• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

CP+&横浜の夜景

CP+&横浜の夜景
2月25日土曜日の事になります。

この日は横浜でCP+と言うカメラショーがありました。
今まで一度も行った事が無かったんですが・・・
みん友さんがお仕事で来られるとの事で顔を出しに行ってきました。
そこで今回室井庵さんと一緒に行ってきました。

僕のカメラはNikonなので今年の新製品は?
D810の後継機は?
そしてNikonは今年100周年を迎えるのでそのメモリアル機は?
なんて楽しみにして行きましたが・・・
さあどうだったでしょうか?


パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒


1  Nikonは誕生100周年!


2 D5の100周年メモリアルバージョン


ここにはD5とD500の100周年メモリアル機が置いてありました。
でもケースとストラップとキャップとボデーに100周年って書いてあるだけ(汗)
Dfの後継機が100周年モデルだと思っていたのでガックリ・・・
D810の後継機も無く・・・
新製品は無く・・・
ちょっと残念な100周年でした。

3  中井精也先生のセミナー


でも沢山の方がNikonのブースに集まっていました。
Nikonのセミナーも好評の様でした。

個人的にとっても聞きたかった市川ソフトラボラトリーの
SILKYPIX Developer Studio Pro8の実践講座応用編のセミナー。
セミナーを務められた先生にセミナー後いろんな疑問点を直接お教え頂いちゃいました。
これはメッチャクチャ参考になりました。
もう目から鱗とはこの事です。

4


この後お仕事で来ているみん友さんに会いに行くのですが・・・
ちっとも分かりません。
スーツ着て髪型バッチリ決めていたので・・・
普段と違い過ぎ(笑)
久し振りにお会い出来ました。

5


この後室井庵さんの写真の先生の水咲先生のセミナーを聞いて会場を後にするのでした。

昼は外で中華料理を食べ、夕方から横浜の夜景を撮る事にしました。
この日は天気はメッチャ良かったんですが・・・
富士山方面には分厚い雲が・・・
どうなったでしょうか?
16時過ぎまで大桟橋の下でしばし待機です。
カメラ機材や撮影の話で盛り上がりました。

6  大桟橋の待合室より横浜ベイブリッジを眺める


さあいよいよ夕刻です。
撮影開始です。
この時僕の横に変な外人さんがいて何かしたそうなんです。
僕は三脚Gitzo使っているんですが、なんとCP+に来たGitzoの方で写真を撮らせてくれとの事でした。
もっと英語力があればいろいろ話したかったんですが・・・
残念!

7


8


なんか大事なビルが光っていないと思いませんか?
観覧車の後ろの大きなビルです・・・
そうこの日はクイーンズスクエア横浜が全館終日停電だったんです。
よりによってCP+の日じゃなくってもいいのに・・・
って感じでした(涙)

9   


あんなに分厚い雲があったので富士山は見れないかなと諦めていたのですが・・・
強風にあおられてちょっとだけ顔を見せてくれました。
何とか富士山ですが分かりますか(汗)

10


11   象の鼻公園から


12



13  横浜ランドマークタワースカイガーデン


ここは入場料1000円なんですがJAFのカードがあれば300円引きとの事。
車に置いて来ちゃったよ~

ここは一度来てみたかったんです。
海に面した夜景が奇麗です。
ちなみに三脚使用可能です。
ここは夜景がとっても撮りやすいです!

14


15


16


17


18  日本丸


19


20


21


22


22を撮り終えたのが22時過ぎ・・・
これ以上遅いと高崎線直通の新宿上野ラインの電車が無くなっちゃいます。
これを逃すと各駅停車の京浜東北線で帰る羽目になるのでここで終了です。


本日も室井庵さんお付き合い頂きありがとうございいました。
CP+はNikon的には残念でしたがSILKYPIX Developer Studio Pro8の実践講座応用編のセミナーはメッチャ勉強になりました。
そして横浜の夜景撮り。
あっという間に22時過ぎ。
もっともっといろんなポイントで撮りたかったけどまた次の楽しみに取っておきます。


本日も最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の撮影機材
1.3~6.9.14.15・・・・・・・・D5+ AF-S24-70  f2.8E ED VR
 7.8.10~13.16~22
・・・・D5+AF-S 14-24  f2.8G ED
2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・iphone6s



ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2017/02/26 19:12:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年2月26日 19:47
こんばんは!

ため息が出るほど、メッサきれいです!
コメントへの返答
2017年2月27日 21:47
こんばんは!

横浜の夜景はホント奇麗ですね。
危うく終電に乗り遅れる所でした(汗)
2017年2月26日 20:05
こんばんは(^^)
もう言葉が有りませんね…
夜景の見本ですね。
凄いの一言です(・_・)。
コメントへの返答
2017年2月27日 21:49
こんばんは!

僕は海無し県に生まれ育ったので・・・
横浜の海、夜景はとっても奇麗で撮り甲斐がありました。
いつもコメントありがとうございます。
2017年2月26日 20:32
中井精也さん!僕も知っております(^J^)。NHKで電車の写真撮る番組たまに見てますが、色々考えて撮ってるんだなぁって感心させられます。

16番、凄いですねぇ。都会の明かりって豪勢ですヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2017年2月27日 21:51
中井精也先生はカメラ界では超有名な方ですね。
この方が撮られる電車は単なる電車でなくって凄いんです。

ランドマークタワーからの夜景はめちゃめちゃ奇麗でしたよ!
2017年2月26日 20:38
こんばんは。
遠路、横浜までお疲れ様でした♪
仕事で来られていた某氏は、ホントばりっとしたビジネスマンでしたね。
我が家でもあの人なのかなぁなんて声かけるのに躊躇しちゃいましたwww
そして、CP+の後は大桟橋とスカイガーデンとは贅沢な撮影行でしたね♪
横浜へのアクセスが便利になったことが分かって頂けましたので、次回は是非工場夜景でのご来訪をお待ちしておりますね(^^♪
コメントへの返答
2017年2月27日 21:55
こんばんは!

交通の便が良くなり大宮から一本で行けるんですよね。
今回行きも帰りも座れたので快適でした。
そうそう最初は分からなかったですよ。
お仕事ちゃんとしてましたね(笑)
今回CP+よりも夜景撮りメインで行ったんです。
でもCP+はセミナーが凄く参考になったので・・・
行って良かったです。
来年はセミナー周り+工場夜景ですね。
2017年2月26日 20:44
こんばんは。
横浜みなとみらいは近所なんですが、今週末は名古屋なのでお会いできず残念です。。。
また横浜への撮影の際は待っていますので。(笑)
コメントへの返答
2017年2月27日 21:58
こんばんは!
赤pajeさん実家の名古屋に帰られていたんですね。
電車だと意外に近いのでまた横浜は行きたいです。
横浜はホント奇麗な街ですね。
2017年2月26日 20:57
こんばんは
レポありがとうございます。
やはりD820?の発表は無かったんですね、発表は秋なのかな?
そしてまさかのDL発売中止、DL18-50待ってたんですよ~(涙
だから悩んで悩んでシグマの150-600+テレコンにしました^^
これから鳥撮るぞ~?(笑)
6-22ホント綺麗です。6…こんな撮り方もあるんですね、凄く勉強になりました。ありがとうございます。 
コメントへの返答
2017年2月27日 22:02
こんばんは!
Nikon的にはちょっと残念なCP+でしたね。
僕もDL18-50狙っていたんですよ。
発売中止は残念でした。
D820も楽しみにしていたのに・・・

おお!
シグマの150-600+テレコン買われましたか!
行動が速い!
適当男さんの鳥も楽しみにしています。

6-22ありがとうございます。
6は思いつきで撮ってみました。
今回撮影に関してノープランで行ったんですが、終電忘れる位楽しい一日でした。
2017年2月26日 21:17
今晩は、13~17の写真・・・額に入れて大伸ばしでお部屋にかざってみたくなるような写真です。
コメントへの返答
2017年2月27日 22:04
こんばんは!
13~17ありがとうございます。
横浜の夜景はとっても奇麗で撮り甲斐がありました。
2017年2月26日 21:29
こんばんは!

土曜日ははるばる横濱へお越しいただきお疲れ様でした
CP+では規模縮小で残念なニコンでしたが、これから体力をつけて飛躍していただきたいですね
そして、お初なお方にお会いすることが出来て嬉しかったです
次はお仕事ではなくプライベートなときにご一緒できたらと思います
シルキーの件、ありがとうございました
無事Pro8にバージョンUPしましたよ!
今回の応用編セミナーでコツを掴むことができたので、使いこなせるように勉強します(笑)

今回は早くブログアップになりましたね
自分はまだ、現像の途中で夜景の仕上げに四苦八苦してます(^_^;)
ランドマークタワーは初めてでしたから、あの風景は素晴らしかったですね♪
時間を忘れ、終電間際までの撮影お疲れ様でした
自分が大ボケした後(謎)は無事に帰れたようですね

また、ご機会があるときはよろしくお願い致します
コメントへの返答
2017年2月27日 22:14
こんばんは!

土曜日はお付き合い頂きありがとうございました。
楽しい一日でした!
CP+は初めてでしたが・・・
セミナーはとっても参考になりました。
無事Pro8にバージョンUPも出来た様で良かったです。
あの値段なら導入はありだと思います。

そうそうお仕事でいらっしゃっていたみん友さんとは・・・
是非撮影でご一緒しましょう!

今回ブログupは急ぎましたよ。
日曜日は午前中カミさんの買い物行ってから午後はずーっと現像していました。

ランドマークは夜景撮りには持って来いですね。
三脚ok! 服で暗幕ok! ってなかなかないですから。

湘南新宿ラインって川崎通らないんですね。
初めて知りました。

そうそう今日整形行きましたが骨には異常ないとの事で原因分からず・・・
困りました。
取り敢えずサポーター買って様子みます。

また是非ご一緒宜しくお願いいたします。
2017年2月26日 21:53
どうもこんばんは~☆
CP+に土曜日行かれてたんですね~私も昼過ぎ頃、3時間ほど、うろうろしてましたw
いや~っ、広角で広がる夜景が素晴らしいですね~MMの夜景を上から覗くとこんなに綺麗なんですね・・・(^^)
コメントへの返答
2017年2月27日 22:23
こんばんは!
かれんこパパさんも行かれていたんですね!
僕らは10時から3時間位でしたので丁度入れ違いでしたね。

しかし横浜の夜は何処を撮っても奇麗ですね。
大桟橋、象の鼻、ランドマークタワーと時間も忘れて撮っていました。
2017年2月26日 22:16
こんばんは!

ニコンは元気がないですね…
Dfの後継機もニコンの人が出ないって言ったらしいですし…
ま、まあ100周年YEARはまだ9ヶ月程ありますから(^^;
それにしてま記念モデルはガンメタではなくゴールドバージョンとかでド派手にしてくれたら良かったのに(笑)

横浜の夜景凄いですね!
福岡じゃそこまでの夜景は撮れないかも
21.22の金属的な感じにちょっとメロメロです(笑)
コメントへの返答
2017年2月27日 22:30
こんばんは!

ホントNikonは元気ないですね。
100周年だと言うのに新製品が全く無し。
事前情報で『なし』とは聞いていたんですが・・・
新型サンニッパとかなにかサプライズがあるのではと期待して行きましたが・・・
残念!
あらDfの後継機も出ないんですか・・・
頑張れNikon!って感じです。

横浜の夜はホント奇麗でした。
21,22ありがとうございます。
電車の時間が気になりほんの数分で撮った写真です。
ローアングルで撮ったのでピント甘いですがこの金属感たまらないですよね。
自分でもお気に入りです。
2017年2月26日 23:08
こんばんは〜

CP+、行ってみたいのですが人混みが...(^^;;
ニコンブースは例年より縮小傾向だったようですね〜...赤字決算なら致し方ないか?!
DLは登山用に期待していたのですが、残念です。

さて、CP+終わってからの夜景撮影とは相変わらずタフですね〜wかなり歩き回ったのではないでしょうか?お疲れ様です。
ランドマークは出来た当初登って以来行ってないので今度帰省した時に行きたくなりました!
三脚使用可との事ですが、写り込みはあまりなさそうな感じでしょうか。
コメントへの返答
2017年2月27日 22:36
こんばんは!

CP+初めて行ってきました。
実はあのみん友さんが仕事で来られるとの事でしたので見学に行ったんです。
Nikonは新製品が全くなく寂しかったです。
僕もDL18-50狙っていたので残念でした。

夜景撮影はかなり歩きましたよ。
ランドマークは初めて登りましたが・・・
三脚ok! 服で暗幕ok!で夜景は超簡単に取れると思います。
こんな大盤振る舞いな所ないですから。
なので注意して撮れば映り込みは無しです。
是非今度神奈川に帰って来られた時は行かれてください。
2017年2月27日 14:56
CP+、一度は行ってみたいです(出張がらみで)
ニコンは残念でしたねー、D810の後継機が4600万画素くらいで出ると思っていたのに、何も無し。
せめてD5とD500のストラップだけでも販売してくれーって言いたいです。
今回日経新聞だったか、ソニーブースが最大面積だったらしく、そういえば夢に
ニコンがソニーの傘下になったという夢をみました(笑)
まあソニーならいいかと(爆)
SILKYPIX Developer Studio Pro8の実践講座応用の内容が気になります。
現像ソフトはadobeCCじゃ無かったんでしたっけ。
なにせニコンのRAWは生ではなく補正してるっていう話を聞いたことあるけど本当なのかな。現代のデジタル写真、撮った後の現像処理が出来に左右されますから重要ですネ。でも今なお撮って出しのノートリとか言ってる方もいて千差万別で面白いです。21-22の写真宇宙的でいいですねー!

コメントへの返答
2017年2月27日 23:42
こんばんは!
CP+は今回初めて行ってきました。
Nikonはちょっと残念でした。
だって100周年でしたから。
去年のD5、D500の様な賑わいが欲しかったです。
D820?は僕も楽しみにしていました。
まあゆっくり煮詰めて最高の一台になる日を待ちましょう!
ロビンさんリアルな夢見られましたね(笑)
以前はadobeでしたが1年半前からSILKYPIX Developer Studio Pro7なんです。
そして今年の1月から Pro8 beta版を使いアップグレードで先週からPro8使っているんです。
adobeからの乗り換えで最初は時間かかりましたが今ではとっても使い易いです。
SILKYPIXでは一応ある程度最適化した画が出ますがそこからどんどん追い込んでいく形になります。
21,22の金属感いいですよね。
これは現像でかなり追い込んでみました。
2017年2月27日 15:17
こんにちは晴れ

CP+はデジカメWatchに「30分でぐるっと一周」があったので観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=hQbY8cSZOiM
メーカーの人やプロに直接聞けるのがいいですよね。
綺麗なモデルさんも写せるし。(笑)
撮ったのを隠してませんか?(^_-)-☆

レイルマン中井先生の1日1鉄ブログを一時期よく見てました。
やはりプロと言うか、視点や構図が一味も二味も違います。

6・・・暗い(黒い)前景が入ると青や白が印象的に見えますね。
三分割な入れ方が上手いです。

7・・・色とりどりのキラキラ夜景もいいですが、
これぐらいの明るさが綺麗に、リアルに見えて好きです。

コメントへの返答
2017年2月27日 23:53
こんばんは!

CP+は初めて行ってきました。
実は個人的には(Nikonの新製品以外)あまりカメラや用品には興味が無く、セミナーを聞きたくって行ってきました。
結局Nikonは新製品が無かったんですが・・・
セミナーは演者に後から直接いろんな事が聞けたのでとっても良かったです。

中井精也先生は何処でも人気ものですね~
キャラクターも良く、話術もあり、そして腕は超一流ですから・・・

6は夜景撮影までのまったりしてる時に撮った一枚です。
夜景メインの撮影でしたが、せっかく晴れているしベイブリッジが奇麗だったので撮ってみました。
今回の中で唯一7は現像に困った一枚でした。
そう言って貰えると嬉しいです。
2017年2月28日 7:10
おはようございます。
横浜近くなったのですが、引っ越し早々ばたばたしておりいけませんでした。

パソコンも買い換えるつもりでノートパソコンしか持ってきていないため、現在現像環境がありません(T-T)

横浜の夜景きれいですねー。
落ち着いたら色々撮りに要ってみたい場所です。
コメントへの返答
2017年2月28日 23:53
こんばんは!

ハイリョウさん引っ越しされたんですか?
引っ越し直後は片づけが終わるまでは落ち着かないでね。
まずは引っ越しを優先されてください。

横浜の夜景はやっぱり奇麗ですね!
流石港町横浜って感じです。
落ち着いたらゆっくりとお出かけください。
2017年2月28日 18:56
こんばんは
25日に行かれたのですね、どこかですれ違っていたりして(笑)
アイドルのお別れの会も営まれていたので混んでましたね
アイのりさんもいらっしゃったみたいで、ブログを拝見すると人それぞれの見る視点が違い参考になります。ニコンは去年に比べると一般受けする艶やかさが無かったです

帰りにクイーンズスクエア横浜が全館終日停電の中を歩き駅を通り過ぎてしまったら、21,22の金属パイプの巨大モニュメントに辿りつきました。
お上りさんにはビックリの得体のわからないモニュメントを口を開けて眺めてました。道を間違えて得した気分でした。けど長野への新幹線は激混みで参りました
コメントへの返答
2017年3月1日 0:06
こんばんは!

mimakiさんも行かれたんですね。
きっとニアミスしていますね。
確かにえらく混んでいました。
そうそうアイのりさんもいらっしゃると聞いたので何処かでバッタリ会うかとも思いましたが流石に
あの人の多さではそれはなっかったです。

Nikonは新製品が無く凄く寂しかったです。
100周年なのに・・・
僕はセミナーがとっても面白く勉強になりました。

21,22の巨大モニュメント通られたんですね。
これは面白いモニュメントです
金属感ががたまりません。

新幹線は金沢まで開通して混むようになった様ですね。
お疲れ様でした。
2017年3月1日 21:30
こんばんは♪

CP+に行ったというよりも、横浜の夜景を撮りに行ったって感じに見えますが(笑)
もう、混雑するのはわかていましたので、
平日に行けない時点で私にはアウトですw

横浜夜景。
最近のTenkinさんの現像の常で、ギンギンのシャープネス!
しかし、夜景にはピタリときます!!
窓への映り込みが全くないのは黒布でも使いました?

皆さんが名上げしている16や17はきれい!
地球が丸いことも実感できますね(笑)
コメントへの返答
2017年3月1日 22:26
こんばんは!

CP+は・・・
Nikonが新製品無しだったのでSILKYPIXをはじめとするセミナーを聞いて昼過ぎには会場を脱出!
中華料理食べて夜に備えましたよ!

そうそう僕はシャープネス上げるんです。
Pro8では明瞭度も出来たので写真によっては10%位ここでも上げてます。

ランドマークは初めて行きましたが・・・
三脚ok! 服で暗幕ok!で夜景撮りには今まで訪れた中で一番良い環境で撮れましたよ。

16,17ありがとうございます。
横浜の夜景はやっぱり奇麗ですね!
2017年3月5日 8:22
うわー、きれーですね〜。何年か前にランドマークタワーに泊まったときに見た景色を思い出しました。さらに上層階に展望台あるんですね。そりゃ、そうか(笑)また、行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2017年3月5日 9:33
おはようございます。
ランドマークタワーに泊られた事あるんですね!
ここの展望台は初めて行きましたが港町横浜を存分に見れるポイントでした。
三脚も使えますので今度こちらにいらっしゃる時には是非行かれてみてください。
2017年3月5日 11:30
こんにちは(^^)

やっぱり横浜の夜景は最強ですネ!

ワタシもランドマークから撮ったことが
ありますが、その時は昼間で(^^;

夜景はもっとキレイなんだろうなぁと
思ってました(^^)
見れて良かったです♪

写真でも美しさは最強なので、
実際はもっと素晴らしいでしょうね(^-^)
コメントへの返答
2017年3月5日 20:15
こんばんは!

横浜って海があって異国情緒があって素敵な所ですよね。

ひろシエさんも行かれた事あるんですね~
僕は下から撮った事はありましたが、展望台から撮ったのは初めてでした。
ここはホント奇麗ですね。
ここでは時間を忘れて存分に撮影を楽しみました。
2017年3月14日 7:43
おはようございます。
今頃のコメントで失礼します。
意外にも、Tenkinzokuさんは、CP+は初めてでしたか。私は、今年は仕事やら行事やらで忙しくて行けませんでした。CP+は、新製品を直接手に取って試せたり、充実したセミナーがいろいろ開催されるので、行けば勉強になりますね。私も、SILKYの使い方や米さんのセミナーなどに過去に参加させてもらいました。なかなか、その成果は出ていませんが...(汗
CP+参加後も、引き続き横浜の夜景を撮られるなど、相変わらず精力的ですね。結構、朝から夜までだと体力的にも精神的も疲れますよね。横浜の夜景、特にランドマークタワーからの撮影は絶景ですね。三脚を使えるというところもいいですね。
素敵な写真を見せていただきありがとうございました。
コメントへの返答
2017年3月14日 21:46
こんばんは!
お忙しい時期に突入ですね。
コメントありがとうございます。
CP+は初めてだったんですよ・・・
今年のNikonは事前に新製品が無いと分かったのでどうしようかとも思いましたが、SILKYのセミナーなど聞きたいと思い行ってきました。
やっぱりセミナーは面白いですね。
非常に勉強になりました。
来年もセミナー中心で行こうかと思える位充実していました。
そうなんです。
せっかく横浜まで行くんですから横浜の夜景をじっくりと撮りたいと思っていました。
やっぱり横浜は裏切りませんね。
夜景が奇麗でした。
ランドマークタワーは今まで撮った所の中で一番夜景が撮りやすかったです。
またお時間出来る様になりましたらご一緒したいですね。
2017年3月31日 23:09
こんばんは。
同じ日に同じ場所にいたかも知れません。

さすが、画質の綺麗さと、カメラアングルが際立ちます。
広角レンズの特徴も余すところなく表現されていますね。
(自分は評論家か?笑)

素晴らしい画像憧れ・・・参考になりました♪
コメントへの返答
2017年4月1日 22:21
こんばんは!
え~当日横浜にいらっしゃったんですか?
この日はCP+があったのでどなたかはいらっしゃるかもと思っていましたが・・・

僕は広角大好き人間で風景の時は結構の確率で14-24㎜f2.8を使っています。
しかもその中で14㎜を最も多く使っています。

写真ありがとうございます。
そう言って貰えると今後の励みになります。
2018年11月16日 20:39
こんばんは。
素晴らしく美しい写真ですね!
私は先日、入門用にD5600を購入し、
こういった写真を撮れるように勉強中です。
コメントへの返答
2018年11月17日 18:39
こんばんは!
はじめまして!

D5600は素晴らしいカメラです。
夜景は
○三脚に固定する事。
○ライブビューの画面を拡大し手動でピントを合わせる事。
○レリーズを使う事。
で同じ写真が撮れます。
カメラライフ楽しまれてください。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation