• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

青森(カミさんの実家)に行って来ました(龍飛崎編)(画像改善版)(軽量版)

お盆休みを利用してカミさんの実家に帰った時の話です。

今回は龍飛崎〜十三湖〜千畳敷海岸まで行く事にしました。
竜飛崎までは海岸沿いの国道をひたすら走ります。
途中北海道新幹線の工事が急ピッチで進み、田んぼの中を新幹線の高架橋が延々と伸びているのが印象的でした。
【三厩付近の小島】 

【龍飛崎灯台】 
 
【龍飛崎】 
 
前方中央〜左に北海道。
右側には下北半島が綺麗に見えます。
写真手前の地図を見るとこんな位置関係にあるんですね。 
 
こちらでは8月中旬の今紫陽花が満開でした。
【龍飛崎灯台を望む】 

龍飛崎の売店脇ではタコが干されていました。
売店でタコ頂きましたがこれがまた美味い! 

【十三湖】 
 
十三湖と言えばシジミが有名ですよね。
そこでシジミラーメンを頂きました。
塩味にしじみのエキスが出ていて細麺にそのスープが絡んでとっても美味しいかったです。 
 
【千畳敷海岸】 
 

 

 
以前この千畳敷海岸に来た時、子供達は魚採りの網で小魚を沢山採っていたのを思い出しました。
そんな子供達も今ではもう大学生と高校生(2人共女の子)です。
そんな事には興味がなくなってしまったかの様です。
成長を嬉しく思ったり、ちょっと残念に思ったり・・・

帰りには国道沿いの露天でメロンを買い、道の駅で濃厚なアイスをほうばりながら、青森のカミさんの実家に戻りました。

龍飛〜十三湖〜千畳敷海岸までの海岸線は海のない県に生まれた海好きの自分にとって、天候の良さもプラスされて最高のドライブコースでした。

14年目15万キロ走破中のmyパジェロ。
絶好調です。


本日の写真  (D-800)
本日の写真  (D-800)

Posted at 2013/08/18 03:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月01日 イイね!

GW前半戦(石巻へ行って来ました)(画像改善版)(軽量版)

実家の親・親戚を連れて石巻の親戚に会いに行って来ました。
1日目  埼玉〜長野〜会津〜南三陸町
2日目  南三陸町〜石巻〜松島〜塩釜〜遠刈田温泉〜蔵王
3日目  蔵王〜米沢〜小野川温泉〜喜多方〜長野〜埼玉
と行って来ました。 

途中会津若松市の『桐屋』さんでお蕎麦を頂きます。

2日目早朝
4時過ぎトイレに起きると、綺麗に朝焼けしています。

志津川湾の朝日

4時45分日の出との事でホテルの屋上へ上がって朝日を見ました。
この海のどこにあんな力があったのかと思う程、穏やかで静かでした。
そして綺麗な朝焼けでした。
志津川町の防災庁舎を遠くに眺めると目頭が熱くなるのを感じました。



昼は塩釜の『しらはた』さんで美味しいお寿司を頂きました。



『しおがまみなと復興市場』

上杉神社

日にちは変わって最終日。
本当は蔵王エコーラインを通り、御釜を見学して米沢に入る予定でしたが・・・
エコーラインが雪で通行止との事。
山形県米沢市の上杉神社に直行です。

上杉神社例大祭、との事で多くの方でごった返していました。
また桜が丁度綺麗に咲いてました。
この後『登起波』にて米沢牛を頂き、小野川温泉で旅の疲れを癒して一気に喜多方→長野→埼玉と走りました。

今回東日本大震災後初めて南三陸〜石巻〜塩釜と行きました。

震災ガレキも大分処分されていました。

ただ空き地だと思った所には家の土台の跡が・・・

ショックでした。

そして未だに多くの仮設住宅がありました。

でもあんなに大きな震災であったにもかかわらず住民の皆さんは元気で頑張っていらっしゃいました。


あまりうまく言えませんが・・・

頑張れ東北。



本日の写真    D-800
本日の写真    D-800


Posted at 2013/05/01 22:35:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年04月15日 イイね!

鎌倉散歩(新緑編)(画像改善版)(軽量版)

13日土曜日の事になります。

この週末は久し振りに晴れましたね。

そこで電車に乗ってカミさんと2人で鎌倉に行ってきました。
学生時代は年に何回も鎌倉に出かけていたのですが、関東以外の勤務が長かったので約20年振りの鎌倉でした。

ちょっと遠いかな?と思っていましたが、最短ではJR湘南新宿ラインに乗れば大宮から乗り換えなしで1時間30分で着くとの事。

朝は高校に通う次女と一緒に電車に乗り出かけました。

ガイドブック片手に
北鎌倉駅 ⇒ 円覚寺 ⇒ 明月院 ⇒ 浄智寺 ⇒ 建長寺 ⇒鶴岡八幡宮 ⇒ 小町通り(買い物・昼食)⇒ 銭洗弁天 ⇒ 佐助稲荷神社 ⇒ 鎌倉大仏(高徳院) ⇒ キャラウェイにて夕食 ⇒ 鎌倉駅
と散歩してきました。

 円覚寺にて













浄智寺にて



鶴岡八幡宮にて






ガイドブックで小町通りの『キャラウェイ』のカレー・ハヤシライスが美味しいとあったので約20分並び夕食を頂く事にしました。

ここは普通盛りでご飯4杯分とか。

小盛りでもこの量です。

カレーも美味しかったんですが、ハヤシライスが僕の概念からすると全く違っていてとっても美味しかったです。

小町通りにて

若宮大路にて


なんやかんやで10km以上歩いたでしょうかね。

鎌倉駅を20時前の電車に乗り大宮まで爆睡しながらで帰ってきました。

ゆっくりとは行きませんでしたが、思う存分お寺を巡り、写真を撮ったり、お寺の周りや鎌倉駅前の小町通り周辺の土産屋さんで漬物・豆類を思いっきり試食してお土産を買ったり・・・
そして団子や鎌倉饅頭を食べながら歩いたりと楽しい一日でした。

鎌倉は、モミジをはじめ木々の新緑が眩しく、また古いお寺の数々は歴史の重みを感じさせてくれました。
まだまだ今回見れなかった沢山のお寺があります。
近いうちにガイドブック片手にまた行きたいですね。

本日の写真   (D800)
本日の写真   (D800)
本日の写真   (D800)
本日の写真   (D800)

 

 

Posted at 2013/04/15 23:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年10月16日 イイね!

八方尾根に行って来ました。

八方尾根に行って来ました。10月14日(日曜日)の事になりますが八方尾根に行って来ました。

ゴンドラとリフトを3本乗り継いで、八方池山荘までやってきました。
標高は1830mだそうです。
ここまで来ると既に紅葉が始まっていました。

黒菱平は長野オリンピックの時の女子の滑降のスタート地点だったそうです。

白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳を望みます。

青空、山肌、赤、緑がとっても綺麗です。

昼は美麻村新行の『美郷』さんで新そばを頂きました。
昼時、新そばの時期とあって多くの方が並ばれていました。

大ザルを頼みましたが・・・
新そばは旨い!
香りもいいですね!

ここは蕎麦湯がとっても濃く、ドロっとしています。
『美郷』さんの裏に咲いていた花です。
霊松寺へ。

ここの山門は趣があります。

紅葉の名所ですが・・・
まだこの辺りは紅葉は早いようでした。

埼玉にいるとなかなか自然に親しむ事が無い毎日ですが、今日は大いに自然と親しみ、四季の『秋』を感じる事が出来た一日でした。
山男(まちゃさん)山ガールの気持ちがちょと分かった一日でもありました。

本日の写真① (D-800)
本日の写真② (D-800)
Posted at 2012/10/16 01:26:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年01月03日 イイね!

今年も宜しくお願い致します

今年も宜しくお願い致します新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

実家の長野市から帰って来ました。
年末年始は大荒れと言う予報。
7年目のスタットレスで大丈夫かな?
と思ってましたが、長野市は曇り~晴れで、元旦の夜雨~雪がちょっとだけ降った位で積雪はナシ。
過ごしやすい休日となりました。
(写真は元旦に善光寺に初詣に行った時の山門です)

昨年は皆さんに大変お世話になり、あちこちのオフ会に参加させて頂きありがとうございました。
今年も昨年以上に参加して行きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2011/01/03 16:53:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation