• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

ブログの画像の編集について考えてみました

先日カミさんの実家である青森に行った時の写真をブログにアップしました。
しかし、どうも実際の写真に比べみんカラに載せた写真が汚い。
画像が劣化してるような気がしていました。
昨日はそれが気になっていろんな所を徘徊して原因を追求してみました。

まず僕のブログですが・・・
【問題点】
①ブログの写真の画質が実際に比べてひどく劣化している。
②ブログの画面上でカーソルをあわせて拡大する事が出来ない。
でした。
【現状】
①画像のサイズの縮小をoutlookでやっていた事。またみんカラで写真をアップする際、『自動画像変換を800×800ピクセル以内に変換する』にしていた。
②フォトギャラリーから写真を関連付け付けていた。 (これはこれで良いのですが)
【解決策】
①画像のサイズの縮小はNikon Capture NX2を使用
 『自動画像変換をしない』にする
②ブログ作成画面で文章書く部分の下部の追加画像、画像のアップロードを使う。
でした。
【結果】
改善前

改善後 

こんな感じに画像が変わりました。
カーソルをあわせると拡大もします。
②の件についてはししふうさんにも助言を頂きました。
ありがとうございます。

もしかしたら皆さんの中では当たり前の事かもしれませんが・・・
実は今までブログの写真が汚くって凄くモヤモヤしていました。
これでやっと解決です。

→ → →

って思ったんですが。
改善はされたんですが、実際の写真からするとまだ拡大した時の画質が良くないことに気づきました。
どうすれば良いのだろう・・・
画像のサイズの縮小時の設定を考えてみます。
もし助言等ありましたら宜しくお願い致します。
(8月22日追記)

画像サイズをRAWもしくはJPEGからNikon Capture NX2で2MB以下にして『自動画像変換をしない』にしても画像は劣化する。
よく他の方が使っている『縮小AIR』で縮小しようとするとD800のファイルが大きすぎてダメ。

単に添付画像を2MB以下にして『自動画像変換をしない』でいけると思ったのに。
(8月23日追記)
Posted at 2013/08/20 22:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2013年06月10日 イイね!

別所温泉散策と同級会参加(画像改善版)(軽量版)

この週末、高校の同級会に行って来ました。
今まで同級会は高校を卒業して10年目に1回行っただけでした。
今回は31年目の2回目となります。
前回の同級会から21年も経った事になります。
今回は信州の鎌倉と言われている別所温泉にての開催でした。
懐かし顔・顔・顔。
変わってないね〜。
と思いきや・・・
スミマセンどちら様でしたか???
と言う位変わちゃった方も。
でも一緒に悪さして、勉強して、部活に没頭したあの時に一気にタイムスリップです。
あんな話。こんな話。
夜中まで話は尽きません。
また嬉しかったのは恩師の先生が元気に来て頂けた事です。
今度は来年同級会やろうぜ!
との事で幹事を決めてお開きとなりました。

来年も元気にまた参加したいと思います。

さて同級会に出席する前に別所温泉を散歩してきました。
前山寺→夫婦道祖神→安楽寺→常楽寺→北向観音です。
別所温泉は信州の鎌倉というだけあって古い寺院が数多くありました。
前山寺  



  
  

  

 
夫婦道祖神  
  


安楽寺  
  


常楽寺   



北向観音

本日の写真  (D-800)
本日の写真 
 (D-800)
本日の写真 
 (D-800)
Posted at 2013/06/10 00:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2013年06月01日 イイね!

国営ひたち海浜公園へ(画像改善版)(軽量版)

本日、国営ひたち海浜公園に行って来ました。
家から首都高→外環→常磐道→北関東道で1時間ちょっとの所です。
この公園は花が大きなスケールで咲く事で有名です。
是非一度行ってみたい所でした。

公園脇の駐車場で車から降りてビックリ!

風が強い!


メチャ 寒っー!

それもそのはず・・・
僕らの向かっていた『みはらしの丘』は標識によると『風のゲート』とか???
そんな中、僕はTシャツ1枚の無謀な格好で公園を散策する事になりました・・・

ネモフィラの開花時期は4月中旬〜5月中旬とか。
ちょっと遅いようです。

海側の南斜面が一番綺麗に咲いてました。
しかし海風が強い!

これもうちょっと早かったら、丘一面がネモフィラで青く埋め尽くされていたんでしょうね。

またここはポピーも広範囲に咲いてました。
強風で花が乱舞しています・・・
(被写体ブレまくり・・・)

結局あまりの寒さと強風で昼過ぎには撤退し、三郷のコストコで食料品を購入して帰路に着きました。

ここはパンフレットによるとほぼ1年中様々な花が咲くとか。
是非また訪れたい所です。

本日の写真  (D-800)
Posted at 2013/06/01 23:12:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2012年11月04日 イイね!

金曜日休みを頂き山梨へ紅葉を見に行って来ました

金曜日休みを頂き山梨へ紅葉を見に行って来ましたいや〜ウチの会社10月と12月がメッチャクチャ忙しいのですが、なんとか10月が無事終わりました。
気がつけばあと2ヶ月で今年も終わろうとしているのに、有休ほとんど残しています。
そこで土曜日まで我慢できずに、金曜日休みを頂き、山梨に紅葉を見に行って来ました。


4時30分に家を出て目指すは昇仙峡です。
20数年振りに行きました。
ネットでは紅葉が見頃とありましたが・・・

まずは昇仙峡ロープウエイで山頂の展望台を目指します。
山頂から富士山が綺麗に見る事が出来ました。

 
山頂の八雲神社のコマイヌです。
鳥居横の紅葉が綺麗でした。

仙娥滝
落差30mの滝。
綺麗です。

全体的には紅葉の見頃はあと1週間〜10日後と感じましたが、所々紅葉が綺麗に進んでいました。

覚円峰
昇仙峡を代表する岩山です。

こちらはまだ紅葉してませんが、緑のもみじが太陽の陽にさらされてとっても綺麗でした。

14時頃昇仙峡から約6km程の板敷渓谷へ。
駐車場から歩くこと7〜8分、まずは白髪滝です。
そこから岩場を登ったりハシゴの階段を上ったりして約10分で大滝に到着でした。
大滝までは、いくつもの小さな滝があり、目を楽しませてくれます。

昇仙峡の紅葉はあと1週間から10日位かなと言った感じでしたが、板敷渓谷の紅葉は綺麗でした。

荒川ダムより板敷渓谷を望みます

昇仙峡から甲府市内に戻る和田峠から富士山を望みます。

本日の最後はほったらかし温泉。
ここでも富士山を望みます。

ほったらかし温泉
富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望と夜景、星空が好評との事で来てみました。
プール位の大きな露天風呂が最高でした!
日が暮れる直前から真っ暗になるまでいましたが、赤く燃える富士〜夜景と星空がとても綺麗でした。
お湯はアルカリ性単純温泉との事で肌がツルツルするお湯でした。

さて帰りですがいつもの中央高速の大渋滞対策として今日は下道で帰る事にしました。
ほったらかし温泉〜奥多摩湖〜青梅〜入間〜自宅で約140km弱。
山梨市内は帰宅の車で混んでいましたが、そこから青梅までは快適なドライブでした。家まで3時間15分。中央高速が大渋滞の時は・・・
一つの選択肢になるかもしれません。

さて今日は会社を休んで山梨に紅葉を見に行きましたが、日頃の忙しさを忘れ、久し振りに一人で写真三昧の一日となりました。
行き帰りの運転と温泉以外はほとんど歩いたり、写真撮ったりの一日でした。

おっと家に帰るまで持参した少量のクッキー、チョコのみで、ご飯食べる事を忘れる位楽しい一日でした。

本日の写真① (D-800)
本日の写真② (D-800)
本日の写真③ (D-800)
Posted at 2012/11/04 00:49:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2012年06月30日 イイね!

古代蓮の里、あやめラベンダーの里へ行ってきました

古代蓮の里、あやめラベンダーの里へ行ってきました                               今日は朝5時30分に起きて『古代蓮の里』と『あやめラベンダーの里』へ行ってきました。


蓮の見頃は朝7時~9時なので早起きです。


 

これが古代蓮です

今日は朝の9時だと言うのに暑いです!





蓮が一斉に咲き出した様はとっても綺麗でした。



『古代蓮の里』から車で30分位の所にある『あやめラベンダーの里』へ場所を移動しラベンダーとあやめを見学。


ラベンダーって北海道の富良野が有名ですよね。





あやめ園に徒歩で移動です。


あやめはちょっと遅かったですかね。
しかし今日は暑かったです。
昨日寝たのが遅かったので、この猛暑でバテ気味でした。
仕事中はなかなか緑、花に触れ合う事が少ない毎日ですが、綺麗な花を見ると心が休まりますね。

本日の写真① (D-800)
本日の写真② (D-800)
Posted at 2012/06/30 22:25:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation