗な紅葉を楽しめるといいですね。
来年は今まで行った事の無い所も積極的に行ってみたいです。



最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の撮影機材
D810  + AF-S 14-24 f2.8G ED  、AF-S 24-70  f2.8E ED VR
Df  +  AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ 


 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/06 04:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2015年12月6日 4:58
考えたら12月ですもんね。昔は秋、紅葉って10、11月だったんでいい時捕らえるの難しいですよね。
でも写真からは見事な紅葉を感じられます、さすがです♪( ´▽`)

コメントへの返答
2015年12月6日 5:19
おはようございます。

ししふうさんもう起きているんですか?
早い!
ってまだ起きている自分も自分ですが・・・

今年の紅葉はちょっと早かったり、そして土日の天候不順だったりで・・・
でも今年も存分に紅葉楽しませてもらいました。
2015年12月6日 6:18
おはようございます!

今年の紅葉は、今回でファイナルということですが…(笑)
やはりいつもどうり素晴らしい写真達です。
特に緑の竹林との組み合わせは面白いです!

振りかえれば、お休みのとき光欠乏症になりながらも、数多くの素晴らしい秋を切り取ってこられましたね。九州は暖かい日が続いて山間以外は紅葉が不十分なまま落葉したり、今夏の台風で倒木が多くボリュームのない紅葉だったりと残念な感じですよ(笑)

Tenkinzokuさんのようにフットワークが軽く紅葉があるところまで遠征すれば問題ないのですが、なぜそんな気分になれず、みなさんの写真で十分満足しているような次第です

飲み会続きとのこと…
お体にお気をつけ下さいね(^^)

コメントへの返答
2015年12月6日 20:10
こんばんは!

今年の紅葉は10月初旬からいろんな所へ出かけました。
特に10月の信州の紅葉は例年以上の輝きを見させてもらいました。
そんな紅葉も今回でファイナルです。
平林寺の紅葉はちょっと遅かったですが、最後の紅葉を見届け、来年も大いに楽しもうと決心しました。

そうそう先日の夏子さんとのコラボ。
奇麗な夕焼けになりましたね!
心地よい音楽を聴きながらブログを見てい居たら、僕もその夕焼けを一緒に見ている気持ちになりました。
潮の香、波の音、そよぐ風を感じましたから。
いつかはそんな事が実現するといいなって思っています。

ありがとうございます。
mado@さんもご自愛くださいね。
2015年12月6日 6:56
おはようございます♪

実は昨日の午前中 浦和 を通過。
いい天気でしたのでお出掛けされてるんじゃないかと思ってましたが
やはり… ですね(笑)(*^_^*)

平林寺。鎌倉の寺院のような雰囲気ですね。美しい… (u_u)
仰るとおり今年の関東の紅葉は いまひとつ ですが。そんななか見事です。
12.が特に好きです。

12月は始まったばかり(笑)。
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
コメントへの返答
2015年12月6日 20:09
こんばんは!

あら?
浦和を通過とは・・・
どちらに行かれたのでしょうか?
後日のブログを楽しみにしていますね。

ホントそうなんですよね。
今年の関東の紅葉はどうしちゃったんでしょうか・・・
平林寺も色付きも悪く、ボリュームが全くなかったです。

12はありがとうございます。
竹林の先にあった紅葉を何とか切り取れないかと思って撮ってみました。

ありがとうございます。
niiniiさんもご自愛くださいね。
2015年12月6日 7:11
お早うございます♪

紅葉・・・いつもなら積極的にカメラ持って一人でも何処かへ出向いてる私なのですが今年は何故か、
何故か「まぁ、いいや」の気持ち こんな事なかったのですが・・・
でも、分かりました! それは、Tenkinzokuさんのブログから いっぱい ウットリしてしまう紅葉真っ盛りの映像を届けてもらったから♪それほど綺麗でした 特に私の印象に残ってるのは鎌池・・これは見事としか言いようがなかったです
そうはいっても紅葉季節ですので、近くの公園に行き満足して帰ってきました
平林寺・・お近くなんですね!お忙しくても時間調整して、出掛けられるトコですね
今年の平林寺の色付きは、イマイチとの事!それでも、紅く黄色く燃えるような色で輝いてる木の葉達を捉えられての撮影(^^♪
3・・・面白い 暫く止めて見ていました♪
竹林もあってイイ雰囲気ですね

忘年会が続いてるようで、睡眠の方は大丈夫ですか?
いつもお元気な方ですが、お休みの日はよく寝て下さいね
日曜日、今のTenkinzokuさんには雨の日が宜しいかと思っています(笑)
コメントへの返答
2015年12月6日 20:34
こんばんは!

そうなんですよ。
今年の市街地の紅葉はどうしちゃったんだろう?って感じですね。
色付きも悪く、ボリュームもありません。
なので前回の河口湖の紅葉で完全燃焼でいいかなとか思っていました・・・
でも土曜日を逃すとホントに終わりだからと思い行ってみました。
結果はやっぱり奇麗じゃあ無かったです。
いつもの定番スポットに一番に辿り着いたんですが、スカスカでブログに上げれる状況では無かったです。
平林寺らしい所を撮りたいと思うのですが、山門周辺は奇麗なモミジが無くって3は苦肉の策です。
平林寺は結構な街中にあるんです。
なんでここにこんなに大きなお寺が?って感じなんですが、竹林も結構生えています。
竹林と紅葉も奇麗ですよね。

営業職なのでこの時期は多いんです。
でも毎回元気はつらつと他の業者さんと盛り上げてますよ!

ありがとうございます。
僕は髭剃りの急速充電の様に短時間睡眠で復活できるみたいです。
ご心配かけてすみません。
夏子さんもご自愛くださいね。

2015年12月6日 9:31
おはようございます(^_^)

水鏡、綺麗ですね♪
休日出勤の朝はこういう写真が心を癒してくれます(笑

こちら昨日からようやく雪が降って来ました。
すぐ消えると思いますが今年はなかなか降りませんので今の所、楽ですね^_^;
まぁ、時間の問題ですけどね…

忘年会頑張って?消化してください(^。^)
コメントへの返答
2015年12月6日 20:42
こんばんは!

日曜日の出勤お疲れ様です。

青森も雪降り始めましたか・・・
青森と言えば雪は桁外れに多いですから・・・
カミさんの実家のお父さんも冬は雪下ろしが大変だって言っていました。
暖冬で雪が少ないといいですね。

ありがとうございます。
青森NDさんもご自愛くださいね。
2015年12月6日 9:50
今回もどれも素敵です。
13番の作品が特にユニークというか面白さと芸術性と、素敵だと思いました。
コメントへの返答
2015年12月6日 20:44
こんばんは!

今年の紅葉は色付きも悪く奇麗な紅葉探しに苦労しました。
13ありがとうございます。
竹と紅葉ってあいますね。
2015年12月6日 11:46
こんにちは。
四季を通じて拝見する平林寺。
見頃を過ぎたとはいえ、圧巻の紅葉ですね(^^♪
1の紅葉の中の参道、6の灯籠とのコラボがお気に入りだなぁ。。。
鎌倉と同様にピーク時には結構混雑しているであろうこのお寺を上手く人を入れずに撮られていますね。
鎌倉撮影では、とにかくもう人が一杯で天気が良くても思い通りに撮れなくてストレスがたまりました(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月6日 23:35
こんばんは!

平林寺は街中にあるんですが広大な敷地の立派なお寺です。
例年なら見応えあるんですが、今年はちょっと残念でした。
1の参道は開門前のワンシーンなんです。
開門と同時に一斉に人がなだれ込みました。
6の灯篭は立ち入り禁止なんです。
なのでこちらも人を入れずに写真が撮れました。
鎌倉の寺院は今凄い人でしょうね。
でもそれだけ人が集まる魅力があります。
やっぱり鎌倉はいい所ですよ。
2015年12月6日 13:52
こんにちは。

秋が終わってしまいますね。。。
鏡池でやっとお会いできてうれしかったですよ(^^)/
埼玉方面はいつも通り過ぎるばかりで、腰を据えて訪れたことが無いのでお邪魔してみたいところです。
お写真からだと分かりませんが、混雑していたようですね~
人を入れずに撮影するのも一苦労だったかと思います(;'∀')
紅葉だけでなく、竹藪も見事なんですね♪

こちらではスキー場も本格的にオープンし、夜に見る志賀方面は明るく燃えているようです(笑)
コメントへの返答
2015年12月6日 23:43
こんばんは!

今から紅葉撮影に行った所を思い出すと・・・
随分前に行った感覚です。
歳をとったのかな(笑)
そんな中やっと鏡池でご一緒出来ましたね。
僕もホントお会い出来て嬉しかったですよ。
しかも真っ暗の中の「はじめまして」を今でも良く覚えてます。

え~!
もうスキー場オープンですか。
こちらはまだ暖かいのでちょっとびっくりです。
でももうそんな時期なんですよね。
2015年12月6日 15:18
こんにちは!

平林寺の紅葉が終わると、今年の紅葉シーズンも終わったなぁと感じます。
なので平林寺は気にしていたのですが、小田代に行っちゃいました~

平林寺はピークを過ぎてもそれなりに楽しめるシチュエーションが色々あるので良いですよね♪
10はいつも気になっていたのですが、モノクロの処理で良いですね^^b

忘年会のピークは次の週末あたりまででしょうか~
白鳥は川島に現在4羽だそうです。
もうチョイ集まるまで少し休憩できますね^^b
コメントへの返答
2015年12月6日 23:49
こんばんは!

今年の平林寺は例年に無く残念でした。
これは僕が行った時期が遅かったのかなと思ったんですが・・・
実は暖かく紅葉の色付きが悪いのと、木によってその進み具合がまちまちで2週間前には寂しくなっていた様です。

白鳥は4羽ですね。
1羽に減った時は焦りました。
やはりこれも暖冬だからなのでしょうか。
去年ぐらいは集まってほしいですね。
2015年12月6日 16:45
こんにちは!

10月近辺の山々の紅葉はまだ良かったと思いますが、
11月から色付く紅葉はあまり良くなかったようですね。
やはりこれらも温暖化の影響でしょうか…
10年後・20年後とかの日本の紅葉が少し心配になってきますね。

しかしそんな中でも安定の平林寺。
状態が多少悪かろうと、
見ていてやはり良いなぁと思ってしまいます。
竹林や灯篭が並ぶ付近はやはりいいですね^^
コメントへの返答
2015年12月7日 22:52
こんばんは!

10月見た長野の紅葉は凄く奇麗でしたね。
所が関東近郊の紅葉は、色付き悪かったです。
そうですね。
やはり紅葉には寒暖の差が必要なのに、こんなに暖かな毎日でしたから。
ちょっと残念ですね。

今年の平林寺は近年まれに見る残念な紅葉でした。
ありがとうございます
無理して頑張った甲斐がありました。
来年は奇麗な紅葉の平林寺に戻って欲しいと切に思いました。
2015年12月6日 16:57
こんばんわ。

今年は、関東以南は山を除いて紅葉は色づきがあまりよくなかったかもしれませんね。
それだけ暖冬ということでしょうか?

それでも、平林寺のように寺に林に池と被写体としたいポイントがこじんまりと集まっているお寺は魅力的ですね。

私は昨日今年最後の紅葉撮影に千葉に行ってきました。やはり、千葉の紅葉もあまりよくなかったですね。

これから白鳥の季節ですね。また、ご一緒できることを楽しみにしています。

コメントへの返答
2015年12月7日 22:57
こんばんは!

そうですね。
11月、12月と冷え込みが殆ど無いですから・・・
生活しやすいのですが紅葉はダメでしたね。
暖冬と言えば・・・
川島に白鳥がなかなかやって来ません。
現在4羽との事。
どうなってしまうんでしょうか?
ちょっと心配しています。

千葉と言えば・・・
もしかして梅ケ瀬渓谷ですか?
やっぱり千葉も良くなかったですか・・・

春の繁忙期になるまでには是非お願いいたします。
2015年12月6日 18:27
こんばんは(*´˘`*)♪

今年は(も?)たくさんお出かけされましたね**
Tenkinzokuさんが苦労されて行ったからこそ見られる美しい景色や風景を
私は快適なお部屋で見られる幸せを感じています(*´ω`*)
その中には私の住んでいる身近なところもあって
あらためて地元の良さを教えていただきました♪
来年はどこかでご一緒できるといいですね。

平林寺の紅葉楽しませていただきました*
もう終わりに近づいているとはいえ
やはり鮮やかな彩りは美しくお寺の風情も一緒に感じられます。
6のたくさんの石灯籠のむこうに見える紅葉や
13の竹林越しに見える赤は主役を引き立てながらも
自らも美しく表現されててセンスの良さを感じます*☆*

12月に入って忘年会も多くなり
お身体の方も大変だと思いますが
ご無理をされないように.(*´▽`*)ノ
コメントへの返答
2015年12月7日 23:08
こんばんは!

今年(も)いろんな所に行っちゃいました。
特に信州の紅葉は奇麗でした。
また*Cherry*さんがお住いの近くの富士山を何度も撮りにでかけたりもしました。
富士山は何度か玉砕しましたが、最終的には甘利山、新道峠から夜~早朝の富士山を見る事が出来てラッキーでした。
やっぱり富士山をはじめとして山梨も良い所が沢山ありますよね。
是非来年はご一緒出来るといいですね。

今年の平林寺は例年に比べると異常に寂しい結果となってしまいました。
普段なら広大な敷地全体が燃える様な紅葉に覆われるお寺さんなんです。
なんとか平林寺らしい仏閣と紅葉の写真を撮ろうと思ったのですが厳しかったです。
そんな中、6、13はありがとうございます。

お気遣いありがとうございます。
*Cherry*さんもご自愛ください。
2015年12月6日 21:48
こんばんは。

僕も平林寺に行こうかと思ったのですが、先週にブログを上げてる方々の様子を見てやめました。
もう一週間早くてもきっと似た様な状況だったのかな〜と。

結局、今年はまともな紅葉は全くと言っていい程見れませんでした。
来年はTenkinzokuさんのブログをバイブルにして撮影できたらいいな〜。
1シーズンでこれだけ撮影されてたらとても参考になります(笑)

たくさんの秋をお届け頂きありがとうございました(^ ^)
コメントへの返答
2015年12月7日 23:15
こんばんは!

僕はてっきり遅かったんだと思ったんですよ。
でも後から他の方のブログを見ると・・・
一週間前でも同じでしたね。
紅葉の色付きがない。
そしてなんといってもボリュームが無いんです。
ここ数年でこんな平林寺は見た事がありません。
残念な平林寺でした。

今年は10月の長野県、11月は山梨県と良くいろんな所へ行きました。
特に鎌池の紅葉はホント奇麗でしたよ。
来年も鏡池とセットで行ければって思っています。

2015年12月6日 22:05
こんばんは。

3 黄色い楓?越しに見る『凌霄閣』の
文字が一見して解からず、逆にインパクト
がありました。

4 綺麗に水面に写った紅葉。
青空に映える様々な色が新鮮です。

6 自分がそこを歩いているような奥行き
のある風景。
紅葉の華やかさが一層引き立ちますね。

7 11 13 純和風のこういった写真は
いつ見ても落ち着きます。
日本人に生まれてよかったぁ~!!

今年は Tenkinzoku@K さんとお知り合い
になれ、数々の素晴らしい作品を見せて
頂けたこと、とても貴重な年でした。

お互いに体に気を付け、元気に新しい年を
迎えましょう。
コメントへの返答
2015年12月7日 23:26
こんばんは!

なんとか平林寺らしい写真を撮りたい。
仏閣と紅葉を絡めて撮りたいと思ったのですが・・・
前ボケで山門を撮ってみました。
6は唯一お寺っぽいですね。
ここはいつも広角~標準系で決まった撮り方なので望遠レンズを持ち出してみました。

こちらこそ、スーパーじいちゃんさんとお友達になれ、素晴らしい長野の景色を懐かしく見せてもらう事が出来ました。
また長野の自然をタイムリーに見せてください。

ご心配かけてしまってすみません。
ありがとうございます。
スーパーじいちゃんさんもご自愛ください。
2015年12月7日 1:43
そろそろ関東地方は盛りを過ぎてきた頃でしょうか・・・

それにしてもお写真はとても美しいですね~♪

単純に紅葉だけのもいいですが、他者との対比が見事な1、6、12~14辺りが好きです。。

関西はもう今年はダメかなと思っていたのですが、先日京都でとっておきのロケーション2箇所で何とか最後の紅葉をカメラに収めてきました・・・

また今日は某所に遠征しててついさっき帰ってきたところなのですが、そこでも紅葉を撮ってきたので後ほどUPいたします。。(^^
コメントへの返答
2015年12月7日 23:32
こんばんは!

そろそろ紅葉もラストですね。
都内の庭園はまだこれからと言う所もありそうですが、週末も忘年会があったりでなかなか行けそうにありません。
なので紅葉は今回でファイナルです。

1、6、12~14ありがとうございます。
そう言って貰えると嬉しいです。

おや?
京都と言えば・・・
この後azulさんのブログ見に行きますね。
azulワールド楽しみです。
2015年12月7日 21:32
こんばんは♪

残念ながら今年の平林寺は、紅葉する前に落葉してしまいボリューム感があまりありませんね。
それでもみなさんが支持される「6」のように、ピンポイントにいいところをアングル化すればさすが平林寺って感じの絵になりますね。

来年に期待しましょう。
コメントへの返答
2015年12月7日 23:36
こんばんは!

今年の平林寺は残念でした。
埼玉に転勤して8年。
こんな平林寺は初めてでした。

例の定番スポットに一番乗りしたんですよ。
やった~!
と思いきや、スカスカで・・・
そのショックと言ったら無かったです。
左奥の大きな銀杏、モミジが裸ん坊になっていましたから。

そうそう!
来年の平林寺に期待ですね!
2015年12月10日 11:58
こんにちは♪

Tenkinzokuさんの今年の紅葉も今回でファイナルですか~。
今回は思うような条件に恵まれなかったようですが、上高地から河口湖まですべてのお写真が印象に残ってます!
中でも新道峠の夜明けは強く残ってます(^^
そして鎌池、撮影をご一緒させていただいたわけではありませんけど、Tenkinzokuさんが訪れた数日後に同じ場所で撮影できたことが自分自身なんだかすごく嬉しいことに感じております。
そして今回は季節の移ろいを感じる11が好きです(^^


コメントへの返答
2015年12月10日 21:55
こんばんは!

今年は紅葉を存分に楽しませてもらいました。
10月に行った信州の紅葉はホント奇麗でした。
そうそう鎌池。
お互い日にちはちょっとずれましたが行きましたね!
あそこはホント奇麗でした。
片道280㎞行って良かったです!
TOONさんの写真見ながら・・・
おお!ここはあそこから撮ったんだ!
って感動していたのを思い出します!

平林寺は例年滅茶苦茶奇麗な所なんですが・・・
今回はちょっと残念でした。
11ありがとうございます。

さあ次は何を撮りに行きましょうか?
2015年12月10日 12:56
こんにちは~(^^)

今年は紅葉が満足に見れなかったこともあり、こちらでいろんな所の紅葉狩りをさせていただきました(^w^)

生で見るのがもちろん一番ですが、ステキな写真のおかげで生に負けないくらいの紅葉が見れて、良かったです(*^^*)

また来年も楽しみにしていますネ!( v^-゜)♪
コメントへの返答
2015年12月10日 22:01
こんばんは!

いや~そう言って貰えると嬉しいです。
今年は紅葉の撮影にいろんな所に行きました。
特に10月に行った信州の紅葉は奇麗でした。
色付き、規模、水鏡などどれをとっても最高でした。

その一言で報われた感じがします。
ありがとうございます。

来年もいろんな景色に会いに行きます。
また宜しくお願いします!


プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation