• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

愛媛県しまなみ海道の超夕景!

愛媛県しまなみ海道の超夕景!
8月25日~27日の事になります。
会社の同期会が愛媛県の道後温泉で行われました。
入社30年の同期会です。

そこでせっかく四国まで行くのならもう一泊して四国の景色を撮りたいなと思いレンタカーを予約しました。
そう一泊三日?で愛媛県まで行ってきました。
当初ビジネスホテルも予約していたんですが夕景~夜景~朝景を撮るならホテルで寝ている時間はないなと思いキャンセルしちゃいました。


さあどんな景色が待っていたでしょうか・・・

パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)



【8月25日】
7:25分羽田発の飛行機に乗り込みます。
予め窓側を予約していたので写真を撮りながら松山空港を目指します。

1     湘南地区上空


当機のフライトはこのまま富士山が左下に見える予定だったんですがなぜかこの日はこの後左に旋回し・・・
富士山は機体の右側~下に・・・
残念!
やっぱり翼より前の席でないと駄目ですね。

2     岡山県上空からのしまなみ海道?


この日は雲が多かったものの伊豆~知多~紀伊~四国と良く見えました。
上から見るとまるで地図のようでした(笑)

3     松山市内


羽田7:25発で松山8:50着ですからあっという間に松山空港に着きました。
松山空港からリムジンバスで松山市内へ。
松山市内に来たら路面電車撮ってみたかったんです。

4     松山城


松山城にやってきました。
松山城は小高い丘?山?の上にあり通常ケーブルカーかリフトに乗って登ります。
所が路面電車を撮っていた場所からは乗り物が無く大三元のレンズが入った重いリュックと旅行鞄をコロコロとひきながら登りました。
結構急で汗まみれになっちゃいました(汗)
松山城は当時の建物が現存したとっても立派なお城でした。
そしてお城からの見晴らしがいい・・・
松山市内から瀬戸内海の海までよーく見えました。

5


6     松山城と坊ちゃん列車


松山城からの帰りは流石にロープウエイと路面電車に乗って道後温泉に。
取り敢えず周りをパシャパシャ。
この後ホテルにチェックインした後皆で道後温泉本館に入りに行きました。
45度の熱めでお風呂から上がった後2階でお茶とお菓子を頂きました。
汗まみれでしたので気持ち良かった~

7     道後温泉本館


8


9


さてこの後同期会で盛り上がりました。
本当は暗がりに光る道後温泉も撮りたかったんですが・・・
大人の事情で夜は撮りに行けませんでした(笑)

【8月26日】
さて翌朝楽しかった同期会も終わりです。
レンタカーを借りて今治からしまなみ海道に向かいます。
しかし・・・
天気が良くないです。
雨がしとしと・・・
晴れてくれると良いのですが・・・

10     今治城


今治城は再建のお城ですが立派な佇まいです。
天守閣から見たしまなみ海道方向はなかなかの眺めです。

11


12


雨こそ上がりましたがしまなみ海道方向は天気が良くないです。
まあ仕方ないので西瀬戸自動車道で大島の亀老山展望台を目指します。

13     西瀬戸自動車道で大島へ


14     大島の亀老山展望台


亀老山展望台からの眺めは最高です!
来島海峡が眼下に見えます。
ここは良い!
しかし・・・
雨こそ止んでますがどんよりとした天気です。
太陽の光が届いていません。
旅の記念にデジイチ持たれた方に撮って頂きました。

15     建築家隈研吾氏設計の展望台


ここの展望台はなかなかのデザインでした。
建築家隈研吾氏の近未来的な設計との事でした。

16     亀老山展望台から来島海峡大橋を望む


17     展望台より東側を望む(色温度変更)


展望台に腰掛ながら眼下の来島海峡を見ていると・・・
ちょっとづつ太陽が出てきました。
海も金色に輝き始めました。

同じ様な写真が続きますがここから一気にご覧ください。

18


19


20


21    18:44


22  


23     18:51


いつもならここで終わるんですが・・・
ここから空が一気にピンク色に輝き始めました。
カメラのデーターを見ると・・・
たった2分の間に黄色~オレンジの世界からピンク色の世界に変わって来た事になります。
いや~愛媛県まで来た甲斐がありました!

24     18:53


25


26     18:57


27


わずか10分弱の夕刻ショーでした。
ホント奇麗にオレンジ~ピンクに空が染まってくれました。
なかなか埼玉から愛媛県には来れないので今日はほんとラッキーでした。
隣に地元の風景写真協会に所属された方と2人で撮影していたんですが・・・
この方もこんな奇麗に色付くのは年に何回も無いですよとの事でした。

この後橋はライトアップされたのですがそこから最終日までの続きは次回にしましょう。
この後夜景を撮って25:47レンタカーの中で4:00 まで寝たのでした。


最後までご覧頂き誠にありがとうございました。

撮影機材 
4.7.8.10.12.13.19.21.27・・・・・・D810+ 14-24 f2.8G ED
1.2.9.11.14.16.18.22.25.26・・・・D810+  24-70 f2.8E ED VR
3.6.17.20・・・・・・・・・・・・・・・・・・D810+ 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
5.15.23.24・・・・・・・・・・・・・・・・・D810+ Fisheye16 f2.8D


ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2017/09/02 20:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

JR門松駅
空のジュウザさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

MOG友と走る北海道⑤
*yuki*さん

四半世紀
sumoTHSさん

この記事へのコメント

2017年9月2日 21:15
こんばんは(^.^)
そういえば最近夕日見てないなぁ(^。^;)
深浦辺りの夕日すらご無沙汰してましたね。
実は無謀にもデジイチ注文しておりまして予算が有りますからミラーレスの入門機ですけどね😅取り敢えず来ましたら何か撮りに行って来ますね(^ー^)
コメントへの返答
2017年9月3日 19:41
こんばんは!
僕も久し振りに奇麗な夕陽を見ました。
せっかく愛媛県まで来たので何とか晴れて欲しいと思っていましたが・・・
ラッキーでした。

ミラーレス買われたとの事。
これは今後が楽しみです。
是非深浦の奇麗な夕陽、そして奥入瀬、八甲田山の奇麗な紅葉をお願いします!
2017年9月2日 21:25
瀬戸内の夕焼けって、何とも言えない情緒がありますね。 海の向こうに見える山や島のせいか、島々の間の海のせいか。

あぁ、また四国に行きたいですねぇ(´・∀・`)
コメントへの返答
2017年9月3日 19:45
そう言えばyasさん四国に行かれてましたね。
四国の海は穏やかでいいですね。
そして景色が滅茶苦茶奇麗です。
当たり前ですが・・・
埼玉には無い景色がありますね。

キャンピングカーで行くには最高な所ですね。
2017年9月2日 21:32
こんばんは〜!

展望台、行かれたんですね!
しかし、時間帯が違うけど 同じ場所で撮った風景も こんなに素敵になるんですね〜!

コメントへの返答
2017年9月3日 19:47
こんばんは!

TAKEさんも亀老山展望台行かれたんですね。
初めて行きましたが凄く奇麗な所ですね。
インスタなどで見てここは行きたいなと思っていました。
夕焼けはラッキーでした。
2017年9月2日 22:04
お邪魔します・・
これぞ、超夕景!ですね、見事な色合い
朝の雨から曇り空で、
ここまでは期待してなかったのでは・・?
諦めてはいけませんね・・(^^♪
素敵な夕景を堪能させていただきました。
コメントへの返答
2017年9月3日 19:51
この日は朝から10時過ぎまで結構な雨。
亀老山展望台に着いた時は薄曇りで太陽は出ていないし・・・
せっかく埼玉から来たのにダメかななんて・・・
でも待っていた甲斐がありました。
ホント諦めなくって良かったです。
超夕景最高でした。
2017年9月2日 22:06
こんばんは。いやぁ、キレイですね、素晴らしい!こういうのを見ると、しまなみ海道、また行きたくなっちゃいます。
コメントへの返答
2017年9月3日 19:53
こんばんは!
この日は全国的に奇麗な夕陽が見れたようですね。
そうそうokazakiさんも見られていたあの夕陽です。
しまなみ海道+夕陽はもう最高でした。
2017年9月2日 22:16
こんばんは!

松山遠征お疲れ様でした。
Tenkinzoku@Kさんのイメージが「海の夕景」と思ってしまうくらい夕景がステキで見とれてしまいます。
しまなみ海道は本州側からしか見てませんが、こちらの方から見るご来光もステキにみれると思います。

松山、イイですね(^^♪
広島の雰囲気があるものの、やはり少し違った感じを受けます。
似たように鹿児島も路面電車がありますが、やっぱり違うので、これは松山独特の雰囲気なのでしょう。

こうやって、拝見させていただくと何処かへ出かけたくなっちゃいますね(^^♪
コメントへの返答
2017年9月3日 20:00
こんばんは!

行ってきましたよ松山・・・
飛行機のチケット等いろいろお教え頂きありがとうございました。
お陰で迷い無く搭乗し行って来れました。
ありがとうございました。

16時近くまで曇っていたのでちょっと残念なしまなみ海道になっちゃうかな?って心配したんですが・・・
そこからどんどん太陽が出て、雲もいい感じになってくれました。
いや~ラッキーでした。

路面電車はいいですね。
結構古い車両が頻繁に行き来するので楽しかったです。

今回早割りで行きましたがこれだけ飛行機代が安いと北海道等行きたくなりますね。
2017年9月2日 22:26
こんばんは。
しまなみ海道の夕景、スバラシイです(^^♪
自然相手なのでダメかなぁなんて自分の考えで決めずに待ったことで四国遠征の素晴らしいご褒美になりましたね♪
それにしても会社の同期会が道後温泉とはスゴイ!
そしてそこに集まる皆さんの結束力がさらに素晴らしい♪
私も来年で入社30年ですが、同期の連中は何しているのかほとんど分かりません(^-^;
コメントへの返答
2017年9月3日 20:07
こんばんは!
しまなみ海道は行ってみたかったんですよ。
丁度同期会が道後温泉でやる事になったので行ってみようと・・・
事前の予報では3日とも晴/曇の天気予報だったんですが、実際行ってみると小雨/曇/晴みたいな天気でちょっと落ち込んでいました。
諦めちゃ駄目ですね。
超夕景を堪能させてもらいました。

同期会は毎年冬に全社員が東京or大阪に集まる事があるのでその時と5年に一回いろんな同期のいる場所でやっているんです。
幹事任せですがありがたいです。
2017年9月3日 0:08
Tenkinzoku@Kさん、こんばんは♪
自分も言われてみたら入社32年経ってましたが、
30年目の記念なんて何もなかったです(^^;
同期は約100名いましたが残っているのは半分ぐらいですかね。
それにしても№18からの夕景は素晴らしいですね。
快晴でもイイでしょうが、雲があってこその焼け具合ですね。
イヤァーTenkinzoku@Kさん、もってますね!(^^b
コメントへの返答
2017年9月3日 20:47
まーちんさんこんばんは!
僕の所はずーっと幹事がいろいろと企画してくれるので僕はそれに乗っかるだけなんです。
ただ集まった時に次回はどうする?って話を皆ではします。
そうそう僕の会社も同期70人が半分ぐらいに減っちゃいました。

この日は地味に天気が良くなかったので夕焼けを見れたのは超ラッキーでした。
そうそう雲がいい働きしてくれました。
せっかく埼玉から飛行機で行きましたから・・・
←自分ながらそう思っちゃいました(笑)
2017年9月3日 0:25
四国行かれてたんですね・・・

それにしても来島海峡の赤く焼けた夕陽はお見事ですね~!

僅か10分程とのことですが、本当に美しい景色はなかなか巡り合えないですよね。。

大阪も昨日は結構いい感じに真っ赤に焼けていたのですが、そういう時に限ってカメラを持ち合わせてなかったりするんですよね・・・

近々広島方面へ撮影に出かけたいなと思っているのですが、来島海峡大橋は是非撮影してみたいと思いましたので、可能なら立ち寄ってみたいロケーションですね。。(^^
コメントへの返答
2017年9月3日 20:55
四国行ってきました。
同期会にかこつけて写活楽しんで来ましたよ。

来島海峡は撮ってみたかったんですよ。
でこの日は天気があまり良くなかったのでホントラッキーでした。
23でも十分すぎる程奇麗なんですが・・・
24~空がピンク色に一気に変わりましたから・・・

近々に広島行かれるとの事。
いいですね。
広島なら厳島神社やいろんな所がありますね。
そうそう瀬戸内海も奇麗ですね。
楽しみにしています。
2017年9月3日 6:33
おはようございます♪

社員旅行とはいえ、すげぇ機材持っていくねぇ。
衰えをしらないねぇTenkinさん、大したものだだわ。

夕陽はほんとわからないですよね。
こちらでも。空を見上げて今日はないな、、。なんて油断していると
オレンジ色に一面染まることがありますしね。

亀老山展望台からの夕陽は見事です。
まるで台風一過の、見沼の夕焼けの時みたい!
まさに燃えるようにそういう色になることはわかってますので、
盛っているとは思っていませんよ~少ししか(笑)
コメントへの返答
2017年9月3日 21:04
こんばんは!

今回は同期会だったんですよ。
登山の時はD810+24-120+魚眼+20で軽量化ですがそれ以外は大三元+魚眼+三脚で行きますよ。
今回旅行かばんはコロコロカバンにしたしレンタカーでしたから楽ちんでした。
ただ・・・
松山城は大変でした(汗)

そうそう夕焼けって急にやってきますね。
今日はダメなんて思っていると突然バーンみたいな感じです。

亀老山展望台からの夕景はほんとラッキーでした。
自分でもなにか持っているものがあるなあと思っちゃいました。
そうそう彩度、WBはいじらずですね。
2017年9月3日 7:04
おはようございます。
私は四国の滞在時間が12時間、しかも19時~翌7時までだったの観光が全くできませんでした。(笑)
四国の城もキレイですね。
城巡りが好きなので、いろいろ回ってみたいとは思っていますが、いつ実現できるかは不明です。(^^;)
コメントへの返答
2017年9月3日 21:10
こんばんは!
赤pajeさんも四国行かれたのですね。
しかし19-7の12時間でしたか(汗)
せっかく行ったのならちょっとぐらいは観光したい所でしたね。
松山城は現存の城ですし凄く立派でしたよ。
赤pajeさん城巡りが好きであれば是非また行かれてください。
今度はゆっくりと!
2017年9月3日 10:55
こんにちは晴れ

愛媛で同期会というのは、
全国規模の大きな会社にお勤めですかね?
(個人情報なのでスルーOKです。)

流石Tenkinzoku@Kさん、撮影機会は逃しませんね。
風景撮りの場所選び、日の出、日の入りの時刻、方角など、
下調べされてる時はウキウキ気分だったかと?(^_-)-☆
ちなみに、私はまだ四国に上陸(笑)したことないです。

18~ 素晴らしい雲焼けと、海焼け(とは言わないか。 笑)ですね。
特に20、22、26、27が気に入りました。
青空がいい仕事してるというか効いてるんですよ。
余談ですが、26日はこちらも綺麗な夕焼けでした。(8月でダントツ)
撮りましたよ。
毎度の裏庭ですが。(笑)

D810での最後の撮影でしょうか?
newウェポンが楽しみですね。(^^)

P.S.
Myフォトギャラの返信で”さん”を付け忘れてました。
(数時間後に気付きました。)
追記が間に合ってなかったらすみません。m(__)m
コメントへの返答
2017年9月3日 21:35
こんばんは!

僕の会社は外資系の会社で国内には3000人弱います。
僕が今までいろんな所を転勤してきた様に47都道府県に営業所があります。
個人情報(笑)

いやいや今回も日の入り、日の出の例のサイトは参考にさせてもらいました。
夕景もそうだったんですが次回ブログの朝陽の角度は非常に微妙だったんで参考になりました。
ありがとうございました。

18~の景色の移り変わりは最高でした。
20,22,26,27ありがとうございます。
こうして見ると雲と青空がより幻想的な景色を作り出しているなと改めて実感しました。

そうそうD810の最後のお仕事でした。
3年間お世話になりました。
もう手元にはありません・・・
9月8日からは新しいカメラで写活に励む予定です。

PS
フォトギャラの件全然きづきませんでした。
もしそうでも大丈夫ですよ。
2017年9月3日 15:34
テンキンゾクさん、こんにちはぁ~(^^♪いつも、楽しませてもらってます。
道後温泉の撮影旅行?・・・お疲れさまでしたぁ~。。
見事な夕景ですね~。。ほれぼれ魅入ってしまいました。
それにしても、すごいスタミナ&情熱ですね~。感服しました。
レンズ4本ですか~・・、それにカメラ本体と三脚~?すごい!
コメントへの返答
2017年9月3日 21:41
ばんきんやさんこんばんは!
道後温泉は楽しかった~
あっ同期会ですよ(謎)

来島海峡の夕景はほんと奇麗でした。
途中諦めかけたので尚更奇麗に感じ、感動しました!
結局この晩も3時間ぐらいしか寝なかったっです。
こういった撮影や登山の時の底知れぬ元気さは自分でも驚きです。
2017年9月3日 15:38
ホテルキャンセル、男前です!

飛行機から撮るのもいいカメラだとクッキリ、イイですねぇ~(゜レ゜)
24,25,26辺り、凄い色ですねぇ!渡ったことはありますがこんな上からキレに見えるの見たことないですヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2017年9月3日 21:45
結局この晩は3時間弱車で仮眠した位なのでキャンセルして正解でした。

飛行機からの景色はデジイチで初めて撮りましたが天気が良かったので奇麗に撮れました。
(忍者レフ使用)

2425,26ありがとうございます。
自分も感動しながら撮っていました。
2017年9月3日 19:49
こんばんは!

同期会に大三元!
あまり行く機会のない場所はそのチャンスを逃すと二度と行かないかもしれないのでやっぱり持って行ってしまいますか(^^)

路面電車は懐かしく思います
昔は我が町北九州でも走ってましたので
松山城も5年くらい前に行きましたのでこれまたちょっと懐かしいです

言われてみると日常でもたまーに空がピンクに染まることがありますね
そのたまーにに遭遇するとはTenkinzokuさん持ってますね(笑)
コメントへの返答
2017年9月3日 21:52
こんばんは!

同期会の写真はiphoneでした(笑)
ただやっぱり来島海峡は大三元で撮りたいと思っていつものカメラバックに大三元入れ中型三脚持って行きましたよ。
旅行鞄がコロコロで行きましたので結構楽ちんでした。

路面電車はいいですね~
しかもこの古い型が多数行き来していて撮っていて楽しかったです。
北九州でも路面電車走っていたんですね。
なかなか良い交通手段だと思うのですが・・・

この日は15時過ぎまで残念な天気でしたので・・・
自分でも持っているなって思っちゃいました。

D810最後のお仕事でした。
もう手元にありません。
凄く良い相棒だったなと・・・
2017年9月3日 23:17
こんばんは♪

僅か10分間だったとは思えないほどの、溜息の出るよな絶景を堪能させて頂きました。

日中は残念なお天気だったそうですが(今治城はそうは見えない位の迫力さが伝わってきます)、良いタイミングで陽が出たのも、きっと遠くから重い機材を抱えてしまなみ海道まで来たTenkinzokuさんへのプレゼントですね。

夜景〜朝焼けのお写真も楽しみにしております(^-^)
コメントへの返答
2017年9月4日 0:20
こんばんは!
コメントありがとうございます。

この日の午前中は結構な雨で、今治城に着いた頃から雨は止んだんです。
今治城から南側は晴れて来たんですが、北のしまなみ海道側がどんよりとしていて・・・
ほんとどうなる事やらと思っていましたがご覧の様に奇麗な夕焼けになってくれました。
ありがたかったです。
次回もどうぞ宜しくお願いいたします。
2017年9月4日 14:27
Tenkinzoku@Kさん、こんちは~
1.の奥は湘南ですが、手前は横須賀辺りですかね。最近行ったばかりですが上空からですと何だか不思議な感じです~
2.もそうですが、僕は上空から見るMAPが大好きなんです♪

3~9はぼくもアップしている松山市内の様子。しかし、流石の質感!
Tenkinzoku@Kさんが撮られたお写真はどれも皆本当に綺麗!
…松山は昨年の夏のことなので、とてもよく覚えていて懐かしいです!

大人の事情(笑)の翌日、お天気はイマイチだった様ですが、ちょっと城フェチ(天守閣が好きなのですが)の僕にはたまらないショット!今治城は大昔に横目に見てスルーしてしまいましたが、イイ雰囲気がありますね!

14.いつもながらこの表情がス・テ・キ…|* ̄∇ ̄|

20.を拝見した瞬間「うっ!」ってきました!黒と金色の別世界、お天気様が味方をしてくれましたね♪
22もイイ感じですが、26.がこれまた素晴らしい~!!

昨年は松山から九州へ、一昨年は尾道からと瀬戸内のシーンを僕も撮ってきましたが、このページのお写真はそのどれよりも素敵なお写真ばかり!もう瀬戸内はいいかなぁって感じていましたが、また行かないとダメですね!…って感じになりました*^^*
コメントへの返答
2017年9月4日 22:50
@tmykrさんこんばんは!
1の手前は三浦半島から湘南にかけてだと思うのですが・・・
となると横須賀あたりでしょうか。
2なんかもそうですがホント地図帳を上から見ている様な感覚ですね。

そうそう言われるまで忘れていましたが@tmykrさんも愛媛県行かれてましたね。
松山はいい所ですね~
松山市内はやっぱり路面電車が最高。
しかも古い型が現役で走っているのでかれこれ1時間ぐらい撮っていました。
どうも車が路面電車に覆いかぶさっていたりと納得いくものが撮れなくって・・・

夜の道後温泉撮りたかったんですよ。
でも・・・
同期会で楽しく夜中までやっていましたので・・・
さて翌日の天気は午前は悪かったです。
朝方は雷が結構なっていましたから。

今治城に着く頃には雨が止んでくれて取り敢えずラッキーその1でした。
今治城は再建のお城ですがなかなかの佇まいでした。
14・・・
あはは・・・

この日午前中は特に天気が悪かったので夕景はちょっと諦めていました。
でも神様が味方してくれました。
20,22,26ありがとうございます。
普通良くても23で終わるんですがこの日は一気に24のピンク色の世界まで燃え上がりました。
全国的にこの日は夕焼け奇麗だったみたいですがここ来島海峡でこの夕陽を見れたのは最高のご褒美になりました。

いやいやあの時の写真どれも凄かったですよ。
(と言って改めて見返しちゃいました)
今回は松山空港に戻ったんですが尾道までしまなみ海道を行きたいなって思っちゃいま。
2017年9月4日 19:43
こんばんは。

いや~、同期会にこの景色…
同期会で愛媛に行くってだけでも羨ましいのに、
さすが持ってますね~♪

こんな夕景には暫くお目に掛かってませんが、
やはり山は山・海は海ならではって感じがありますね。
特に22~24,26あたりは圧巻の風景。
大三元を持って行った甲斐がありますな^^

続きも楽しみにしておりますよ♪
コメントへの返答
2017年9月4日 22:55
こんばんは。

同期会を愛媛でやる!
って聞いた時にしまなみ海道撮りたいと思っちゃいました。
しかもこの超夕景!
自分でもなにか持っているなあと思っちゃいました。
そうそうこんなに奇麗な夕焼けは久し振りです。
それがこのしまなみ海道で出会えるなんて最高のご褒美になりました。
確かに山には山の海には海の良さがありますね。

朝景編も宜しくお願いします。


22~24,26ありがとうございます。
2017年9月4日 23:54
こんばんは!

愛媛で同期会とは素敵ですね~☆
うちの会社だと事業所が全部近場なので、そこいらで集まって飲むだけですよww
遠くても長野市内とか(笑)
何より30年来のお仲間で集まれることが素晴らしいです。

しまなみ海道のような夕景はこちらに住んでいると縁の無い風景ですね(笑)
夕日が反射した海面はもちろん、その海を通る船舶が見えると海も「道」の一部なんだなぁと改めてそのスケールの大きさに驚かされます。
自然の風景に人工物が入るとなんだか物語が生まれますね(^^)
いいものを拝見させていただきました♪
コメントへの返答
2017年9月5日 23:04
こんばんは!

最初愛媛って聞いた時またそんな遠くでやらなくてもって思いましたが、すぐにあっ!しまなみ海道行きたいなんて思い即参加の宣言していました(笑)
そうですね~
同期の人数は半分に減ってしまいましたが、30年を祝えるのは嬉しい事です。

しまなみ海道は埼玉にいてもこんなロケーションは見れないので感動しました。
今回14㎜や16㎜魚眼で撮っているのでこの島々はかなりのスケールでした。
まして15時位まで天気悪かったので奇麗な夕焼けになった時は嬉しかったです。
2017年10月19日 6:35
おはようございます。
まずは同期会があるということだけでも、素敵なことですね。
私の職場でも、以前は同期会がありましたが、次第に年齢を経て、立場が異なってくると、会の開催が無くなってしまいました。寂しいことです。
道後温泉は、3回ぐらい行きましたが、いいところですよね。私は温泉というより、あの雰囲気が好きです。重い機材を持って行くだけの価値がありますね。
コメントへの返答
2017年10月20日 0:38
こんばんは!
入社30年経っても同期会が出来ると言うのは有難いですね。
毎回幹事をしてくれる同期には感謝です。
僕は道後温泉は2回目でした。
実際入るのは初めてでしたが、湯温が43℃と熱かったです。
その後の休憩でお茶とお菓子を頂き涼み、ゆっくりとする事が出来ました。
道後温泉を含む松山市やしまなみ海道は非常に奇麗でまたいつか行ってみたいと思える所でした。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation