• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月17日

2016年上半期総集編(4月ー6月)



3連休皆さんはどうお過ごしでしょうか?

関東はどんよりとした天気ですね~
昨日は新宿のNikonに行ってローパスフィルターの清掃をしてもらったり
カメラ屋さんで気になる商品を手に取ったり・・・
そして今日は結婚記念日に子供達から貰った鑑賞券でカミさんと映画を観に行ったりとのんびりとした休日を過ごしています。

天気が悪いので家でゴロゴロしながら・・・
そうそう2016年4月~6月に撮った写真を改めて現像し直したりしています。


そこで前回の2016年1月~3月総集編に続き2016年4月~6月も振り返ってみたいと思います。




毎度ながら枚数多めでです。
重くなってしまって申し訳ございません。




   
    ⇒ パソコンの方は右へスクロールお願いします



            


高遠城址公園の夜桜 (4月8日)
午後休をもらって長野県伊那市の高遠城址公園にsenbonzakuraさんと行ってきました。
長野県出身の自分も初めての場所でした。
 白山観音からのべスポジは2人位です。
皆で代わる代わる撮らせてもらいました。
城址公園の桜のライトアップはとっても奇麗でした。

1  高遠城址公園(白山観音より)


2


六道の堤、勝間薬師堂、花の丘公園の桜 (4月9日)
高遠城址公園で夜桜を多能した後六道の堤で夜景を撮る事にしました。
この日は星も奇麗に出ていて幻想的な夜になりました。

3  真夜中の六道の堤


4  六道の堤から中央アルプスを眺める


新倉山浅間神社&河口湖の桜  (4月16日)
この日の新倉山浅間寺の忠霊塔裏はAM2:00でも満員。
早朝には凄い事になっていました。
なので6時には早めにこの場所を切り上げました。
ちょっともうここはイイかな・・・

5  朝焼けに輝く富士山と新倉山浅間神社忠霊塔


この日は8時過ぎまでは凄く良い天気だッたのですが・・・
9時位から雲が出て富士山が隠れてしまいました。
そんな途方に暮れている時みん友の室井庵さんとバッタリ会いしばしご一緒させてもらいました。

6


7


愛知県知多半島の夕陽  (4月29日)
米寿の母親(88歳)と兄弟で毎年恒例のGW2泊3日(4月29日~5月1日)の旅行に行ってきました。
今年は知多半島~渥美半島を廻る旅です。
車が高速で故障しJAFのお世話になったり・・・
思い出深い旅になりました。

8  野間灯台


9  富貝崎港


愛知県渥美湾の夕陽 (4月30日)
小野浦(愛知県知多半島)→野間灯台→羽豆神社→岩屋寺→奥之院→豊川稲荷→西浦温泉と廻った2日目です。
西浦温泉で眺める夕陽はとっても奇麗です。
また是非訪れたい場所です。

10  知多半島の最南端の羽豆岬から眺めた漁港


11  西浦マリーナにて


12  渥美湾に沈む夕陽


13


 三河湾で迎える朝景・夕景 (5月1日)
三河湾の朝陽を眺め~竹島~伊良子岬~浜名湖~実家と走りました。
この日は三河湾から昇る朝日を撮ろうと3:30にこっそりとホテルを抜け出しました。
昨日の夕景も奇麗でしたが三河湾から昇る朝陽も格別でした。

14  ホテルの螺旋階段


15  三河湾から昇る朝陽


16  竹島


徹夜しても見たかった美ヶ原高原の絶景 (5月3日)
GWは実家の長野市に帰っていたので・・・
美ヶ原の星空~早朝の景色を撮りに行ってきました。
今年の一月に大雪で行けなかったリベンジです。
天の川~雲海まで出てラッキーな一日でした。
この日は王ケ頭までトレッキングもして美ヶ原を堪能した一日でした。

17  美の塔と天の川


18  美ヶ原高原美術館駐車場より眺める雲海


19


この友とは話が合いました。
5月5日の星峠でもバッタリ・・・
連絡先を渡しておけばよかった・・・

20


21   王ケ頭


友と巡る星峠と美人林 (5月5日)
実家に帰っていた僕はみん友のてつげたさん、naomichiさんと星峠~美人林に行ってきました。
この日はあいにく雲海は出ず、朝焼けもせず・・・
でも友達と一緒に撮る景色はは最高です。

22  星峠


23  美人林


秩父・天空を彩るポピーを見に! (5月21日)

1500万本のポピーが5.0haの広大な敷地に植えられている秩父の天空のポピーを見に行ってきました。
夜中の2時~撮影しましたが・・・
夜中の月明かりに照らされたポピーを撮るのは難しかったです。

24   天空のポピー


25


夕景の天空のポピー  (5月25日)
みん友のazulさんが大阪からやって来るとの事で2週連続で天空のポピーを撮りに行きました。
今回は夕景のポピーです。
天気が心配されましたが何とか回復し、夕陽を絡めた幻想的なポピーを撮る事が出来ました。

26  夕暮れ時の天空のポピー


27


本栖湖・白糸の滝・パジェロオフな一日 (6月26日)
この日はyasさん主催のパジェロのオフ会が静岡県の朝霧高原でありました。
せっかく静岡まで行くので夜中に出発し本栖湖から白糸の滝で撮影をしてオフ会に参加しました。

28  早朝の蒼い時の本栖湖から眺める富士山


29  本栖湖から眺める富士山  


今年は紫陽花は撮れないかなって思っていましたが・・・
まさか本栖湖で紫陽花が撮れたのは嬉しかったです。

30  白糸の滝


31



こうして4月~6月までを振り返るといろんな所に行きましたね。
特にGWは実家の長野市に帰っていたので長野周辺の撮影ポイントにも沢山出かけました。
身分不相応ですが新しいカメラを相棒にしてからは夜中~朝景、夕景を撮る事がとっても多くなってきました。

7月からも精力的にいろんな所に出掛けたいと思います。

さて思い起こせば丁度一年前、自分の不注意で・・・
長野県の白駒池と言う山の中でなんと僕は左肩を脱臼しちゃいました。
その日も夜中からの出発でちょっと無理をしていたかもです。

これからも夜からの撮影はあるかもしれませんがまずは安全第一で休養を取りながら無理をしない様に撮影を楽しみたいと思います。



最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

                             ↓
 
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2016/07/18 00:32:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

次男とツーリング②
ベイサさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 3:46
おはようございます。

とにかく「くもりのない写真」が本当にいいです!

なんとか色々と撮影してますが「空気の澄みきった写真」が凄いです。

夏の「空気感」どう表現されるのか、楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年7月18日 22:09
こんばんは!

そう言って貰えると嬉しいです。
ありがとうございます。

『夏の空気感』ですね!
この夏はカミさんの実家の青森に行く予定です。
天気が良ければ・・・
自分なりに青森の自然を切り取ってきます。
2016年7月18日 5:07
おはようございます。

どれもこれも、素晴らしくてカンドーものでございました。
コメントへの返答
2016年7月18日 22:10
こんばんは!

ありがとうございます。
今年も秋には長野の紅葉を撮りに行きます。
またご一緒しましょう!
2016年7月18日 9:45
おはようございます(^o^)

こうして改めて拝見してもやはり感動しております(^-^)
素晴らしいですm(__)m

今年の夏はなにを撮られるんですかね。
楽しみにしておりますよ(^J^)
コメントへの返答
2016年7月18日 23:41
こんばんは!

そう言って貰えると撮った甲斐があります!
ありがとうございます。

今年は久し振りにカミさんの実家に行きます。
本当はAomori Ndさんともお会いしたいのですが・・・
短期で家族で帰るためなかなか予定が分からずですみません。
青森では奥入瀬渓谷、仏ヶ浦、鶴の舞橋に行きたいなって思っています。
他に何処かお勧めはありますか?
2016年7月18日 10:01
おはようございます。
結婚記念日おめでとうございます(^^♪
親孝行なお子さんで、有意義な休日を過ごされたようですね(*^^*)
毎日暑い中での生活ですが、こうしてお写真を拝見してみると朝夕の清涼な気配が漂ってきて、一瞬、周囲の暑さを忘れることができます♪
いずれも素晴らしいお写真ですが、僕としては12がお気に入りです。
最近、露出のコントロールに苦労しており、暗部までじっくり拝見しちゃいました(^^ゞ
コメントへの返答
2016年7月18日 23:49
こんばんは!
いや~照れちゃうなあ~
もう26年目ですから・・・
ありがとうございます!

今日は天気予報が大外れで、ちょっとだけ撮影に行きましたが一時間でGパングッショリでした。
あっおもらしじゃあないですよ(笑)
もう昼は写真撮影って感じじゃあなかったです。
危険な暑さでした。

12ありがとうございます。
そんなじっくり見られたら恥ずかしです~!
2016年7月18日 15:51
こんにちは晴れ

綺麗な世界を堪能させてもらいました。
誰かのマニアックな世界とは対極的かも?(笑)

私は素人なのであくまでもイメージですが、
玄人受けするのが多いのではないでしょうか?
風景を綺麗に見せる、あるいはその場の雰囲気を出す、
ベストな露出や色作りができてるように感じます。
試行錯誤されてると思いますが・・・

暗いうちから行動されることが多いようなので、
体調やけがにお気を付け下さい。
あと、熱中すると周りが見えなくなるので(私だけ? 笑)、
時にはクールダウンすることも必要かと思います。
「写真熱」の温度は程々に。(笑)
コメントへの返答
2016年7月18日 23:59
こんにちは!

ありがとうございます。
僕はマニアックな世界も大好きですよ!
勉強にもなりますから(笑)

個人的にくっきり、はっきりが好きなので僕の写真は独特なのかもしれません。
今この殻を割って新たな世界に行ってみたいなと思っています。

僕の写真はRAWから現像してブログにアップしていますが、2~3か月前はこれがベストと思って何度も現像し直してアップしてるのですが、今見ると変な現像?って思える事が多いです。
ホント写真はすべてが試行錯誤です。
一眼を持ったのが16歳の時ですからカメラ歴は非常に長いのですが自己流な所がダメですね。
なので試行錯誤の連続です。

ご心配かけてすみません。
最近ホント夜出る事が多く自分でも注意しないとって思っています。
僕も熱中すると周りが見えなくなっちゃいます。
「写真熱」は常に熱くもクールダウンしながら行きますね!
2016年7月18日 18:37
こんばんは。

SILKYPIXでの現像も大分慣れたのでは??
現像を何パターンも試してると、
違ったものも見えてきたりしますよね。
いずれもTenkinzokuさんならではの素晴らしいお写真だと思います^^

野鳥撮影も夏鳥たちは子育てや抱卵で、
早朝に行っても鳥影が最近薄くなってきてるので、
自分もそろそろ風景に浮気しようかなぁと(笑)
何処か涼しい所がいいな~
また急遽お誘いするかもなので御一緒下さい♪

PS:お互い熱中症には気をつけましょ~
コメントへの返答
2016年7月19日 0:06
こんばんは!

SILKYPIXの現像も大分慣れてきました。
でもまだもうちょっとこうしたいって所が難しいです。
どうすればいいのかなって事もまだまだありますよ。
この3連休でSILKYPIXのコントロールボックスの配置を自分が現像しやすい順番に変えてみました。
まだまだですがやっぱり現像してる時って撮っている時と同様に楽しいですね。

風景行きましょう!
お誘いお待ちしています!

ですね!
お互い注意して写真撮影楽しみましょう!
2016年7月18日 19:24
桜の季節ってつい先日と思っちゃいますが、一気に季節は動いてますねぇ。
それにしても雪山や富士とのコラボ、美しいですね!
コメントへの返答
2016年7月19日 0:21
こんばんは!

桜の季節・・・
たった3か月前なんですがあっという間に花は夏の花になってきましたね。

富士山に雪が残っていた頃が懐かしいです。
2016年7月18日 23:37
こんばんは。

桜、富士、海、星、雲海、森、花、滝 と自然を網羅した総集編。
その行動力が成し得た業ですね。
行動力の前に緻密なロケハンや情報収集があってのことなのでしょうが、素晴らしい作品群です。

時間が経過してからの現像も楽しいのではないでしょうか?
撮ったばかりのテンションと落ち着いてからのそれとは違いますよね。
作品作りの面白さがいつまでも続くのが良いですね。
私はRAWで撮らないので現像ではありませんが (笑)

2 の桜の夜景は改めてドキッとしました。
 
コメントへの返答
2016年7月19日 0:34
こんばんは!

確かにたった3か月でいろんな所に出掛けましたね。
実は事前の情報収集はそれ程でもないんですよ。
ロケハンもないまま即本チャンです。
でも以前山梨県の甘利山から夜中の富士山を狙った時、山の中で夜中一時間位迷子になった事があるんです。
獣の鳴き声がしてとっても怖かったです。
最近はネット上にある程度は載っているので最低限ナビ情報と撮影ポイント位は簡単に調べる様にしています。

確かに時間が経ってからの現像は面白いです。
当時なんでこんな現像にしたんだろう?って事が結構あるんです。

2ありがとうございます。
2016年7月19日 7:57
お早うございます♪

7月の3連休、お天気が悪いのでTenkinzokuさんはお出かけは
していないかもね?と思っていました(笑)

奥様と映画鑑賞、お子さんからの粋な頂きモノですね
こんな時間も、素敵な事!
お一人でカメラ持って夜から早朝、そして日中での時間刻みの光景!
これもまた、Tenkinzokuさんだけの映画に思えます(^^♪

新しいカメラで、より一層
撮るのが楽しんでるのが、よく伝わってきます

それには、身体も健康でいなければなりませんね
(最近、特にそう思えます・・・笑)
コメントへの返答
2016年7月19日 21:14
こんばんは!

この3連休は当初の予定が無くなってから、特にどこかへ行こうと言う事も無く当日を迎えてしまいました。
天気予報も良くなかったので結局新宿Nikonへ行ったり、映画見たり・・・
最後の月曜日だけは起きたら天気が良かったので家から30分位の所に睡蓮を撮りに行ったり・・・
最終日は曇りのち雨の予報が大きく外れて晴れでしたので・・・
晴れると出かけたくなっちゃいますね。
でも一時間も撮影してるとGパンはグッショリ・・・
あまりの暑さに撮影を止め帰ってきました。
この時期の平地での撮影はちょっと危ないかもって思い帰ってきました。
お互いこの暑さですから体に注意して撮影しましょうね!
2016年7月19日 22:07
こんばんは!

白山観音からの高遠城址公園の桜、ちょうど某カメラ雑誌で紹介されており、やはり脚立を使って撮影するようなアドバイスが書かれていたのを思い出しました(苦笑)
Tenkinzokuさんも撮影時は苦労されたと思いますが、とても美しいカットです。

星峠、美人林でご一緒した5月の連休、完璧な気象条件とはなりませんでしたが、とても楽しかったです♪
そして海辺の夕日、カメラにおさめるどころか肉眼でもここ数年見ていません。
この時期の新潟の海は長野県民のものと化しているので(笑)、落ち着いたら海辺の夕日撮影をしてみたいですw
コメントへの返答
2016年7月19日 22:27
こんばんは!

白山観音からの高遠城址公園は2m級の三脚と脚立は必須ですね。
大阪の伊丹と白山観音で痛い目に会ったのでそれ以後2台のうちの大きい方の三脚を2mクラスに変更しました。
いや~ホントこの写真は苦労した一枚でした(笑)
そうですね!
これからの時期は鯨波~谷浜の海は長野県民憩いの場になりますね。
小さい頃よく行きました!
思い出の海岸!
是非お盆が明けたら海に沈む夕陽撮って来て下さい!

また下期も何処かでご一緒しましょうね!
2016年7月19日 23:43
いや~本当に素晴らしいお写真ばかりですね・・・

それにどこも撮りに行ってみたいロケーションばかりです。。

そんな中で念願の秩父のポピー畑で最高のコンディションの中で撮影できたのはTenkinnzokuさんのお陰です・・・

下半期もお写真の方楽しみにしております。。(^^
コメントへの返答
2016年7月21日 21:22
こんばんは!

ありがとうございます。
この4~6月に行った所は何処も素敵な所でした。
特に美ヶ原は忘れられない撮影になりました。
また天気を心配しながらも行った秩父のポピー畑。
夕方ホント晴れて良かったですね。

7月以降の下半期も是非ご一緒しましょう!
2016年7月21日 0:33
こんばんは

改めて拝見しても、本当に素晴らしい写真ばかりです(*^-^*)
特に最近の夜景は何で?何でこんなに綺麗に撮れるの?
といつも頭の中は?マークばかりです(笑

これからも楽しみにしています(^◇^)
コメントへの返答
2016年7月21日 21:26
こんばんは!

ありがとうございます。
最近は夜から朝景、夕景の撮影がとっても楽しく思える様になってきました。
ただ今は日の出が早いのでその分大変です。
夜中の出発は気を付けないとですね。

下期は何処に何を撮りに行こうかな?
ってワクワクドキドキしています。
2016年7月23日 8:24
おはようございます(^-^)

こうやってあらためて拝見すると、
素敵な写真を撮るために、いろんな所に行かれ、
またそのタイミングのために時間を問わずで、
ホントにどれもが世界に一枚しかない写真ですよね(*^^*)

そんな写真を拝見出来て、シアワセです(^w^)
コメントへの返答
2016年7月23日 22:03
こんばんは!

この4月ー6月も結構いろんな所に出掛けましたね。
最近では夜景~朝景、夕景を撮りたくって夜中の出発も良くありました。

関東はまだまだ梅雨空・・・
早く梅雨が明け天気になると良いのですが・・・

ありがとうございます。
そう言って貰えると益々撮影意欲が湧いてきます。
2016年7月24日 17:34
こんにちは。

総集編だけあって選りすぐりの数々、素晴らしいです♪
高遠城址公園の桜は一度見てみたいものです。
下半期も楽しみにしています(^^)b
コメントへの返答
2016年7月24日 21:22
こんばんは!

毎年恒例の総集編を今年もやってみました。
今回は多くの写真を再度現像し直してみました。
高遠城址公園の夜桜は初めて行きましたがあまりの奇麗さに感動ものでしたよ。

下期は何処に行こうか・・・
今から楽しみです!

新しい相棒と巡るれねさんの写真も楽しみにしています。
2016年8月4日 1:07
毎度毎度遅すぎるコメントで申し訳ありませんm(__)m

全てのお写真が私のツボです!
特に高遠城址公園の1、2、新倉山浅間神社の5、6、これを見ちゃったら行かずにはいられなくなるほどです(^^ゞ
ホテルの螺旋階段も好きです♪

なかなかご一緒できていませんね。。。
私も今年こそは!と思ってはいるものの…(涙
平日なら都合がつきやすいので、もしそんな時がありましたらどこかでご一緒できたらと思ってます。
コメントへの返答
2016年8月4日 23:11
いえいえ。
コメントありがとうございます。

TOONさんにそう言って貰えると嬉しいです。
この3か月でいろいろ行きましたが一枚一枚を見るとその写真を撮っていたその瞬間を思い出します。

TOONさんとは是非ご一緒したいです。
休日前、後の平日なら何とかなりそうかもです。
是非実現できると良いですね!

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation