• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月16日

六道の堤、勝間薬師堂、花の丘公園の桜



熊本で大きな地震がありました。
被害にあわれた方に謹んでお見舞い申し上げます。
熊本にはみん友さんはじめ多くの友達がいます。
大丈夫だったか心配しています。
大学時代バイクで九州を一週回った時熊本~阿蘇も訪れました。
熊本城の素晴らしさ阿蘇の雄大さに感動したのを今でも覚えています。
あの熊本城の城壁が崩れたり阿蘇大橋が崩壊したとの事。
地震による被害の大きさを改めて知りました。
一日も早く復旧する事を祈念いたします。



今週は滅茶苦茶仕事が忙しく・・・
遅く家に帰りパソコンに向かうもコクリコクリ・・・
4月8日~9日に行った高遠町の写真の現像がなかなかできませんでした。
本日は土曜日の久しぶりの晴れとの事で河口湖方面に夜中から行ってしまいましたので・・・
現像がどんどんたまっています。


先程突貫で高遠城址公園の夜桜以降の写真をブログにまとめました。
4月9日(土曜日)の話ですがお付き合いください。

高遠城址公園の夜桜を11時30分まで撮った後僕は六道の堤で星空&早朝の桜を撮る事にしました。
高遠城址公園からは20分とかからない所です。
六道の堤には日が変わって0:15分頃付きました。
それから星空を撮ろうとカメラと三脚を持ってうろうろするのでした・・・
さてどんな一日になったでしょうか。
                          
1    0:40 六道の堤にて 


星が奇麗です。
月の状態も良く遠くの街灯に浮かんだ桜が幻想的です。

2


みなさんこの赤い木はなんだと思いますか?
実は六道の堤のすぐ近くに車両感知型の信号機があるんですよ。
しかも六道の堤をその信号が照らしています。
長時間露光するとこの赤信号が木に反射して映り込みます(大汗)
(ちなみに1も赤くなっていましたが現像で赤は目立たなくしました)

3


3は一時間でやっと車が来て信号が緑になった時の写真です。
この信号の方向は結局3の一台しか通りませんでした。

4


六道の堤を遠くまで行ったんですが、木が変に赤くなるので・・・
随分離れた4,5を撮ってみました。
しかし星空が凄く奇麗です。

5  1:30


1:30過ぎまで星空を撮り2:00就寝で早朝は4:30起床です。
車中泊なので撮影ポイントの真横の駐車場で爆睡です。
流石に疲れていたので寒さも忘れての爆睡でした。

6  5:10  夜明け前の蒼い時


夜明け前の蒼い時が僕は好きなんですがこの蒼い時を現像するのは難しいです。
結局あの時の感動が上手く表わせていません。
そしてこの蒼い時から色付く世界への変化も大好きな時です。

7


ほのかに北東の空が色付いてます。

8


9


10


11  六道の堤より南アルプス?を眺める


この後7:00過ぎに高遠城址公園近くの駐車場でsenbonzakuraさんと再度の合流です。

12 勝間薬師堂の桜


実は12,13は 勝間薬師堂の桜を何枚も撮影し後帰ろうとした時、あまりにも天気が良くなり改めて撮り直したものです。
この青空は彩度を上げた青空ではなく本当にこんな奇麗な青空だったんです。
感動ものでした。

13


14


15


16


17


18


ここからはsenbonzakuraさんの車に乗せてもらい花の丘公園に行きます。
駐車場から見た景色が19,20です。
これでも勿論奇麗なんですが・・・

19  花の丘公園


20


21


22


駐車場から約30分急坂を黙々と上ると・・・
とっても奇麗な景色が広がりました。
この坂が滅茶苦茶きついです。
でも登った甲斐はあります。
この景色ですから。

23


23は200mm×1.5 でD810で撮りましたが最終的に現像で切り取っちゃいました。

24


25


桜は満開でグットタイミングで撮影する事が出来ました。
高遠町の夜桜はいつかは行ってみたいと思っていましたが見物客が多く、渋滞するので今までちょっと躊躇していました。
今回高遠城址公園に来てその混んでいる理由が良く分かりました。
高遠城址公園の夜桜は凄く奇麗でしたしなにより高遠町自体が桜で奇麗な町でした。
いや~
本当に来て良かったです。
お付き合い頂いたsenbonzakuraさんありがとうございました。



最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2016/04/16 23:56:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2016年4月17日 0:07
こんばんは(^_^)

今回も二枚目がって思ったら信号機の赤の仕業だとは(笑)
でも星空と水鏡の素晴らしい写真だと思います。

いつも素晴らしい写真有難うございますm(__)m

コメントへの返答
2016年4月17日 21:36
こんばんは!

そうなんです。
赤い桜は信号機の色でした。
星空と桜の写真は撮っている時は気が付きませんでしたがもっとこうすれば良かったとかの反省もありますがそう言って貰えると励みになります。

こちらこそいつもありがとうございます。
2016年4月17日 6:14
宇宙の広大さを胸に突きつけるアースギャラリーな夜撮、お見事ですね!信号という間接照明の効果も結果的に色彩のアクセントに良かったんじゃないでしょうか。人を感動させる景色、極めると面白そうです!
コメントへの返答
2016年4月17日 21:39
こんばんは!

実は夜中に真っ暗な六道の堤周辺を歩いていたら野鳥が鳴き始めてかなりビビりながら星空を撮っていました。
信号機の色もありでしょうか?
暗闇に赤く浮き出た桜もそう考えるとありですね。
2016年4月17日 7:17
おはようございます。
昼夜で違う顔、キレイですね。
2と3の違いも面白いと思いました。
コメントへの返答
2016年4月17日 21:40
こんばんは!
桜はやっぱり明るい桜が大好きですが夜ライトアップされた桜や桜のシルエットも面白いですね。
2016年4月17日 7:45
おはようございます(^-^)

夜桜も幻想的で素敵ですが、今回の写真を見ると、やはりバックの青空とのコラボが一番でしょうか♪

心が和みます(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月17日 21:42
こんばんは!

確かに青空バックの桜が一番ですね。
そして変化球として夜桜ってとこでしょうか。
今年は休日晴れる事が少なかったので青空バックの桜が撮れて良かったです。
2016年4月17日 8:40
おはようございます♪

朝からすごい風!
昨日、撮りにいかれて正解ですね。今日はこれでは撮影になりません^^;

相変わらずのタフな撮影ですが、そんなTenkinさんにご褒美の2枚目。
赤信号の灯りで染められた桜が印象的。
予測もしなかったこんな一枚が撮れるのも写真の魅力ですね。

私はこのような撮影はできませんが~^^;
コメントへの返答
2016年4月17日 21:47
こんばんは!

今日は夕方まで凄い風でしたね。
今日は家族感謝DAYでコクーンにお食事&買い物に行ってました。
そしてヨドバシで・・・
またお買い物しちゃいました。
あのお店が近くにあるとホントいけません。

なんとなくせっかく行ったのであんな所もこんな所も撮ってみたいって思っちゃうんです。
TOMO。さん的に信号機の赤はありですか?
この写真どうしようかとも思いましたが意外に良いという方が多く参考になりました。
2016年4月17日 9:47
おはようございます!

関東の桜は天候に恵まれずに終わってしまいましたが
これは素晴らしい天気ですね!
雲も良い感じ♪
3、11、22がお気に入りです^^b
コメントへの返答
2016年4月17日 21:49
こんばんは!

ホント今年の天気はどうしちゃったの?って感じでしたね。
そして関東はあっという間に終わってしまいました。
3,11,22ありがとうございます。
久し振りに青空バックの桜を撮った気がします。
2016年4月17日 9:55
桜と雲の組み合わせがいいですねぇ。
素人質問で申し訳ないのですが、空気感を表現するために、季節毎に絞りとかの設定って変えるんですか?
コメントへの返答
2016年4月17日 21:51
こんばんは!
高遠の桜は長野県出身の自分ですが初めて行ってきました。
空気感を出すのってホント難しいですね。
その場によっても違うと思いますが絞りは絞り込む(絞りの数字を大きく設定)かなあ。
あと寒い時期はホワイトバランスを青寄りにしたりします。
2016年4月17日 10:26
こんにちは!

1枚目の星景がいいですね!
平然と立つ桜がシルエットになっていて見事です。
やっぱり長野は星が綺麗だなぁ。
現住者が今更何を言ってるって感じですがwww

飯山市内も桜が満開、来週末は飯綱の桜もほとんど見頃を迎えると思います~(^^)/
コメントへの返答
2016年4月17日 21:56
こんばんは!

ここ六道の堤はバックの数キロ先が街なので街灯に照らされシルエットになった桜が奇麗でした。
とはいっても実際の現場は真っ暗闇。
写真をモニターでもっとよく見て水鏡した部分をもっとアップで撮るとか考えれば良かったと思っています。
長野の星空はホント奇麗ですよ。

いよいよ飯山も満開になりましたか。
これはnaomichiさんのブログも楽しみにしていますよ。
2016年4月17日 11:37
こんにちは

天候に恵まれて、雲が出てもアクセントとなってとても素晴らしかったようですね
夜撮り、最近してないです・・・
長野方面で1度は星空撮影をやってみたいですね

フラグシップはやはりいいですね
妄想もいいのですが、現実に向けた行動をそろそろ考えないと・・・なんて思い始めてます(笑)
コメントへの返答
2016年4月17日 21:59
こんばんは!

昨日はありがとうございました。
楽しいひと時をありがとうございました。

昨日もそうでしたが夜撮りはとっても楽しいです。
新道峠もそうですがまた是非ご一緒しましょう!

室井庵さんの2→1計画楽しみにしています。
そしてGWのブログを楽しみにしています。
2016年4月17日 12:06
こんにちは♪

あれっ? 忙しいのかな?と思ってました(次回へ続く)
信州の星空は、綺麗なんでしょうね・・・私は、朝早くから行動開始するので夜になると
バタンキューで、じっくりと夜空見上げてが少なくてzzzz(笑)

赤信号の光で桜が赤く染まるのって、初めて見ました・・妖しさ感じますね
私的に云うと4・5の景観にググッです・・好きなんです

満開の桜と残雪の中央アルプスの映像なんか、高遠からオファーがあるのでは?
躊躇してましたが、ベストな時に行けて、しかも青空
笑顔しか出ませんね(急な坂は兎も角)

コメントへの返答
2016年4月17日 22:07
こんばんは!

先週はとっても仕事が忙しくって・・・
やっと現像出来ました。

昨日もそうでしたが最近の僕は夜~昼までがお気に入りのパターンです。
夕景が奇麗な所の場合はそこに夕景も絡めちゃいます。
長野の星空はやぱり奇麗ですよ。
是非次回はあそこで見ましょう!

この信号機で赤く照らされた桜はどうかなって思っていましたが、他の方の印象は結構良いみたいです。
4,5ありがとうございます。
あっ!あのアルプスは中央なんですね(汗)
初めての高遠は堪能の撮影旅行になりました。
2016年4月17日 16:05
夜景は例の新マシンでですかね(゜レ゜)
ほんとお見事です!

僕のミラーレス、レンズ修理から帰って来ました、ちょっとマクロレンズもいいなぁと思っています(^^ゞ
コメントへの返答
2016年4月17日 22:09
夜景は例の新しいカメラで撮りました。
ありがとうございます。

ミラーレス帰ってきましたね!
何とかGWに間に合いましたね。
マクロは花などアップで撮る時には便利なレンズですね。
GWのブログバンバンミラーレスで撮りまくって下さい。
2016年4月17日 17:10
こんにちは!!

高遠城址公園に限らず、
六道の堤や勝間薬師堂とか、
この辺りは見所が一杯ですね~。

ただやはり遠いんですよね。
北信なウチからでも2時間半とかですし…。
来年はもういいかなと思ってたり(^^;

素敵な星景写真に気持ち良い花の丘公園…
どれもお見事です♪
コメントへの返答
2016年4月17日 23:56
こんばんは!

高遠の町は何処を切り取っても奇麗な桜がいっぱいでした。
伊那~駒ケ根~飯田周辺は見事な桜もありますね。

確かにてつげたさんの所だと我が家からもそれ程変わらないかもですね。
いや~長野県はやっぱり南北に長い大きな県ですね。

星空撮影は楽しかったです。
真っ暗なのであまり気づきませんでしたが、もっといろいろ工夫すれば良かったなと反省です。


2016年4月17日 19:38
こんばんは。
星景から朝景へとタフな撮影お疲れ様でした。
六道の堤はどれも素晴らしいお写真ですが、8が特に印象的なカットですね(^^♪
そして20のアルプスと桜のコラボはもうこれぞ日本の春といった風景でイチコロです(笑
2時間ちょっとの睡眠での弾丸撮影ですが、、これだけの撮影が出来ると充実感100%ですね♪
今週は僕は仕事疲れで安息日となり、次週に写欲をためた週末となりました(^^ゞ
コメントへの返答
2016年4月18日 0:16
こんばんは!
最近の撮影スタイルはこんな感じになってきました。
六道の堤はもうちょっと工夫すれば良かったなって思っています。
陽が昇る時は反対側から太陽が昇る所を撮ったりとか・・・
8,20ありがとうございます。
20は駐車場で車を降りるとこの景色ですから凄いです。
流石に帰りは山梨の桜を撮る元気がありませんでした。
でもCross☆さんのブログ見ると寄れば良かったと思いました。
来年はCross☆さんのルートを参考にさせてもらいます。
実は昨日もAM2時から撮影開始でした。
今日はその反動で家族感謝DAYです。
2016年4月17日 21:39
こんばんは。

夜景もまた美しいですね。
星空に街灯りに浮かび上がる桜のシルエット、素敵です♪

24,25・・・遠くから見てもすごい密集度で絵になりますね。
コメントへの返答
2016年4月18日 0:19
こんばんは!

夜景に最近取りつかれています。
どうやったら奇麗な星空が撮れるのだろうって。
そして現像も・・・

24,25ありがとうございます。
高遠町は桜がとっても奇麗で何処を切っても写真になる街でした。
2016年4月17日 23:53
こんばんは^ ^

おおっ!これが例の六道の堤の赤い光ですね(^-^)/
みなさん仰っているように、意外とありじゃないでしょうか!ここは桜を自分でライトアップしようとしても遠いので無理なので、信号機なければ桜の木のシルエットだけになっちゃいますしね。

5、とかの星空綺麗だなぁ〜(^^;;どうやったらこんなに綺麗に現像できるのか...シルキーのせい?
勝間薬師堂の青空、綺麗でしたね〜♪
遠くから高遠遠征お疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年4月18日 0:26
こんばんは!

これです。
撮った写真の全てがこういった形で赤くなっています。
唯一は信号が緑に変わった3だけでした。
でも皆さんの意見は割と良いと言う意見が多かったです。

5はありがとうございます。
特にシルキーと言うわけではないと思います。
Lrでも以前同様な感じで現像しましたよ。
そうそう12,13はあまりにも青空が奇麗だったので最後に撮り増しした写真です。
あの時が一番青空が奇麗でしたね。

楽しいかった高遠遠征ありがとうございました。
2016年4月19日 21:02
こんばんは。

遅コメですが … 。

さて、桜と星ですが何と綺麗なんで
しょう。
難しい条件の写真かと思いますが、
素晴らしいです。
現実なのに異次元のような感じさえ
します。

お疲れのところでしょうが、この撮影に
入ったら眠気も飛んでしまうでしょうね (笑)

この後爆睡されたのは分かるような気がします。
しかしまた翌朝は早くからの撮影で感服です。

青空、残雪の山と桜、春の暖かい空気も
感じられ "麗らか" という言葉がピッタリですね。

中南信への遠征は殆ど無いのですが、
高遠城址公園をはじめ行きたくなりました。
コメントへの返答
2016年4月19日 22:31
こんばんは!
いえいえコメントありがとうございます。

当日の星空は凄く奇麗でした。
天の川が出ていると思って反対側の空を探したのですが・・・
反対側は少し雲が出ていました。
でも桜と星のコラボが撮れたので満足です。
やっぱり長野県は星が奇麗です!
勿論東信もです。
(美ヶ原からの星空も勿論狙ってますよ)

当日は2.5時間睡眠でしたがそうなんです。
この星空見ていたら眠気は無しでした。

北信出身の自分も南信に行く事はまずありません。
でも高遠町はとっても奇麗な所でした。
初めての高遠城址公園を満喫しました。
いや~長野県は奇麗な所が沢山ありますね。
2016年4月20日 21:37
こんばんは。
六道の夜はこんなになるんですね、すごく綺麗です。1とかはどれくらいシャッター開けてるんですかね?(あそこで車中泊とは参りました、笑)
勝間の桜もきれいですね〜。あぁ、やっぱり青空が欲しかったなぁ。私が行ったときは空が真っ白けでさっぱりでした(T_T)
コメントへの返答
2016年4月20日 22:40
こんばんは!
六道の夜中はなかなか奇麗でしたよ。
ちなみにデーター見たら・・・
① iso 2000 5s
② iso1600 15s
③ iso6400 15s
といった感じで撮っていました。
まだ新しいカメラなので試行錯誤しています。
青空と桜は僕も久し振りに見ましたよ。
今年は全体的には天気に見放されています(涙)
2016年4月21日 12:14
こんにちは♪

とても美しい桜のある風景ですね。
神秘的で静かな雰囲気の映り込みは
息を飲むくらい鮮明で美しいという言葉しか出てきません。
星が水面に映っているものや4のような星空は
空気のきれいなところならではもので
こんな景色を見られるだけでも幸せですね。

高遠城跡公園の桜は、今年も実際見ることは叶いませんでしたが
ステキなお写真で楽しませていただきました(*^_^*)
コメントへの返答
2016年4月22日 1:25
こんばんは!

六道の堤の夜中の景色です。
1:00位だったでしょうか・・・
一人で駆けずり回って写真撮って・・・
これがとっても楽しいひと時でした。
遠くの街灯に照らされた桜の水鏡がとっても奇麗でした。

初めての高遠町はちょっと強行軍でしたがとっても楽しかったです。
疲れ果てて山梨の桜に寄れませんでした。
今思うと中央高速に乗らず少し寝てでもわに塚など寄って来れば良かったと思いました。
来年は必ず行きます!

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation