• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

更新の時期が近づいてきました・・・

更新の時期が近づいてきました・・・本日は・・・
娘の受験が全て終わり、やっと一息ついている所です。
ここ数か月は仕事も忙しかったので、あまり外出の出来ない日々でした。
『みんカラ』は久し振りの更新です。



我が子は親に似てあまり勉強は好きではない様です。
でもやっと終わった。
勉強から解放され、好きなテレビを見たり、今までできなかったゲームをしたり、買い物に出かけたりしていました。


昼は家族4人で大宮871に行き今日はジャンボエビフライセットを注文しました。
やっぱりデカい!
(手前のエビフライでも十分大きいのですが・・・)
これが出てくると周りの方は一斉にこっちを振り返ります。
胴周りの肉感は弾力があり、とってもGOODでした。
やっぱり大宮871いいですね!

さて話は変わりますが・・・
パジェロの任意保険が更新の時期が近づいてきました。
しかし
車両保険の金額は毎年下がっているのに、保険代がここ数年毎年上がっています。
今年は去年に比べて1万円程上がっています。
勿論保険を使う様な事故はしてないのですが・・・
保険屋に電話で聞くと、弊社では毎年各車の料率の見直しをしてますので・・・
またお客様の年齢が上のゾーンになりますので・・・
とか言っていました。
そして気になるのが、車両保険が80万しかない事。
安全運転第一ですが、こちらの過失が大きい時、大きな事故をした時など自己負担額が高くなり、保険で払えない事になってくる事も考えられます。
必要以上に車両保険を掛ける気はありませんが困ったものです。
現在13年目。
目指せ20年20万kmの自分にとっては切実な問題です。
Posted at 2012/03/03 20:52:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

やっちゃいました・・・

やっちゃいました・・・みんカラで初めての涙マークです。

そう、やっちまいました・・・
左下の花壇に全く気付かず。

オーバーフェンダーが花壇に勝負をかけました。
しかし敢え無く惨敗!


オーバーフェンダーのFRPに傷が入り約10cm程割れてしまいました。
とほほ。



いつものDさんに行くとFRPなんで修理は大丈夫だけど、FRPを何重にも重ねての修理で工賃高いかも。
そして年内は無理との事。

とほほ。

皆さんも年末の忙しい時ですから注意してくださいね!
Posted at 2011/12/18 16:04:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2011年10月13日 イイね!

赤→紫+黄+青

赤→紫+黄+青先日来左フロントの異音に悩まされていたTenkinzoku@Kです。
この度いつもお世話になっているDさんにて、アッパーアームの交換に併せて疲れてきたサス、ショック、そして足回り周辺のブッシュ交換をしました。
既に12年、13.7万km乗っているパジェロですが、20年、20万km乗るために、今回大手術を決断しました。



購入直後にJAOSのショックとサスに交換し、7年後リアが抜けたので、リアのみ再度JAOSのショックとサスに交換していました。
今回どうしようか迷い、ふぁーすとすたーさん、yasさん、ゆういちさん、銭さん、Dさんに相談しました。
なぜならばV78用のフロントサスが無いからです。
POSのサスが良さそうだとの助言でパドックの社長さんに相談。
ブロックを入れている為車重がUPしている事、またブロックでショックの角度がノーマルと違う事、ホイールのオフセットが±0である事。等々を鑑みてサスはPOSのV98用を入れる事になりました。





また前後異なるサイズのブロックを入れている事、V型パジェロ特有の左右差をなくすためショックはビルシュタインで簡易車高調機能を付けることにしました。
+10mm、+5mm、標準、ー5mm、ー10mmの車高調整機能です。
これは実際の車高で
+20mm、+10mm、標準、ー10mm、ー20mmに相当するとの事。

作業は9月末からしていたのですが、左右差の是正に大分苦労された様でした。
さてアライメントは明日しますが、アライメント前でショック、サス交換後の状況は・・・
以下の通りです。

ホイールハウスの高さはまでの比較ですが


≪交換前≫
フロント右1050mm フロント左1065mm  リア右1100mm  リア左1105mm
≪ 交換後≫
フロント右1075mm フロント左1075mm  リア右1125mm  リア左1125mm
となりました。
少し乗っていれば高さのUPは半減するでしょうが、なかなか良い感じです。
相談にのっていただいた皆さんありがとうございました。
今までと違ってビルシュタイン+POSの足はどんな動きをするんだろう・・・
楽しみです!

これで目指せ20年。20万kmです!
まだまだ乗りますよ!
Posted at 2011/10/13 22:31:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2011年07月30日 イイね!

車検終了

車検終了MYパジェロが車検を通って無事帰ってきました。
車検はいつもお世話になっているDさんにお願いしました。
 


今回車体自体には大きな不具合は無かったのですが・・・
以前ふぁーすとすたーさんと話していた時、フロントのブレーキホースが擦れている事を発見。
これはブロックでのリフトアップで、フロントのブレーキホースの取り回しが変更になり、タイヤをフルに切った際にタイヤに一部干渉していたのでした。
今回はこれを改善するべくブレーキホースをステンレスメッシュのホースに交換する事にしました。



Dさんに勧められPLOTのSWAGE LINE を取り付けました。
フロントは105mm延長です。



リアは±0です。

車検はDさんにお願いしてますが、Dさんの検車台に乗らない為、毎回陸運局への持込車検となります。
2年前はいろいろありましたが、今回はすんなりとパス。

これで2年間安心して乗れます。
Posted at 2011/07/30 11:06:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2011年06月05日 イイね!

甲州~奥多摩林道オフ

甲州~奥多摩林道オフ 本日yasさん、ふぁーすとすたーさんと僕の3人で甲州~奥多摩の林道と温泉に行って来ました。
心配していた天気も良く、談合坂SAでは日の出を迎えました。


今回の合言葉は早め早めの行動です。
6時前に談合坂SAを出発し、1本目の砥山林道へ!
ところがあいにくの通行止め。





2本目は焼山沢真木林道へ!
ここは舗装林道かと思いきや途中から未舗装路へ。
今シーズン初の林道でした。


焼山沢真木林道では本日の最高標高1650mを記録
7:17の時点では15℃と肌寒かったです・・・




その後嵯峨塩深沢林道(舗装・途中通行止め)を経て大ダル林道へ。
ここは距離も長く楽しい林道でした。


















ふぁーすとすたーさんの熱い走りです。



その後『のめこいの湯』の露天風呂でまったり。
やっぱり昼間から入る露天風呂は最高です!







日原鍾乳洞付近まで走り18時無事帰着となりました。
道中先頭を走って頂いたyasさん、そしてふぁーすとすたーさんお疲れ様でした。
今日は林道・泥遊び・温泉堪能しました。
また行きましょう!

Posted at 2011/06/05 20:32:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation