• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

赤→紫+黄+青

赤→紫+黄+青先日来左フロントの異音に悩まされていたTenkinzoku@Kです。
この度いつもお世話になっているDさんにて、アッパーアームの交換に併せて疲れてきたサス、ショック、そして足回り周辺のブッシュ交換をしました。
既に12年、13.7万km乗っているパジェロですが、20年、20万km乗るために、今回大手術を決断しました。



購入直後にJAOSのショックとサスに交換し、7年後リアが抜けたので、リアのみ再度JAOSのショックとサスに交換していました。
今回どうしようか迷い、ふぁーすとすたーさん、yasさん、ゆういちさん、銭さん、Dさんに相談しました。
なぜならばV78用のフロントサスが無いからです。
POSのサスが良さそうだとの助言でパドックの社長さんに相談。
ブロックを入れている為車重がUPしている事、またブロックでショックの角度がノーマルと違う事、ホイールのオフセットが±0である事。等々を鑑みてサスはPOSのV98用を入れる事になりました。





また前後異なるサイズのブロックを入れている事、V型パジェロ特有の左右差をなくすためショックはビルシュタインで簡易車高調機能を付けることにしました。
+10mm、+5mm、標準、ー5mm、ー10mmの車高調整機能です。
これは実際の車高で
+20mm、+10mm、標準、ー10mm、ー20mmに相当するとの事。

作業は9月末からしていたのですが、左右差の是正に大分苦労された様でした。
さてアライメントは明日しますが、アライメント前でショック、サス交換後の状況は・・・
以下の通りです。

ホイールハウスの高さはまでの比較ですが


≪交換前≫
フロント右1050mm フロント左1065mm  リア右1100mm  リア左1105mm
≪ 交換後≫
フロント右1075mm フロント左1075mm  リア右1125mm  リア左1125mm
となりました。
少し乗っていれば高さのUPは半減するでしょうが、なかなか良い感じです。
相談にのっていただいた皆さんありがとうございました。
今までと違ってビルシュタイン+POSの足はどんな動きをするんだろう・・・
楽しみです!

これで目指せ20年。20万kmです!
まだまだ乗りますよ!
Posted at 2011/10/13 22:31:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation