• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月18日

ドイツ研修(ドイツ編)

ドイツ研修(ドイツ編)
9月7日から14日の事になります。
僕の会社はドイツ本社の会社になります。
今回ドイツに研修に行ってきました。
日本法人は大阪が本社の為、大阪で会議の後関空から出発して関空に戻る予定でした。
所が台風21号の影響でで関空が閉鎖状態になってしまったので今回は延期かな?
と思っていましたが名古屋の中部国際空港に振り替えて出発する事で研修に行ける事になったのでした。
あくまで研修なんですが本社や工場へ行く以外は観光もしてきました。
もしかしたら観光の途中で研修かもです(笑)
勿論Ð850も持って行きましたよ(笑)
24-120 f4、16-35 f4、16魚眼の3本を持って行きました。
市内観光は約20人の団体行動でしたのであくまでスナップですがご覧ください。



写真の枚数が多くなり結果画像が重くなって申し訳ありません。
パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒



中部国際空港からルフトハンザ機のB747に乗って約11時間の距離です。
B747に乗れてちょっと感激です。
日本の航空会社ではもうこの機体は使われていません。
そして僕はこの機体が一番大好きなんです。
寝て映画見て食べて、また寝て映画見て食べて、また寝て映画見て食べて・・
やっとドイツのフランクフルトに着きました。

1     フランクフルト国際空港(ルフトハンザ機がいっぱい)
alt

2     フランクフルト国際空港を離陸して
alt

フランクフルトからデュッセルドルフ行きに乗り換え約1時間
やっと着きました・・・
日本時間で名古屋を6:15に出発して夜中に到着と言った感じです。
遠かった・・・

デュッセルドルフの街中のホテルでチェックインです。
しかしこの時大事件が・・・
後輩君のパスポートを入れたカバンがホテルで盗まれてしまいました!!!
ホテルのカードキーを取りに行った一瞬です。
旅行かばんの取っ手の部分に肩掛けかばんをかけてフロントに行った一瞬でした。
ガーン・・・
後輩君と現地スタッフで警察へ行く羽目に・・・
この話は後程です・・・


さて夕食をホテルで食べ現地時間の21:30頃から夜景を撮りに一人で外出してみました。
ホテルは街中にあり、撮影したケーニッヒスアレーは目の前です。
若者が酒によって大声を出したりしていましたが人も何人もいたので撮りに行って見ました。
今回持って行った三脚はコンパクトカメラ用の昔の車のアンテナの様な縮小すると20㎝位のおもちゃのような三脚で撮りました。

3     ーニッヒスアレー
alt

4
alt

ケーニッヒスアレーはッセルドルフの並木道で両側に高級ブティックが並ぶ所です。
夜はライトアップされていて感じの良い所です。
この時だけは一人でゆっくりと撮影しました。
水鏡がとっても綺麗でした。

5
alt

6
alt

7
alt

8
alt

9
alt

もっといろんな所でも夜景を撮りたかったんですが・・・
流石に遅くなったのと飛行機疲れもあってホテルに帰る事にしました。
現地時間で23:30。
楽しいひと時でした。

10
alt

11
alt

翌日信じられないことが・・・
盗まれたパスポートが出てきたんです。
犯人が捨てたのか8㎞先の公園に落ちていたとか。
昨晩警察に取りに行ったとの事。
万が一パスポート無くすと日本帰国では戸籍抄本のコピー。
他国への移動には戸籍抄本の原本がいるそうです。
出国手続きも数日かかるので皆さんも注意してくださいネ。
でもホント良かったです。

2日目は観光でした。
ボンではベートーヴェンの生家(撮影禁止)に行ったり、ケルンでは大聖堂を見に行ったりしました。


12     ボンの教会
alt

13
alt

14     ボン市内
alt

15
alt

さあケルンの大聖堂に行きましょう!
ゴシック様式の大聖堂です。
凄い迫力です。

16     ケルンの大聖堂
alt

17
alt

18
alt

ここでは4ユーロ支払って階段を使って157mの頂上まで登ってみました。
混雑具合にもよりますが片道10分から15分と言った感じです。
頂上は見晴らしが良く、風もあって気持ち良かったです。

19
alt

20
alt

21
alt

教会の内部は荘厳で厳かな雰囲気です。
またステンドグラスがとっても綺麗でした。
勿論写真撮影OKです。
ここでは魚眼君に大活躍してもらいました。

22
alt

23
alt

24
alt

25
alt

この日の夜はライン川沿いのラインタワーやライン川と建物の夜景を撮りたかったんですが・・・
そこに行くには暗い公園や人通りの少ない所を通らないといけないので流石に危険と判断し止めました。
その代わりホテルの前からラインタワーを撮ってお休みなさいしました。

26     ホテル前から見るラインタワー
alt

この日は終日研修などしたんですが・・・
午後にはこんな関連施設なんかも寄ってきました。
試合やっていれば面白かったんですが・・・
しかしグリーンが奇麗でした。

27
alt

28
alt

ッセルドルフ3日目の朝です。
この日も仕事&移動日だったんですが・・・
早朝6:30 からッセルドルフ市内を散歩しました。
ッセルドルフは7時日の出、20時過ぎ日没といった感じでした。
まずは初日の夜に撮影したーニッヒスアレーの朝の景色を見に。
夜とは違った景色がまたGOODでした。

29   ーニッヒスアレー
alt

30
alt

31
alt

そして昨晩撮りたかったライン川沿いに来てみました。
ライン川の流れがイイ感じです。
ここではライン川の流れのようにゆったりとした時間が過ぎているような感じのとても居心地の良い所でした。

32     ライン川
alt

33     ラインタワー
alt

34
alt

35
alt

36     ホテル前にて
alt

朝の散歩を終えこの日は研修&移動な一日でした。
所がまたハプニングが・・・
ブッパタールの工場・研究施設で研修を終えイタリアに移動するためにブッパタールからフランクフルト国際空港に移動するバスで事件が起きました。
研修が30分押してしまい急いで2時間弱かけてフランクフルト国際空港まで行かなければならないのに・・・
途中でバスが故障してしまいました。
困りました。
仕方なく代替えのバスを呼び最寄りのケルン駅からフランクフルト国際空港まで特急列車に乗る事に急遽変更です。
30分後に来た代替えバスが飛ばす飛ばす・・・
バスで縦G横Gをガンガン感じました(汗)
特急列車の出発4分前にケルン駅前のバス停に着きホームまで猛ダッシュです。
旅行鞄を持っての猛ダッシュでした。
ぎりぎり目的の列車に飛び乗ることが出来ました(大汗)
結果何とか無事予定の飛行機に乗ってイタリアへ移動です。
イタリアは観光だけですからもう気が楽ですね。
37からはフランクフルトからイタリアのベネチアへの飛行機の窓からの景色です。
37の幾重にも重なる山が印象的です。
38はスイスとの国境のアルプス山脈なのかなあ???
39はアルプスを過ぎた後の雲海と夕陽です。

37     フランクフルトからベネチアへの飛行機の窓から
alt

38     スイスとの国境のアルプス山脈?
alt

39
alt

この後無事イタリアのベネチアに着きました。
今回のブログはドイツ編をお送りしました。
後輩君がパスポート盗まれたり・・・
バスが故障したり・・・
ハプニング続きの研修になりましたが何とか結果オーライで旅行が続けられました。
ラッキーでした。

さてこの後のイタリア観光はどうなったでしょうか?
イタリアでのブログはまた後程と言う事で・・・



今回も僕のブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。



今回の機材  Ð850 +  24-120 f4、16-35 f4、16魚眼





ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/09/19 20:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年9月19日 21:14
こんばんは(^^)
何と!(´⊙ω⊙`)
こんな遠くまで遠征していたとは…
お疲れ様でしたm(__)m
けっこう物騒なお話も有りそうですがスナップ写真とは思えぬクオリティーに感動です。海外の町並みは間違いなく絵になりますよね 。こんな風に撮れたら旅行の楽しみも間違いなく倍増しますよね(^ー^)
コメントへの返答
2018年9月20日 23:06
こんばんは!
そうなんです。
飛行機でドイツのフランクフルトまで約11時間。
寝ても覚めてもまだまだって感じで行きは3本映画を機内で見て行きました。

そうそう物騒ですね。
飛行機乗り継いでバス乗ってホテルに着いてすぐの時でしたから(汗)
やっぱりヨーロッパの街並みは良いですね。
撮っていてとっても楽しかったですよ。
また家に帰って来てからの現像も楽しかったです。
2018年9月19日 22:04
Tenkinzoku@Kさん
こんばんは。お疲れ様です。
研修で海外とは羨ましいです。
題材には事欠かないですね♪
お得意の夜景は、これまた綺麗な大迫力ですね。
全てが凄いのですが・・
30は同じ場所の昼間でしょうか・いいですね。
協会の魚眼?撮影も迫力ありますね。
38も、凄い山脈ですね。
写真も膨大な数になったかと思われます。
貴重な画像ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年9月20日 23:11
ライトバンさんこんばんは!

僕の会社はドイツ本社の外資系企業なので連れて行ってもらいました。
ヨーロッパは日本とは街並みが違って、何処を撮っても画になるって感じでした。
特に夜は楽しかったですよ。
そうそう30はケーニッヒスアレーで3の早朝に撮ってみました。
夜もいいけど朝もいいですよね。
38は恐らくスイスとの国境のアルプスだと思うんですよ。
次回のイタリア編にもまた出てきますのでご覧ください。
2018年9月19日 22:12
こんばんわ。
なんとドイツまで出張でしたか。私にとっては一生縁のないところかもしれません。(笑
ホテルでは、とんだ災難でしたね。日本の治安とは比較ならないですね。
ケルンの大聖堂は、やはり歴史を感じさせてくれます。こうした建造物はやはり欧州ならではと思います。私も生で見てみたいですね。イタリアはさらに楽しみです。
コメントへの返答
2018年9月20日 23:16
こんばんは!
僕の会社はドイツ本社なのでちょっと行ってきました。
なかなか行けないんですけど3回目になります。

ホテルはビックリですよ。
でもパスポート返って来てまたビックリでした。
今回は良い勉強になりました。

ケルンの大聖堂は素晴らしかったです。
荘厳な感じで歴史を感じる所でした。
ここは写真の撮り甲斐がありましたよ。
イタリアはベネチアの訪問でしたがここもかなり良かったです。
是非ご期待ください。
2018年9月19日 22:19
こんばんは。
出張お疲れ様です。
やっぱりカメラ持参での出張でしたねw
ケルンの大聖堂のような刺激的な風景の連続できっと仕事が手につかなかったんじゃないですかwww
我が家では10年以上前にイタリアを訪れたことがあるので、次のブログも楽しみにしておりますね(^^♪
コメントへの返答
2018年9月20日 23:23
こんばんは!
出張行ってきました。
最初はコンパクトカメラだけにしようかな?とも思いましたが・・・
勿論Ð850のみの持参です。
あとはiphoneです。
本社行く時もスーツに肩掛けカメラバック(に交換レンズ2本入れ)で行きましたから(笑)
Ð850持って行って良かったなって思いました。
次はイタリア編楽しみにしていてください。
2018年9月19日 23:19
お帰りなさいまし
無事な?帰国で何よりです

850をお供とはさすがです(^_^;)
好天にも恵まれたようで、とてもながら撮影とは思えない画が(^^;
後編も楽しみにしてます
コメントへの返答
2018年9月20日 23:27
帰ってきました~
関空が使えなくなったので行けないかなと思いましたが何とか行って来れました。

実は僕コンパクトカメラ持ってないんです。
もう一台のデジイチはÐ5ですから・・・
持って行く選択肢はÐ850しかないといった所です。
でも持って行って良かったなって思ってます。
後編も宜しくお願いいたします。
2018年9月19日 23:24
向こうは町中の灯りが白熱灯系で、陰影が濃くて、本当にそれだけで異国情緒を感じてしまいますね。
コメントへの返答
2018年9月20日 23:49
たぬ~ですさんこんばんは
コメントありがとうございます。

ヨーロッパは何処を撮っても画になりますね。
それは昼の景色も、夜の景色もですね。
2018年9月20日 6:45
あれこれ綺麗ですねー。海外の街は電柱電線が少なくごちゃごちゃ感がないですなぁ(°▽°)

僕はいつかドイツに行ってビールやソーセージ食いたいと思ってます!
コメントへの返答
2018年9月20日 23:52
行ってきました。
予定通り関空出発なら会えたんですが・・・
また今度宜しくお願いいたします。

なんかすっきりしていると思ったら・・・
確かに電線が無いですね。

今回でドイツ本社は3回目なんですが、今までドイツ料理は不味いと思っていたんですが、ドイツ料理美味かったですよ。
2018年9月20日 8:23
おはようございます。

ドイツりょこ・・・ドイツ研修お疲れ様でした。
関空からの出発は先の台風の影響で散々でしたね(汗)
でも、セントレアも悪くなかったのでは無いかと思います。
行きはジャンボでしたか?それともA340?

さて、デュッセルドルフ市内の雰囲気がとても素晴らしく、ゴシック建築が未だにキレイに装飾されて、新しい建築物が景観を壊すこと無く配置されていることに感銘受けました。

やっぱり、走っているクルマはVW車が多いですね♪
しかし、秋空も素敵で紅葉にはなって無い様ですが、時期的には良いタイミングに行かれたのではないかと思います。

あー、自分も海外に行ってみたいけど、なかなか行けないのが辛い・・・
次回、イタリア編も楽しみにしちゃいます!
コメントへの返答
2018年9月21日 0:07
こんばんは!

行ってきました。
行は中部国際空港で帰りは関空でした。
結局帰りは関空から羽田に飛んでリムジンで大宮まで帰った次第です。

行も帰りも747でした。
僕の一番大好きな747でラッキーでした。
何か記念にと思い、フランクフルトの空港のリモアショップでのLufthansa747コラボの限定の旅行鞄(機内持ち込みサイズ)を買ってしまいました。

やっぱりヨーロッパは奇麗ですね。
何処を撮っても画になります。
ドイツの方が日本の馬籠宿を見るのと同じ感覚なのかもしれませんね。
でもその昔ながらの街並みがドイツのほとんどの所で残っているのが素晴らしいですね。
そしてケルンの大聖堂は素晴らしかったです。

車の多さはVW>ベンツ>>BMWって感じでした。
ベンツのTAXがいっぱい走っていました。
日本車ではマツダ>>トヨタ=日産って感じでした。

次はイタリアのベネチアです。
次回のブログも宜しくお願い致します。
2018年9月20日 11:03
こんにちは!

あ、ドイツ旅行でしたか(笑)
にしてもドイツ程の先進国でも楽勝で置き引きされるんですね(;´д`)
海外に行くときは日本感覚は捨てなきゃヤバいですね

しっかし
素晴らしい景色ばかりですね
流石はヨーロッパ
本当に写真楽しく拝見させてもらいましたよ(^^)

ウチの会社も研修でイギリス辺りに行かせてくれないかなー
楽勝で戦闘機撮りに行くのに(笑)

次回のイターリア編も楽しみにしておきまーす
コメントへの返答
2018年9月21日 0:19
こんばんは!

ドイツの本社まで行ってきました。
Muryaさんに仕事だからD850 持って行っちゃだめですよって今何してるに忠告頂いたのに・・・
既に持って行っちゃってました(笑)
だって観光ですから(あっ仕事ですから・・・)

ヨーロッパの街並みや世界遺産は凄かったです。
写真撮っていてもとっても楽しかったですよ。

Muryaさんイギリスのマックループに行って戦闘機撮って欲しいなあ。
あの渓谷を超低空飛行するんですから・・・
是非お願いします。
2018年9月20日 18:42
こんばんわ~です。お疲れさまでした!

それにしても、建築・構造物の規模が日本とは大違いですよね!
僕は一生涯行くことのない聖地なんで、しっかりブログ旅行気分でーす。TVや雑誌で見るよりも、ずっと素晴らしい写真ばかりです。

それから山脈や雲海も日本とは大違いですね!!!

あ!そうだ!! ドイツ人は、朝からビール飲んでました???



コメントへの返答
2018年9月21日 0:26
こんばんは!
行ってきました。

ヨーロッパの建物はやはり違いますね。
どの建物も古く歴史を感じるものばかりです。
←そう言って貰えると嬉しいです!

38の山脈はきっとスイスとイタリアの国境のアルプスだと思うんですよね。
やっぱり凄いですね。
それから37の山々の重なり具合も凄いと思いました。

ドイツと言えばビール&ソーセージですね。
でも流石に朝からはいなかったですよ。
是非katsuuu !さんに本場の味を味わって欲しいです。
2018年9月20日 23:30
こんばんは。
ドイツへの出張お疲れ様でした(^^)
本社がドイツとは…信州○野にあるウチの会社とは訳が違いますね(笑)

ケルン大聖堂をご覧になれたのはいいですね~
解像感もいいです。
やはりこういった建築物は高画素機で撮りたいです。高画素+広角レンズで間違いありませんね(^^)w
にしてもカバンが簡単に窃盗されてしまうとは、、、日本がいかに安全な国か再認識させられました。
コメントへの返答
2018年9月21日 0:39
こんばんは!
ドイツ本社行ってきました。

naomichiさんも例のドイツの会社に呼ばれたりして・・・

ケルン大聖堂は良かったですよ。
まずはそのスケール・・・
そしてその荘厳な感じ。
ここでÐ850+16~35㎜ f4と魚眼君が大活躍してくれました。
レンズ3本持って行って良かったなって思えた瞬間でした。

そうそうかばんはビックリですよ。
ほんの一瞬でしたから。
でもパスポートだけでも出て来て良かったです。
2018年9月21日 10:21
Tenkinzokuさん、おはようございます♪

ドイツ・イタリア観光&研修お疲れ様です。
盗難はドイツでも要注意なんですかね? 失礼ながらヨーロッパでもイタリアやスペイン辺りなら要注意って思いますが(^^;
青空がキレイで天気は良かったようですね。建物も景色も写真が素晴らしい!
…って事はやっぱ観光がメインだったんですね!ww
それか、研修の状況を撮影するカメラマン係として行かれたんですね(^^)
コメントへの返答
2018年9月22日 19:24
まーちんさんこんばんは!

いいえ!
研修&観光です!
といいつつやっぱり観光&研修ですね(汗)
確かにイタリア、スペインは要注意と思いますがまさかドイツでねえ。
ちょっとびっくりしました。

天気はお陰様で毎日良かったですよ。
ここで雨とかだったらせっかくの観光も楽しさ半減ですからね。

実際の研修中は社内の建物、工場等は撮影不可だったんですよ。
なので仕事関係の写真はほぼゼロでした。

でも重いÐ850持って行って良かったです。
2018年9月22日 4:52
ドイツ、イタリア! 仕事とは言え羨ましいですなぁ。

ヨーロッパの街並みを歩いてると、ホント住みたくなります。
コメントへの返答
2018年9月22日 19:26
まあ研修&観光???
いや観光&研修のご褒美旅行でした。

yasさんフランスにいらっしゃったんですよね。
すごいなあ。
2018年9月22日 11:48
こんにちはー。
いいなぁ、大聖堂。私が行ったときは、なんか工事だったか中に入れなかったですよ〜(T_T) アウトバーンは日本と違って看板が超質素でわかりにくくて、降りるとこ間違えちゃうし・・まあ、ダダだからしょうがないですけどね。中はさぞかし厳かだったでしょうね、ステンドグラス見てみたかったです。
コメントへの返答
2018年9月22日 19:35
こんばんは!

ケルンの大聖堂は上の部分が一部工事中でしたが入る事出来ました。
確か僕も以前行った時入れなかった記憶があります。
今回は頂上まで階段を使って登ったりしましたよ。
そして一階の教会の部分22~は荘厳で素晴らしかったです。

okazakiさんアウトバーン走ったんですね。
楽しかったでしょうね。
ドイツでは日本車はマツダ車が一番多かった感じでした。
2018年9月23日 9:55
おはようございます。
研修お疲れさまでした。

セントレアまでは鉄道1路線しかなく、しかも名駅から100km近く離れているので移動が大変なんですよね。(^^;)
普段の社内公用語はやっぱりドイツ語でしょうか?
このご時勢、英語くらいは喋られないとダメなんでしょうが、全然喋られません。。。
コメントへの返答
2018年9月23日 21:32
こんばんは!

当日は名古屋駅直結の名古屋マリオットアソシアホテルに泊まり名鉄の特急?で中部国際空港まで行きました。
名古屋から中部国際空港まで100kmもあるんですね・・・

勿論社内の会議は英語です。
ただドイツから本社の方が来た時はドイツ語になります。。。
な訳ないですよ。
勿論日本語です。
ただ最近TOEICは600点以上取りなさいと言われています。
僕は半分しかありませんが(大汗)
2018年9月24日 10:28
こんにちは、Tenkinzokuさん♪
ヨーロッパは一度も行ったことがありませんが、沢山の写真を拝見して行った気になれました(^_^)v
しかし海外は物騒ですね。
もう30年前の話ですが、私が海外研修へいった時、NYで同僚が背負っていたリュックからパスポートを盗まれてしまい、手続きで一週間ほど足止めをくったのを思い出しました。
イタリアも憧れの国で、定年になったらぜひ行きたいと思ってます。
その時の参考にさせていただきますので、沢山の写真のアップを楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2018年9月24日 20:43
Rinaパパさんこんばんは!

ドイツは安全と思っていたのですが・・・
今回は返って来たのがラッキーでした。
同僚の方もそうでしたか・・・
やはり日本の感覚で海外旅行はダメですね。
良い勉強をしました。

イタリアは世界遺産の宝庫です。
とっても良い所です。
今回のイタリアは研修を終え観光だけでしたのでベネチアだけですが楽しんできました。
是非見てやってください。
2018年10月8日 13:33
こんにちは♪
遅いコメ失礼します。
私も仕事でドイツへは何度も行ったことがあるのですが、デュッセルドルフは未だ訪れたことがありません。
私は、ミュンヘンやマンハイムに良く行くのですが、同じドイツでも違った景色でなかなか面白そうな場所だなと感じました。
素敵なお写真ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年10月9日 21:04
こんばんは!
コメントありがとうございます。

僕もデュッセルドルフは初めてでした。
なかなか奇麗な街でしたよ。
日本の企業が多く夜自分たちで食事に行きましたが割と日本人に対しても好意的な方が多かった気がします。
そうそうやっぱりドイツでもポルシェは格別な車として扱われていました。
アウトバーン疾走するポルシェは超かっこよかったし、また音が良かったですよ。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation