• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

高遠城址公園の夜桜



4月8日 金曜日の事になります。


本日は長野県伊那市の高遠城址公園にsenbonzakuraさんと一緒に出掛けてきました。
今年はまだ行った事が無い所へ行きたいとの事で高遠に行く事にしました。
僕は長野県出身ですが高遠の城址公園には行った事がありません。
長野市出身ですので伊那はとっても遠いのです。

本日午後休を頂き急いで出発です。
高遠の町に入ってから・・・
それは奇麗な事!
町全体が桃源郷の様です。
各個人のお宅や山に桜がモコモコって咲いているんです。


さて16:30に現地到着です。
ここから白山観音まで山道を登ります。
そう高遠城址公園を上から俯瞰するんです。
これがしんどい山道でした。


さあどんな景色が待っていたでしょうか?


                                  
※若干色温度変更しています



                            
高遠城址公園の桜はタカトオコヒガンザクラと言ってソメイヨシノより小ぶりで赤みを帯びた桜との事。
丁度今が満開です!

夕陽が桜に当たりよりピンク色が濃くなってきました。
奇麗だ・・・

1


このポイントはベストが一人の所です。
せいぜい撮れても二人までです。
それはなぜかと言うと・・・
横から下から木や枝が出ているんです。
絞って撮ると木だらけになっちゃいます。
なので開放気味に枝をぼかして撮ります。
せめて脚立があればわずか気持ち変わるんですが。
そんなわけでみなさんで入れ替わり順番に撮りました。

2


3


追加1


日が暮れてくるといよいよライトアップです。
滅茶苦茶奇麗です。
所が・・・
先程まで開放気味でとって隠していた木や枝が影になって出てきちゃいました(大汗)

追加2


3、追加1、追加2と時間が経つとあっという間に見える景色も変わってきます。
白山観音からのライトアップは完全に日が暮れるより暗くなりかけの方が奇麗な感じが出ますね。

4


さて白山観音を後にいよいよ高遠城址公園に入りました。
金曜日の為か思ったより混んでいません。
ラッキーです。
池に反射した桜が奇麗です。

5


6


7


8


9


10


11


12


ライトアップされたタカトオコヒガンザクラ。
確かに小さな花はかわいいですね。
1500本が植えられているとの事でした。

13


14


この写真人が少ないですよね・・・
実はライトアップ終了後の写真です。
ここは一気に全てのらいとが消える訳ではないようです。
一般的に第一回の22:00の消灯でほとんどの方が帰られました。
そこでisoを上げて撮ると意外に色乗りも良くしかも人が映らないので次回からはこれ狙いでもいいかもしれないです。

15


16


今年からこんな事もやっていた様です。
一応撮りましたが・・・

17


18


さて19の南入口を出た所で道路にひっくり返り星を撮ってみました。
道路にあおむけになって桜と星を撮っていると妙に気持ちいです。
重いリュックを肩から下ろしたのもあったのでしょうね。
今日は星の数が半端ないです。
19


初めて高遠城址公園の夜桜を見に来ましたがここはとっても奇麗な所でした。
22:00閉園なんですがiso上げて写真をいろんな所で撮っていたら23:30になってしまいました。
その後senbonzakuraさんは勝間薬師堂方面へ。
僕は六道の堤で車中泊をし、また翌7時に待ち合わせをするのでした。
土曜日の続きまた次回と言う事で。




本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。









ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2016/04/10 14:34:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

代車Q2
わかかなさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年4月10日 15:00
こんにちは^^;

いや~素晴らしい(^^♪
もう桜見に行かなくても良い位です(笑)
凄い!の一言ですm(__)m

星空と桜良いですね。
撮れる自信は無いですが(笑)挑戦してみたいですね(*^。^*)
コメントへの返答
2016年4月11日 22:28
こんばんは!

いえいえ弘前城の桜は楽しみにしていますから・・・
是非宜しくお願いいたします!

星空これ以外に簡単です。
三脚固定でiso2000~3200。
絞りは開放~一段絞る
距離は∞
シャッタスピードはマニュアルで15~20s位。
です。
これで撮ってみて細部を変更する感じです。
是非やってみてください。
2016年4月10日 15:16
こんにちは〜。

今回はドタキャンとなってしまい申し訳ありませんでした(>_<)

確かに同じ長野県内でも距離は結構有りますもんね〜。私も北信はなかなか行く機会が有りませんよw

夜桜、素晴らしいですね!時に広角?で撮られている桜と桜の間が川の様になっている写真が非常に感動的でした(^^)

今はスマホから拝見しているのですが、帰ってからPCでじっくり拝見してみますね。朝から編も楽しみにしています。来年こそは絶対に行きたいです…(>_<)
コメントへの返答
2016年4月11日 22:32
こんばんは!

naoさんにお会いできると思って楽しみにしていましたが・・・
楽しみは次回にとっておきましょう!

そうなんですよ。
長野市と伊那市はもう別の生活圏なので・・・
北信も良い所が沢山ありますから是非お越しください。

この日は天気、桜の満開度共に最高でした。
是非何処かでご一緒しましょう!
2016年4月10日 15:18
先日はお疲れ様でした!

白山観音は、2枚目がベスト構図でしょうね〜!70-200だと厳しかったですね(^^;;
夜景はボツでしたか?(^◇^;)来年までに枝を切って欲しいですね!

初高遠、満喫されたようで何よりでした!
比較的空いていて、ラッキーでしたよね(^-^)/

例の六道のお写真も楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年4月11日 22:35
先日はありがとうございました。

白山観音は思った以上に狭い所でした。
200mmでも足りないので1.5クロップしました。

しかしあの枝は曲者でしたね。
絞り込むとしっかりと出てきますから・・・

しかし高遠町はホント町全体が奇麗な所で堪能しました。

六道の堤はこれから現像しますね。
2016年4月10日 16:32
こんにちは桜

高遠の女神は微笑みましたね。(^^)

1、2
色もモコモコな密集具合も素晴らしいです。
それに屋根の存在が大きいです。
色も形もいいし、
俯瞰風景に凄く合ってます。
しんどい坂道を登られた価値が十分あります。

3
色や明暗のメリハリがあってめちゃ綺麗ですねー
右側の影はちょっと気になりますが、
下のは、これはこれでありじゃないでしょうか。

16
「過猶及如」
不自然な演出は好きじゃないです。
ちなみに、プロジェクションマッピングは大嫌いです。(笑)

18
桜と星をこんな綺麗に撮れるんですね。
それもあおむけ手持ち撮りとは凄いです。
高isoを使える恩恵でしょうか?(^^)
コメントへの返答
2016年4月11日 22:44
こんばんは!

丁度この金・土曜日は天気も良く、桜の満開度も最高な一日でした。
そうそうモコモコ具合が良く桜の雲海になっていました。

3ありがとうございます。
追加2までの時間はほんのわずかでした。
追加2位に暗くなるより3か4位の時が奇麗だなって思いました。
(高遠城址公園のパンフレットもそうでした)

16は一応撮りましたが・・・
僕もそうなんです。
夜景は撮りますがイルミネーションや寺院仏閣の赤や青のライトアップは撮りません。

18は5時間歩きっぱなしでしたのでひっくり返って・・・
気持ち良かったです。
あっすみません今回は流石に三脚です。
ただ高isoでも行けるとは思います。

初めての高遠町を堪能してきました。
2016年4月10日 17:27
一枚目でわーーって声が出ましたよ(゜レ゜)

自然の素晴らしさと撮影の巧みさ、えーですなぁ!!
コメントへの返答
2016年4月11日 22:47
桜が雲海の様でとっても奇麗でした。

この山に登るのが意外に大変でした。
でも撮れたので満足です。
2016年4月10日 17:32
それにしても
相変わらずの機動力。
恐れ入ります (^^;

その甲斐のある
素晴らしい景色にはため息しか出ませんね。
高遠 白山観音。すばらいし場所です。
画角は望遠なんですね…


この後の展開も
楽しもにしていますね(笑)
コメントへの返答
2016年4月11日 22:51
こんばんは!

自分も流石の機動力と思ったのですが・・・
この後、夜中2時まで撮って朝は4時半起きでしたので流石に2日目は途中山梨に寄って桜撮影は無理でした。
やっぱり歳を取りましたね。

白山観音からの眺めは超絶景でした。
200mmしか持っていなかったので1.5クロップで300mmで撮りました。

次回続編も宜しくお願いいたします。
2016年4月10日 17:32
こんばんは♪

高遠の桜も、この時期で満開なんですね~今年は実に早い!

相変わらずの徹夜弾丸撮影お疲れさまです♪
私にはまねできない技なので、Tenkinさんので楽しませていただきます。

ライトアップは影が多少あるからオンオフになってよい雰囲気なんじゃないでしょうか?
光の強い真ん中あたりが立体感になるのはおもしろいですね。
3通りの写真を上げてますが、一番下がとてもきれい。でも色的には秋っぽくなってしまうかな。
春らしいのはその上のWBかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年4月11日 23:01
こんばんは!

高遠の桜は初めて行ってきました!
今年は何処の桜も早いですね。
あっという間に咲き出しています。

夜中の2時まで星空&4:30起きで明け方からは六道の堤での撮影開始でしたから・・・
車中泊で2.5時間睡眠。
いやいや最近は疲れるんですよ。
実は土曜日が誕生日でしたががくんと体力が落ちました。

3はそれぞれ違う時間なんです。
紛らわしくてすみません。
1~追加2までわずか30分の出来事でした。
ここのパンフレットも3又は追加1の感じでした。
しかし美しい桜雲海でした。
2016年4月10日 17:48
こんばんは。
一度は訪れてみたいと思っている高遠の桜、噂にたがわずスバラシイですね(^^♪
町全体が桜で染まっているなんて、想像するだけで鳥肌が出そうです。。。
1,2の夕日に染まる桜、とてもほんわかとした温かい印象で心が和みました。
そしてライトアップした桜、僕は白とびしちゃうことが多いんですがさすがだなぁ♪
素晴らしいお写真の数々、堪能させていただきました。
コメントへの返答
2016年4月11日 23:06
こんばんは!

僕も今年やっと来ることが出来ました。
ここは高遠城址公園のみならずいろんな所に大きな枝垂れ桜や撮影ポイントがあるのでお勧めです。

1,2の桜の雲海は正に絶景でした。
それが18:30→19:00の間に一気に色が変わるんです。
これは見ていて感動ものでした。

土曜日は山梨の桜寄ろうかなとも思いましたが流石に混んでいるんだろうなと思ってパスしてしまいました。
Cross☆さんの写真見ればやっぱり寄ればよかったなって思いました。
2016年4月10日 19:12
こんばんは。

1、2は桜の雲海って感じですね。密度感がすごく圧巻です。
13の広範囲を覆いつくす桜も見事ですし、夜景のライトアップも美しいですね。
写真を見ていると行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2016年4月11日 23:08
こんばんは!

1,2のモコモコ具合が凄いですよね。
桜が満開で桜の雲海の様でした。

初めて高遠町の夜桜を見に行きましたがなかなかの絶景でした。
2016年4月10日 20:49
こんばんは

日中も夜桜もどんなシーンでもお構いなしの究極のスポットですね。
僕は昨日の夜22時に到着したので雰囲気だけ味わってきました(笑)

ここでのフィッシュアイはとてもマッチしていますね。
これを見るとやっぱり夜桜をしたくなるかなぁ〜。

でも、その前に巨大な脚立を持って1.2.のシーンを撮ってみたいです !
コメントへの返答
2016年4月11日 23:20
こんばんは!

ここは初めて行きましたが昼は昼の良さが、そして夜には夜の良さがありますね。
ただ昼は凄い混んでいる様です。
おおcponさんも行かれましたか。
22時消灯ですがそれからも三脚があれば十分楽しめますね。

魚眼君は撮る地形や縦横など考えると意外に面白い絵が出ますね。

今回脚立なし望遠は200mmまででしたので1,2
は苦労しました。

ブログ楽しみにしています。
2016年4月10日 21:34
こんばんは。

ほんと、行動力と体力を分けてもらいたい(笑)
その分いい写真もゲットされてますから、やはり行動力と体力は撮影の基本ですね。

ノイズレスのカメラなら、早朝から夜間まで大活躍でしょうから、バッチリですね。
これから梅雨入りまでは天の川が綺麗に出ますので、ぜひ長野の高原でチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
コメントへの返答
2016年4月11日 23:26
こんばんは!

体力だけはまだまだあると思っていたんですが・・・
このブログの後六道の堤で2時まで星空&4:30起床で早朝撮影開始でしたのでちょっとばてました。
体力が落ちてきました(汗)

D5は勤続30年の自分へのご褒美で買ったカメラです。
身分不相応ですがどんどん使い込んで自分のモノにしたいと思っています。
確かにノイズレスで高感度に強く爆速で凄いカメラだと思いました。

天の川は是非撮ってみたいですね。
GWも勿論実家の長野に帰る予定です。
2016年4月10日 21:48
こんばんは!
桜の三大名所の高遠城址公園へ行かれていたのですね~
実は金曜の仕事帰りに行こうかと画策していました(^^;

定番スポットではありますがやはり3が好きです、これぞ高遠城址公園!

来年は三大夜桜の撮影なんてどうでしょうか?
お待ちしてますね(笑)
コメントへの返答
2016年4月11日 23:31
こんばんは!

仕事帰りに是非いらっしゃれば良かったのに。
消灯後も三脚あれば面白い写真が撮れますから来年は是非。

白山観音からのこの眺めは絶景ですね。
まるで桜の雲海の様です。

一度に全ては難しいと思いますが、まずは高田城には行ってみたですね。
でもあそこもめっちゃ混みですよね。
案内宜しくです。
2016年4月10日 21:59
こんばんは。
完全なオフシーズンに行ったことがあり、その時は誰もいませんでしたが、今の時期はそうとう混んでいたんでしょうか。

1、2枚目はピンクの泡にように見え、キレイですね。
コメントへの返答
2016年4月11日 23:35
こんばんは!

この日は凄い混んでいました。
土曜日は高遠城址公園には行きませんでしたが話によると通勤ラッシュの電車の中位だとか・・・
なにより駐車場待ちの渋滞が凄かったです。

1,2は桜の雲海の様で奇麗でしたよ!
2016年4月11日 0:26
高遠城址公園・・・初めて知りましたが素晴らしいロケーションですね~♪

ライトアップされた桜も壮観で美しいです。。

また水鏡も綺麗ですね・・・

5とかは正に自分が撮りたいと思ってる桜の景色そのものといった感じです。。

12のマクロもいい感じですね・・・

今年は自分は桜はいい写真を撮ることができませんでしたが、Tenkinzokuさんの素晴らしいお写真を拝見していて、来年はちょっと遠征してみたいなと思ってしまいました。。(^^
コメントへの返答
2016年4月11日 23:58
高遠城址公園は以前から長野県民としては知っていましたが、凄い混むと言った理由で今まで行った事がありませんでした。

ライトアップの桜は奇麗でしたよ。
また池の水鏡は桜が浮かび上がり幻想的でした。
5,12ありがとうございます。

今年の桜はあっという間にいろんな所が一斉に咲いてしまった感がありますね。
気が付いたらいつも行く所の桜はもう見頃を過ぎてしまっていました。

GW位までは桜を追いかける予定です。
2016年4月11日 5:48
お早うございます♪

長いこと、信州通いしてるのですが実は一度も「高遠の城址公園」に行った事が
ありません! この時期に来れないのもあるのですが激混みなので・・・
ナイスタイミングで行けましたね
それに、土日ではなかったので人が多いけどマシだったかと(^^♪

1・・・埋もれてる~ モコモコ桜の大波ですね(^^♪
5・6・・池の映り込みが半端なくキレイ! 真正面で撮る位置確保も大変そう
18・・桜フレームの星空、心憎いです
撮る態勢は、ひっくり返るですが素敵な一枚見せてもらいました

実際は行った事がない桜満開の高遠の城址公園ですが
架空で行った気分です(笑)

ホント、いいタイミングに行けてるし綺麗でしたね
コメントへの返答
2016年4月12日 0:07
こんばんは!

僕も初めて高遠城址公園に行きました。
そうそうなんか今まで混んでいて嫌だなって感じがありましたので・・・

今回は天気も最高で桜も満開でベストなタイミングに行く事が出来ました。

1などは丁度満開で正に桜の雲海って感じでした。
モコモコ具合が凄かったです。
5,6の池への映り込みは半端ないですよ。
幻想的でした。
18はちょっと撮ってみたんですが・・・
とはいうもののiso、シャッター速度を変えて何枚かは撮りましたが。
意外に奇麗に映っていました。

高遠城址公園の周りには桜の名所も何か所かあるようです。
是非来年は行かれてみてください!
2016年4月11日 10:36
こんにちは。

こちらにいらしてたんですね~(^^;
まぁどちらにしろ金土は私は無理でしたが…

夜桜はライトアップの人工的な光がどうも苦手で、
個人的には殆ど撮りに行かないのですが、
でもこれらを拝見するとやっぱいいかもと思ったり。

因みに私もおふくろ同伴で日曜に高遠・安曇野へ足を運びましたが、
天気的には土曜のほうが良かったかもですね~。

続きも楽しみにしております♪
コメントへの返答
2016年4月12日 0:12
こんばんは!

てっきりてつげたさんもいらっしゃるのかと思っていました。

夜景や色の付かないライトアップは撮りますがイルミや赤、青のライトアップは撮りません。
僕もそれはちょっとなあって思います。

でも一部を除いて高遠城址のライトアップは良かったですよ。

あらお母様といらっしゃったんですか。
親孝行されてますね。
きっとお母様も喜ばれたのでは!
2016年4月11日 13:41
こんにちは♪

高遠城跡の桜もあっという間に満開ですね。
桜の時期に行ったことがないというとっても残念な私です。
それにしても夜桜の綺麗なこと♪
とっても大変な撮影ポイントからとは思えないような
余裕のお写真を感じます。
日の暮れる前の1と2の画面いっぱいのモコモコの桜は見事ですね。
そして5と6の映り込みも繊細で綺麗ですね。
いつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2016年4月12日 0:18
こんばんは!

気が付けば・・・
今年は至る所の桜が咲いているって感じですね。
なので行きたいと思っていた所の桜を随分と逃してしまいました。
白山観音からの桜は奇麗でしたよ。
でもその場所に行くまでの山道が大変でした。
また着いたら撮影場所の狭さにもビックリです。
順番に変わりながら撮ったんですが、撮っていても後ろの順番待ちされている方からのプレッシャーは半端なかったです。

Cherryさんの所からなら近いですから来年は是非行かれてみてください。
2016年4月11日 21:59
こんばんわ(*^_^*)

迫力満点の満開の桜。圧巻です。
闇に浮かぶ薄ピンクが池に映る様
何度見ても目が惹きつけられます。

気の合うお友達と思い思いの被写体を求めての旅、距離なんてへっちゃらですね♪
コメントへの返答
2016年4月12日 1:24
こんばんは!

高遠城址公園の桜は丁度満開でそのお蔭もあって迫力満点でした。
池に反射した桜はまた幻想的でもありそしてとっても奇麗でした。

やっぱり友達と共に行く撮影は楽しいですね。
確かに距離感も薄れました。

コメントありがとうございました。
2016年4月11日 23:43
こんばんは。

撮影ポイントを確保するのも大変
なんですねぇ。

これだけの桜を俯瞰できるところは
そうは無いでしょう。
またライトアップも俯瞰でというのは
嬉しいところですね。

広角系で覆われるような感じが強く
表現できて、臨場感が湧いてきます。

写真5の映り込みは見事ですね。
手前の花が効果絶大!!

写真8、星の18と溜息が出るくらい
リラックスできる風景です。
写真で見せて頂いているので首が
痛くならないし … (笑)

高遠城址公園、混雑するという理由で
出向いたことがありません。
Tenkinzoku@K さんのブログで堪能させて
頂きました!!
コメントへの返答
2016年4月12日 1:32
こんばんは!

白山観音からの高遠城址公園を俯瞰する景色。
ここはベストが一人と言った所です。
幸い皆さんで代わる代わる撮りました。
1~追加の2までは時間で30分。
刻々と変わる色合いに興奮しながら撮っていました。

そしてもう一つの見せ場はこの池ですね。
水鏡して反射して移り込んだ桜が幻想的でとっても奇麗でした。

8,18ありがとうございます。
確かに首は痛くならないですね(笑)

僕も高遠城址公園は混むから・・・
と言った理由で今まで行った事がありませんでしたが、やはり混むだけの人を引き付ける訳があったとわかりました。

いつもコメントありがとうございます。
2016年4月13日 0:30
こんばんは

いやぁ~とんでもなく素晴らしい♪
カミさんと一緒に拝見させていただいて
二人で
『うわぁ~すご~い』
の連発でした(笑
カミさんに
『行きたかろ~』と煽られてしまいました(爆

白山観音からの写真は
桜の花が雲のようですね♪
下からライトアップされた桜を上から撮ると幻想的で美しいですね(*^-^*)

今回も素晴らしい写真、有難うございましたm(__)m
コメントへの返答
2016年4月13日 23:13
こんばんは!

奥様と見て頂いたとの事。
ありがとうございます。
博多弁ですか?
凄くいい響きですネ!

白山観音からの眺めはまるで桜の雲海の様でしたよ。
下からのライトアップを俯瞰して見ると次元の世界で初めての高遠城址公園を満喫してきました。

さあ次は何処の桜を見に行きましょうか!
ACEさんの桜も楽しみにしています!
2016年4月14日 22:25
こんばんは。追加①が私は好きですね〜。これは、向かいの山から撮ってるんでしょうか?そうなら、夜は、道中真っ暗な山道ですね?お化けとか出そうで怖いです(笑) きっとすごい望遠ですよね、あぁ、コンデジじゃ無理だなぁ。ちなみに私も土日は高遠にいました(^^) 
コメントへの返答
2016年4月15日 0:23
こんばんは!
追加①ありがとうございます。
そうなんです。
高遠湖横の山に登りました。
道からそれた山道は険しかったです。
お化けが出てもおかしくない雰囲気でした。
幸い友達と二人だったので大丈夫でした。
70-200mmを1.5倍のクロップで300mmで撮りました。
え~!
okazakiさんもいらっしゃったんですか!
またもニアミスですね!
2016年4月14日 23:31
こんばんは(^^)

とっても素敵です(*^^*)

もう、この一言しかありません!

最高!!(≧▽≦)

ここ近年、夜桜を見ていなかったので、ホントに癒されました♪

写真も素敵ですが、アングルも素敵でした(^-^)
コメントへの返答
2016年4月15日 0:26
こんばんは!

ありがとうございます。
ここは昔から行きたいと思っていましたが凄く混むので今まで躊躇していました。
金曜日半日有休をもらって行きましたがそう言って貰えると行った甲斐があります。

俯瞰した高遠城址公園はまるで桜の雲海の様で幻想的でした。
2016年10月7日 22:27
こんばんわ。
1枚目の夕陽が当たって輝きを増している桜の風景がいいですね。ここのポジションが一番良さそうですね。私は桜の時期にこの場所になかなかいけないと思いますので、こうして楽しませてもらいます。
やはり、みなさんおっしゃるとおり、見ているだけではうまくならんですよね。私も撮りに行きたい..。
コメントへの返答
2016年10月8日 19:52
こんばんは!

1枚目。
実はこの場所小山の上なんですが、一人がやっとこ位の狭いポイントなんです。
なので皆で順番に撮った一枚です。
鷹山さんにコメント頂いて久し振りにブログを見直していますが、当時の楽しかった一日を改めて思い出しました。
ありがとうございます。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation