• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月12日

雨の戸隠・星峠・美人林&桜ファイナル

雨の戸隠・星峠・美人林&桜ファイナル


GW後半の5月3日から4日にかけての話になります。
後半は天気が悪くってどうしようかホント悩みました。
自分一人なら家でまったりも良いのですが・・・
奈良から室井庵さんがお越しです。
どうしようか悩んだ末雨でもしっくりくる戸隠に行く事にしました。

パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)
(WB変更しています)


【5月3日】
この日は前日の美ヶ原トレッキング帰りであまり寝てなかったのでゆっくりと朝8時の出発です。
雨がしとしと降る中まず中社で桜を撮影です。
今年は桜前線はあっという間に過ぎ去ったので桜は終わりかと思っていましたが・・・
まだ桜咲いていました。
雨に濡れしっとりとしたその感じがたまりません。
中社の鳥居の横には2種類の桜が咲き誇っていました。
本当は中社横のうづらやさんなどの有名なお蕎麦屋さんに連れて行ってあげたい所ですが・・・
写真メインですから朝食、昼食はコンビニパンです(笑)

1     戸隠神社中社
alt

2
alt

3
alt

4
alt

ちょっとガスっていたので鏡池に寄ることにしてみました。
ガスが出たり戻ったり・・・
流石に戸隠山は見えませんがそれでも幻想的な世界です。
ここは秋の紅葉の時期にまた来たいですね。

5     鏡池
alt

6
alt

その後奥社まで歩きます。
遅くに家を出たので雨でも多くの方が参拝にいらっしゃっていました。
しかし巨大な杉の存在感が凄いですね。
ここまで来て雨がちょっと止んでくれました。

7     戸隠神社奥社への参道
alt

8
alt

9     戸隠神社奥社
alt

10
alt

次は戸隠森林植物園に行ってみました。
ここもガスが出ていていい感じです。
森林植物園でも桜が咲いていました。
この桜が今年の桜撮影のファイナルとなりました。
ガスった中の幻想的な桜に満足させてもらいました。

11     戸隠森林植物園
alt

12
alt

13     カタクリ
alt

戸隠は野鳥の聖地と呼ばれる所です。
戸隠森林植物園ではD850とD5+200-500㎜+照準器の2台体制で歩いたんです。
しかしなかなか鳥をとらえられません。
せっかく近くに止まっても散策の方が傘をさして通るのですぐに逃げてしまうの繰り返しでした。
まあこればっかりは仕方ないですね・・・
そんな中このヤマガラちゃんだけは「私を撮っていいのよ~」と言わんばかりにじっとしていてくれました。
つぶらな瞳がかわいい・・・

14     ヤマガラ
alt

戸隠森林植物園をのんびり歩くのはとっても気持ちが良かったです。
水芭蕉も満開です。
ちょっとガスった景色の中の水芭蕉は幻想的でしたよ。
でも15時回るとめちゃ寒かったなぁ・・・

15
alt

16
alt

17
alt

18
alt

19
alt

野鳥を撮りたい所でしたが、小雨が降る中、寒く、暗くなってきたので16時過ぎに本日の撮影は終了です。

【5月4日】
5月4日と言いながら仮眠を1.5時間して3日の22時には出発です。
天気予報が良くなったので星峠に行く事にしたんです。
この日は室井庵さんとてつげたさんとご一緒させてもらいました。
現地に着いてみると・・・
空は一面の雲・・・

20     0:34 星峠
alt

21     0:44

alt

天気予報が再度変わって雨が降るとか降らないとか・・・
勘弁してください・・・
かすかな望みをもって撮影し続けます。
この日はイスを持ち出し外でずーっと雲海が出るのを外で待っていました。
雲海は21の様にちょっと出たり引っ込んだり・・・
ってな感じで雲結局海は出ず・・・
そして一睡もできませんでした(汗)

22     4:08
alt

なんと5時の日の出時間になって雨が・・・
しかもだんだん強くなってきました。
せっかく奈良から来た室井庵さんに幻想的な星峠を見せたかったです(涙)
最後まで粘ったんですが雨が強くなってジ・エンドです。


24     5:03
alt

美人林に移動です。
自動販売機で暖かいものを買って駐車場のテーブルで休もうと話したんですが・・・
自動販売機に暖かいものが一切ありませんでした・・・
雨も降ってるし皆あまり撮る気力がなかったんですが・・・
せっかくここまで来たんだからと思いいざ撮り始めると・・・
これが雨に濡れた美人林がメッチャ奇麗です。
雨に濡れしっくりした感じがたまりません。
結局皆結構な時間撮影していました。

25     美人林
alt

26
alt

27
alt

28
alt

29
alt

30
alt

31
alt

この2日間は天気が悪く何処へ行こうかホント迷いました。
でも雨の戸隠&美人林は晴れの日よりも幻想的で良かったかもしれません。
雨に濡れた感じやガスった景色がたまりませんでした。
僕は基本雨の日の撮影はしませんが・・・
今回の2日間で雨の認識が大きく変わりました。
そして星峠は何度も来ていますがなかなか幻想的な日に巡り合えないです。
これがあるから風景は楽しいのでしょうか?
また来年も星峠は訪れたいと思います。
今回ご一緒頂いた室井庵さん、てつげたさんありがとうございました。



最後までご覧頂きありがとうございました。



使用機材    D5、D850
        Ai AF Fisheye16 f2.8D
        AF-S 14-24  f2.8G ED
              AF-S 24-70 f2.8E ED VR
           AF-S 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
           AF-S 200-500 f5.6E ED VR
                           AF-S 16-35 f4G ED VR
                           AF-S  24-120 f4G ED VR
                                 AF-S Teleconverter TC-14E III

ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2018/05/12 20:38:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年5月12日 21:43
こんばんは!

お世話になりましてありがとうございました。
当日の状況が蘇ってきます。

後半は天候に恵まれませんでしたが、厳かな雰囲気だった戸隠周辺や空の展開が読めない星峠、しっとりとした美人林はまた行ってみたい・・・いや、再チャレンジ切望という意欲が湧いてきました。
でも、八方池もいきたかったなぁ~。
また来年検討ですね♪

せっかくの戸隠森林植物園で野鳥が捉えることが出来なくて残念でした。
囀りはいっぱい聞こえていたんですけど、やはり場所が大きいとなかなか見つけることが出来ませんね(汗)
また、何処かで野鳥散策をしたいですね(^^♪

次は山でお会いしましょう!

かな?
コメントへの返答
2018年5月13日 22:06
こんばんは!

このGWは天候こそいまいちでしたが・・・
とっても楽しかったです。
ありがとうございました。

雨で何処に行こうか迷いましたが・・・
戸隠、美人林は正解でしたね。
鏡池も良かった~
普通雨の日の撮影はしない自分ですがその認識がちょっと変わったこのGWでした。

八方池も行きたかったですね~
また次の機会にですね。

森林公園はあれだけ声がしたんですがね・・・
僕ももうちょっと出会えるかと期待していましたが散策されている方も多かったので仕方ないですかね。
そうそうラインした通りspt 2買いました。
今までレンズがくるくるまわちゃって。
せっかく照準器合わせてもズレたので・・・
いろいろお教え頂きありがとうございました。

次は山ですかね。
お互い鍛えておきましょう!
2018年5月13日 0:11
こんばんは(^^)

雨がしとしとの中社の桜、良いですね。
雨の風景って嫌いじゃ無いです。

戸隠神社の三本杉も見事ですよね。
1度はこの目で見上げてみたいものですね。

桜も終わりそろそろ新緑の季節になって来ました。此方もそろそろオープンで奥入瀬辺り行ってみますかね(^ー^)
コメントへの返答
2018年5月13日 22:11
こんばんは!

この2日間は雨がシトシト、ザーザー・・・
自分一人なら絶対写真撮りに行かない環境でした。
でも奈良から友達が来ていたので撮影に出ると・・・
これがまた雨がしっとりと濡れた感じや、霧でガスった感じがとっても良くって・・・
雨の認識が変わりました。

桜→新緑の時期になりましたね。
そうそう奥入瀬奇麗でしょうね~。
是非オープンで行かれてください!
2018年5月13日 11:28
雨の戸隠、雰囲気いいですねぇ。若干あちらの世界の方とか見えそうですが(°▽°)

こう言う時は長いレンズなんかにはカバーとかするんですか? さすがに防水ケースなんかには入らないですよね( ´∀`)
コメントへの返答
2018年5月13日 22:17
雨の戸隠はとってもいい感じでした。
ここは強いパワースポットとかで来る方が多かったですよ。

カメラ&レンズは一応カメラ用のレインコート使いますが万が一雨に濡れても大丈夫なんです。
ただレンズのガラス面が濡れないように注意です。
超望遠使っている時は雨小康状態になってくれたので良かったです。
(超望遠用のレインコートは僕はもっていないので・・・)
2018年5月13日 15:34
こんにちは。
雨の中での撮影、お疲れ様でした。

私も雨の日の撮影は避ける方なのですが、良いですね!
特に、11と12の桜、そして25と29の美人林が印象的です。

天気予報で雨マークがあると、「また今度ね・・・」の考えが変わりそうです。
コメントへの返答
2018年5月13日 22:24
こんばんは!

僕も基本雨はお家でお休み~ってな感じです。
ただ今回の様に霧が出る所や新緑の場所などではそのイメージは大きく覆されました。
11,12,25,29ありがとうございます。

登山では晴れに越したことはないのですが、撮影となると話は別だなって思いました。
雨の日の幻想的な写真はこれまた面白いと痛感した次第です。
2018年5月13日 16:22
こんにちは。
雨模様の中の撮影お疲れ様でした。
しかし、雨には雨なりの素敵な風景がいっぱいで楽しませてもらいました♪
これぞ、一期一会の風景ですね。
特に朝靄を背景とした6,12,15は何とも幻想的なカットで素敵です。
星峠、美人林も雨で残念でしたが、田んぼに映り込む空の色や雨に濡れた瑞々しい緑が印象的ですね。
新潟方面は2年ほど前に訪れましたが、また行きたくなっちゃいましたよ(^^♪
コメントへの返答
2018年5月13日 22:30
こんばんは!
雨の撮影場所何処にしようか迷いました。
自分一人なら現像でもしているんでしょうが、奈良から室井庵さんがいらっしゃっていたので・・・
そこで決めた戸隠、鏡池、美人林は結果的には雨でも最高の景色を見せてもらえたなって思いました。
6,12,15ありがとうございます。
霧が出ることでそこを取り巻く景色が幻想的な風景になるんですね。
これはある意味病みつきになるかもです。
アイのりさんも星峠行かれてましたね。
関東からは遠いですがまた行きたくなる場所です。
2018年5月13日 21:07
Tenkinzokuさん、こんばんは♪

天気は良いに越したことはないですが、雨が降っていてもガスっていてもしっとりと濡れていて艶があって、空気も雨に洗われてかえってクッキリとしていてイイ感じですね。
25から31までの美人林なんて写真でみてもマイナスイオンが出まくっていて気持ちが落ち着きます(^^)
コメントへの返答
2018年5月13日 22:33
まーちんさんこんばんは!

確かに天気が良いに越したことはないけれど・・・
雨の日は雨なりに幻想的な写真が撮れることを知ったこのGWでした。

25~31ありがとうございます。
美人林は徹夜状態で臨んだので撮る気力もなかったんですが・・・
いざ撮り始めたら止まらなくなっていました(笑)
2018年5月13日 21:31
こんばんは♪
戸隠森林公園、星峠の棚田、美人林、すごく画になる所ですね。
昨年のお写真も拝見し、どこにあるのかググッてみたら・・・
私の所からは、遠すぎてとても行けません・・(T_T)
しかし、D850の解像感にうっとりです。
私も直ぐに買うつもりだったのですが、ここにきてD760やミラーレスが出そうな感じで、なかなか買えません(笑)
コメントへの返答
2018年5月13日 22:40
こんばんは!
僕は実家が長野市にあるのでまだ行けますが中京圏からだとやはり遠いですね。
でも一度は行ってみて欲しい所です。

Ð850は風景には最高のカメラですね。
僕もNikonのミラーレスは気になります。
ただ今の情報ではフルサイズの標準機が出た後のハイスペック機の登場とか。
登山もやるので軽く小さいカメラが欲しいと考えています。
楽しみですね。
2018年5月13日 22:03
こんばんわ。
GWに長野で桜が見れるなんて思いませんでした。この時期だと弘前でやっとだと思っていましたが、最後の桜が見れて良かったですね。
水芭蕉の写真も幻想的ですね。少し引いて撮った19の写真は私的に好きですね。
星峠はお天気に恵まれなかったようですが、相変わらず美しい棚田ですね。農家の方々に感謝です。
私も来月あたりから始動したいです。
コメントへの返答
2018年5月13日 22:47
こんばんは!
今年の桜前線は信州でも7~10日早く、高山村や中綱湖、白馬の桜がことごとく終わっていたので、今年はもう無理かなと思っていました。
所が戸隠にこんなに咲いているとは知りませんでした。
ホントラッキーでした。
19ありがとうございます。
僕もお気に入りで小さなトップ画面はこれを使っています。
星峠はとっても残念な結果に終わってしまいました。
ここはまた来年リベンジです。
来月から始動」との事。
いよいよBMWの活動の時がやってきますね!
2018年5月13日 22:50
こんばんは〜

GW後半は雨模様が多かったですが、そんな中しっかり撮影したんですね〜!
どしゃ降りの中の撮影は困難ですが、奥社の人とかを見るとそこまで降ってない感じですかねー?(さすがGW!雨でも凄い人出ですね)
そんな中撮られた6.15が幻想的ですね♪
星峠は残念でしたが、ココは雲海出てなんぼの所ですから出そうな時を予想して通うしかないようですね(^_^;)
インスタ見てたら金曜日の冷え込んだ朝、雲海、光芒が出たようです!...いつか自分も見てみたいです。
コメントへの返答
2018年5月14日 22:21
こんばんは!

GW後半は室井庵さんが奈良からいらっしゃっていたので・・・
しっかりといろんな所回りましたよ。
奥社参拝の時は傘は持っていましたが雨が丁度止んでくれた時でした。
写真では凄い人に見えるんですが流石に雨だったので思ったよりは人は少なめでした。
6.15ありがとうございます。
星峠はホント残念。
まさか日の出時間に大粒の雨ですから・・・
でも0時に着いた時は一面雲海だったんですよ。
朝までイイ感じかと思ったら・・・
用意しているうちに一気に消えちゃいましたよ。
僕が過去来た中で最悪の星峠でした。
僕の場合また来年の挑戦です。
2018年5月14日 20:34
こんばんわ。

大きな声では言えませんが、僕はいい天気に出会えたといいたいです。
そりゃ~、もちろん晴天がいいですけどね。
しっとりとした雰囲気、僕は大好きですよ!
6、12,15なんて、これが普通かと思っています。
とうてい、僕には撮れませんが、現実そのものですね。

奥社は、人が来る前に行って見たくなりました。

コメントへの返答
2018年5月14日 22:26
こんばんは!

katsuuu !さんはこんなしっとりとした日もお好きなんですね。
僕も今回の件で好きになっちゃいました。
ただ撮影にはそれなりの雨に適した場所選びは必要ですね。
6,12,15は実際がこうですからきっと撮れますよ。
でもなかなかのガスり具合でいい感じでした。

奥社はそうですね。
夜明けのシーンとしたときなんて面白そうですね。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation