• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月04日

春の江ノ島&吾妻山公園へ・・・

春の江ノ島&吾妻山公園へ・・・
1月に入って仕事が超忙しくって・・・
大きな仕事3つがやっと終わりました。
これで僕にも正月?がやって来ました。
とは言えもう2月になっちゃいましたね(汗)

そこで、春を探しに行ってきました。
金曜日は23時過ぎの帰宅の後、仮眠を2時間取って3時出発です。
17号⇒環八⇒246の一般道でまずは江ノ島迄行きます。
江の島の駐車場に4:45到着です。
駐車場は5時OPENなので朝食のパンを食べながら待ちます。
さあ久しぶりの撮影です。
気持ち的にも高ぶります!

駐車場に車を止め車の後ろを見ると・・・
左後部に見覚えのない傷が・・・
そういえば前回白鳥撮りに行った時フェンスにぶつけたかも(汗)
20年目で初です(汗)
車買い換えようかなんて考えてディーラー回りしたからパジェロが怒ったのかな?
あまり目立たないのでこのまま行きます・・・です(汗)


alt

5:15から撮影開始です。
まずは江ノ島神社から参拝&撮影開始と行きましょう!
昼は人でごった返すこちらもこの時間は流石に誰もいません。

1     5:10 江ノ島神社
alt

ヨットハーバーを見下ろすポイントです。
5:20はまだ星が出ています。
夜景&星景&朝景の撮りたい自分にはこの時期は日の出が遅くホント助かります。
ちなみにこの日の日の出時間は6:51 でした。

2
alt

2を撮った後、岩屋の方に行ったりもしましたが・・・
朝陽と上手く絡められそうになかったのでまた2のポイントまで戻ってしまいました。
登ったり下ったり・・・
朝一から激しく運動でした・・・

3
alt

このグラデーションはたまりません・・・
これが見たくって早起きしちゃうんです。
でも暫く撮っていなかったら下手になったみたい・・・
全く要領が・・・でした・・・

4
alt

5
alt

この日の撮影ルートは2年振り2回目です。
前回と違った構図で撮りたいなと・・・
ヨットハーバーもアップで撮っちゃいましょう!

6
alt

7
alt

江ノ島大橋を走って片瀬江ノ島海水浴場にやって来ました。
日の出に間に合った・・・
望遠系で撮るともうオレンジの世界です。
波に映る朝陽のオレンジ色もまたいいなあ・・・

8
alt

9
alt

10     右に見えるのが江ノ島です(7まで撮影していた所です)
alt

11
alt

12
alt

13
alt

14
alt

江ノ島大橋から西を見ると、ほんのり赤くなった富士山が・・・
しかし靄が立ち込めはっきりと富士山が見えません(汗)
この日のメインイベントは富士山なんだけど大丈夫かな・・・

15
alt

16
alt

江ノ島から車に乗り25㎞離れた二宮町の吾妻山公園に向かいます
車を臨時駐車場に止め急な階段を300段。
富士山は10時閉店ですから急ぎましょう!

17     吾妻山公園
alt

8時過ぎから撮影開始です。
ここは1月初旬から2月中旬まで(実際3月まで)菜の花が咲いているんですが・・・
綺麗にまだ咲いていました!
まずは魚眼、広角系で人が来ない全体像から撮っていきましょう!
富士山と菜の花が見事です。
あっ・・・
ここから同じ様な写真が続きます。
ごめんなさい・・・

18
alt

19
alt

20
alt

21
alt

22
alt

菜の花越しの小田原の街です。
電車が走っているんですが・・・
小さすぎて殆ど分かりませんね。

23     小田原市の街
alt

24
alt

25
alt

26
alt

27
alt

10時過ぎると沢山の方がやって来ました・・・
持って来たコンビニおにぎりを食べながら休憩です。

暖かくなってくると蜂が蜜を集めに飛び始めました。
蜜を沢山足につけてります。
しまった・・・
macro持ってくるの忘れた!

28
alt

29
alt

30
alt

31
alt





いつも思うのですが・・・
僕の生まれた長野では菜の花はGWに咲くんです。
それがこの時期咲くって凄くないですか?
しかも富士山とコラボできるんです。
なんかまだまだ冬なのに春を満喫しちゃいました。

さて・・・
当初の予定ではこの後、車で仮眠した後、夕景迄江ノ島近辺で粘るつもりだったのですが・・・
やっぱり疲れていて・・・
帰る事にしました。
帰りは小田原厚木道路⇒東名⇒首都高速で75分。
あっという間に埼玉の家に着いちゃいました。


最後までご覧頂き誠にありがとうございました。



撮影機材  D850    +Ai AF Fisheye16 f2.8D
         +AF-S 14-24 f2.8G ED
         +AF-S 24-70 f2.8E ED VR
         +AF-S 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ









ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2019/02/04 20:31:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

うな専😋
o.z.n.oさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年2月4日 20:56
こんばんは~。

白鳥さんと言い、風景と言い、解像度が半端ないですね。先日、カワセミさんと千里川で撮って来ましたが、やっぱりブレブレ写真量産でした・・・。でも千里川の誘導灯は、7D2のおかげで、久々にしては、結構撮れて嬉しかったです。

白鳥さんと言えば、数年前、琵琶湖のとある内湖で、映画撮影のために、スタッフが爆竹を鳴らして無理矢理飛び出しのシーンを撮影していたニュースがありました。カメラを始めてから知ったニュースでしたが、信じられないですよね。そのシーンは、結局使われてないようですが、あるがままの姿を撮りたいと思いながら、失敗ばかりしている今日この頃です。
コメントへの返答
2019年2月5日 20:00
こんばんは!

今回は高画素機のD850で撮ってますから・・・
風景にD850は最高の相棒となっています。
ただ白鳥を撮っているD5はたった2000万画素ですからどうなんでしょうか?
カワセミ&千里川のブログ見ましたよ。
枝にとまったカワセミはナイスショットです。
またラストの千里川も良いですね。
真っ暗になってくるとノイズが出ますから夕暮れ時が一番良い気がします。

琵琶湖でそんな事があったんですね。
それはひどすぎますね。
そして映画を作っている方がそんなことするなんて・・・
我々は自然を撮らせてもらっているんですから。
常にそれを忘れちゃあいけませんね。
失敗は成功の基って言うじゃあないですか・・・
伊丹の夜はまた行きたいなって思っています。
2019年2月4日 21:02
こんばんは(^-^)
この写真を下手だと言われると自分はもう写真貼ってブログ書けませんよ(笑)
余りにレベル違いますから毎回ため息ですから(^_^;)
でも水墨画の世界で暮らしておりますと色の有る風景が妙に懐かしく感じております
(^ー^)
コメントへの返答
2019年2月5日 20:14
こんばんは!

僕は写真撮る時、結構露出の補正を掛けるんです。
それ以外に測光や、カメラそのものの設定など変えるんです。
所が今回その設定を弄ってそのままで撮り続けちゃったりして要領が悪くって・・・
そんな事が何度かあって俺って何やってるんだろうと・・・
変なこと書いちゃってごめんなさい・・・

今年は雪の量どうですか?
僕の実家の長野は雪が少ないと言ってました。そして何より暖冬と言ってました。
今日は立春。
春が待ち遠しいですね。
2019年2月4日 21:21
こんばんは。
早朝からの江の島お疲れ様でした。
近くに住んでいるからかもしれませんが、この時間にはなかなか江の島を訪れない我が家です(^^ゞ
江島神社からヨットハーバー越しの朝日が綺麗ですね♪
そして、その後の吾妻山は、きっとお仕事疲れの中では辛い登りになったかなぁと思います。
吾妻山はもうちょっとすると菜の花と富士山の間にある桜が咲いてくれて、条件さえ良ければ菜の花、桜、富士という究極のコラボを楽しめることができます。
是非、またいらっしてくださいね(^^♪
コメントへの返答
2019年2月5日 20:21
こんばんは!
海の無い所から江の島行くとテンション上がりますね!
夏は混んで近寄れませんから今だけの早朝の江ノ島です。

吾妻山に初めて行った2年前は実は膝が痛くなっちゃったんです。
今回は?と思ったら一段飛ばしで300段へっちゃらでした。
というのもトイレ(小)に行きたかったんで頑張りました(笑)
桜も加われば最強ですね。

そうそう先日XV 見に行ってきました。
良い車ですね。
見積もりもとったんですが・・・
パジェロ乗りつぶす事にしました。
2019年2月4日 22:27
こんばんは。

まだ2月の上旬なのに、「春」を満喫させていただきました。
特に29と31の青空、富士山の雪、そして菜の花との色どりはいいですね!
また、4と8のグラデーションはやはりきれいですね。
私もこの瞬間が大好きです。
コメントへの返答
2019年2月5日 20:27
こんばんは!

そうそうまだ2月初旬なんですよね。
でもここは春でした。
ちなみにここの菜の花は1月上旬から3月まで咲くみたいです。

4,8,29,31ありがとうございます。
望遠ででっかい富士山と青空と菜の花を切り取ってみました。
そうそうmukupapaさんの先日のグラデーションも奇麗でしたね。
やっぱりこれが見たいので早起きしてしまいますね。
2019年2月4日 22:36
こんばんは♪
早朝からの写活、お疲れ様でした。
雲一つない好天で、菜の花の黄色と富士山の色がものすごく鮮やかですね。
仕事が超忙しいから、余計に写活が楽しめるのでしょうが、天気が悪いとガックリですからね。
コメントへの返答
2019年2月5日 20:33
こんばんは!

実は体的には結構疲れていたんですが・・・
早朝からの朝活行ってきました。
富士山と菜の花を撮るのが目的の一つでしたから・・・
絶対晴れるのをGPV他で確認してから出かけました。
特に富士山は10時過ぎると変な雲が出たりするんで・・・
存分に楽しめた一日でした。

所で今度の連休は・・・
関東から甲信越は天気微妙です。
ちょっとトーンダウンです・・・
2019年2月4日 22:41
こんばんは。
いつもTenkinzokuさんのお写真は見ていると自分もその場所に行った気持ちになれる写真ばかりで見ていて楽しいです。
写真からもTenkinzokuさんが本当に楽しまれている感じが伝わってきますね♪
気持ちのこもった写真は見ていて笑顔になれます。
素敵な写真をありがとうございました。
コメントへの返答
2019年2月5日 20:38
こんばんは!

撮った写真はなんか一気にブログに載せちゃうので・・・
結果、写真の枚数多くって、ブログが重くなっちゃってすみません。
でもそう言って頂けると嬉しいですよ。

やっぱり写真は・・・
計画している時、撮っている時、現像してブログ作っている時・・・
全てが楽しいですから。
こちらこそ僕のブログにお越し頂きありがとうございます。
2019年2月5日 0:05
Tenkinzokuさん、こんばんは♪

久しぶりに自分のブログをアップして、お友達のブログを見てたら
自分のブログと同じような景色の写真が眼に入ってきました(^^)

確か、昨年?も早朝の江ノ島から吾妻山公園のコースだったような気がします。
近くに住んでいながら、未明の江ノ島の景色なんて見たことがなくて新鮮だったので、ハッキリ覚えています。
あ、上に書いてあった。2年ぶりなんですね。

やっぱ、菜の花の黄色と富士山の青と白は春らしくてイイですね♪
コメントへの返答
2019年2月5日 20:46
まーちんさん、こんばんは!

ここは2年前にまーちんさんに教えて頂いた所ですよね。
2月に富士山&菜の花って僕の中ではあり得ないロケーションなので・・・
2年振りに行ってきましたよ。
やっぱり青い空&富士山&菜の花は素晴らしかったです。
何度行っても感動ものです。
でも確かに吾妻山の菜の花&富士山は似たような写真になっちゃうので、今回はいろいろと工夫をしてみたんです。
どうですか?

こちらから海のある所に行くとテンション上がります!
やっぱり江ノ島いい!
江ノ島も前回と違うカットを沢山撮ってみました。
次回の江ノ島はもっとダイナミックな江ノ島を撮ってみたいと思います。
2019年2月5日 7:25
おはようございます
菜の花もう咲いているんですね✨満開♪♪

雪化粧した富士山を広く包むように菜の花が
美しい。・:+°

日本に生まれてよかったって
思いました😊

夕陽のグラデーション
たまりませんね💕
ステキです!

お忙しくてお疲れのなか
きっと心身ともにリフレッシュされましたね✨

仕事サボって菜の花と富士山に
会いに行きたーい😀ほんき♪♪

ありがとう😊
癒されました✩.*˚

コメントへの返答
2019年2月5日 22:48
こんばんは!
菜の花咲いてました。
ハイ!満開です!
富士山は先日降った雪でより一層白い部分が目立っていました。

そうなんですよ。
こんな景色を見ると日本に生まれて良かったって思いますね。

グラデーション奇麗でした。
こんな景色が見たくって行ってきました。

実はまだ仕事が忙しいので・・・
気持ち的にパットできない部分もあったりして・・・
そんななか思いっきり撮影を楽しんだ一日でした。

是非青空で富士山がハッキリ見える日を狙って行って見てください!
まだまだ見頃は続きますよ!
ブログ楽しみにしています。
2019年2月5日 8:35
おはようございます。

こちら奈良市内は、ほぼ毎朝になりますが日の出側はどんよりした雪雲に覆われてフレッシュな日の出を拝むことができておりません。
やっぱり、海から拝める朝日は良いですね♪
この時期になってくると菜の花が活き活きとなってきますね。
以前に行った「まつだ桜まつり」を思い出しました。
場所は違えど、こうやって思い出を感じさせる写真というのはとても素晴らしいってつくづく思います。
コメントへの返答
2019年2月5日 22:53
こんばんは!

奈良の東方向はそんな感じなんですね。
でももう今日は立春ですから・・・
あとちょっとの辛抱で春になりますね。

海の無いこちらから江ノ島行くとテンション上がりますね。
そうそう先日熱海の寒桜が満開って言ってましたよ。
「まつだ桜まつり」も良いですよね。
これからこちらは一気に春めいてくるのではと思っています。
でもさっき外出たら寒かったです(笑)
2019年2月5日 9:38
朝の海岸、綺麗ですねぇ。サザンが聴こえましたよ\(^o^)/

ほんと菜の花見ると春を感じますねぇ。でも雪被った富士山、上の方はまだまだ極寒なのでしょうなぁ。
コメントへの返答
2019年2月5日 22:56
江ノ島の朝いい感じですよね。
写真撮っていても楽しかったです。
そうそうぼくもサザンが聴こえてきましたよ。

菜の花は春って感じで元気をもらえる気がします。
先日の雪で富士山はまた白くなりました。
菜の花&富士山&青空はやっぱり絶景ですね。
2019年2月5日 12:24
朝活おつかれさまでした。
吾妻山公園のことは知りませんでした・・・やっぱりこの時期は冠雪の富士とのコラボレーションがいいですね♪

私は翌日に富士の反対側にいましたが、山頂付近までまったく雪がありませんでした!?地元の人もビックリな光景でしたよ。
今年は特に春が早そうです・・・
コメントへの返答
2019年2月5日 23:01
日の出が見たかったので3時出発で行ってきました。
この時期の日の出は6:51と遅いので結構助かっています。
吾妻山はもうまちゃさんの庭って位まちゃ家の近くです。
是非行かれてみてください。

富士山と菜の花の写真を拡大してみたら・・・
まちゃさん写ってましたよ!(嘘)
やっぱり今年は暖冬で雪が少ないんですね。
春が早いって事は・・・
また楽しみな季節の到来が早いって事ですね。
2019年2月5日 20:21
こんばんわ。
この2月の寒さを吹き飛ばすような「春」を感じさせる写真ですね。菜の花と富士山のコラボ写真もいいですが、私的には4.5の写真が好きですね。雪の降る時期、出かけられる場所は限られますが、江の島はいいですね。
私は、この2.3日で撮影目的ではなく、妻と温泉旅行に行ってきました。ただ、ただ、ぼう~っとしに行ってきました。ちこちゃんに叱られますね。(笑
コメントへの返答
2019年2月5日 23:08
こんばんは!
菜の花を見ると、春って感じになりますね。
僕の実家長野で菜の花はGW前にやっと咲くので、2月にこんなに咲いているとあれ?って感じになっちゃいます。
でも実はここ1月中旬にはもう咲いてるんですよ。
凄いですよね。
4,5ありがとうございます。
この日は春を満喫してきました。

鷹山さん温泉行かれたんですね。
いいなあ・・・
何も考えずにゆっくりと、そして何度も温泉に入るっていいなあ。
奥様も喜ばれたのでは・・・
ちこちゃんも許してくれてますから大丈夫ですよ!
2019年2月6日 1:32
こんばんは!

日の出前のグラデーションはたまりませんね~
長野も寒い朝だときれいに焼けますけど、だいたい平日なんですよね^^;
この時期の太平洋側が羨ましいです。

そしてなんといったって菜の花ですよ!笑
飯山の菜の花畑は一面の雪原ですww富士山とのコラボも…何度見てもカルチャーショックですね^_^
26の下から煽った菜の花と青空がお気に入りです。
コメントへの返答
2019年2月6日 23:25
こんばんは!


日の出前のグラデーション・・・
これが見たくって早起きしちゃいます。
やっぱりいいですよね~
この時期の関東は晴天率が非常に高いので助かっています。
ただ最近天気が変わり始めたので=春が近いなって感じです。

飯山や野沢ではGWに菜の花ですから、随分早い印象ですよね。
あらまだ雪の中でしたか・・・
26ありがとうございます。
魚眼で可変式ライブビューのタッチパネルで撮りました。
昔のライブビュー固定式に比べると随分と撮りやすくなりました。
2019年2月6日 10:18
Tenkinzokuさん、こんにちは♪

年始からの大仕事3つの登山お疲れさまでした〜😄

3のヨットハーバーの朝焼けのグラデーションがお気に入りです

吾妻山公園の菜の花キレイですね〜。
まだ寒いのに、こんなに菜の花が咲いているんですね。
しかも1月初旬から咲いているのを聞いて驚きました。
あと一月ほどで桜と菜の花のコラボの写真も撮れますね!
その時も行かれるのでしょうか!?

ディーラー回りなんてちょこっと浮気したので、おじいちゃんパジェロさんヤキモチを焼いちゃいましたね〜(^-^;)
コメントへの返答
2019年2月6日 23:34
きゅうさんこんばんは!

12月は超忙しだったんですが、1月もでした。
やっと山が終えひと段落しました。

3ありがとうございます。
こんなグラデーションが見たくって早朝行っちゃいます。

吾妻山公園は2年振り2回目でしたが、この時期の菜の花はホント驚かされます。
そうそうまだまだ菜の花大丈夫そうでしたし、桜とのコラボも行けるらしいですから楽しみですね。

流石に20年目20万キロなので今後の事を考えちゃいました。
確かにおじいちゃんパジェロ怒っちゃったのかもしれません。
このパジェロは自動車一台分位改造費かけているので愛着もあり、結局乗りつぶす事になりそうです。
2019年2月6日 15:16
こんにちは

もう菜の花が^^;
暖冬ですねぇ

8.9のような波を使うの良いですね!
ホント風景はセンスだなと思わさせられます
多分構図のバランスが良いと言いますか僕好みと言いますかどの写真も見入ってしまいます(^^)

あ、そうそう
そろそろD6の影も見え始めた感じですのでD5検討してます
低感度のダイナミックレンジの狭さはどう感じてます?
やっぱり編集耐性弱いですかね?
他の性能は全く心配してないのですがそこだけが心配で…
コメントへの返答
2019年2月6日 23:53
こんばんは!

もうポカポカ陽気でセーター脱いで撮影していました。
春はすぐそこまで来ていますね。

8,9ありがとうございます。
海無し県に住んでいるので、海を見ると異常にテンション上がっちゃうんです。
←そう言って頂けると嬉しいです。

D6もうわさされ始めましたね。
どんな一台になるのか楽しみです。
D5の値段も安くなってきましたからそろそろですかね。
D5って意外にダイナミックレンジ低いんですよね。
昼であれば全く?あまり?感じないのですが、真っ暗な夜景で強い光&高ISOなどでは?って事があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/436925/blog/41347995/
の一枚目です。
または
https://minkara.carview.co.jp/userid/436925/blog/41281748/
など見て頂ければと思います。
編集耐性は弱いとは思いません。
ただ新倉山浅間寺の1枚目等白飛びしちゃうと厳しいです。
確かにそれ以外は素晴らしいですね。
2019年2月6日 21:45
Tenkinzokuさん,
こんばんは~。

江の島の5番・・夜明けのグラデ-ションいいですね♪
13番の鳥さんが朝日の中を飛んでいるのも素敵です。
二宮の菜の花!行きましたね。
この時間まだ早朝と言えそうですが
空気が澄みきって空も青いし富士山がクッキリ見えていましたね。
今回も素晴らしい画像ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年2月6日 23:57
こんばんは!

早朝の江ノ島はこれが撮りたくって行ってきました。
5,13ありがとうございます。

2年振り2回目の吾妻山公園に行ってきましたよ。
8時過ぎから撮影開始しました。
この日は青空&富士山&菜の花が奇麗で一足早い春を満喫してきました。
2019年2月7日 16:08
ありがとうございます

どうやらそこまで気にすることもなさそうですね
使用するのは昼間が殆どですし
夜景とか撮る機会があればD850を持ち出します

では買うことに…

CP+直前情報まで待とうかな(笑)
でもやっぱりD6買えば良かったと思うくらいの進化幅もなさそうですし今月開発発表はされてもまだスペックまでは出ない気はしますよね

どうしよっかなー(笑)
コメントへの返答
2019年2月7日 23:27
こんばんは!

僕は夜の一部以外はあまりレンジの狭さは気にならないです。
↑のブログの写真見て頂いた通りです。
トリミングすると画素数が2000万ですからそれなりですが、この辺はD4sも一緒だと思います。

確かにD6の進化が気になりますがそこまでの進化なさそうですね。
1コマ/s増えるとかフォーカスエリアが少し広がるとか・・・
でも一応D6 スペック見てからの方が良くないですか?
D6のスペック見て納得して・・・
その頃になればもっと安くなるのでは・・・
ダイナミックレンジの比較とかも出るかも・・・
どうせ今まで待ったんだからあと少し待ちましょう!
2019年2月8日 12:52
こんにちは。
菜の花の黄色と青空がとっても綺麗ですね。
白い富士山とのコラボも素敵♪
まだまだ寒い日も続きますが
菜の花写真を見て一気に春を感じれました^^
これからお花の季節が楽しみです。
コメントへの返答
2019年2月8日 22:14
こんばんは!

この日は快晴で青空と菜の花のコントラストがとっても奇麗でした。
そしてなにより富士山が奇麗に見えてくれて良かったです。
菜の花が奇麗でも富士山が見えないと興奮も半減ですから・・・
明日は関東でも雪が積もるって言ってますね。
やっぱりまだまだ寒い冬なんですね。
でもちょっとだけ春の一日を楽しんで来ました。
コメントありがとうございます。
2019年2月11日 18:17
こんばんは。

18のお写真
菜の花越しに富士山、海、街と構図が最高に素晴らしいです。
ここ数日は非常に寒い日々が続いておりますが、もう少しで春なんだなと希望が持てました(笑)

私もディーラー巡りをすると、何かと車が不具合を起こします。冷静に考えれば、クルマが人間のような心を持つことはありませんが、何故か可愛く見えてきますよね♪
コメントへの返答
2019年2月11日 23:40
こんばんは!

18ありがとうございます。
この写真はこの公園に着いた時に魚眼を使ってまず撮った一枚なんです。
ここは有名なスポットなので朝早く撮らないと人だかりになってしまうんです。
そう言って頂けると嬉しいです。
この連休は寒かったですが・・・
もう春はすぐそこまで来ていますね。

車ってそんな時があるんですよね。
不思議です。
まるで持ち主の気持ちが分かるかのような・・・
もう少し乗ってあげる事にしました。
コメントありがとうございます。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation